クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2012.12.25
XML
カテゴリ: ホメオパシー

ホメオパシーでは、病気ではなく、その人自身を

癒すことを目指します。


・・・が、病名はいらないと、私は思いません。

その人が、その病気に

どう向き合い、

どう対処し、

どう管理されているのか、

もしくは自分で管理しているのか、

子供の場合は、どう親が管理しているのか。

処方されている内服薬は?

主治医の方針は?

他の治療法の併用は?

私は全部、聞くことにしています。

「その人自身を」知る範囲には、この部分も

含まれるのですから、はなから薬は害と決めてかかると、

「その人自身」の持っているバランスを損なうこともあります。

減薬や、場合によっては薬の追加は、その人のこれまでの

経過を知っている主治医に任せるのが、一番安全です。

夜中に発作でひどい思いをしてきたとか、

朝になると悪化して、おおわらわだとか言う場面に

薬が貢献していたのなら、そこは簡単に止めては

いけません。

「代替医療だけで行く。」も、本当に怖いですね。

悪性リンパ腫も、それでいいのですか?ってことになります。

「病名はいらない」と威勢のいい治療家には、注意が必要です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.26 12:25:36
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: