全412件 (412件中 1-50件目)

10/19 いつものつるやカントリーにて、月例会へ参加するものの14人中11位と不甲斐ない結果。スコアは言うまでもなく100オーバーゴル友も私に引きずられたような感じで10位と散々な結果。11月の月例では入賞できますように・・・続いて、10月24日にプライベートで吉川ロイヤルゴルフクラブへ行きました。バイキングプランに釣られていきました^^DMが届いて1人4,550円と格安!おかわり3回と食べ過ぎ。。休憩時間も1時間20分と長めでした満腹になり後半スタートするも「悪夢の平日、ハーフ3時間コース」にハマり毎ホール渋滞。ショートや打ち下ろしのコースでは5組待ちと悲惨な結果。言うまでもなくスコアは、久しぶりのハーフ60オーバー(・・・トホホ)スコアは悪かったものの、バイキングや気候は良かったので、次回につながるように頑張ります。
2025.10.31
コメント(0)

4月13日~10月13日までの半年間。とりあえず行ってみようかとチケットを購入したが、通期パス購入するまでになりました。大屋根リングからの眺めオランダ館・オーストラリア館・三菱未来館・ガンダム・電力館・住友館・NTT・虹のパレード(2回)・ブルーオーシャン・大阪ヘルスケア(25年後のおじいちゃんは良かった)に当選し見学させていただきました。飯田ホームの2Fは喫茶も楽しめました。海外パビリオンではワインの試飲やナンをくるくる回す達人を見学しながら弁当を購入したのも良い思い出になりました。
2025.10.12
コメント(0)

はじめてやってきました。中国自動車道からのアクセスも良く便利です。今回は宿泊+ゴルフのプラン(19,000円/人)で申し込みさせていただきました。夏はプールやバーベキューが楽しめそうな施設です。お部屋も2人で十分な広さ夕食は「すき焼き」を4人で満腹になるまで食べました。朝食は「お弁当」でした。ホテルから約2分でゴルフ場到着。天気は曇→雨に変わりましたが、ラウンド終了後の「佐用の湯」では露天風呂を楽しむ事ができました。スコアは何とか100切り達成。11番のチップインバーディーが無ければ100オーバーの可能性も(笑)OBが課題です・・・ゴルフ場がリニューアル工事中だったので、また来年にでも訪問させていただきたいと思います。
2025.10.02
コメント(0)

ここ最近再び100切りできない内容のゴルフが続いています。今回はBクラス14名が参加。ゴル友は腹痛の中参加してくれました。月例で知り合った知人はここ最近100切りが厳しくなったらしい。アウトスタートでしたがハーフ51とイマイチな内容。パターのタッチが悪く3パットが多い!後半切り替えるも、パターが絶不調で結局目標36回が40回と4つオーバーインコースもスコアは最終で大たたきしてしまい「50」のトータル101ネットスコアは14人8位(7位まで景品あり)ゴル友は3位入賞・知人は6位入賞と1人だけお土産なしとなりました。今月から秋に向けて、しっかり練習したいと思います。来月の月例は入賞できますように・・・
2025.09.15
コメント(0)

ここ最近は暑いので飛距離は伸びますがスコアは停滞中でした。以前ご一緒された方がエントリーしていたので参加しました。到着時間があまりにも早く、チェーンがかけられていました。INスタートだったのですが、ダブルボギー以下でラウンド出来ていることにビックリ!このコースは100切りすらできていないのに・・同伴者から「90切り」をすすめられる。少し早い昼食なので「ざるそば」。後半も我慢のゴルフでしたがOBを出すことなくラウンドできたこと。同伴者が一生懸命にボールを探してくれたので、今年初の「90」切りが達成。同伴者の皆様ありがとうございました。またコース内でスマホを落としてしまい届けてくれた方に感謝です。自宅に戻り靴を洗ってマンションの共用部分で乾かしていたら僅か1時間の間に盗難にあってしまった。中敷きも外した靴なのに・・・仕方ないので買い替えします。(笑)
2025.07.23
コメント(0)

いつものつるやカントリーへ行きました。ゴル友は先週までマイコプラズマ肺炎で体調を崩し、まだ完全に回復していないのにも関わらず参加していただきました。今回もBクラス16名がエントリー。久しぶりの入賞。ゴル友は体調の悪い中ラウンドしたせいか思うようなスコアが出せず残念な様子でしたが、そんな中でもPARゲットしていました。先月準優勝した知人は、今回は思うようなゴルフができず入賞圏内から外れてしまいました。今回の成績。OBやペナルティとパット数が課題です。8月は暑いので月例はパスし、9月に順延することになりました。また入賞できるように頑張ります。
2025.07.07
コメント(0)

今月は父の日ということもあり家族3人でファミリーゴルフをすることになりました。早朝から出発し、ファミリーレストラン「ジョイフル」でモーニングメニューを食べゴルフ場へ到着。アウトコーススタート。スタート時間が早く前・後ろからのプレッシャーも無かったこともあり、普段では考えられないくらいのスコアが出てしまいました。そのせいか昼食は1時間20分と少し長め。天気も良く、風もあったので気持ちよくラウンドすることができました。300円の追加料金を支払って「チキン南蛮定食」をごちそうになりました。後半はお腹いっぱいになったことと毎ホールコース渋滞になりましたが、普段通り+αの成績でした。同伴者への気遣いが全く必要のない家族ゴルフはとても楽しかった。
2025.06.05
コメント(0)

自宅から自動車で約40分。比較的アクセスの良い場所にあるゴルフ場。昨年までは四条畷市の大阪パブリックへ行ってましたが値上げによりこちらのゴルフ場へ行く機会が増えました。トップスタートなので前の組もいないので気持ち良くラウンドできました。初心者の同伴者と2サムでしたがハーフ1時間50分とスピーディーなゴルフ景色も気候も良く最高でした。前半がかなり早かったので休憩時間は約1時間40分とゆっくりと食事。同伴者は660円課金して「アイス・ソフトドリンクバー」を注文していました。私は440円課金して「ステーキ」をいただきました。後半はハーフ2時間30分ぺースと遅めでした。毎ホール待つような感じでした。前半の貯金があったので、後半も納得のゴルフができました。父の日プレゼントは家族から「吉川ロイヤル」で遊びましょう!と言われたので、スコアは気にせず楽しい1日が過ごせるようにしたいです。このスコアが続きますように・・・
2025.05.24
コメント(0)

早朝スルー・ステーキプランでエントリーしました。待ち時間もなく快適に過ごすことができました。150gのステーキをいただきました前半はトリプルボギーが多く「50」オーバーしましたが、後半は運もよく久しぶりの100切りをすることができました。ハーフ45切りは自分の中ではレアです(笑)この調子で楽しいゴルフができると良いな~
2025.05.23
コメント(0)

肋骨の痛みが残る中でのラウンド。Bクラス19名が参加。HDCPが入賞もしていないのに1つ減りました。久しぶりにボールを1ダース紛失と最悪な結果となりました。季節は良いのですが、スライスしか打てない。。。前半はPAR1つとれたものの「55」。昼食も食欲があまりなく「ざるそば」のみ後半は苦手なINコース。PARも無く「53」と合計108でした。ゴル友は「96」で2位入賞。同伴者も「99」で入賞されていましたが、私は16位だったので何もありませんでした。体調も少しずつ回復しているので、次回は100切り+入賞を目指したいと思います。
2025.05.13
コメント(0)

見学前までは雨が降っていましたが、雨も上がりました。JR長岡京駅から無料送迎バスがあるので便利です。サントリーの工場見学(90分コース)を体験。入館料は予約時に決済(1人1,000円)歴史や工場内を案内していただきましたこちらはビールを3杯までおかわりできます。1杯目のプレミアムモルツを頂きました。アサヒのスーパードライのようなパンチがあってよいです。2杯目は泡にプリントしていただきました。ビール工場見学は歴史や製造工程の説明も楽しみですが、美味しいビールを試飲できるのが何よりも楽しみです。普段は自宅でビールやお酒も飲まないので、新鮮な感じがしました。熊本のサントリー工場見学が再開できれば訪問したいと思います。熊本駅や桜町バスターミナルから無料送迎バスがあるので便利です。
2025.05.02
コメント(0)

2回目のアサヒミュージアム訪問です。工場内は写真撮影はOKですが、動画はNGとなっています。1杯目のスーパードライ(パンチがあって美味しい!)2杯目は泡にプリントしていただきました。次回はサントリーへ行く予定です。
2025.05.02
コメント(0)

今回は天候に恵まれず4組15名のコンペに参加させていただきました。天気予報では「曇り」だったので雨天の準備を怠ってしまいましたが、同伴者が予備のカッパを貸与してくださいました。ゴルフコースへ到着前、古賀SAの階段で転倒してしまい、スリ傷に加え肋骨を損傷。ゴルフクラブを満足に振ることができず、スコアはボロボロ。後半は雨もあがり天気も回復しました。復路はフェリーに乗ることなく高速道路で帰りました。
2025.04.28
コメント(0)

自宅から大阪万博まで公共の交通機関で約40分。10:00の入場予約でしたが30分遅れで入場。予約なしで「三菱未来館」へ入場してきました。パビリオンの予約が出来ず、数か所しか入ることができませんでした予約していたのにも関わらず入場待ち30分でした。予約していない人は2時間待ちのパビリオンもありました。こちらも30分待ちで入場してきました。ガンダムは入場できなかったので写真だけ(笑)レストランは高額なのでフードコートやコンビニに変更することによって食費は抑えることができそうです。よい体験をすることが出来ました。
2025.04.28
コメント(0)

往路は新快速で姫路駅で途中下車し「明石焼き」をいただきました。万富駅から徒歩15分くらいで到着麦芽の試食とホップの香り体験。この後、1番搾りと2番搾りの試飲体験もありました。美味しい一番搾りと三種のビール試飲体験をさせていただきました。復路は岡山駅まで移動し新幹線で大阪へ。
2025.04.27
コメント(0)

普段はゴルフウェアのみで入場するコースしか行かないのですが、知人から「ブレザー持参で」と言われ高級そうな高室池ゴルフ倶楽部へ行きました。普段行くコースはフロントに誰もいないが、言うまでもポーターが待機。バッグの積み下ろしを丁寧にしていただきました。グリーンが早い!丼と小うどんでもおなかいっぱい!スコアは OUT 57 IN 55 TOTAL 112OB5回が酷かった。パターは37と1つオーバー夫婦2組で懇親会のようなゴルフを楽しむことができてよかったです。
2025.04.27
コメント(0)

ここ最近はブログの更新が遅れています。100切りも出来ず凹んでいます。OUT 49 IN 55 TOTAL 104昼食の天津飯は美味しかったです。コースもきれいなので、また訪問したいと思います。Par1回・OB3回・パット数35と問題ないのですが、トリプルボギーが5回だったのが残念です。
2025.04.27
コメント(0)

今年初めての大阪パブリックゴルフ場へ行きました。コース上では雪が積もっており、予定より1時間余り遅れてのスタートなった。コース写真いつものINコースからスタート。ドライバーをあまり使わないようにしていたが結局ハーフでOB3回と4パット1回と散々な結果となりハーフ「52」。18番で今年初のバーディーをゲット昼食バイキングでしたが「40分」は短く感じました。雪で遅れているから仕方ないかも。後半はOUTコースでほぼダブルボギー以内でしたが、4番で2連続OBの「8」を叩きましたが、PAR4つのお陰で「45」でホールアウト。同伴者はいつもお世話になっているゴル友だったので、寒い中でしたが楽しむ事が出来ました
2025.02.19
コメント(0)

昨年の夏からビール工場見学(アサヒ→キリン→サントリー→キリン)を楽しんでいます。今回も電車で三田駅まで移動し、早めの昼食後、工場見学をさせて頂きました。三田駅前から送迎バスで移動。スタッフの方が笑顔で迎えて下さいました。500円の入場券を購入しエスカレーターで2Fへ。レストランで食事(サラダバー・パン・ご飯は食べ放題)担当のO様が丁寧な案内をしていただいたので、とても分かりやすく、また試飲会での写真撮影にも協力して下さり良かったです。麦芽(噛めば噛むほど甘味を感じました)。サントリーさんと味の違いを感じました。一番搾りを頂きます。3種類の飲み比べ(個人的に中央のプレミアムが美味しかった)帰りのショップでグラスとビールがセットになったものを購入して、工場見学を終えました。またビールの美味しい季節になりましたら訪問したいと思います。
2025.01.31
コメント(0)

年始から愛宕原(電車+バス)・つるやカントリーへ行くも110オーバーが続き不調の年始スタート。3ラウンド目は「きさいちカントリー」を訪問10:00スタートだったので気温も上がり過ごしやすい天気でした気温もスコアも順調でした昼食前の8番ホールまで順調なスコアでしたが、9番で「8」を叩いてしまいテンションダウン昼食は追加料金メニューを食べましたが・・・後半は10・11・12と3連続OBでスコアは「21」ハーフ60オーバーのペースでしたが頑張っても「55」が精一杯でした。同伴者は80台前半・中盤・後半と好スコアでしたが、1人だけ「100」叩きとなってしまいました。前半は目標としていたハーフ50切りが出来たので満足でした。今年も年間60ラウンド目指して楽しいゴルフが出来ますように・・
2025.01.23
コメント(0)

ここ最近、100切りを強く意識しているせいかなかなかうまくいかないゴルフが続いています11/10 つるや月例のBクラス21名中7位(HDCPのお陰)で入賞するも、スコアは104(ボギーオン率50%)何を焦っているのか、グリーン上で同伴者のボールを当ててしまい2ペナのおまけ付。夫婦2組で岡山県の湯郷温泉へ「宿泊+ゴルフプラン」の企画・運営は良かったのですが、肝心のゴルフがボロボロでスコアは109(OB6回・ボギーオン率33.3%)料金も(宿泊+ゴルフ利用税は除く)入湯税込 16,100円外国人スタッフの方がすき焼きの準備をして下さいましたホテルから1分「湯郷石橋ゴルフ倶楽部」へ景色も気温も最高でしたが、OB連発・・・続いて3ラウンド目の100切り失敗INコーススタートするも途中のコースで悪夢のシャンク2連続OB+アプローチでホームラン。さらにバンカーへ着地で「11」を叩きハーフ「55」OUTコースはPARが取れなかったのですが「49」の104でした。グリーンが難しくパット「41」と残念な結果でしたが、ボギーオン率72.2%と自分の中ではかなり優秀スタートは気温も低く、太陽が出ていないので寒かったです。追加料金440円のラーメンを食べました。
2024.11.23
コメント(0)

今回はスマホにある都道府県スゴロクでたまたま「徳島県」が出たので行く事にしました。1日目 大阪市内→南海難波→和歌山港~徳島港→徳島駅→文化の森→ホテル2日目 ホテル→大鳴門橋見学→鳴門駅→徳島駅→大阪駅前→大阪市内難波~和歌山港~徳島港へは「好きっぷ」を利用したので2,500円難波駅から堺駅まで普通電車で移動。堺駅~和歌山港 520円の追加料金を払って指定席へ追加料金500円を支払って階上のグリーン席へ。子供たちのはしゃぎ声やオジサマに「イビキ」であまり寛げませんでした。徳島港で約40分バスを待ち徳島駅へ「250円」徳島駅~文化の森もバスで250円博物館や美術館を見学しました。博物館内の喫茶店「TANTO」でさつまいものアイス500円を食べました。夕食は駅前から徒歩5分程度にある洋食屋さんに入りました。写真撮影を忘れてしまいましたが、ボリュームもあり値段もリーズナブルで満足でした。ホテルは大浴場・露天風呂もあり大満足でした。タリーズコーヒーの朝食無料券がセットになっていました。翌日は徳島駅から鳴門観光港までバスで移動870円。約30分の遊覧船に乗船1,800円。渦潮の時間帯ではなかったのが残念でした船から「大鳴門橋」を撮影鳴門観光港~鳴門駅 バス 390円鳴門駅~徳島駅 JR 430円 徳島駅で撮影徳島駅の喫茶店でくつろぎ、15:15発の高速バス4,100円で大阪駅前バスターミナルへ交通集中により40分程度遅れましたが楽しい旅が出来ました。
2024.11.06
コメント(0)

今日は練習と友の会更新のために訪問しました。月例ではないので「白」からスタート天気予報も曇→小雨と何とか間に合いました。今回はボギーオン率を向上させるためにドライバーを広いミドルやロングのみとしたが、結局ペナルティーが4回(前後半各2回)もありました。スタート室の配慮で初のスループレーが出来、ラウンド終了後はゆっくりと食事や入浴を楽しむ事が出来ました。後半は同伴者のアドバイスによりドライバーの精度が上がったものの反省点が多く残りました。次回の月例でも同じようなスコアでホールアウト出来るように頑張ります。
2024.11.04
コメント(0)

福岡の不動産専門学校が主催する年2回(春・秋)のゴルフコンペの内、毎年秋だけ参加しています。再来年の春は節目の100回大会なので予定を調整して参加したいと思います。今回は大阪南港からカーフェリーで移動し、新門司港から一般道で約1時間30分で到着。フェリー内の寝室(個室)夕食バイキング・朝食セットで2,000円福岡レイクサイドカントリー玄関コース写真他のノロノロコンペの影響によりコース渋滞が酷く(ハーフ2時間50分)、スタートも40分遅れの影響により、休憩時間も削られ、さらに提供時間が遅くなったことにより早食いして後半スタート。後半もペースが上がらず日没寸前にホールアウト。入浴もせずホテルへ。思うようなスコアが出せず14/18人中と不本意な結果になってしまった。主催者や役員の方は積極的に声掛けをして頂いたので、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ゴルフ場から約40分。甘木のホテルへ宿泊。宿泊代金も4000円以下で8畳の和室・インターネットも利用でき、大浴場で疲労回復も出来ました。徒歩圏内でコンビニもありとても便利でした。
2024.11.02
コメント(0)

久しぶりの日曜日月例に参加しました。ゴル友と神戸市在住の壮年の方と3名でラウンドとなりました。参加者は18名で8位まで入賞。ゴル友はPAR-PAR-ボギーと好調な出足。それに対し私はペナルティー連発と不調。得意なOUTコースでまさかの「50」を大幅にオーバー同伴の壮年も初心者お得意の(クラブは1本しか持たない・スコアインチキ・同伴者がパッティング体制にも関わらず打ってきたり・グリーン周りに置いたウェッジも自分で回収しない・何より「ありがとう」が言えない。)とマナーが最悪。スコアも自己申告ながらも「70」オーバー構えてから打つまでの時間も非常に長く、精神的にも苛立ちがピークになったのかもしれない。昼食はラーメン定食(追加料金550円)午後に入ってもペースが上がらず、「早く打たないと」と言う焦りもあり、後半はペナルティーやOB連発。結局PAR無しで順位も17/18位とブービーとなった。グロスでは14位初心者の壮年の方はグロス148と最下位。ゴル友はパッティングを邪魔された苛立ちはあるものの、自分のゴルフができグロス「100」で見事初優勝を飾ることが出来ました。ご自身の中では「99」で1位が目標だったようです。メンタル面の強化が必要と感じました。次回は年1回参加させて頂いている九州のゴルフコンペなので楽しくラウンド出来るように期待したいです。
2024.10.16
コメント(0)

前回のラウンド以降は「つるやカントリー・加舎の里カントリー」と訪問するも100切り失敗が続いておりブログが書けませんでした。このコース1年半ぶりに訪問しました。このコースは3回目です大阪市内から約1時間40分かかりました。コース写真OUTコースは1組目だったので前の組もなく、気持ちよくラウンドできました。ランチはバイキングで、この後はデザートやアイスクリームも頂きました。休憩時間が45分と短かったのが残念でした。もう少し時間があればデザートを楽しむ事が出来たかもしれません。インコースは前の組による渋滞で思うようなスコアが出せず、PARが1つもない結果となりました。前半の貯金があったので良いスコアで上がることが出来ました。次回(つるやカントリー)もこのようなスコアで上がれることを期待します!
2024.09.29
コメント(0)

阪急電車で宝塚駅で乗り換え、JR福知山線三田駅で下車。神姫バスの奥に「工場直通無料送迎バス」を利用させて頂きました。予約方法は年齢確認|キリン (kirin.co.jp)料金はなんと¥500面白いバス((笑))に乗車エントランス。アサヒミュージアムのようにロッカーがあると良いのに・・動画撮影は禁止されていますが、写真撮影はOK。工場見学一番搾りと二番搾りの違いと試飲。初めての体験でした。1分間に2000缶とはすごい・・ビールサーバーから頂きました。3種類のビールを試飲させて頂きました。ビールでお腹いっぱいになったので、丘の上のレストランに立ち寄る事なく11:10のバスで帰りました。約半日でしたが、とても良い社会見学になりました。いつか遠いけどサッポロビールの工場見学(北海道・大分県日田市)のどちらかに訪問してみたいと思いました。
2024.09.09
コメント(0)

ゴルフパートナーでグリップ交換して来ました。アイアン4本で7000円。つるやカントリーで交換した方が安かったような・・・と後悔。いつもは月例でゴル友とラウンドしていますが、今回は突然の「猛暑割」でプライベートラウンドしてきました。コース写真まだまだ暑いのでこのメニューは最高!追加料金あり。結果はパターも4つオーバー1ペナ4回と散々な結果でした。ゴル友と楽しくお話ししながらラウンドが出来、同じようなスコアでホールアウト出来たのであっと言う間に終わりました。久しぶりにスコアを無視して、思い切り、のんびりと楽しくラウンドが出来たので良かったです。次回以降の月例は再び日曜日になる見込みなので、入賞が出来るように頑張りたいと思います。追加9/6は健康診断に行ってきました。体重は昨年と変わらなかったでのすが、矯正視力が0.8と免許更新ギリギリレベルでした。次回の免許更新までにメガネを作り直さないと・・・胃カメラの検査も鼻からだったので、苦痛時間も短かったです。
2024.09.06
コメント(0)

大型でノロノロ台風10号の影響もあり主催者が前日まで天気予報とにらめっこしながら開催を決定してくれた。前半は梅コースOB3回とPAR無しでテンション上がらず「54」スタートが7:22だったので、追加料金の必要な「ピザ」にしました。後半は松コース。2番のショート130ヤードの打ち下ろし、若干フォローだったがPWでフルショットした結果オーバーしてOBとなった。それ以外はOBも出すことなくダブルボギー以内でラウンド出来た。メンバーの雰囲気や天候は良かったものの、ミスが多く反省する点が多かった。次回は、ゴル友とのプライベートラウンドなので楽しめるゴルフに出来ればと思います。100オーバーが多く、平均100切りの壁が難しくなってきたように感じます。
2024.09.04
コメント(0)

ゴル友との会話中、「アサヒミュージアム」の話題が出てきたので予約し訪問しました。ツアーのお申し込み | アサヒビール ミュージアム | アサヒビール (asahibeer.co.jp)外は最高気温35度の予想。阪急吹田駅・JR吹田駅から徒歩で10分以内とアクセスは良いです。受付・入場券を購入(1,000円)見学ツアーの開始。ビールの歴史や工場見学・最後に試飲も出来て満足でした。時間は見学・試飲タイムを含めて90分。スーパードライを2杯頂きました。別の知人から三田に「キリンビール」の見学を教えて頂いたので、早速月末に予約しました。キリンは現地でランチも頂けるので期待しています。キリンビール 神戸工場|キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン (kirin.co.jp)
2024.08.07
コメント(0)

今年3回目の大阪パブリック前回は同伴者に悩まされましたが、今回は楽しくラウンド出来ました。INコーススタート12番のショートでバーディーだったがその後OBのオンパレード。結局ハーフ5回のOBで「53」と100切りは絶望的と思った。後半のアウトコースはドライバーを積極的に!?使い、運よくOBも免れたお陰でPARとボギーだけの組み合わせとなり、とても良いハーフスコアが出せました。最終は無理してバーディーを狙ったが結局3パットのボギーでした。同伴者も気さくな方が多く、塩分チャージの差し入れも頂きました。浴室が「水風呂」になっていたのは驚きました^^今月は暑いので、次回は9月下旬にラウンドを考えています。同伴者のみなさま。今日はお世話になりありがとうございました。また皆様と一緒にラウンド出来る事を楽しみにしています。8/3 淀川花火大会が開催され自宅のベランダから見学しました。
2024.08.01
コメント(0)

まず7月上旬に「1人予約」で初めての奈良若草カントリーへ行きました。往路は全部一般道・復路は名阪国道・西名阪・近畿道の有料道路オンパレードコースも広く同伴者も気さくな方で良かったのですが、スコアがボロボロ・パター40オーバーと最悪。練習もせずに7/24のつるやカントリー月例となりました。いつものBクラス30名今日のラウンドが最後のワゴンR。66000キロも走ってくれました。7/29にお別れです。お疲れ様でした。昼食は+500円で素麺とミニうな丼今日は同伴者が良かったのか、気が付けばすべてダブルボギーまでと優秀でした。パターは36オーバーしてしまいましたが、ボールをケチった罰でもあります。同伴頂いた70代の壮年の方も同じコンペティーから打たれ、同スコアでした。ゴル友はドライバーの不調が多く、アプローチもあまり決まらずでしたが、パターは良かったように感じました。HDCPのお陰もあり、何とか入賞し景品も頂きました。またつるやカントリー様から、誕生月の新品ボールもプレゼントされました。暑いので8.9月の月例はお休みして次回は10月の月例を楽しみにしたいと思います。
2024.07.25
コメント(0)

まず先に+αの話題から・・6/19にいつもの「つるやカントリー」の月例に参加。受付時にHDCPが31.7→25.2の葉書を受け取りました。ゴル友も31.2から減らされていました。普段は出ない「ダフリ・シャンク」のオンパレード。OUT58 IN54 TOTAL 112で40人中39位と言う結果に・・ブービー賞も無く、初めて景品無しの月例となりました。トホホ自動車に便乗させて頂き、協和ゴルフクラブへ。到着後、セルフでスタート室へ搬入。コース幅も広く開放感のあるコース。前半は何とか「50」であがるも、後半はOBやミスショットが目立ち「53」と100切り失敗。また3パットが目立ちパット数も「40」となってしまいました。天気も曇→晴れと回復。半年ぶりの娘も前半はダブルスコアを出してしまいましたが、後半はロングでPARをゲットしたりと60台前半でホールアウトすることが出来ました。特に5Uの調子が良くランを入れて130~140ヤード飛んでいたのが印象的でした。少し時期が遅くなりましたが、素晴らしい「父の日」プレゼントでした。次回の月例では再び入賞できるように頑張ります!
2024.06.27
コメント(0)

今年2回目の大阪パブリックゴルフ場へ行きました。自宅から約40分と非常にアクセスの良く昼食バイキングが魅力です。前回は1月の寒い時でした。今回は初メンバーの方ばかりとのラウンドなので緊張します。INコーススタート。ティーショットはアイアンで刻むも2打目がOBでいきなり「8」とテンションダウン。メンバーは奈良県在住の壮年・京都府在住の婦人・堺市在住の壮年の4人です。ロングホール以外はドライバーを封印したのでOBは減少しましたが1回、ペナルティーも1回、その後も3パットが続いてしまい不調。昼食は4人で会話しながら楽しく頂きました。後半は奈良県の壮年の方がグリーン上で不要なアドバイス(教え魔)連発。思うように打てずここでも3パット連発。結局パター「42」と納得いかない結果になりました。ボギーオン率も72%とアイアンやアプローチが良かったように思います。他の同伴者もいましたので「お疲れ様でした。またよろしくお願いします」と解散したが、こういった教え魔(しかもスコアは私より悪い)と出会った事は「ハズレ」でした。スコアは良かったものの「楽しいゴルフ」が出来なかった事が残念でした。次回は良い出会いに巡り合えるとように・・・
2024.06.01
コメント(0)

今日はゴル友が平日休暇が取得できるとの事で2回目の平日月例に参加しました。ブログに書いていませんが近江ヒルズで「52-50-50」やら宝塚けやきで「58-58」と大たたき中。今回も不安が残る中ラウンドしました。今回のBクラスは36名がエントリー。約半分の17名が入賞となります。前半は良いところ無しで「53」だったので、追加料金なしの「ざるそば」にしました。これからの季節は良いですね後半はギリギリ50切りの「49」で102。HDCPのお陰で何とか入賞出来ました。ゴル友も入賞できたとの連絡を受けたので、次回も賞品ゲットを目指して頑張りたいと思います。3パットとペナルティーが多いので改善できればと思います。
2024.05.29
コメント(0)

大阪市内から休憩を取りながら約1時間20分で到着。とてもきれいな建物と親切なポーターさんが出迎えて下さいました。スタート室から撮影池越え失敗しプレ4から2パットのダブルボギー(勿体ない。。)昼食は240円アップのパスタにしました。ご馳走様でした前半は3パット2回叩くもすべてダブルボギー以内と個人的には満足の「49」後半は10番ホールで満腹のせいかOBを出しさらに3パットの「9」と最悪なスタート。12番でもOBを出し「7」。スリーパットが後半だけで4回と不調でしたが、最終18番で4オン1パットのPARで締めくくる事が出来、前回の作州武蔵同様「99」でホールアウトすることが出来ました。
2024.05.11
コメント(0)

5/1に作州武蔵ホテル宿泊し、5/2ラウンドと贅沢なGWプランを過ごす事になりました。1月にお世話になった姫路市在住の夫婦と私達夫婦の4人です。ホテルフロント15:00からチェックインし、温泉→夕食→温泉と寛ぎました部屋から眺めるゴルフコース。部屋はツインルーム5/1は雨だったので良かったです5/2 朝食バイキングホテルからコースまではすぐ。天候にも恵まれました。スタート前に記念撮影。コース写真今日のラウンドショートコースでOB+バンカー地獄の「8」を叩いてしまいましたが、最終18番でPARが取れ何とか「99」でホールアウト同伴者が優待券を提出してくれたので料金も本来なら26,980円/人のプランでしたが6,000円値引きとなり財布にも優しくなりました。同伴者夫婦は、ご主人89。奥様110。と上手でした。次回のつるやカントリー月例は平日ですが、新しいHDCPの葉書も到着しておらず不安ですが「楽しいゴルフ」を目指して頑張っていきたいと思います。
2024.05.03
コメント(0)

今日はいつもの月例に参加しました。ここ最近はゴルフへ行っても100切り失敗が連続しており、なかなかブログを書くことが出来ませんでしたが、今日はギリギリ100切り出来たので書きます。私の参加するBクラスは18名がエントリーし上位9名が入賞となります。ゴル友と60代・40代の男性の4人パーティー。渋滞も無くスムーズに進行。昼食のチキンカツカレーは量が多かった。後半は池+OBで「10」叩いたりと大変な思いをしましたが、最終18番でPARが取れギリギリですが100切りを達成。私もゴル友もHDCPのお陰で上位入賞することが出来、景品ゲットしました。来月からHDCPが改訂されるので入賞が難しくなりますが、「いつでも100切り」出来るように頑張ります。今回は3パットが無かったので良かったです。ボギーオン率55.6%(10H)
2024.04.15
コメント(0)

いつもの姫路シーサイドゴルフコース。気温も上がった事もあり来場者が多く、後半はコース渋滞でスコアを落としてしまいました。キャディバックとボストンバッグを抱えて朝5:30の電車に乗車、十三駅・高速神戸駅で乗り換えし、大塩駅から徒歩20分。昼食は追加料金のかからないラーメンにしました。前半は満足なペースだったが、後半は思うようにペースが上がらず不甲斐ない結果となってしまった。同伴者には約3年半のおつきあいがありましたが、4月からの勤務体制変更により土日祝が勤務になることを伝えさせて頂き、毎年更新していた「友の会」も継続しませんでした。帰路は大塩駅まで送迎して下さいました。同伴者は来年の夏に定年退職する予定との事なので、平日にお誘いを受けたら行こうと思いますが、別の友人からも「土日祝ゴルフ」も誘われているようなので、そちらに参加されると思います。「つるやカントリー」の月例は事前に休みを頂くように調整しているので、そちらはHDCP削減と入賞目指して前向きに取り組もうと思います。これからも「楽しいゴルフ」ができるように頑張ります!
2024.04.04
コメント(0)

「北陸応援割」の対象外ではあったが、北陸新幹線に乗車してみたいと思い、宇奈月温泉を目指しました。敦賀駅にて撮影。何も買わなければ10分以内の乗り換えも可能だが、トイレ休憩や買い物したり、高齢者だとエレベーターやエスカレーターの移動が必須なので「つるぎ」への乗車は難しいかもしれません。31番・32番線のエスカレーターは到着専用ホームだと思うので、エスカレーターを上下ではなく2本とも「上り」にすれば良いと思います。新幹線「はくたか」の車内富山駅で下車し「黒醤油ラーメン」を食べました。黒部宇奈月温泉駅で下車し、富山地方鉄道「新黒部」駅より撮影。まだ雪景色が見る事出来ました。富山地方鉄道の写真。隣には懐かしい「元京阪電車」もいました。宇奈月温泉到着。ここからホテルまで徒歩4分。温泉・食事を楽しみました。フロントは3F・大浴場は2F・レストランは1Fでした。部屋はツイン。7Fでした。チェックイン時に1000円分のクーポンを頂きました。売店でお土産購入時に使用させて頂きました。夕食・朝食もバイキングでお腹いっぱい。帰りは魚津に立ち寄り、富山地方鉄道ではなく「あいの風とやま鉄道」に乗車。富山まで600円。25~30分の乗車。富山駅にて路面電車を撮影。元は国鉄富山港線だったらしいです。駆け足のような1泊2日の旅行でしたが、温泉地での休息も出来満足でした。
2024.03.26
コメント(0)

いつもはゴルフ友達と一緒に日曜日の月例へ参加していますが、今月は用事があるので「初の平日月例」に参加しました。エントリーは34名でしたが実際に参加された方はAクラス20名・Bクラス30名でした。今回も商品が当たりますように・・70代のシニア2名と3人でラウンド。当然、クラスはいつものBクラス。人数が変更となったので入賞は15位まで・・外は風も強く、降雪もあり寒い。グリーンが速く、パットが上手くいかない。昼食はスコアが悪かったので、追加料金なしの「カレーライス」今回の結果。12位入賞は出来たものの、OBやペナルティーが多く反省すべき点が多い。次回も頑張ります!
2024.03.23
コメント(0)

1/28に大阪経済大学で受験したファイナンシャルプランナー2級試験の結果が出ました。満足な学習も出来ず、筆記用具を忘れて試験官に借りたりとアクシデントもありましたが「当たって砕けろ」でダメなら再受験と軽い気持ちで臨みました。学科試験の内容は以下の6科目×10問で60%(36点)で合格ライフプランニングと資金計画 3/10リスク管理・保険 8/10金融資産運用 6/10タックスプランニング 6/10不動産 7/10相続・事業承継 7/10 合計 37/60(学科合格)実技試験は配点もわかりませんでしたが、予想サイトで確認すると58~62点とギリギリセーフかアウトか不安でしたが、何とか合格出来ました。結果は61点でした姫路シーサイドでお世話になっている方は、2月下旬に開催された簿記試験に2回目の挑戦するも手応えがないと自信が無さげでした。腹いせなのかわかりませんが、ファイナンシャルプランナーをバカにしているのか、数回にわたり「脱税プランナー」と言われた時は、気分を害すどころか憤りを感じる思いをし、この方とはもうおしまいかな?と感じました。昨年から目標としていた資格取得の課題もクリアできたので、AFP認定研修の申し込みを行いました。無事研修もクリアし、これからの老後に備えた知識を増やしていければと思います。
2024.03.13
コメント(0)

ふるさと納税でウェッジを購入しました。香川県さぬき市の返礼品です。自宅から箕面有料道路・新名神高速・舞鶴若狭自動車道を通って三田西IC下車。約70分と比較的アクセスの良い場所です。今日はいつも姫路シーサイドでお世話になっている方と2サムなので割増料金がかかります。駐車場より玄関を撮影。きれいな建物で雰囲気も良いです。コース写真昼食は追加料金200円の丼とお蕎麦のセットにしました。今回の敗因は言うまでもなくコンペ等の渋滞もあるが、OBの後気持ちの立て直しが出来なかった。ブログには記載していないが、2月に「きさいちカントリー」へ行くも「108」とここ最近不調。新しいウェッジの練習が出来ていなかったので、ザックリ・シャンク・ホームラン・トップとミスショットのオンパレードでした。パターは目標の「36」以下だったので良かった。同伴者はINコースで私より良いスコアを出し満足していましたが、OUTコースで思うようなゴルフも出来ず、来週の社内コンペが不安だと話されていました。次回も頑張ります!
2024.03.12
コメント(0)

2月度のつるやカントリー月例Bクラスに参加しました。Bクラスは23名。入賞(12位まで)目指して頑張ろう!今回はゴル友と神戸市中央区に在住でレフティーのSさんの3人。コンディションも良くなり問題ないはずでしたが・・・午前中はINコースでスタートするも、ドライバーでチョロやOB連発・1ホールで6パットと情けないスコアが続き、久しぶりの「12」を叩いたりとハーフ「61」と撃沈。昼食は追加料金の必要のない「おそば」にしました。昼食を食べてからのOUTコースで1.8番で「8」の大たたきするも他のホールは何とかダブルボギーまでに抑え順調に回れました。OUTの6番ホールで初のイーグルまで5cmと惜しいバーディー・そして9番でもバーディーと後半は「47」で回ることが出来、結局は除夜の鐘「108」となりました。同伴者は惜しくも入賞となりませんでしたが、何とか9位に入賞(HDCPのおかげ)することが出来ました。浮き沈みの激しいスコアとなりましたが、1Rでバーディー2回は新記録でした。3月の月例はお休みしますが、4月の月例もエントリーしたので、入賞できるように頑張ります!スコアはイマイチでしたが、入賞も出来「楽しいゴルフ」が出来たように感じました。
2024.02.20
コメント(0)

今年2回目の姫路シーサイドゴルフコース。最寄り駅を5:30の電車に乗り、十三駅と高速神戸駅で乗り換え。早朝なのでここまで普通電車。高速神戸駅から大塩駅までは直通特急で移動。7:18に到着。駅からゆっくり歩いて20分なので良い運動になります。大塩駅の改札を出た時は小雨でしたが、ゴルフ場まで歩いているうちにあがりました。マイカーもあるのですが、高速代(1,530×2)+ガソリン代+復路の渋滞を考えると、電車(1,290×2)で1時間50分の方が帰りも休みながら移動できるので楽です。しかし月例の会場(つるやカントリー)はマイカーで片道40~50分なので、こちらの方がラウンド終了後の疲労感もなく、いつも同伴頂けるゴル友からの激励もあり楽しくプレー出来ます。受付を済ませロッカールームへ移動中に、準備を終えた同伴者と会い挨拶。電車なのでクラブはいつもの6本セット。5Uで思い切りひっかけてOBも出ましたが、フェアウェイバンカーやラフで活躍してくれました。昼食は40分と短く500円アップの「ホルモンうどん」をいただきました。今回のスコアスコアは良かったのですが、3パットやアプローチのチョロやホームラン・この広いコースでのOBと反省点が多くありました。過去最高のボギーオン率77.8%を達成。パーオン率は16.7%(3ホール)同伴者も100切りは達成できなかったもののハーフ47と順調に調子をあげていました。追加ハーフも同伴者の希望でラウンドするも疲労のせいか調子がイマイチでした。50点でした(笑)同伴者は私にハーフでも勝てたことが嬉しかったのか「やっと勝てた!」と満面の笑みでした。「人に勝ちたい」と思う気持ちは私にもあります。同伴者が良いショットをして「ナイス〇〇」と声かけするのと同時に「自分もあんなショットが打ちたい」と思いプレーしています。承認欲求の塊なのは自分でも理解していますが、良いショットをしてもあまり声もかからず(0回ではない)、PARをとっても「どうせPARやろ」と皮肉を込めた言い方をされたりすると、スコアが良くてもあまり楽しむ事が出来なかったように感じました。復路は同伴者に大塩駅まで同乗させて欲しいとお願いし、駅200m手前まで送迎して頂き、お礼の言葉を伝えて解散しました。今日は天気が雨や雪予報だったので来場者が少なく、14:18発の直通特急で帰ることが出来ました。次は「つるや」の月例です。再び入賞して景品が入手できますように・・・それよりも「楽しいゴルフ」になりますように・・・
2024.02.04
コメント(0)

これから先の年金や税金・贈与や相続を学びたいと、昨年の6~8月にFP3級の講座(10回)参加し、9月に3級ファイナンシャル・プランニング技能士試験に運よく合格しました。ネットの記事を見ていると2級試験も覚えているうちに申し込みした方が良いとのことで昨年申し込みをしていました。学科の書籍は買ったものの3級と異なり範囲が広く覚えられず、動画サイトで解説しているのを1回視聴しただけで受験に臨むことになりました。殆どノー勉と言われても仕方ない。教室がわからなかったので、スタッフの方が親切に教えてくれました。試験会場に到着し、腕時計・電卓・受験票・筆箱がない・・・試験官にお願いし鉛筆+消しゴム1本貸して頂くことが出来ました。(本来は貸出不可だったみたいです。)学科は4択問題60問。6割の36点で合格。確率だと15点しか取れない。51問目に鉛筆が折れてしまい無理矢理(適当)にマーク。実技試験は午後からだったので、「ダイソー」へ行き、鉛筆・消しゴムの購入。実技は一度も学習していないので運任せ。実技は〇×問題は23問・4択問題も19問・記述が数問・下から選ぶものも数問ありました。解答欄が全部で約70個あり、この実技も100点満点中60点で合格。配点は不明今回受験して感じたのは、50代以降のシニア世代が殆ど受験していない事。初めて大阪経済大学のキャンバスに入れたので良い体験をしました。次回(5月・9月)は筆記用具の確認としっかり勉強してから受験したいと思います。模範解答はホームページ上で掲載されていますが、自己採点する気もなく実技は配点もわからないので運次第です。つるやカントリーでのラウンドのようにチップインPARみたいな奇跡を願うだけです。(笑)ゴルフ友達も日商簿記3級に挑戦していると伺いました。昨年11月に受験するも残念な結果となりましたが、2月に再度チャレンジするとの事です。簿記試験はFPと異なり記号問題は殆ど無く、昔の2級の範囲まで含まれるようになったので難易度もあがっているようです。合格しますように・・・。私も受験を勧められましたが「FP2級」を何とか取得したいので、お断りさせて頂きました。
2024.01.31
コメント(0)

今週はゴルフプレーの日だけ雨が降っても小雨程度で問題ないのですが、スコアがイマイチです。今年初めてのつるやカントリー月例(当然、Bクラス HDCP19~)13名がエントリー今回は友人と70代のAクラスメンバーの3人でラウンドです。コース写真昼食はアップグレード券を使って「すき焼き」を食べました。OBやペナルティーが多く、スコアは100切りも達成できず満足できませんでした。14番でティーショットを池に入れてしまい、プレ3からのショットは左バンカーへ。バンカーからのアプローチでチップインパーが出て同伴者も一緒に喜んでくれました。16番で今年初のバーディーが出たりと良い事もありました。HDCPのお陰で私も友人も上位6位までに入賞し景品を入手することが出来ました。友人は最終18番のロングホールで見事PAR。2月の月例では+3を□にして「100切り」と入賞を目指したいと思います。
2024.01.22
コメント(0)

新婚旅行先で知り合った夫婦と23年振りに連絡がとれ、寒く風が強い中ゴルフを楽しむことが出来ました。スコアは思うように伸びずメンタル面の強化が課題となりました。入口エントランススタッフの方から「ハズレなし」オープンコンペの誘いがあり1,100円の参加費を支払ってエントリー。昼食時はソフトドリンク1杯とシャトレーゼのケーキが食べ放題・ゼクシオボール2個なので、これでも十分。夫婦2組で記念写真昼食休憩は僅か30分と短く、ケーキとプリンだけ大急ぎで食べ、ソフトドリンクはカートへ持参と慌ただしい感じ。オープンコンペの結果は103位で下から数えた方が早い。OBの打ち直しに慣れていないせいか(いつもは前進4打)思うようなスコアは出せませんでした。初心者の家内が初PARが取れ大喜び。同伴していた夫婦も精一杯応援して下さいました。終始笑いの絶えないゴルフをしたのが久しぶりで楽しかった。ラウンド終了後も和食の店で懇親会を企画して頂いたりと、充実した1日でした。次回はゆっくりと食事やデザートを頂きたいと思います。
2024.01.21
コメント(0)

今年初めてのラウンドとなりました。大阪市内から阪急電車・神戸高速・山陽電車と乗り継いで大塩駅で下車。ゴルフコースまで徒歩で移動中、同伴者の乗用車に乗せて頂くことが出来ました。今日のクラブセッティングDR/5W/7I/9I/AW/PT昼食は追加料金なしの「ラーメン定食」コース写真スコア 100切り失敗。10番と14番と18番で2回のOBが辛かった。5Wが全然当たらなかった。浴室が混んでいたので同伴者に挨拶し、キャディバックを担いで大塩駅まで徒歩で移動。山陽電車の中では疲れたので気持ちよく休みました。翌日に妻とのラウンド、初心者なので「短くて・近くて・・・」とのリクエストがあったので、女性に人気の「大阪パブリックゴルフ場」へ行きました。自動車で移動なので、クラブの間引きなしです。天気予報では雨→曇予報でしたが、スタートは小雨だったこともあり「カッパ」スタイルでラウンド開始。写真撮影後OBを出してしまいションボリ・・・昼食バイキングを楽しみました今回のスコア妻も初心者ながら「ギブアップ」することなくラウンドできましたが、目標としていたダブルスコアに届かず残念そうな顔をしていました。私もパターの3パットが数回あり、OBを出さなければもう少しまとめられたように思います。OUTの1番と4番でワンオンを狙いたかった欲望を我慢できたのは、一歩前進できたと思います。今年も「平均100切り」を目指して頑張りたいと思います。
2024.01.16
コメント(0)

本年最終ラウンドを「つるやカントリー」としました。ゴル友と3サムでラウンドしました。気温も予想以上に高く、気持ちの良いラウンドが出来ました。前半のラウンドは「53」またもやNO-PARでのラウンド。同伴者も思うようにペースが上がらず不調。昼食は「アップグレード券」を使って、すき焼きを頂きました。最終18番で3オンするも、痛恨の3パットをしてしまい「スコア100・パット数37」と残念な結果になってしまいました。昨年の冬にゴル友から「友の会に入会しませんか?」と誘いを受けて入会したが、数回訪問すれば会費以上リターンもあり、月例会への参加も出来るようになり入会して良かったと思います。今年はベストスコアの更新「86」と目標としていた「平均100切り」も達成することが出来ました。いつもラウンドにお付き合い頂いている方には感謝です。来年もよろしくお願いします。
2023.12.30
コメント(0)
全412件 (412件中 1-50件目)
![]()

