PR

プロフィール

えむろくおん

えむろくおん

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:連日の早起き(08/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:時間配分(06/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
aki@ Re:せっかくなのに(01/17) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
みどり@ Re[1]:朝から無理する(04/13) >勝春みきさんへ えらいのう。 毎日のこ…
勝春みき@ Re:朝から無理する(04/13) 毎日弁当3つと朝ご飯はさすがにキツイ・…
みどり@ Re[1]:スマホde確定申告(02/27) >勝春みきさんへ お~久しぶり! 確定申…
勝春みき@ Re:スマホde確定申告(02/27) おーひーさー(笑) 言っとけ言っとけ、…
みどり@ Re[1]:じしん(10/07) >勝春みきさんへ いやービックリしたわ。…
勝春みき@ Re:じしん(10/07) 朝のニュースで知った。 地震が起きると…
みどり@ Re[1]:不在(10/04) >勝春みきさんへ お勤め?おつかれ~。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年03月12日
XML
カテゴリ: 思ったこと
水戸黄門の再放送を見てたら、妙なシーンがありました。

とあるお婆さんが悪者にさらわれて、家に脅迫状があったのですが…

「ババアはあずかった(以下略)」

カタカナ?
江戸時代に?

いや、カタカナ自体は平安の頃からあったのか。
でもなんだろう、この違和感…

もともと片仮名というのは漢字の送り仮名として用いられ…
あとは昔(昭和初期?)の教科書( 参照サイト
だから江戸時代に片仮名が使われていても変じゃないんだろうけど…

あ、そうか!
「ばばあ」という単語を片仮名で書くのが変なんだ。
強調する意味での片仮名…今この時代ならありえることですが、江戸時代にそういう使い方をしただろうか?
「ばばあ」もしくは「婆」と書くのが普通なのでは?

なーんてテレビドラマに向かって言うのは野暮ってもんですかねえ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月12日 23時10分51秒
コメントを書く
[思ったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: