福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2013年02月23日
XML
テーマ: 弁当&駅弁(37)
カテゴリ: 飲み食い
カミさんと2人で「 JR九州ホール 」で開かれる「 九州駅弁グランプリ
お客様本戦大会」へ(マーは学校)。
JR九州管内で売られている駅弁からまずは50種類が選ばれ(自薦か
他薦かは不明)、そこから一次審査を通った以下の14種類を参加者が
試食して好きな駅弁3種類に投票するというイベント(入場料¥500)。

・大名道中駕籠(だいみょうどうちゅうかご)
・いか三昧
・やりいか重箱仕立て

・佐賀牛すき焼き弁当
・有田焼カレー
・坂本屋角煮めし
・おごっつお弁当
・玉名まるごと四季彩薬草弁当
・鮎屋三代
・黒豚めしと牛めし 味くらべBOX
・鹿児島よくばり弁当
・大分宝ちらし寿し弁当
・かしわめし(都城)


カミさんは昨年からこれを楽しみにしていて、正午開始予定なのに「9時には

そんなに早く出るの?
急いで候補をチェックし、全部は食べられないだろうからと食べたい順番に
並べる。
それ以外は急いだつもりだったのだが、実際には9時19分に会場着。
中をのぞいてみると、既に初老の男女2人組がいたので我々も中へ。

あまりに人が来ないので不安になり、準備しているJR九州の人にここで
待っていても構わないか確認したところ、良いとの返事。
また、列を作ってもらうつもりはないとの事なので、入口付近にいれば
良さそう。

ところで、このホールがある「 JR博多シティ 」は今日で開業以来の来客数が
1億人を超えるので、10時から3階インフォメーション前で先着千名に
記念の「 クリスピー・クリーム・ドーナツ 」が配布される事になっている。
暇潰しも兼ね、場所取りはカミさんに任せてそのドーナツを貰いに行った。
9時45分頃に着いたのだが、既に行列が。
千人には達していないようだが、数百人はいる。
多分、定刻に配布が始まった模様であまり待たずに入手できた。

まだ時間はたっぷりある。
博多シティの前の広場では福岡のいちご「 あまおう 」のイベントが行なわれて
いた。
配布もあるようなので、自分は嫌いだがカミさんに貰ってきてやろうと行って
みる。
県知事を始め、来賓等の挨拶が15分程続いて、やっと配布に。
ところが、それは事前に整理券を受け取った人が対象とのアナウンスが流れた
ので、すぐに引き返した。

JR九州ホールに戻るとまだカミさんのいる場所へ進めない程ではなかったが
たくさんの人がいて、行列を作っていた。
主催者は列を作るつもりはなかったようなのだが、自然にできたのだろう。
日本人らしいなあ。
待っている間にスタッフの人と話をしたのだが、お客さんが多く集まった上に
駅弁の準備が出来たので30分繰り上げて11時30分開始にするとの事。

よく見ると、最初に来ていたあの2人組がいない。
カミさんによると、途中で出て行ったきり戻ってこないらしい。
イベントの様子を映そうとテレビ局もいくつか来ているのだが、あの2人が
いないと我々が先頭になってしまう。
映ってしまったり、インタビューとかされてしまうかも知れないので、戻って
きて欲しいのだが。

11時20分頃、恐れていた事が現実に。
「まだ、開場まで40分もあるのですが、既にこんなに多くの人が待って
います」と言いながら、 KBC のジャンパーを来た人が自分にマイクを向けて
きた。
「何時くらいから待たれているのですか?」。
その後、早く並んだ理由を尋ねられたのだが、それはカミさんが決めた事
なのでカミさんに振り、自分は解放された。
テレビで見た事がない人なのでこれはリハーサルで、本番ではタレントさんか
アナウンサーが来るのかと思っていたのだが「これ、本番ですよ」。
なんだ、会えないのか。
せめて事前にインタビューの打ち合わせがあれば違う反応ができただろうに。

インタビューが終わって数分後に受付開始。
JRらしく、11時30分ちょうどに始まった。
テレビカメラが回っていそうなので、そちらを見ないようにして受付。
中で待ち構えている事も想定して、同時に横のテーブルで受付をしていた
人達を先に通した。
会場の中は壁に沿って駅弁を置いたテーブルと業者が並び、真ん中付近には
食べる為のテーブルが設置されてその上にはペットボトルが置かれていた。
その内の1つに荷物を置き、早速弁当を取りに行く。
とりあえず、以下の6品を貰ってきた。
・佐賀牛すき焼き弁当
・黒豚めしと牛めし 味くらべBOX
・鹿児島よくばり弁当
・坂本屋角煮めし
・鮎屋三代
・やりいか重箱仕立て

並んでいる時、うちの次に来られた60歳代くらいの夫婦から「売っている
物をそのまま小さくした感じ」とは聞いていたが、実際に手にした弁当も
そのような感じで、大きさは本物の1/3~1/4くらいの大きさ。
鮎が1匹入っている「鮎屋三代」は小さい鮎でも入れるのかと思っていたら、
切った物が入っていた。
そりゃ、小さい鮎だと味が変わるかも知れないし、入手できない可能性も
あるからな。

食べている最中にカミさんがKBCの人からインタビューを受けた。
いつもよりも早口だ。
緊張しているのか。
弁当は思ったよりもボリュームがあったが、6個完食。
その後は、下記の8品を1個ずつ取りに行った。
・有田焼カレー
・いか三昧
・大分宝ちらし寿し弁当
・かしわめし(都城)
・おごっつお弁当
・佐賀みつせ鶏とりトロ弁当
・大名道中駕籠(だいみょうどうちゅうかご)
・玉名まるごと四季彩薬草弁当

弁当はそれぞれ300個ずつ用意されているとの話だったので一番乗りの
我々がいる間に品切れの弁当が出るはずはないと思っていたのだが、器が
持ち帰られるからか有田焼カレーはだいぶさばけていた。
食べた個数が10個を過ぎた辺りでもうほぼ満足。
だが、完食が見えてきたので同じテーブルの人達に煽られ、最後はやや無理を
して14個完食。

肝心のお味の方だが、始めに取った6品を見てもわかるように肉系の弁当に
期待していた。
だが、駅売り同様に常温で食べるので思った程の美味さは感じられず。
逆に常温でも美味かった(=投票した)のは鮎屋三代といか三昧。
唯一温めて提供された有田焼カレーも美味かった。
家に持ち帰ってチンして食べたら違う結果になったかも知れない。
また、始めの方はガツガツと放り込み、最後の方は満腹でゆっくり食べた事も
影響しているだろう。

受付をしてほぼ1時間経過した12時半頃に食べ終えた。
一緒に並んでいた60歳代くらいの夫婦は、少し早目に終了。
2人で半分ずつにして14個食べたとの事。
来年も参加したらまた会えるかも。
会場から出ると、まだ行列が出来ていた。
もう全種類は食べられないよ。


食後は「 東急ハンズ 」を経由して苺を貰いにあまおうのイベントへ向かうが、
その途中でマーから帰るコールが来たので断念。
急いで夕食の材料を買いに「 博多阪急 」の地下へ。
ただ、満腹であまり入りそうになかったので参加出来なかったマーには「
で「ステーキ弁当」を買ってやり、後は「 Soup Stock Tokyo 」で
「ボルシチ」500gを買っただけで車に戻った。

スープストックトーキョー 東京ボルシチ 500g


帰宅後、夕食の時間になっても、まだ腹は空いていなかった。
それでも食べたが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月19日 21時46分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: