ピロちゃんのサクセス?ストーリー

ピロちゃんのサクセス?ストーリー

PR

Profile

クマヒゲピロちゃん

クマヒゲピロちゃん

Favorite Blog

FHHの拳法日記 F.H.H.さん
マサカリおじさんの… masakari0535さん
Natural Slow Life なまけ小僧さん
パソコンってすばら… ニコラスクラブさん
ふとっちょ釣行日記 ふとっちょ釣研さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2012.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の古武術の稽古で先生に言われた事。

「人間の頭は嘘をつきます。今やってる剣術・体術であれいろんな事柄であれ脳は自分の都合のいいようにどうしても解釈するようになりがちです。そして、それは体も一緒です。嘘をつく脳からの司令で動く事による嘘もありますし、長年体を使ってきた癖などで動きにくい部分を自然とフォローするように体が勝手に動くと言う事も往々にしてある訳です。が、今皆さんが手に持っている木刀などは、曲がる訳でもないし、捻れる訳でもない。皆さんの身体操作を良くも悪くも忠実に再現してくれます。」との事。

当然、身長の差・手足の長さの差などからくる誤差はどうしようもないと思います。ですが、その体術・剣術の根幹にある部分は手足や身長の誤差といった取るに足らない部分を言ってる訳ではないはずです。

多分、自分の身体の使い方がいい場合であれ、おかしい場合であれごまかしなく忠実に再現
してくれる木刀などの武具は自分の体の使い方を可視化するには一番解りやすいのだろうと思います。

これは、意拳の稽古時にゆっくり動く意味と非常によく似ている。ゆっくり動く事によって自分の中の動き(体重移動・体軸の使い方・拳の軌道・呼吸など)を観ていく訳だ。中国武術はゆっくり動いて自分自身の身体に嘘をつかないように稽古する。

剣術などは「剣」と言う嘘をつかない第二の手を使って正しい動きを身につける。

手技・手法は違っても考え方は同じ!と思う。

とはいえ、ここで書いているように頭では少しは理解できていても身体の方はなかなかねぇ・・・(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.22 22:13:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: