merci cafe

merci cafe

PR

サイド自由欄

はじめまして、Rieです。

2013年に家を建て、大好きなインテリアを楽しみながら暮らしています。
家族は夫、子供3人。

好きなもの・・・
北欧雑貨、無印良品、家、ファッション、料理など。

シンプルな住まい、丁寧な暮らしに憧れるワーキングマザーです。





メッセージは、コメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお願いします。

mail: melci.cafe◆gmail.com

◆を@に変えて送信してください。






















 ↓ お気に入り情報!!



























 ↓ お買い物情報!!

















PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2016.08.18
XML
カテゴリ: 洗面室
DSC_2591.jpg
こちら関東は台風も過ぎたようですが、今日はすっきりしないお天気…
昨日は台風一過で、カンカン照りでした
午後からは、次女とお友達を連れてまたまたプールへ。
帰りにみんなでソフトクリームとアユの塩焼きを食べて、満喫したお休みとなりました
今日で私の長い休暇も終わり。
残り一日、子供たちの(小学生ふたり)夏休みの宿題(〇つけ←これが結構大量にある!)、
課題を一緒に頑張りたいと思います
* * *
昨日、1F洗面室の、洗濯機と洗面台の隙間を改善しました!
パウダールームと呼べるようなホテルライクな洗面室に憧れ、
日々掃除しながらにらめっこしています 笑
◆BEFORE◆ 
DSCN5087.jpg
洗濯機のふたがピンクなところが気になって、クロスで隠しています…
(来客時のとき限定ですが
洗面台と洗濯機の間は、こんな中途半端な隙間があるのですが、 
DSC_2555.jpg
セリアで買った収納ケースとバスシューズです。
DSC_2556.jpg
こちらを洗濯機のホースの上にのせて
DSC_2558.jpg
ホースがぶつからないところにゴミ箱を置いていました。
DSC_2564.jpg
こんな置き方、早3年…
ホースの目地にほこりがたまり、黒ずんできました。
また、ここにごみ箱を設置しているので
ごみ箱に入らなかったまわりに髪の毛とかゴミとかおちたり、
そして何より、掃除機をかけにくいトコロに日々イラッとしていました…
その割に、ほんとここの隙間、よごれやくすくて
昨日、ダイニングの物入れを片づけようと思い、眺めていたら、
かつてDIYした棚が、活用されないで傾いているのを発見!
(1年ほど前、不要材の切れ端を釘でトントンしたりして、
棚などを作るのにちょこっとはまっていた時がありました…) 
こちら!
どこにでも対応してくれる優秀な無印良品のファイルボックスと 
DSC_2565.jpg
棚!
というか、切れ端を2枚くっつけただけのモノですが
DSC_2567.jpg
セリアのバスシューズを無印のファイルボックスに入れて。
ケースが大きくなったのでシューズがはみ出ない^^
真っ白でシンプルだから目立たない♩ 
DSC_2576.jpg
そして、DIYの棚を置き、その上にごみ箱を置きました。
何の気なしに置いてみたら、両方とも隙間に入るうれしいサイズでした! 
DSC_2580.jpg
白い棚の上にゴミは散らかるかもしれませんが、
以前のように、ホースにはほこりが溜まりにくくなるし
ホースをどかしながら掃除をしていたので
これで劇的に掃除が楽々になりました
DSC_2581.jpg
見た目は、ホテルライクな洗面室にはほど遠いですが
(棚も釘打ちっぱなしだし
でも、自分ではとても満足しています^^
実は、こんなシンプルではなくて
こっち側からみると
洗濯機ふろ水ホースと
(棚の右側の隙間に入りちょっと嬉しい) 
DSC_2604.jpg
洗濯ネットが入った水玉の袋を吊り下げています。
吸盤フックは無印です。


DSC_2600.jpg
思いっきり生活感満載ですが、
洗面室の入り口からは見えていないので、
自分ではこれで満足しています^^
◆AFTER◆
DSC_2582.jpg
ゴミ箱の下に、何か箱のようなモノが置けるかなとか、
バスシューズは見えない収納にしまうとか
色々考えるところがありますが、
 おふろは小学生の子供に掃除させていることもあり
すぐ目に付く所&乾燥しやすい所がいいと思い
この場所に定着しています
現在の洗濯機の上の棚はこんな感じです。
普段使いの洗濯洗剤は、フランフランのボーダーのカゴに入れています。
ランドレスの洗剤は、たまに使うので、ほぼインテリア的に置いています。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ウールカシミア用は、オシャレ着洗いとして愛用中です


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

漂白剤も気になるトコロ
DSC_2589.jpg
洗濯機も、いつかはカッコイイドラム式のを置きたいな…

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
タオルはいつもコレです


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
白は汚れが目立つので…
濃いブルーにしようかと検討中です

DSC_2597.jpg
陶器類やはぶらし、スポンジ、フックは無印良品、
ティッシュケース、バスシューズは100均で揃えています。 
思い描くホテルライクな洗面室にはまだまだ遠いですが、
少しずつ、改善していけたらなあと思っています

本日もご訪問いただき、ありがとうございました。

よろしければ、どちらかポチッと応援クリック↓お願いします!


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

いつもブログ更新の励みになっています! 

ありがとうございますm(__)m 

にほんブログ村へ

インテリアブログへ

北欧インテリアへ

住まいブログへ

一戸建 注文住宅(施主)へ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.18 08:25:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: