潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

December 26, 2007
XML
カテゴリ: 家族
心配しつつも


あっという間に
本番の日がやってきました。



広めの会議室のような
小さいホールの入口には
大勢の人々が…



まさか…
いや、別の催しに行く人々じゃ…?



これ、みんな発表会見に来た人だよ~~~~!(汗)



こんな大勢の人の前で
ルルが何かできるわけないよ~(>_<)
ありえないよ~(>_<)聞いてないよ~(>_<)

いわゆる来賓席みたいのも
たくさんあり、
教育関係者や地域の方が…

いや~ん!どうしよ~!

…っつっても私が何をするわけでもないんですが、
ドキドキしてきました…


小学三年以上の児童が


とうとう ルルの番になりました(>_<)



ルルだけ特別に
先生とペア…コンビで
しかもマイク使用。



何度もお断りしておきますが、


作文を書くことはおろか、
暗唱で感動体験を発表できませんし、

それ以前に
会話がほとんど出来ません。

自分の要求を
キーワードクイズのように
単語発して伝えたり、
言える数少ない動詞を
間違いながら使ってみたり、

YES・NOの返答も出来ないんです。



普段から感情表現や意思伝達は
は言葉よりも
顔含めた全身で…が先立つんです。



一週間の練習で
果たして

どんな発表が……?



最初に言う挨拶文が
なかなかきちんと言えず、

本番二日前に
カンペ状態のパネルを
先生にいただき、
自宅で朝と夜に練習しました。

文字数にすると、
50文字もの挨拶文…


なんとか言えるんだけど
部分的に息を吸い込んで言うので、
(多分おふざけで)
声も小さくなります…


「全部言えて偉いね~」と
オーバーに褒めても

結局最後までまともに
全文声をきちんと出して言えなないまま、

本番の朝、送り出すことに。




そんなでしたから、
本当に不安でした。


いや、それ以前に
大勢の知らない人の前で
ルルがどうなるのか、
それが心配でした。




そんな不安のもと、

次にルルの番という待ちで

なんと!

ルルが泣き出してしまったのです
(;>_<;)


前の順番で発表してた子、
ごめんなさい!




ひゃーん(>_<")

びっくり~


本泣きではなく
ぐずるような半泣きの声が

私から遠く離れた
出番待機席の列から聞こえて…


ヒヤヒヤしました…


ど、ど、どうなるの~~~!?



付添いの先生も
ひどく心配されて
緊張が増したそうです…



(続きは→その4で)
(次で最終回にしますね。
すみません)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 27, 2007 09:52:29 AM
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: