*kayo@beauty.com*

*kayo@beauty.com*

◆◇きれいなお肌の条件・・◇◆



゚+.(ノ*・ω・)ノ*.素肌美人だょぉ☆゚・:*☆  ッテ、イイタイ・・・



きれいなお肌の条件は・・・ 『う・な・は・た・け』

『う』はうるおい、 『な』 はなめらかさ、『は』 はハリ、『た』 は弾力、『け』 は血行。

この5つを満たした肌が、きれいなお肌と言われています。

『う(=うるおい)』と 『な(=なめらかさ)』は、角質の水分と油分できまります。

理想の水分量は20%~25%。


これを保つには・・・

●角質層に充分なNMFがあること。

●汗腺から適度な量の汗が分泌されている事。

●皮脂膜によって水分が逃げないようにガードされている事。

の3条件が絶対に必要です。

『は(=はり』と 『た(=弾力)』には、真皮の膠原繊維と弾力繊維が深く関わっています。
『け(=血行)』は『う・な・は・た』にも大きく影響します。

血行が良ければ皮膚には十分な栄養が行き、細胞の働きも良くなるからです。
血行は、バランスの取れた食事や規則正しい生活を心掛けることで随分良くなるはずです。


NMF・・・天然保湿因子。

     角質細胞の中にあって水分をキャッチし、そのまま保持する働きをする物質群の事。
     全部で約20種類あります。

皮脂膜・・・通称『天然の栄養クリーム』

      健康な状態であれば、角質層には15%~20%の水分が含まれています。
      この大切な水分は、皮脂腺から分泌される皮脂と汗腺からのの混ざりあった膜
      「皮脂膜」によって守られ、蒸発し過ぎない仕組みになっています。

      また、内側からの水分保持だけでなく、外側から紫外線や雑菌などを防ぐ
      バリアの役目もしています。




<<新陳代謝の仕組み>>


■角質層の水分は、20~25%が理想的とされています。
  みずみずしく潤いのある肌は、このような条件のもとで生まれてきます。

■角質層の水分が蒸発していくと、干上がった海底のようにひび割れが起き、
  顆粒層との間に断層ができます。この状態では角質代謝が行えません。


肌の構造・・・

皮膚を上から見ていくと

1.表皮2.真皮3.皮下組織 と分かれていて、大体1mmぐらい(部分によって違う)

の厚さだそうですが、ここが、一番新陳代謝が盛んで、美肌づくりの鍵を握っています。


まず、基底層で細胞分裂した新しい細胞がどんどん上に上がって来ます。

14日程経つと、その細胞は死んで角質層に移動。

さらに14日経つとアカになってはがれます。

この繰り返しを“皮膚の新陳代謝”と言います。


この代謝が一番活発なのが、赤ちゃんの時。

そして、年齢と共にだんだん鈍ってしまいます。

20歳ぐらいで28日周期で入れ替わっていたのが、60歳になるとなんと120日!!

こうして周期がどんどん遅くなる・・・これがズバリ老化なのです!

120日かかるという事は、年にたった3回しか入れ替わらないということ。


入れ替わりの周期を出す目安は年齢×2。

120日もかかって年に3回しか入れ替わらないと何が起こるかというと・・・

角質層に余分なものが蓄積されてしまうのです。

      ↓↓↓↓ 

これが「しみ」「くすみ」の原因な訳です!

若い人はこれが無いから、肌に透明感がありツヤツヤしていてくすんでいないのです。

つまり、この代謝のサイクルを正常に戻すことが必要なのです!!


120日が100日になり80日・・・となってくると「若く見えるネ」「肌キレイ!」となるわけです。


<<お肌自信が本来持っている正常な働きを取り戻してあげる必要があります。>>

     肌は、いつも健康で美しい姿になろうと努力しています。
     それを邪魔することなくお手伝いしてあげればいいのです。


      ☆ あなたの肌を知る

      ☆ あなたの肌を取り巻くダメージ&環境を知る

      ☆ あなたが使用する化粧品を知る




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: