カテゴリ
錦丘中学受験についてお問い合わせを多く受けます。
MiBからは過去9名受験し、7名合格しております。
MiBの合格率約70%は生徒のがんばりの賜物と自負しております。
大きな塾ではありませんので、毎年1~3名の受験ですが、
個人に合わせた指導を心がけています。
・○ 作文、面接を中心に徹底演習(北陸学院男子)
・○ 受験直前から作文、面接を集中練習(白山市松陽男子)
•○ 算数をしっかり頑張り合格(三馬女子)
•○ 国語の作文を徹底練習し、本番でばっちり完成合格(長坂女子)
•○ 錦対策で後半大きく力をつけ合格(北陸学院男子)
•○ 大人しい子でしたが、面接練習もしっかり行い自信をつけ合格(十一屋女子)
•○ 算数を1年間みっちり練習、力をつけ、合格後も生きる力をつけた(北陸学院女子)
中学受験は「大変」ではありますが、子どもにとっては「成長」の大きな経験となります。
受験はおおいにお勧めします。
合格までの道のりは・・・
1学期は基礎基本の確立
6年生にならう事柄を一通りほぼ終わらせます。
計算力、漢字力、基本暗記事項など抑えます。
2学期は錦丘中の受験に合わせた問題に取り組みます。
錦受験は独特の傾向があります。
入試に近づきましたら「作文」「面接」の練習を行います。
★個人別に合格に向け「弱点強化」と「得意をさらに武器に」を年頭に指導していきます。
週2~3回以上の通塾をお勧めします。
他の習い事などとの両立も相談し可能です。
中学受験に関しては、高校受験とは違ったメンタルフォローが必要です。
受験がいい結果でなかった場合のご心配をされる保護者の方は少なくありません。
しかし、ほとんどの場合、
子供は結果とはまた別のものをしっかり手にしてくれている
と私は毎年実感します。(言葉ではうまく言えませんが)
気になることは遠慮なくご相談ください。
金沢大学附属中学校のシンか2025 2025/05/30
10月6日中高合同説明会相談会 動画 2024/10/01
金沢中学入試 10月6日合同説明会 小4~… 2024/09/29
PR
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ