金沢MiB 学習塾mnmmib@gmail.com 野田/泉校/石川全県オンライン添削

金沢MiB 学習塾mnmmib@gmail.com 野田/泉校/石川全県オンライン添削

2021/09/24
XML
22➡23年石川県総合模試偏差値分析はこちら​

22年⁺21年アンケートから予想(^^)/
◎上位 △混戦 ▲挑戦 
泉丘 星稜a金沢400 星稜a/金沢370 星稜b金沢340
二水 星稜b金沢370 星稜c金沢340 星稜d金沢310 
桜丘 星稜c金沢340 星稜d金沢310 星稜e金沢280
錦丘 金沢310 ​他​校​奨学金​​​ 金沢280他特進  金沢260


金沢市私立不合格者!250名「ガンバ」(^^)/
21年100名↗22年250名=150名増加(>_<)
​当初希望​ ⇒トップ合格を目指せ☆彡
星稜不合格 ​西 ​       ⇒北稜・伏見・県工・金商
金沢不合格 錦丘明倫  ​ ⇒伏見・県工・金商
他校不合格 ​県工金商​ ​津幡辰巳丘鶴来内灘向陽松任翠星​

⤵21/2月昨年集計データ





⤴21/2月昨年集計データ

22年データ集計中
22/2月 ​ 私立高校入試結果⇒併願パターン情報集計中
協力お願いします。
​今年も集まりましたら情報公開していきます

2021第7回石川県総合模試データ
20⇒21年 7回模試で比較
模試受験者が1.1倍に増加
県央、県南で中3生が増加
西、明倫、小松明峰など定員40名増を考慮
人気が高い=倍率が上がりそうな高校
県南 小松、明峰
県央 泉丘、桜丘、西、伏見






21年石川県入試動向
私立公立志望校×通知表×統一テスト×総合模試
データー協力ありがとうございます










2021第6回石川県総合模試データ
公立昨年より高倍率予想ベスト5
桜丘、小松、小松明峰、西、国立高専
私立 
金沢高校前年比150人増
小松大谷の人気続く

志望者人数が黄色→20年より志望者が増えている高校



第4回石川県総合模試まとめ
「どこよりも詳しい分析シート」







申込3500(20年3600)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
受験3400(20年3500)
ワクチン接種の欠席がいたようです
志望者⤴高校(前年比)
私立「金沢S」「大谷」人気
金沢S+70
予想「金沢高SはボーダーラインUP」
進学の志望者は前年よりー15名

300点以上なら「公立併願推薦で金沢」
を先生に打診してみましょう
(通知表で4がある人!)
250点前後は
220~250 通学しやすいなら専願金沢
桜丘と石川高専 志望者⤴
桜丘  +35
石川高専+10
 電子、建築 人気
(第二志望機械、環境 狙い目)
桜丘+70

前年より減⤵ 二水 錦丘
附属泉丘 微減~ほぼ前年→同

300前後桜丘→星稜併願でチャレンジ
 →北陸学院、金沢学院、遊学館、龍谷併願推薦で特進
250前後→300までup 専願で各私立特進
小松地区激戦予想
小松+30
小松明峰横ばい
小松大谷特進+30
大谷は「不合格者多(例年100名)」
300点超→大谷併願推薦で奨学金をGETし公立へ
    →特進専願で奨学金狙い
200点以下→21年度は要注意
●大谷専願
●過去問でしっかり練習
●初めから「公立第一志望」定員割れ公立も多く入りやすい
第3回石川県総合模試まとめ
受験数2853
20年2647(20→21で200増)
志望者⤴高校
(前年比)
私立金沢の人気
星稜A+13
金沢S+30
 特進+30
 進学+80
遊学館 +30
北陸学院総合進学+20
予想「金沢高はボーダーラインUP」

300点以上なら「公立併願推薦で金沢」
を先生に打診してみましょう
(通知表で4がある人!)
250点前後は
→他校特進 遊学館、北陸学院、金沢学院
220~250 通学しやすいなら専願金沢

桜丘 石川高専 西 人気
石川高専+約40
 電子、建築、機械が人気
(第二志望電気、環境が狙い目)
桜丘+70
西 +50
附属泉丘二水 微減~ほぼ同
300前後桜丘→星稜併願でチャレンジ
  →北陸学院、金沢学院、遊学館、龍谷併願推薦で特進
250前後→300まで伸ばす専願で各私立特進

小松地区激戦予想
小松+80
小松明峰+40(定員増で落ち着く)
小松大谷+95
大谷は「不合格者多(100名)」
300点超→大谷併願推薦で奨学金をGETし公立へ
    →特進専願で奨学金狙い
200点以下→21年度は要注意
●専願にする
●過去問でしっかり練習
●初めから「公立第一志望」ならば公立は定員割れも多く入りやすい

ご質問あれば受け付けます
mnmmib@gmail.com

以下は
第2回石川県総合模試まとめ 20年→21年

速報:第3回は受験者増加3000超
各高校の志望者前年比較
金沢地区
・附属64→64
・泉 丘410↘360
・二 水350↘290
・石川高専155↗170
・桜 丘400⤴440
・錦 丘140↘120
・西  260→260
第3回で…

どの志望校が多いのか
9月第4回は600人増の3000人超え
予想
・附属、泉丘、二水増える
・桜丘の爆人気はキープ

・明倫「定員」増の影響は?
・工業商業入試倍率が下がり、低人気続く

教育委員会の方へお願い
「実業系高校の重要性」を発信してはどうでしょうか?
「定員割れ」にならないため
私立高校の魅力、メリットに並ぶ選択肢と思います業系高校の魅力」
金商、県立工業、私立工業とってもよいと思います

表の見方
ピンク20年合格最低偏差値
赤枠志望者が多い混戦ゾーン
→混戦ゾーンを抜け「上位合格」を目指す


加賀能登地区
20年→21年受験者
小松190⤴230 40増
明峰 90⤴130 40増
大谷120⤴200 80増情報をお聞きしたいですね
七尾50↗64 
上位高校の志望者が激増しています
これは加賀能登の先生に分析お聞きしたい
仮説「金沢の高校でなく地元の高校へ」
という傾向がある?



私立高校のキーワード
「就学支援金」…
「星稜専願推薦」「他校の併願推薦」
「少人数の特進」
「№1星稜と金沢の躍進」
「加賀能登から金沢市の私立に来る?」




第3回に続きます

第1回データ



20年度の石川県総合模試「細かすぎる分析」はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/mibjuku/diary/202009130000/4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/07/10 08:11:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[石川県公立高校入試/総合模試/金沢市統一テスト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

310@ Re:石川県公立高校合格ライン23 4/3更新 60データ超え(03/07) いつも貴重な情報ありがとうございます。 …
310@ Re:石川県公立高校合格ライン23 4/3更新 60データ超え(03/07) いつも貴重な情報ありがとうございます。 …
母ちゃん@ 確認お願いします 錦の倍率が違いませんか?
MiB代表南@ Re:金沢市私立高校人気が高まる23年1月【金沢市私立高校不合格250名越える?】(02/07) コメントありがとうございます ご指摘の件…
中三保護者@ Re:金沢市私立高校人気が高まる23年1月【金沢市私立高校不合格250名越える?】(02/07) 表を見させて頂きました。 不合格者数が多…
金沢市MIB塾長 @ Re[4]:#星稜#金沢⇒#泉丘#二水#桜丘併願(02/07) MiB代表南さんへ 文字の修正 正 タイミン…
MiB代表南@ Re[3]:#星稜#金沢⇒#泉丘#二水#桜丘併願(02/07) のらねこさんへ 2年でトップへいくのは同…
のらねこ@ Re[2]:#星稜#金沢⇒#泉丘#二水#桜丘併願(02/07) MiB代表南さんへ 返信ありがとうございま…
MiB代表南@ Re:星稜高校(02/07) のらねこさんへ 興味深いです 知ったかぶ…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: