道草日記  旅・釣り・ワイン

道草日記  旅・釣り・ワイン

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

道草. @ 2月15日 追記 2月14日、WHO=世界保健機関でシニアア…
道草. @ Re:新型コロナウイルス(2019-nCoV)についての考察(02/03) その後、同じ趣旨の記事がドンドン出だし…
レェア @ Re[2]:2020年新春矢作川マラソン 10km(01/03) 道草.さんへ 返信ありがとうございます。 …
道草. @ Re:質問です(01/03) レェアさん、初めまして。   私の場合は…
レェア @ 質問です 初めてコメントさせて頂きます。 かなり前…

Favorite Blog

11月26日(水)… New! ドクターケイさん

ぶらり東京散歩その4… New! shuz1127さん

ミッシェル・グロ … えぬうさん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

リストアップ 板前さん

2015.01.02
XML
カテゴリ: ワイン
今回7泊したアルペンリゾート・ツェルマットは、


駅からホテルまでの間に、スーパー(coop)と業務用の酒屋があります。
スーパーには、道草が手を出したくなるワインは有りませんでしたが、
シャンパーニュ(マム)が16SFたったりと、為替によっては日本より安かったです。

今回、1SF=120円でしたので、マム1本が1900円程にもなりますが、
前回来た時は、1SF=70円台でしたから1200円位のはず。
為替の具合によってはズイブン安いですね。

1.JPG

お店の方はワインの案内に余り熱心ではないご様子。
数年前の現地ワインも残っており、詳しい方には宝の宝庫かも?

2.JPG
道草が利用したのは、
スーパーマーケット・MIGROSの隣にあるワインショップ。
5年前にツェルマットを訪問した時 、目を付けていたお店です。

左が、MIGROS、右がワインショップ・Le Petit Cervin

3.JPG
Le Petit Cervin

4.JPG
地元ピノ・ノワールのコーナー(これ以外にも多数)

5.JPG
地元白ワインのコーナー

6.JPG
スイス特有の高地品種ハイダ

道草はスイス語なんてもちろん話せないし、お店の方も日本語×。

 隣の30SFはどう? → more good
 Sweet or Dry → Dry
 値段が違うけどどう違うの? → 30SFはバリック熟成

何て、言葉通じないけど、尋ねまくってしまいました。

7.JPG

左がピノ・ノワール、右が地元のブドウ品種ファンダン。
毎日、部屋で楽しみましたが、旨いのなんのって。

ピノについては、5年前にサンモリッツで購入し感激したワインだったので
また出会えてうれしかったです。

8.JPG
購入した2本の裏ラベル。

スイスのワインは高品質だけど、生産量が少なく輸出されていません。
でも非常に繊細で素晴らしいものが多く、スイスフランが少々高騰しようが
コストパフォーマンスに優れると思いました。


P1070227.JPG
地元ヴァリス州のベストワインを6本選んでいただき、
ハンドキャリーで持ち帰りました。
とっても楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.01 21:57:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: