PR

サイド自由欄


🏠 a homely house WebSite

→記事アーカイブ他、平野佳月としての
 仕事・活動公式サイトができました♪


個人様向けお問合せフォームはこちらからどうぞ☆


※法人・企業様及びプレス関係の方は、
key.to.kagetsu@gmail.com
まで直接のご連絡をお願いしております。



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


応援クリック☆感謝します~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

人気ブログランキングへ

読者登録していただけると嬉しいです~♪
a homely house <癒しの風水インテリア> - にほんブログ村

☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


↓世界中に広がるHouzzコミュニティから
支持を集めた専門家として
Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)サービス賞を受賞しました!
クライアントさまのレビューやアイデア、
プロジェクト画像がご覧いただけます!






*:☆∴*.:★ 11月のボイドタイム  ★:.*∴☆:*

3日 00時17分~00時41分 

4日 20時23分~5日01時17分 

6日 23時52分~7日00時22分 

8日 23時33分~9日00時07分 

11日 02時24分~02時35分 

13日 08時31分~08時53分

15日 18時10分~18時45分 

17日 20時52分~18日06時46分

20日 18時25分~18時45分  

23日 06時49分~07時54分

25日 18時11分~19時17分 

28日 02時54分~04時25分 

30日 09時06分~10時08分



牡牛座の満月 … 11月 5日 22時20分

蠍 座の新月 … 11月20日 15時48分


下弦の月(獅子座) … 11月12日 14時28分 

上弦の月(魚 座) … 11月28日 15時59分



※海王星逆行 … 7月5日〜12月10日 (牡羊-魚)

※土 星逆行 … 7月13日〜11月28日 (牡羊座)

※天王星逆行 … 9月6日〜2026.1月31⁽双子‐牡牛)

※水 星逆行 … 11月10日〜11月30日 (射手-蠍)

※木 星逆行 … 11月12日〜2026.3月11日 (蟹座)



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



Mew♪のROOM


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★

ふるさと納税でできる災害支援

Yahoo! ネット募金

東日本大震災復興支援プロジェクト


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

neko天使 @ Re:自分自身との約束を守れてる?(11/14) こんばんは。 いつもありがとうございます…
MoMo太郎009 @ Re:自分自身との約束を守れてる?(11/14) いつもコメントありがとうございます。 そ…
neko天使 @ Re:フライングスター(玄空飛星派)風水/11月チャート分析(11/10) こんばんは。 いつもありがとうございます…
2011.08.26
XML
カテゴリ: 癒しの処方箋 
ご訪問いただき,ありがとうございます手書きハート


欠乏マインドに気付く ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━ 


最初に。。。私たちはこのように育ってきたのですから,自分を責めないでくださいね.

人生はゼロ・サム・ゲーム,一つのパイを誰かと奪い合う人生観です.

誰かが大きなパイの一切れを取ると自分の取り分が少なくなります.

他人が褒められたり,大きな成果を出したり,成功したりすると,

まるで自分から何かが奪われてしまったような気持ちになってしまいます.

口では「おめでとう」と言いながらも内心は嫉妬に満ちています.

自尊心や価値観は,他人との比較からえられるので,他人の成功は自分の失敗を意味します.

イエスマンやご機嫌取り,自分より弱い人達で自分の周りを固めようとします.





自分の自信貯金をしよう ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━ 

◆自分との約束を守る

1.続けて3日間,起きようと思った時間に起きる.

2.今日やっておかなければならない簡単な仕事は何かを考える.


◆なんでもいいから人のためになることをする

3.今日のうちに,だまってそっとよい行いをする.

4.まわりを見まわして,何か自分にできるよいことを探す.


◆自分の才能を開発する

5.今年,あなたが伸ばしたい才能をリストアップする.そのための具体的な方法を書き出す.

6.他の人の才能で,あなたが一番うらやましいと思うものをリストにする.


◆自分に優しくなる



 「だからってこの世の終わりじゃない」

8.丸一日,自分のことを悪く言わないようにする.

 自分をけなそうとしていることに気付いたら,そのつど,自分のいいところを三つ考える.


◆自分をリニューアルする

9.心がウキウキするような楽しいことを一つ決めて,今日やる.




◆正直になる

11.今度両親(家族)に何をやっているのかと聞かれたら,洗いざらい話す.

 ある部分を隠して,誤解させたり,騙そうとしない.

12.一日くらいは,大げさな態度でつっぱったり,うわべを取り繕ったりしないで過ごす.



二大悪習にご用心 ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━

ガンのように内側から人の心をむしばんでしまう習慣が,「競争」と「比較」です.

あなたが自分自身と闘う場合,ベストを目指して真剣に努力する刺激となる競争は健全です.

けれども,自尊心のために勝とうとしたり,他人よりも上に立ちたいという気持ちから

競争するときは「暗い力」になってしまうのです.


比較は競争の弟分でガンのように悪質です.たとえるならば,人生は巨大な障害物コースです.

一人ひとりに,他の人とのコースとは高い壁で隔てられた自分のコースが用意されています.

壁に上って,他人の進み具合を覗いたり,障害物を自分のと比べたりして何の徳があるでしょう.

自分の人生の土台を,他人と比較して築き上げても、決して安定したものにはなりません.


win・win 自分も相手も勝つ ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━

人生の目的は競争でもなく人を出し抜くことでもないのです.

ビジネス・スポーツ,学校はただの制度にすぎません.人間関係は全く違うものです.

そして人間関係こそが人生の本質なのです.

そのためには,自分の信頼残高を増やし,自分の人生に責任を持ち,

きちんとした計画を立てれば,自信と安定感が深まり,他人に脅える代わりに,

人との関係を楽しむことができるようになるはずです.

まずは自分自身を安定させることが基礎なのです.


1.あなたが他人と比較してやっきになっている生活の分野を特定しよう.

 (ファッション,容姿,友達,才能…)

2.もしスポーツをやるなら、試合が終わった後,相手チームの誰かをほめたたえよう.

3.もし誰かにお金を貸しているのなら,親しみのこもった言い方で念を押そう.

 「先週貸した○○円のこと忘れてないかい?できれば直ぐにでも使いたいんだけど」

4.ゲームをするときには自分の勝ち負けにはこだわらないようにしよう.

5.大切な試験が間近にせまっていたら,一緒に勉強する仲間を見つけて,

 自分の一番良いアイデアを分かち合おう.全員が成績を上げられるはずだ.

6.今度親しい人が成功したら,ひがまずに,心から喜ぼう.

7.自分の普段の人生観について考えてみよう.(人生は勝ち負け,妥協や口論を避けて自分

 のせいにしている,自分が落ちたら相手も一緒に落とす,相手も自分も一緒に勝つ)

 それがあなたにどんな影響を及ぼしているだろうか?

8.win・win (自分も相手も勝つ)の考え方の代表例だと思う人物の

 どういうところを敬愛しているだろうか.

9.異性の誰かと「妥協の関係,口論を避けて自分のせいにしている関係」に

 なっていないだろうか.

 あなたも勝つために何をしなければならないか考えよう.

 あるいはその関係から抜け出そう.



目的を持って始める体験してみよう ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━


誰にも邪魔されずに一人になれる場所を見つけてください.

頭の中を空っぽにしてください.

深呼吸して,それから心を開くのです.

イメージしてください.半ブロック先から誰かがやってきます.

それが誰なのか,初めはわかりません.だんだん近づくにつれて,ハッと気づきます.

信じられないかもしれませんが,「あなた」です.

でも今のあなたではありません.一年後にあなたがなりたいと思っているあなたです.

さあ,よく考えてください.

この一年間であなたはどう変ったでしょう?

どんな気持ちですか?どんな姿に見えますか?

どんな性格ですか?(今から一年後のあなただということを,忘れないように)


ゆっくりと現実に戻ってください.

真面目にこの実験をやったなら,自分のことがもっと深く分かったのではないでしょうか.

自分にとって何が大切か,次の年に何をやり遂げたいか,実感できたでしょう.

これが目的を持って始めるということです.苦しいことは何もありません.

この習慣を身につけると,夢を現実のものに変える大きな力が得られます.

<7つの習慣ティーンズより>



【送料無料】7つの習慣ファミリ-



【送料無料】7つの習慣ティーンズ





「人の話に耳を傾ける」 私は自分のことを「聞き上手」だと結構自信を持っていました.

でも違っていたんですね.

今,喋らずに,相手の話をしっかり聞こうと努力しています.

それがとても難しいです.

今まで私は心を通わせて会話をしていなかったことに気付きました.

「目と胸と耳で聞く」 言葉はコミュニケーションのわずか7%,

残りはボディランゲージと声の調子と雰囲気.言葉に出さない心の声を聞きとるのです.

みんな,自分を受け止めてほしい,理解されたいと心から望んで会話をしているんですね.

私もそうです.それが一方的だったなと。。。

まず相手の言葉を聞くことからですね~♪

素敵なコミュニケーションと人間関係がこの先にありそうで楽しみになってきました.


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

あなたの応援クリックが記事更新の励みになります,よろしくお願いしますm(__)m

ランキングに参加されている方には応援ポチをお返しさせていただいています.
ご一報くださると確実にお返しできます~☆


のご案内ページです.
(結果を早く出したい方のために,紫微斗数のご案内もこちらからどうぞ)

☆内緒のコメントはこちらへ  wc-ci3
☆今後の記事に反映させる簡単なアンケートにご協力お願いします~

☆長い記事を最後までお付き合い頂き,ありがとうございました~^^♪

Copyright(C) 2008 - 2012 Feng Shui Interior 佳月 All Rights Reserved. AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.30 08:58:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: