PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月08日
XML
カテゴリ: オススメ本
メンターに出会えば道は開ける

メンターに出会えば道は開ける

著者の秋田稲美さんは

女性起業塾 講師 をしています。

女性起業塾でメンターをしていますが、この本で秋田さんのいうメンターとは

かなり異なっているので、非常に勉強になりました。



精神的支援者として必要とされているメンターにはどのような違いや共通点があるのでしょうか?

メンタリングも、コーチングも

「相手の成長をサポートする」という点ではそのスピリットは

同じだと言えます。

コーチングの目的は

「自ら考え、自ら行動する人材の育成」です。

すでに目標が明確な相手に対して目標までのアプローチをサポートします。

最終的には目標を達成させるのが「コーチの目的」です。

メンタリングの目的は

「自分なりの生き方や考え方を見つけ、精神的に自立すること」

です。

生き方、考え方、物事への取り組み方、受け止め方

をメンター自身がモデルとなって示しながら、一貫して精神的にサポートします。


最終的には精神的に自立させるのが「メンターの目的」です。

メンターは、次の五つの条件を満たしている人といえます。

1.許せる人

2.待てる人

3・ごまかさない人

4.逃げない人

5.怒らない人

宇宙のような愛を持っている人

壁にぶつかったときにサポートしてくれる人



メンターに出会えると言うのは、自分が変わろうと思うから出会えるのであって

自分が現状のままでいいと思えば、メンターには会えないし、

そこで成長は止まってしまいます。

自分が 気づきを得ること



幸せなことに私にも沢山のメンターがいます。

だから道が開けているんだと思います。

メンターのあり方、さらにメンターにどうしたら会えるか?

この本にヒントがあると思います。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月09日 19時39分07秒
[オススメ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: