潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

May 28, 2013
XML
カテゴリ: 衝撃ッ!!
昨日は夕方のニュースで

山登りで行方不明、というニュース聞いて、


「ガリレオ」「渡鬼」どころではなく
ずっと心配して
テレビや携帯WEBで
見つかった速報を待ってました。



まあ、多分翌午前中には
無事に見つかるだろうと


夜9時半頃NHKニュースで
「途中で別の道に行こうと
 4人が別の道に進み、
 うち二人は引き返したが 
 行方不明になった二人は
 制止を振り切って
 どんどん違う道を進んで行った」
という情報を知りました。

引き返した二人が
学校や警察に話したのでしょうね。
きっと、びくびくしながら。




なによりではありましたが、

やはり、自分たちの意思で
集団で山登りに来ているのに
「こっちの道の方が早い」って
立ち入り禁止の道を独断で進んでくって


手放しに「よかったよかった」でいいでしょうか。



私の子供がもしこんなことを
しでかしてしまったとしたら、

下山を出迎えた時に
果たして
しばき飛ばすことを我慢できるかどうか
自信ありません。



普段勿論
悪いことをしたり誰かに迷惑かけたって
殴ったりしばいたりしませんけど、

今回のようなことを
もししでかしてしまったら、
口より先に手が出てしまうかも、と
真剣に思いました。



2泊3日で滋賀県に登山、っていう
学校行事だったそうです。



心配かけた学校保護者関係者皆様、
その他の参加生徒達、
捜索に関わったたくさんの方々、
警察犬も使っての大がかりな捜索・・・

心配や迷惑をかけたという言葉では
片付けられないような
大変なことです。



親として周りに平謝りで
子供の顔を見るのも
遠慮してしまうかも、とも思います。

抱きしめるなんてとんでもない、
私には出来ません。



学校や他の保護者の方々や
捜索してくださった方は
そりゃあ
「しでかしたことの善悪」以前に
「命の大切さ」だと思われてたでしょうけど、

いや~・・・
これ、自分の子供の場合、
「命の大切さ」二の次ですわ。



しかも、


しかも、という言い方が
ふさわしいかどうかわかりませんが、


男の子と 女の子です。




せめてどっちかが
「行くのやめよう」って言って
引き戻った二人に従ってれば・・・



だいたい、
その山をよく登ってるわけでもないのに
「こっちの道のほうが近道」って
どういう頭からそんなの出てきたんだろ。



なぜ近道して早く頂上に行きたかったんだろう?
楽したかったの?
みんなで登山なんじゃないの?
順位を競うものじゃないよね?




子供、子供で片付けてはいけないし、
かといって、今後
二人が白い目で見られてもいけないけど、
親が厳しく叱らず誰が叱れます?
PTSD起こしたって自業自得です、これは。




下山してきた時に
待ち受けてた関係者の皆さんが
拍手して出迎えたそうですけど、

私が親だったら事前に皆さんにお願いして
一斉に「アホか~!」って言ってもらいます。

そして、私が、しばく。
とりあえず、しばく。




よかった、よかった、
拍手&涙、なんて

本当にどんだけ「ゆとり」やねん、ってね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 28, 2013 08:10:53 PM
[衝撃ッ!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: