潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

October 21, 2008
XML
カテゴリ: 家族
先日、生まれて初めて



あろうことか
給食準備の時、
うどんのおつゆだけが入ったお鍋を
ルルが一人で運んで

麺を分け入れてる担任に持ってきて
(早く入れてほしかったのかな)

担任は鍋を置く場に困り 窓辺のスペースに置いたらしく


ちょかちょかしていて
窓のカーテンで遊んだ弾みで
鍋がカーテンにひっかかったかなんかで
ひっくり返り、
ルルの下半身におつゆが…ザァ~ッ(>_<)!


60度くらいの熱さだったみたいですが
上履きと靴下にたまったせいで
(勿論担任はすぐに脱がせて対処したものの)

右足の指の一部に水ぶくれが…

靴下脱がした時に
一部皮もはがれて





保健室の先生では
対処に困ったみたいで
たまたま来校されていた校医さんに
手当をしていただいたような。



ルルは自閉症スペクトラムなもので

過剰反応を起こしがちで
落ち着き取り戻すまで大変。


案の定その時も
足におつゆの滝が!、だけでなく
熱い!そして
ズボンも靴も靴下も濡れた!
みんなのうどんスープがパーに!(>_<)


受難ルル坊の脳内は
たちまちパニック!

勿論泣き叫び大変だったみたい…


担任は即座に
ズボン・靴下・上履きを脱がせ
足を冷やしてくれたみたいですが…


まあ、給食のうどんにも
処置後ありつけて
機嫌よくしていたらしいけど、

帰宅して2時間くらい経って
まあびっくり!


処置なしの方の左足の全部の指に
水ぶくれが!

時間経つにつれ大きくなり(>_<)
見るのも怖いくらいに!


ギャー!(゜o゜)

私にそういうの見る(笑)免疫がなくて
びびりましたよっ!!


当の本人はその
自分の異様な足の様子を
平然と見つめ、
手で触ったりもせず
痛がったりかゆがったりもしないし、

先生方が心配された
ヤケドした時のフラッシュバック現象による
パニックも起こさず


私が「手当てをしますヨ~」と呼ぶと

「はいはーい(^o^)」とばかり
私の前に 両足を差し出してくれて

全く嫌がらない…



これって なにげに
私にとっては奇跡(笑)…


普段から怪我はさせないように
細心の注意をしてきたんだけど

一年前くらいまで
バンドエイドも嫌がりすぐはずしたり
消毒も怖がって暴れたり、
それはそれは大変でした。


それが最近少しずつマシになり

今回のヤケドは
すっかりコトの流れを把握し
自分が悪いのも悟ってるかのような(笑)
おつゆこぼしたから
足がこんなに(>_<)って
理解しているらしく(・_・、)

あはん(:_;)それって
普通はあったりまえの事だけど

うちの子には当たり前でなく

【まさかの世界へようこそ!】
…みたいな(笑)

数年前にこんなこと
想像もしてなかったからね…

知らぬ間に成長してるもんですね。



ちなみに私が手当てしながら
「ルルがカーテンで遊んでクルクルしてたから
おつゆのお鍋がバチャーン!とこぼれて
ココ(手当してる箇所)が
アッチッチ~!になって
ワンワーン!って泣いたんでしょう?
もうカーテンクルクルしないよ!」と

わからないなりにも一応
思い出してパニクられる恐れも無視で
話してみましたら

「へへへーん ばれたか…」

みたいな半笑いで
嫌がりもパニクりもせず
不慣れな私の手当てに
じっと付き合ってくれました。


不意のことで小さいバンドエイドしかなく
滅菌ガーゼや布テープで
傷や水ぶくれを保護。



だいたいね!
ヤケドの応急処置は
「家庭の医学」にも書いてあるけど
軽度ヤケドの後日の処置とか
書いてないわけ…

ルルは一カ所
既に皮がベロンとめくれ
赤くなっていたので
消毒液をシュッしてから保護し
他の水ぶくれは
ガーゼで覆うようにだけしておきました。



ルルは翌日校医さんの自宅医院に
学校から先生に連れてってもらったんですが

病院嫌いのルル、
看護士さんにもうろたえず
お利口に待合室で待ち
診察も手当もきちんと受けたそうです(^o^)




その時お医者さんから教わった話

水ぶくれが破れて皮めくれても
傷口に消毒液しなくていいんですって…

赤くベロンだったんで
バイ菌入るとヤバイかなと思ったんですが
傷口保護だけでよく
お風呂も傷口さらして入り
お風呂出てからまた保護、
でいいんだって~



そーゆーのって知らなかったです。



ともかく軽いヤケドではあったので
本当に幸いでした。


全治10日、って感じかな~

毎日ヤケドのとこ
両足の全指を清潔にして
保護する手当だけしてます。


ヤケドをしたことにより

普段は一定の場所以外すぐ脱ぐ靴下も
お利口に履いてくれるようになりました。

あくまでもヤケドのケアとして、
とルルもわかってるようです。


うふん。



災い転じて… というのもナンですが

嬉しい成長も見れて
病院嫌いのルルも少し克服の兆し見え
なかなかいい体験だったかな~


なんてね。


本人もヤケド当日から
ずっと元気だし機嫌もいいし
なによりですo(^-^)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 21, 2008 08:46:12 PM
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: