PR

Profile

みほちんw

みほちんw

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Favorite Blog

日本人シェフの喫茶店 New! はんらさん

アクセル数 大(だい)さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

~青空しょって~ゆ… こーまま。さん
いそがず あせらず… のんちゃん77さん
めざめ読書の家 めざめ読書の家さん
子どもの夢の家 りろママさん

Comments

みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >***mimi**さん お盆に行かれたんですか…
***mimi** @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 我が家も先週行きましたよ! ちょうどお盆…
みほちんw @ Re[1]:東武博物館リニューアル(08/07) >朝葉晴瑠砂さん ご実家が東武日光線沿…
朝葉晴瑠砂 @ Re:東武博物館リニューアル(08/07) 実家が東武日光線沿線なので一度は寄って…
みほちんw @ Re[1]:奴は地獄と言うけれど(07/31) >りろママさん とりあえず元気に切り抜…
りろママ @ Re:奴は地獄と言うけれど(07/31) 吹奏楽部って、体育会系文化部と呼ばれて…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.04.15
XML
カテゴリ: 息子の発達
金曜日は新年度初の授業参観。新しい担任がどんな方か、息子はどんな感じか、ドキドキでした。

今回は算数の授業。グラフと表の違いについてだそうです。
先生の「はいっ、手はおひざっ!」「発表してる子のほうを見てっ!」「発表のときは~です、って言う」という台詞を聞くたび、担任変わったんだなーと妙に実感してしまう私(^^;)。
だけど息子は・・・鍵振り回してキーホルダーをずっと噛んでました(歯固めかいっ)。 鍵没収!!
教科書の指定されたページも開かず、ひたすら表紙(迷路になってます)で遊んでるし。確かにこの表紙じゃハマるわ。

そして息子の席は出席番号順(永遠のびりっけつですから)のため一番後ろの隅なのですが、一緒に参観した夫が息子のすぐ後ろに行ってしまい、私達の姿はもろバレ。
しかも迂闊にも交通安全の旗なんつー誘惑アイテムなんぞ持っていたものだから(しまった参観終わってから取りにいけばよかったよ)、
「ママ、旗見せてー見せてよー」とうるさい。

それでも授業には参加していました。
「・・・ない。」
指されないと機嫌悪くなるところをみると、どうも先生にかまってほしいのかなとも思いました。

授業途中で夫が退散した後は、ブレーキ役がいなくなったと思った息子が徐々に脱線。
とうとう立ち上がってしまった。ああぁ・・・orz

〆の計算タイムでは全問前回のタイムより短縮したということで、ご褒美のシール貰って上機嫌でした。
良かったねー。だけどもし貰えなかったら・・・暴れてたんだろうなぁ・・・。

出歩かなかっただけましですわ。
とはいえ他の子は静かに授業受けてるから目立つんだよね・・・。
一年前の授業参観はみんな凄かったからなぁ、成長してるんだねえ。

子供たちの帰り際他の子より地雷ワードを頂き、顔ひきつきまくりの私はそのまま懇談会突入です・・・。

***
引き続き懇談会。
役員決めは恐ろしいほどスムーズに決定。今年は私もやりますよ、って大丈夫か??


「他の先生方から話は聞いてるかと思いますが・・・」と言葉を濁しながら話したら、
「鍵振り回すのなんとかしてください(やっぱりね(--;))」
「授業にはやる気をもってしっかり参加しているから、心配しないでください」
とのこと。
けっこう躾に厳しそうな先生だから、その辺大丈夫かなーと思ったけど、混乱しながらも守らなきゃという気持ちが働いてるようなので、いい方向に進んでくれるとよいのだが。


帰宅後連絡帳を見たら、
「他の先生方より話は聞いております。そのつもりで対応します」と返信がありました。とりあえず安心しました。
来月あたり個人面談お願いしようかと考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.17 08:35:18
[息子の発達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: