潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

July 21, 2009
XML
カテゴリ: テレビ
日曜夜『新堂本兄弟』をたまたまお風呂テレビで見ました。

くふっ・・・
アリスが出てますやん・・・


今年アリス再結成で
ツアーもあるってことは
承知の助でございますが、

ALICE 30 SONGS~member's best selection~/アリス[CD]


ドストライク世代から
ほんのちょっとはずれてる私も


ちょっとしたご縁で



昨夜も嵐聴いたあとに
寄り道(笑)でアリス聴きました。


私、中学時代にニューミュージックをやる
フォークソング部に所属してまして。


最初入ったバドミントン部を
健康上の理由で退部した後
たまたま友達に誘われて

まあ、やってたエレクトーンのコードと
ギターのコードが同じ(読みが)ってことで
見学一回行って入部決めました。



そこで初めて練習曲に与えられたのが




私、当時知らなくて。


翌年には
『遠くで汽笛をききながら』で
ベースギターやってましたからね(笑)
上達するもんですわ・・・・





メインMCみたいに
めっちゃおもしろいトーク全開の
ベーヤンとチンペイさん。


あの年代くらいの
大阪のおっちゃんって
夜の街頭インタビューなんかで
二、三人集まると
あんな感じで(笑)


ずっと聞いていたいような
おっもしろいしゃべくりを
放出してるれんですよね~~~(笑)




そうそう、ケンミンショーだったかでやてましたね。
大阪の大人の男性に

「おっちゃん」と呼ぶと
機嫌よく応えるのに

「おっさん」と呼ぶと
機嫌悪い、もしくは怒られる(笑)


「ちゃん」と「さん」で大違い。


「ちゃん」には親しみがあるんだけど
「さん」になると
一見丁寧に見えて実は
大阪ニュアンスでは
小馬鹿にするような見下すような?
そんな感じになるのかもね。


ちなみに私も幼少時
母方の二人の弟と日常過ごしていて
ずっと「○○(名前)のおっちゃん」と
呼んでいましたし(今もね)

いまだかつて「おっさん」とは
呼んだことないですもんね。(笑)


あ、うちの母が
父のことを

「あの おっさん」と言ってましたっけ(笑)

あはははっははっははは。



話がそれましたが
とにかく堂本さん二人の影が薄く感じるくらい

アリスの二人のかけあいが
おもしろくって

笑えてしかたありませんでした。



それにしても
相変わらず ええ声、ですよねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 21, 2009 04:48:51 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: