序、土方歳三(概要)

序、土方歳三 (概要)


歳三

土方歳三は、天保6年(1835)、石田村(現日野市石田)の旧家でうまらましたが、父母が早くに亡くなったため、兄夫婦に育てられました。

 生家で兄を手伝うかたわら、歳三とはいとこであり、姉の嫁ぎ先でもある日野宿名主佐藤彦五郎宅に出入りしているうちに、剣術に興味を覚えて天然理心流に入門しました。

 佐藤道場では、義兄 彦五郎や井上松五郎・源三郎兄弟ら共に、近藤周助門下として剣術に励みました。

 生家の家伝薬「石田散薬」の行商をしながら、剣道箱を肩に相州方面を巡回修行しました。

 文久3年(1863)、幕府の募集した浪士隊に加わり、近藤勇・沖田総司・井上源三郎らと共に上洛しました。

やがて京都守護職松平容保の下で新選組を結成し、近藤勇を局長に、自らは副長となって「誠」の旗の下、尊王攘夷運動が激化した幕末の京都で治安維持に尽力しました。

 特に元治元年(1864)の池田屋事件では、幕府方最強の軍団として、その名を全国に轟かせました。

しかし慶応3年(1867)の大政奉還で、倒幕派が勢いを増し、翌年の鳥羽伏見の戦いに端を発する戊辰戦争では、幕府の敗北は決定的になりました。

 そこで江戸に向かっている官軍を迎え撃つため、近藤らは甲陽鎮撫隊を編成しましたが敗北、その後近藤は板橋で斬首されました。

 一方歳三は、会津・宇都宮など東北各地を転戦した後、幕軍最後の砦である箱館五稜郭の戦いで、明治2年(1869)35歳の若さで戦死しました。


詳しくは:下記をクリックしてください。
剛直・英才の人 土方歳三義豊の生涯



詳細は、トップページの画像をクリックしてもご覧いただけます。







© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: