やっぱり5パーセント

やっぱり5パーセント

PR

Free Space

■妻のお気に入り生活雑貨店


■キャンプGOODS


■ボディケア(購入用)

Profile

KUN1805

KUN1805

May 3, 2020
XML
カテゴリ: DOITYOURSELF
見せるダイソン収納を取り付けた
木製棚を紹介します。

10年前につくりました。





材料は
ホームセンターに売っている
パイン材です。

フリーソフトの2D CADで設計しました。
市販板を無駄なく使うのと
ホームセンターのカットサービスを使うには
CADで作図しないと時間が掛かりますし
手書き作図だと寸法を間違えたり
設計変更が大変です。


天板を開けるとこんな感じです。
2分割になっていてズレ止めが付いています。




中はぐちゃぐちゃです。。。
配線まきまき状態。



光通信のコンバータ 無線LAN
LANハブのACアダプタ 電源タップ
など満載です。

この収納がないと
これらをどうやって置いておこうか
相当悩みそうです。

■こだわりのポイント
 ①前面の板が床から15mmほど
  浮いているフローティングデザイン
  カッコいいと思っています。。。

 ②奥側の横縞スリットデザイン
  背面を上下に通っている配線類を
  目立たなくしています。
  本当は縦2本の柱を白く塗るつもりだったのですが
  10年そのままです。。。

天板と前壁は濃いめと薄めでオイル塗装したのですが
紫外線で色味が変わったり
削れて剝げたりして経年劣化してしまいました。

組み立てはタッピングねじのみです。
光通信のコンバータのサイズギリギリで 作ったので
機器が大きくなったりすると
作り直しですが
普通は小型化が進むはずなので
大丈夫でしょう。







プリンタ台としても丁度良いです。
この上にPCが置いてあります。

10年前のプリンタはUSB接続でしたので
PCとの間にUSBケーブルを通していました。
今は無線LANなので上下を通る配線が一時的に
減りましたが、代わりにダイソンのケーブルが
通ることになりました。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


PCカウンターのデザイン👈







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2020 11:37:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DOITYOURSELF] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: