見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.09.10
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​めぬま祭りといえば、やっぱり「練り込み囃子」でしょ
​8月5日のめぬま祭り、メインとも言うべき練り込み囃子は夕刻から。​
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

諸事情で、大変ゆっくりな更新になってしまいましたが(^^;
残り2記事はいっぺんにUPします!
徒歩で列をなして、踊るようにお囃子を奏でる「練り込み囃子」。
以前は昼と夜に行われ、「連」と呼ばれるグループが4つあったところ
近年は暑すぎる真っ昼間を避けたり、連の数が3つになったり…
少しずつ縮小傾向でしたが






今回とうとう、「連」は2つになってしまったようだね…
先頭を歩く4つの高張提灯は「聖」「天」と「歓」「喜」で
2つずつに分けていたよ。
それでも、この軽快なリズムが響くとウキウキする
提灯を掲げた小さい子ども、太鼓は片手持ちのうちわ太鼓・中太鼓・大太鼓、
笛や鉦の人、踊り専門のお姉様方…








「歓」「喜」の連が、ローソンの所から東へ行きましたな。




「聖」「天」は北へ、盛り上がりながら進み~




いったん休憩。こんな時はスイカが美味しいよね(^^)



お店にはなかなか寄れてないけど、めぬま祭りの時はいつも
「タンネの森」さんのアイスコーヒー 買うよ(^^)








少しずつ暗くなってきて、じわじわと良いムードになってきた。
宴たけなわ、ですな


この緑のお兄さん2人組、めちゃくちゃノリが良かったな


夜の盛り上がりタイムに向け、見物人さんもだいぶ集まったね。
あっちもこっちも賑やかで、離れ難いけど
ちょこっと車に戻って、体勢を整えてきますか




わ、ちょっとの間にすっかり暗くなっちゃった。
夜祭りの雰囲気になってきたよ、ここからクライマックスに向かうよ!
「その4」へ続く

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.10 19:51:55
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: