会社のK君と山へ。今回は鈴鹿の鎌ヶ岳。武平峠からのお気楽ルートで、物足りなかったらおまけで御在所岳にも登ってみようか、という計画。あやしかった空模様も、予報では回復・・・というハズでしたが・・・でしたが。
2025/11/1 御在所岳→鎌ヶ岳 / 脱力登山家さんの御在所岳(御在所山)・雨乞岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
・武平峠からの御在所岳は、思った以上に危ない箇所もありました。体力的にはお手軽だけれど、ファミリーコースじゃないな。
・武平峠からの鎌ヶ岳は、もう10年以上(15年ぐらい?)登ってませんでしたが、山頂へ北側からアクセスできた記憶だったけど、南側へ回り込んでから登頂というルートになってました。記憶違いかなぁ?
(2011年版の山と高原地図見ると、やっぱり北側から直登するルートで書かれてますが、最新の国土地理院地図では、回り込むように更新されてますね)
・御在所と鎌を両方登ると、武平峠からでも標高差800m程度になって、結構ハードでした。
・紅葉は、見ごろの終わりぐらいで、ちょうどいい感じ。楽しめました。
・やっぱり鎌ヶ岳はかっこいいなぁ・・・標高1161mだけど。
写真は、そのうちアップするかも。
最近何かと忙しいので。