見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.03.18
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ


何と綺麗なセット、しかも超こだわり素材で全てが美味~!
熊谷市の 「田べい」さん へ久々に行ったら、ランチがグレードアップしていたよ
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

こちらの店内で初めて食べたのは、 2017年のこと
5年近くご無沙汰しつつ、先日ふと思い立って再訪してみることに。
通り掛かりに見かけるランチのメニューボードが
内容が以前と変わっていて、ずっと気になっていたので(^^)
続けて2回訪問し、2回とも非常~に美味しかったよ!
もう、激しくオススメしちゃいます





場所は星川通り、市営本町駐車場の南方向。
星川に掛かる小さな太鼓橋「まつりばし」のまん前ね
駐車場のことは確認してないけど、無いものと思っちゃってます…
ので、今回は市営Pに車を置いて。




「自然食」 という看板を大きく掲げていて
無農薬有機野菜、天然物の魚介、
国内でも希少だという抗生物質・合成抗菌剤等不使用の豚肉・鶏肉etc…

安心安全に相当こだわって、食材を集めているんだそうで。

今回は店主さんにちゃんとご挨拶して、少しお話を伺ったよ。
これまでにも、食材にこだわるお店は多く見てきたけど
ここはその中でも、屈指のこだわり具合かも
しかも、それを語っても全く嫌味に感じることが無いのは
店主さんご夫婦の人徳かなと(^^)


星川通りからの入口には、石畳。
老舗の風格~!とか思うけど、意外にもまだ
30年くらい前からの営業なんだそうで(^^)


引き戸を開けると内側に、もひとつ戸。



落ち着いた雰囲気の店内、まずはドッシリしたカウンター席。
つい最近、店内をリニューアルしたところだそうで…
前の写真を見てみたら、そういえば写ってない右側が小上がりだったわ。
ちょうどこの翌日、そこにテーブル席を設けるという話だったよ。
そしてBGMがクラシック、ここ私のツボ(^^)


とっても気になるにが、オーガニックワンプレートランチ1,300円。
今日はもちろん、これで!

いろんな品目が摂取できそうで、わくわく




彩り綺麗なプレートきた~
盛り付けが美しくて、見るからに自然の滋味に溢れた感じ。


上品な味噌汁、フルーティな味わいですな。
柚子か何か入ってるのかな、それとも白菜の甘みなのか
そういうお味噌なのか…
白菜が、甘くて歯ごたえヨシ(^^)


ちょこ盛りのお惣菜に使われている野菜は、どれも
ひと口で新鮮さが伝わってくるシャキッと感

鮮やかなグリーンの 「無農薬野菜サラダ」
「もやしとチンゲンサイのナムル」 、どちらもシャキシャキ。
きんぴらごぼうに見えるのは 「大根とさつまあげピリ辛土佐煮」
柔らかで甘辛い味しみしみ、すりごまがたっぷり。
火加減雑妙な 「有精卵煮卵」 は、黄身に深~い甘みがありますな。
まるい器に入っているのは 「魚介の納豆和え」
初めての組み合わせ、納豆とお魚のコクが意外と合う…魚は何かな?
しっかり醤油味がついていて、おつまみにもなりそう。


メインとも言うべき 「タラのみぞれあんかけ」
身がふわっふわで、トロ~リとしたあんが美味
あっさりしたタラに、しっかりとお醤油ベースの深い味わい&コクが
しみ渡って、とても美味しいひと皿。
綺麗なグリーンは、旬の菜花かな?


可愛いひょうたん形のご飯には、海苔の佃煮ちょこん。
山形から取り寄せた自然農法米「つや姫」 ですと。
お漬物も、可愛らしい飾り方(^^)

たぶん「自然食」という言葉やお店の雰囲気から
お上品な薄味をイメージする人もいると思いますが…
田べいさんは意外にも、味付けハッキリ目!
熊谷近郊あたりは、やや濃い派が多いと思うので(私も比較的そっちかな)
品良く仕立てつつも、地域性に合わせた味付けかと(^^)

この日、2階席(まだ見たことない)には
お若いビジネスマン氏のグループがいらしたけど、
そういう層にも食べ応えある味だと思うよ。
ちなみに、 日替わり弁当としてテイクアウト可 です!


今回はデザートがどんな感じか見てみたかったので
別途500円で、珈琲+デザートも注文。
本日のデザートは、黒糖のムース。
とうふのような食感&サッパリした甘みが、食後にヨシ(^^)
結構ボリュームあって嬉しい。

全て美味しくて身体によさそうなものばかり、
食後にすごい充実感
お話も色々伺い、満足し過ぎて、あろうことか… 私としたことが…
「とっても大事なこと」を忘れる大失態

今まで、それだけはやった事なかったのにぃぃ~(^^;
詳細は伏せておきます(笑)


まあ、他にもとっても気になるメニューがあったし
こうなったら翌週、もう1度行っちゃう


気になっていた「メカジキステーキ丼」1,100円。
こんな上品な仕立てのセットが出てくるとは、想像していなかった!
美味しそう~


何とフンワリやさしい食感よ…メカジキって、こんな柔らかいお魚だっけ?
「ステーキ」と聞いてイメージする食感と違ったのが、嬉しいサプライズ。

すりおろし生姜に濃いめの甘辛味を絡めたタレ、これが絶妙にうまい!
ソフトなお魚&タレに、トッピングのネギや海苔がしんなりと馴染んで
味・食感ともに、イイ感じに一体感があるのよね。
ご飯にしみて、またうまい
ちょっと、これ私の超~好きな味なんですけどっ


レタスが新鮮 だな、これお店によって結構差が出るところ。
小針は 「さつまあげとジャガイモの甘辛」
ジャガイモにねっとり感があって、これまた
さつまあげと一体感あったな。


こちらは、掲載しようか迷ったんですが…
大人の事情(?)で、味見させていただいた、 自家製のお豆富
金・土限定の「豆富御膳」 が気になっていたところ、有り難い(^^)
この日は月曜だったけど、プレートランチにお豆富を盛り込んでいたようで。
お醤油の利いたあんを満たして、椎茸&蒲鉾もちょこん。
お豆富とろっとろ! ふわふわで、豆の自然な甘みが
あんの味にも負けずに伝わってくる感じ。
これは…お豆富御膳の日にも行ってみたくなりますな!


ヘルシー&丁寧なお料理と、丁寧な対応。
2回とも、美味しく気持ちよく過ごせたよ
この「自然食…」の額のとなりに、もうひとつ
お豆富について書かれた大きな書があるんだけど、
非常に良いことが書いてあるので、読むべし。


飲食店さんにとってツライ「まん防」も、ようやく解除となりそう。
お休みしているという夜営業も、これで再開されるかな。
夜は懐石料理で、要予約だって。

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.18 14:34:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: