見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.10.12
XML
カテゴリ: 行田市
​​​​​​​​​​​​​

​喫茶店は珈琲の味も大事だけど、同じくらいに雰囲気も大事
​​ ​行田市の​ 喫茶音時計さん ​、15年ぶりに伺ったらとにかく私のツボだったよ。 ​​
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

夏祭り記事がほぼ片付いたところで、もう秋のイベントシーズンに突入!
既に幾つか行ったけど、その前に
ひと休みして、お店関係の話を挟んでおきましょう(^^)




場所は行田市栄町、監督署に近い住宅街。
新忍川沿いで、川の分岐点の辺りだったね。
前に来たときも目に止まったレトロな橋、ちと修復されていますな。




以前こちらへ伺ったのは、なんと​ 15年も前 ​!

昨年再スタートされたとのこと。
現在は 木・金のみ営業 なので、狙って行かないと。


駐車スペースは4台分くらいですかね。
オープンの11時きっかりに伺ったら、まだ準備中モード。
マイペース個人店さん、あるある(^^)


では、靴を抜いてお邪魔しま~す!




店内は 純喫茶タイプ 、色んな形の照明器具を使用して
たくさんの物が飾られているのに、それらがセンス良く
スッキリと収まっていて、清潔感がありますな
本もたくさんあり、読書しながら長居もOKとな。


そうそう、カウンターの向こうにはカップが並んでいたっけね。
店主さんのカップコレクション、ここに入りきれないものが



カウンター周りも素敵だけど、 3つある
軽く仕切られた半個室のテーブル席 が、また魅力的!
それぞれにタイプが違って


洗練された可愛らしさで、リゾート感ありありの
アジアンテイスト席。


ジャズのポスターやレコードを飾った、ちょいアメリカンなスペース。
敢えて不揃いの椅子もお洒落。




最も惹かれるのは、大正ロマンが香るヨーロッパ風の空間!
ステンドグラス が彩りを添え
見上げれば、お花の形の照明。
こういうクラシカル喫茶店、大好きなんだ(^^)




ヨーロピアン部屋の一角にある小さな卓、これも
おひとりさま席として使えるのかな?


カウンター方面に戻りまして…これだけ色んな雑貨を飾っても

なかなかのコーディネイト上級者かと
店主さん、インテリアコーディネーターの資格をお持ちなんですと。


メニューはシンプルに、コーヒー・紅茶・ジュースなどの飲み物と
その時により変わるスイーツ1種。 (チーズケーキ率が高いみたい)


では「音時計ブレンド」とスイーツで。
15年前に来たときの私は、まだ珈琲には砂糖&ミルクが必須だったけど
今はそのへん、味覚がだいぶ変わりまして(^^)
このブレンド、ストレートで飲んでこんなに美味しかったか!
苦味・甘味・酸味がバランス良く融合した喫茶店の王道タイプかな…
味わいも濃さも、ちょうど私の好み。


伺った日のスイーツはチーズケーキ、夏だったので手作り梅ジャム添え。
とてもシットリ滑らかで、食感が心地良~い(^^)
梅ジャムは程よい甘酸っぱさ まろやかで酸味がキツくなく
チーズケーキと合わせて爽やか。
ちょっとさぁ…珈琲もケーキも美味しくて、
おかわりしたくなっちゃうんですけど(^^;


長居したことだし、もう1杯いっちゃいますか
涼しげでズッシリしたグラスの、アイス珈琲。
ストローが金属だね、珍しい!


夏季限定で、氷も珈琲氷だよ。
ホットのブレンド珈琲に比べると、コクと苦味の利いた濃厚タイプ。
暑い日は、こういう濃いめのアイス珈琲がうまいんだな(^^)
珈琲が、ホットもアイスも私のストライクゾーンで大満足。


まだ他のお客さんが来ないので、店主さんとお話させていただく。
マイペーーースな女性だけど、これ!と思った事に対しては
とことん突き詰めるタイプの御方ですかね(^^)
この昭和っぽいフロアシート懐かしいですね~と話したら
やっぱり、こだわって選んだものだそうで。
そこに見えているレトロ扇風機も、何気に可愛い(^^)


奥にはピアノも。古いジャズがお好きなんですか。
で、 年に1度くらいはミュージシャンを招いて
店内で音楽イベントを企画 ​されるそうで、​
今年は11月ご予定とな。
臨時休業やらイベントやら、日々のことは​ インスタ ​参照!

しかし居心地良かったし珈琲美味しかったな。
行田に用事が少ない近年だけど、また機会を作りたいな(^^)

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.12 17:11:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: