福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年05月04日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
今年も義母の妹さん(以下、叔母と表記)が福岡へ来られたので、運転手
として「 有田陶器市 」へ。


6時半頃に起床。
7時40分頃に自宅を出発して義母と叔母を迎えに行く。
8時ちょうどに出発して9時半、最初の目的地、「しん窯」に到着。
今にも降り出しそうな曇り空。
義母が購入して茶房券を貰ったので、普段は体験工房として使われている
「花座」でアイスコーヒーを頂く。

源右衛門窯 」へ移動。
今年も、豪華寝台列車 「ななつ星」に採用された手洗い鉢 (¥864,000)
を観賞。
ここでも義母がランチバッグを、叔母が風呂敷等を購入。
古民家のような別棟で抹茶を頂く。

30分ちょっとして車に戻り、「 有田陶磁の里プラザ 」へ。
無料駐車場に車を置き、11時前と早いが持参のおにぎりで昼食。
11時18分、無料のシャトルバスで有田駅方面のメイン会場へ。
あまり待たずに乗る事が出来た。


今年のカミさんのお目当ては土瓶蒸し用の土瓶。
良い感じの品があったようだが、店頭に1つしか置かれていないので
ダメ元で3つないか尋ねたら奥から持って来られた。
ちなみに価格は1つ¥2,000が¥500に。
ただ、3つ買うからと値切ったがそれは却下された。


「有田農畜産物フェア」で佐賀牛串焼き(¥450)を買って食べた。
昨年いた、唐津市のゆるキャラ「唐ワンくん」の姿を見かけなかったが、
今年は来ていないのだろうか。

メインの通りから1本入った所にあるトンパイ塀通りへ。
今年は陶器市期間中(9:00~16:30)に「 CAFÉ DE ARITA
というオープンカフェ群が登場するらしいのだ。
有田は何度も来た事があるが、この通りは初めて。
なかなか良い感じだ。
情熱の千鳥足 CARNE (カルネ)」で炭酸入りコーヒー(¥350)を購入。
花唐草の、有田焼のようなおしゃれなカップに入れて渡された。
これを、「まるぶん」さんの無料休憩所まで運んで飲んだ。
穴場のようで、他には誰もおらず、
ちなみにCARNEは地元有田ではなく西中洲の店で、 昨秋 に参加した
飲み歩きイベント「 バルウォーク福岡 」で店の前にまで行きながら行列の
長さに諦めて入るのを断念した店である。

今回は、 3月 に行っておいたので「 福珠窯 」までは足を伸ばさず、ここで
折り返し、「 深川製磁 」をのぞいてから有田小学校前へ。
カミさんは、珍しく深川製磁でも小皿を購入。
14時44分、8人乗りのジャンボタクシー(無料)は小学校前を出発し、
10分程度で有田陶磁の里プラザに戻った。
道が細いのでもっとかかったような気がしたが。

有田陶磁の里プラザでは、義母がなじみの「 深海三龍堂 」にだけ寄る。
今年もお茶をよばれた。
どういう知り合いだろう?

温泉に寄る用意までして来たのだが時間がなく、「JAからつ」の農産物
直売所「 唐津うまかもん市場 」にだけ寄り、福岡を目指す。
マーも一緒に来ていれば時間を気にする必要もなく温泉に入れたのだが、
置いてきたせいもあって夕食として居酒屋を18時半に予約しているのだ。
行きと同じペースだったら楽勝で間に合うはずだったが、帰りは大渋滞に
巻き込まれてしまい、義母と叔母だけでも間に合うようにと店まで送り届け、
カミさんと自分は車を置いてから向かった。
居酒屋には義妹家族も合流し、90分程飲んだり食べたり。
それはそれで楽しかったが、温泉、入りたかったなあ。


本日の走行距離は約175km、燃費は14.0km/ℓ。
相変わらず、こちらの方へ行くと燃費が良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月24日 23時52分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: