潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

January 22, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
むすめが第一志望の私立中学を受験しました。

あと何日とか言い続けた日が、とうとうやってきちゃいました。

以前から日記に書いていたように、うちのむすめのような勉強で(かなり手抜き)もしも合格したら、あと一歩で合格だったのにという不合格者から槍が飛んできそうな感じです。

もともと頭はよいのです。確かに。主人や私の子供の頃に比べてずっと。でも、勉強以外のこと、四方八方に興味があり過ぎて、集中力はあるものの勉強自体に集中ができず、ついつい他のことに時間を裂きまくり。

勉強してると思ったら、小説を書いたり、自分の書いた小説を読んだり、マンガを読んだり、本を読んだり・・・・思い余って勉強部屋の重い本棚を私一人でリビングに移動させ、読みたい時はリビングで読め、小説書きたいなら食卓で書け、と言いました。

塾の先生からの指摘もあるくらい、勉強に対してマメさがない、真面目さがない、のです。間違いは直さずにほおったらかし(訂正して再提出しなくちゃいけないのに)、暗記テストもやればできるのに、ちゃんと憶えて行かないから不合格の再テストばっかり。

6年生クラスは4人だけの小さな進学塾ですが、先生はとても丁寧に根気強く見て下さり、頭が下がります。5年生から行き始めて、何度「やめなさい」とむすめに勧めたことか。宿題がちゃんとやれないし、不真面目だから。でも、本人がやめたくない、とのことで、最後まで通わせましたが、実質真面目に勉強し始めたのは先月・・・・いや、今月の中旬かも、むすめの姿勢が変わってきたのはつい最近。

さすがに切羽詰まってきたのでしょう。それでも、たまに勉強部屋をのぞくと、自分の書いた小説を読み直していたり、ふと気が付くと勉強机の端に推理小説やら本が何冊も積んであったり・・・笑えました。

「勉強しなさい」とは言わないで来た(本人が受験したいといい出したことだから)けど、さすがに先月からは私も「(勉強しなくて)大丈夫?」とつい言ってしまっていました。



どこの中学に行くことになっても、2年間の塾通いが、今後の勉強生活にとても役立つなあ・・・と、そんな希望的予感が私にはするのです。

今月になってから、これまで間違い直しをしてこなかったことに、むすめも反省してるようだし、やっぱり、本人がミスに気付いてハッとしなきゃダメなんですね、実際に。親や先生が言ったって、うるさいだけ。

もうなにもかも、自分がよ~くわかっているはずなんです。

むすめは今回理系文系2コースを併願受験しています。理系の方はもともと合格ラインに達していないのですが、だめもとで志望しました。

月曜日に文系で合格、もしくは両方不合格、なら、水曜日にまた敗者復活戦・2回目のテストがあります。でも、本人はすっかり受験を終えて帰宅してパラダイス状態・・・テレビはガンガン観るわ、マンガは読み放題・・・・

笑えます。

さて!月曜日の速達は、どんな知らせをもたらすか!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 24, 2005 01:01:50 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: