ゆったりタイム雑記帖

ゆったりタイム雑記帖

2007.09.03
XML
カテゴリ: 足もみ講座
リフレクソロジストとしてはちょっと恥ずかしい病気になってしまいました。
タイトルの通りです。
この病気の詳しい事はこちらからどうぞ 四つ葉この病気について四つ葉

どうして恥ずかしいかと言うと
「紺屋の白袴」みたいなものでして
原因はストレスとか風邪とか疲労とかあるのですが
足を揉むと治ると言うのです。

8月の終わりに風邪らしい感じで

分からない感じで左側に偏って違和感がありました。

歯は歯科に通っていますので
久し振りにまずは耳鼻科に行って喉とか耳に異常がないか見てもらおうと受診しました。

何かあったら行こうと思っていた耳鼻科がありましたので・・・
耳鼻科なのに足を揉むように言う先生がいるという評判を聞いていたところです。
このご近所の距離です。

先生は喉にも耳にも異常はないとの事。
聴音検査をして血圧を測りました。

聴音検査の結果が低音障害(低音に限って聴き難い状態)があり
先生曰く
「変に思うでしょうが 血行が悪くて内耳が浮腫んで 聞こえなくなっています。

このまま血行が悪いと脳梗塞になりかねないので 足を揉むようにしてください。」

脳梗塞?
確かにうっ血が進めばそんな事もあるかもしれません。
インターネットで検索してみて脳梗塞になるということは書かれているところは
ざっと見ただけではなかったのですが・・・・


私は耳鳴りはしないし日常の音に支障はないのですが
なんとなく両耳の少し奥の方から重さを感じています。

偏頭痛になりそうで・・そうでもない不安定な感じがあります。

これが長引いて めまいを伴うようになるとメニエール病に移行する場合もあるようです。

また症状が比較軽いので安易に治療をしない場合も多いらしいのです。
発症の1.2週間が大事で早期治療は完治もあり長引かせないことが大事みたいです。

ここのところ自分の足がひどく浮腫んで辛い状態だったので
かなり気をつけて足のケアを始めていた所でした。

だから先生の言うことはごもっともですし
足を揉むことの効用はよ~くわかっています。

風邪が引き金になったことは確かですが
疲労やストレス 睡眠不足も要因です。

ちょっとばかり心当たりがあるこの頃でした。

2週間分のお薬が出ましたのでしっかり飲んでみようとは思います。
気持ち的には消極的ですが一応医者の指示には従いつつ
良い方法を見つけたいと思っています。

(私はあまり薬が好きではないのです・・・・
   今回もどうやら薬の副作用で吐き気が出たりしていますので・・・


処方された薬

アデホスコーワ顆粒(血行が悪くなるために起こる諸症状を改善する)

ムコスタ錠(↑これの副作用を押させる薬)

セロクラール錠(←吐き気はこれの副作用と思われます。脳の血管を広げる働きがある)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.04 17:07:37
コメント(2) | コメントを書く
[足もみ講座] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:急性低音障害型感音難聴(09/03)  
漢字がずらりと並んで難解な感じです・・・
今年の暑さは尋常じゃなかったですからねぇ、体調不良も侮れません。
耳鼻科の先生が足を揉みなさいと言うのも意外な展開です。
やってますよぉ!TVを見ながらアグラをかいて足の裏を揉み揉み・・・ (2007.09.04 03:02:09)

Re[1]:急性低音障害型感音難聴(09/03)  
meimei1497  さん
更年期かあちゃんさん こんにちは!

そうなんです。二文字ずつの組み合わせで順番違っても意味が通りそう。。。日本語って便利ですよね。

この夏の暑さも原因だったんでしょうかね~
ホント!暑かった・・・・
この2.3日はしのぎ易くなりましたよね。




>漢字がずらりと並んで難解な感じです・・・
>今年の暑さは尋常じゃなかったですからねぇ、体調不良も侮れません。
>耳鼻科の先生が足を揉みなさいと言うのも意外な展開です。
>やってますよぉ!TVを見ながらアグラをかいて足の裏を揉み揉み・・・
-----
(2007.09.04 16:58:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: