PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
<中国原産の金魚>
中国原産の金魚は、日本の金魚とは異なる独特の形状を持っています。これは地域ごとの水質や気候の違いも一因ですが、最も大きな要因は、改良を手がけた民族ごとの趣味や美的感覚の違いによるものと考えられます。
中国の金魚は大きく3つのタイプに分類されます。
1)ウエンユウイ:標準的な体型を持つ金魚
2)ロンチンユウイ:目が突出した出目金タイプ
3)タンユウイ:背びれのない金魚
これらの基本タイプから、体型、頭部の形、目の形状、尾びれや背びれ、鱗の質感などによってさらに細かく分類されていきます。品種としては細分化すれば50種以上が存在しているとされます。
日本のワキンに比べると、中国の金魚は全体的に「丸みを帯びた」印象を持っているのが特徴です。鱗も、丸型のものが人気を集めているようです。
金魚いろ×かたち謎解き図鑑 どうしてデメキンやランチュウみたいになるの? [ 大森 義裕 ]
価格:1,650円(税込、送料無料)
(2025/4/29時点)
【初心者向け】金魚の屋外飼育におすすめ… 2025.05.15
金魚といえば、赤や白、黒といった美しい… 2025.05.12
金魚は、もともとフナを品種改良して生ま… 2025.05.11