全5件 (5件中 1-5件目)
1
手術の後にカラヤヘッシブという創傷被覆材(ドレッシング材)を使っていました。今は便利なドレッシング材がありますが、・費用が高いこと、・私達が診察時に使用した時のみしか診療報酬を請求するこはできないというような欠点があります。どんな種類のドレッシング材があるかというと(1)ポリウレタンフィルム・ドレッシング材(2)ハイドロコロイド・ドレッシング材(3)リウレタンフォーム・ドレッシング材(4)アルギン酸塩被覆材(5)ハイドロジェル・ドレッシング材(6)ハイドロポリマーまず(1)ポリウレタンフィルム・ドレッシング材テガダーム(3M)オプサイトウンド(Smith & Nephew)IV3000(Smith & Nepnew)バイオクルーシブ(Johnson & Johnson)等があります。片面が粘着面となっている透明なフィルムです。水蒸気や酸素が透過し,中が蒸れないようになっています。シャワーをあびることもできるので、患者様は術後早くシャワーをあびることが可能になりました。(2)ハイドロコロイド・ドレッシング材デュオアクティブ(Convatec)コムフィール(コロプラスト)テガソーブ(3M)アブソキュア(日東メディカル)シート状になっていて,外側が防水層,内側が親水性コロイド粒子を含む粘着面になっています内側の親水性コロイド粒子は浸出液を吸収することで湿潤したゲルとなり,この湿潤環境が肉芽増生,上皮細胞の移動に最適の環境を提供します。外気中の酸素を遮断し、その結果代償的に創部の毛細血管形成が促進されます(3)ポリウレタンフォーム・ドレッシング材ハイドロサイト(Smith & Nephew)クッション性があるので、痩せて骨が飛び出して床ずれになりそうな患者様に使ってました。(4)アルギン酸塩被覆材カルトスタット(Convatec)ソーブサン(アルケア)アルゴダーム(メディコン)クラビオFG(クラレ)海草のコンブから抽出されたアルギン酸塩(ソーブサン,アルゴダームではカルシウム塩,カルトスタットではカルシウム塩とナトリウム塩の混合)を繊維状にして不織布にしたもの。アルギン酸は自重の15~20倍の水分を吸収するが,浸出液などのナトリウムイオンを含む水分を吸収するとゲル化する。このゲルが創面の湿潤環境を保つ。また,極めて強力な止血効果を示します(ゲル化する際にカルシウムイオンを放出するため)通常はフィルムドレッシング材で密封して使用します。 (5)ハイドロジェル・ドレッシング材ジェリパーム(竹虎)ニュージェル(Johnson & Johnson)イントラサイト(Smith & Nephew)グラニュゲル(Convatec)クリアサイト(日本シグマックス)(6)ハイドロポリマーティエール(Johnson & Johnson)なんだかいっぱいあります。
2013.01.30
コメント(1)
今日の朝日新聞からオノ・ヨーコさんの仕事力から、「書き出しなさい、あなたがしようとしていることを全部。 それを誰かに見せなさい。 あなたが全部やりおえるまで、その人を眠らせなさい。 できるだけ長く、時間をかけてやりなさい」そして、「私達が最も力を出せるのは、自分の希望で力をつかているとき。人に頼っていたときは弱かったエネルギーが自分を頼るようになると次第につよくなっていく」とも書いてありました。心にとめておきたい言葉です。
2013.01.27
コメント(0)
インフルエンザが少々流行ってきたようです。妊娠初期に感染すると、薬のことが気になりますね~最近場便利なセンターが出来ました↓妊娠と薬情報センターインフルエンザのワクチンや薬の安全性について情報がのってました。結論から言うと、症例は少ないものの影響はないようです。もっと早くチェックしておけばよかった。今日相談を受けた方にもっとはっきりとお伝えできたのに・・・・やはりたえず自分の知識をアップデートしておかなくてはなりません。
2013.01.17
コメント(0)
この連休は、何も用事がなかったので、ゆっくり過ごせた。入浴の時に思い立ち、精油を入れてみた。ちょうどそこにあったのがクラリセージだったので、これを使った。あら不思議、精油の香りを直接かぐより、いい匂いです。自分ではどんな感じがするのか、大きく息を吸い込んで味わってみる。香りを言葉で現すのは難しい。。。。セージより甘い感じでしょうかクラリセージにはエストロゲン作用のあるスクラレオールが含まれているという予備知識の影響か、何やら回復する感じがした。入浴後には、身体からクラリセージの香りがただよいます。あ~ゆったりした気分です。
2013.01.14
コメント(0)
社会福祉振興助成金で行なっている事業の委員会がありました。今後の方針について相談した。LCCみらいの山田先生の話では、各地に多々広場事業が広まったが、元気な人が集まり、結局支援が必要な人が出てこないということから、個別での訪問支援が必要な段階に入ってきていると。見渡せば、子育て支援が進んでいる三木市では養育支援訪問事業が行われていました。宝塚市はまだのようです。このような活動を視野にいれるべきかしら。
2013.01.10
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1