PR

サイド自由欄


🏠 a homely house WebSite

→記事アーカイブ他、平野佳月としての
 仕事・活動公式サイトができました♪


個人様向けお問合せフォームはこちらからどうぞ☆


※法人・企業様及びプレス関係の方は、
key.to.kagetsu@gmail.com
まで直接のご連絡をお願いしております。



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


応援クリック☆感謝します~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

人気ブログランキングへ

読者登録していただけると嬉しいです~♪
a homely house <癒しの風水インテリア> - にほんブログ村

☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


↓世界中に広がるHouzzコミュニティから
支持を集めた専門家として
Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)サービス賞を受賞しました!
クライアントさまのレビューやアイデア、
プロジェクト画像がご覧いただけます!






*:☆∴*.:★ 11月のボイドタイム  ★:.*∴☆:*

3日 00時17分~00時41分 

4日 20時23分~5日01時17分 

6日 23時52分~7日00時22分 

8日 23時33分~9日00時07分 

11日 02時24分~02時35分 

13日 08時31分~08時53分

15日 18時10分~18時45分 

17日 20時52分~18日06時46分

20日 18時25分~18時45分  

23日 06時49分~07時54分

25日 18時11分~19時17分 

28日 02時54分~04時25分 

30日 09時06分~10時08分



牡牛座の満月 … 11月 5日 22時20分

蠍 座の新月 … 11月20日 15時48分


下弦の月(獅子座) … 11月12日 14時28分 

上弦の月(魚 座) … 11月28日 15時59分



※海王星逆行 … 7月5日〜12月10日 (牡羊-魚)

※土 星逆行 … 7月13日〜11月28日 (牡羊座)

※天王星逆行 … 9月6日〜2026.1月31⁽双子‐牡牛)

※水 星逆行 … 11月10日〜11月30日 (射手-蠍)

※木 星逆行 … 11月12日〜2026.3月11日 (蟹座)



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



Mew♪のROOM


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★

ふるさと納税でできる災害支援

Yahoo! ネット募金

東日本大震災復興支援プロジェクト


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

neko天使 @ Re:自分自身との約束を守れてる?(11/14) こんばんは。 いつもありがとうございます…
MoMo太郎009 @ Re:自分自身との約束を守れてる?(11/14) いつもコメントありがとうございます。 そ…
neko天使 @ Re:フライングスター(玄空飛星派)風水/11月チャート分析(11/10) こんばんは。 いつもありがとうございます…
2011.12.03
XML
ご訪問いただき,ありがとうございます手書きハート

玄空飛星派(フライングスター)風水を

あなたの手で実際におこなって頂くためのポイントをご紹介しています.


計測のポイント ★:.*∴☆:*・・‥‥‥…━━━━━━━ 


計測の基本 殻の続きです.


計測をする際に,一番多い間違いは,方位磁石をもって計測している時の向きです.

どこに立とうと,必ず向いている方向は,先日あなたが予測をした「向」です.

たとえば,あなたの家の向(Facing)は,家のリビングの大きな窓がある面だとします.

リビングルームから見える眺めは花が咲き乱れる美しい庭があり,



庭の右サイドはガレージがあり,ガレージから石畳が建物に続きます.

家の座(後方)は,お隣の家との境界で,フェンスがありますが,

バスルームやキッチンの窓と勝手口,和室の障子窓があります.

この家の計測をしましょう.

まず「向」の面を左端から右端までをおこないます,顔を上げると見えるのは美しい庭ですね.

次は左サイドを建物の真横に立っておこないます.

顔を上げると見えるのは,門扉のある方向です.

続けて右サイド.建物の真横に立って,

顔を上げると見えるのはガレージから続く石畳の方向です.

最後に家の座(後方).顔を上げると見えるのは建物の背後.

バスルームの窓やキッチンの勝手口,和室の障子窓が見えます.



くれぐれも建物と向きあって計測してしまわないように気を付けてください.


このようにすれば,コンパスの針が指す方向は,いつでも数値が近い値になるはずです.


前回の座向を見つけること,そしてそれを正しく計測して数値を出すこと,

これがすべての基本です.

これを正しく出せば,200以上の中からあなたの家のエネルギーを見つけ出し,



ですから座向と計測は,確認をしながら真剣におこなうようにしてください.





玄空飛星派(フライングスター)風水は5つのことが分かれば一人でやれます.

と先日書きました.その5つとは,

1.方位磁石による計測で宅卦を見つける.

2.9分割グリッドを図面にのせる.

3.家の9つのエネルギーを見つける.

4.それぞれ9つの五行エネルギーを知る.

5.レメディをする.


もちろん,これだけで全てではありません.

玄空は,まだまだ奥が深く,他の伝統風水の技を組み合わせたり

分析に利用したりしていくものです.

しかし最低限ここを押さえることが風水処方をするためには必須条件です.

ここまでできたら,スタートラインに立てたこと,

ここから,あなたのレメディの工夫と試行錯誤,経験を積み上げて楽しんで腕を磨いてください.

細かいところにとらわれずに,とにかく今あなたができることをやってみてください.

そうすれば,自信がついてきて,効果を楽しみにできるようになります.

直ぐに現れる人も,なかなか実感できない人もいます.

しかし,何となく良くなってきているということは誰にでも経験できます.

それは,あなたが気の変化を感じているからです.ここで諦めないでくださいね.

私たちは結果が直ぐに出ることに価値を持つ傾向がありますが,ここでは別です.

その程度か! なんて思わずにその先の,あなたに向かう流れや運の変化を実感してください.

上手くいっていることに目を向け,喜んで感謝して楽しんで,運を上げてくださいね~♪

これが,意外にコツだったりします☆

次回は、宅卦です。どうぞお楽しみに。

☆あなたが癒しと安らぎで満たされ、幸せでありますように☆

★応援が投稿の励みになっていますm(__)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村

カフェでセッションのご案内 こちら をご覧ください。


こちら をご覧ください。

遠方でもコンサルを可能に!  詳しくは こちら をご覧くださいね。

クライアント様の声 こちら をご覧ください。

☆今後の記事に反映させて頂く簡単なアンケートにご協力お願いします~

☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆

応援クリックの一手間をいつもありがとうございます!

楽天ブログのSSL化により、2016年以前の応援クリックが

反映されない可能性があります。

少しずつ過去記事のバナーを変えていく作業を進めていますが

古い記事をご覧になった読者さま、応援クリックは左サイドかホーム画像の右下にある

ピンクのバナー にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村 をクリックしてください。

あなたの応援が記事更新の励みになっています♪

ランキングに参加されている方には応援ポチをお返しさせていただいています。
ご一報くださると確実にお返しできます~☆

これからも、あなたといろんなこと共有しながら、役に立てる記事を書き続けますね☆


wc-22 拍手 □.gif ← お返事できませんが内緒のコメントはこちらへどうぞ♪

今後の参考、また励みとさせていただきますね☆

国立市, 東京都, JPのHouzz登録専門家平野佳月

↑ クライアントさまのレビューやアイデア、プロジェクト画像がご覧いただけます!

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あなたが恐れと不安の会話の中にいるとき、それが、あなたの住む世界になるのです。
 もしあなたが、可能性や自分の目の前にあるものに対する感謝についての会話をするなら、
 それが、あなたの住む世界になるのです。  (ソウル・オブ・マネーより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★
Copyright(C) a homely house/Kagetsu Hirano, All Rights Reserved.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう



【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: