2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全70件 (70件中 1-50件目)

副作用ですわ・・足のむくみと 手の指の出血(?)買い物に出る前の朝のうちなのですが足首 ないですね… 靴下のシワまでくっきりくるぶしが行方不明ですヤモリ先生は「水泡・血豆の下が伸びてくれば 元通りです」と言っているけど~ いつまでかかるんでしょうか第一、タキソールをいつまでやるのよ…それが決定してないんだもんまた ならないとは言い切れないよねぇ…そういえば足の指も1ヶ所 赤いラインが入ってるのよ(黒い変色とは別です)
2008.01.31
13時くらいから昼寝しましたあんまり眠くなかったんだけど…昼寝するときは15時にアラームをかけます がきょうは 15時に起きられませんでした16時近くに われに返り 起きましたやっぱり 眠いわよね…1時間未満の睡眠と 2.5時間の昼寝で 足りたっぽい?多分土日に眠いんだろうなぁ~~~午前中 スーパーで…どこのスーパーに行っても 果物コーナーを歩き回る(歩き回るほど 置いてないのだけど)とりあえず バナナが安かったら買うダンナの朝ごはんと 私の白血球対策の必需品バナナ以外においしそうなものがあったら 食べたいけど… 顔ぶれが変わらない果物の中で 食べたいと思うものがない特に冬は 柑橘類ばっかりだし…私一人の買い物では重いし~その前に 個数の割に高いというか…「おいしいものをちょっとだけ」にしては 庶民的 ??そんな中、きょうはアボカドみっけ♪いつも置いてあるけど 食べたいと思わなかったのよ緑色のアボカドは どうも好きじゃない20年近く前、、、メキシコ料理のレストランの手伝いをしてて珍しい料理とであったりして 自分でも食べてみたけどアボカドは良くわからなかった10年位前にワサビ醤油で刺身で食べるという話を聞き食べてみたけど ダンナも私も うーん、、、結婚前に居た会社には 海外経験の長い上司が何人も居てメキシコ帰りの上司(独身だったと思う)はアボカド大好きだったっけで~~~種を取るときに潰れるくらいに熟したアボカドお昼に ホタテの刺身と一緒に食べてみたら おいしかった!!_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!__カロリー高いんだよね?(ノ_-;)ハア…なんたって バターとか言うもんね??まいいや 太りたくはないけども病人だもん 栄養は摂らなくちゃいけないんだもんまた 熟してる~か 見て判る程度の熟し具合のが出てたら食べてみようかな~~~~??レシピを見て 考えておこうっと!
2008.01.31
点滴した日は寝られない・・・でも1時間未満というのは初めてだぁ寝てた時間は多分1時~2時1時ちょうどにも時計を見たし 2時ちょうどにも見た…ダンナのイビキ対策でD-snapで音楽を聴いていたけどいつもののボリュームでもイビキがうるさかった( ̄Д ̄;) ガーンで、2時半くらいにプレイリストを替えようとしたら電池が減ってたので 一旦起きて~入院セットの中のラジオを出してきて 聴き始めた…しかし… 夜中に聴けるのは FMの2局のみ。AM放送は入らないんです…ここは…しかも鉄骨・鉄板の家ですから 電波が近所にあっても受信不能か 私が受け付けない状態だと思う放送内容も ? だったしもう寝られないと観念して起きたのが3時半。編み物をしながら 音楽を聴いて~パソコンの画面を たまに見たりして…未だに あんまり眠くないんですが。。ただ 目玉が熱い感じですね 寝ろっ って思います^^;買い物に行ったら レトルトのコーナーのグリコの かつとじ丼 のところが空いてた冷凍食品は見てこなかったけど…缶詰も 冷凍食品も お手ごろ価格のものは 中国だもんね…中国は酷すぎるけども地球のどこに行っても 絶対安心なんて場所は無いわけだ氷は解けちゃう寒い場所はそれなりに大変だし暑い場所も 台風直撃で大変だし日本なら地震が多くて大変アメリカなら竜巻で大変アフリカあたりだと 感染症が多そう中東はいつ死ぬか判らない状況(?)人間か自然かは違うとしても 安心できる場所なんてない日本で生まれ育った人間だと~日本語しか判らないわけだし~最初に投資できる元手もないから 他へ移る方法も理由もない健康保険だの 年金だの 両耳に手を当てて 知らん振りしてしまいたいことばっかりだけどすでに病気になってしまったので なるようにしかならないし年金がもらえる年齢まで生きていられるのかどうか判らないしどんな状況でも 医療費¥0にしてくれるなら食品などにかかってる消費税が外れるなら住宅や子育てのいろいろなことで補助が増えたりするなら給料の半分が税金でも構わないんじゃないかな と20年位前から ずっと思ってるけど…医療費だけのことを キチンと出来る人はいてもそのしわ寄せがいく いろいろなことも一度にビシッと決めて 能率よくうごかせるように出来る人はいないと思う… よっぽどの脳の回転が良い人か政治的なことは全然知らずに 口だけの人か かな…(苦笑)ちょっと今月(1/25~の)は余裕かな~なんてほくそ笑んでたら ダンナが「歯医者に行くからカネくれ」Σ(|||▽||| )…何回通うんですか どういう治療ですか… もう1日前に行ってくれたら アレ買わなかったのに…1週間前に「歯医者に行くかも」と言ってくれてたらアレとアレ 買わなかったのに…ショック☆☆ショックとりあえず 1万円ほどで「足りるような治療にしてくれ」と…(;-o-)σォィォィ・・・週に1回で 4回分なら そんなもん__ かなCDレンタルは オアズケ です
2008.01.31
D-snapの電池が切れそうなので ラジオを聞き始めたら、FMは二個しか聞けないの nack5とFM群馬だけ 番組は選べないわけさ USENから延長コードで聞けるようにするか? 寝返りして抜けて 爆音だったら…(°□°;) 息子のパソなら足元にあるから音楽なら… USEN聴くのと【延長】は同じだし(-.-;) 明るくなるのも困るかも… 携帯でも十分明るくて不審よぉ! 布団にもぐってたら曇ってダメら
2008.01.30
なーーーんにも報告するような変化はなし白血球 4500 好中球 2641爪が剥がれたところは痛くないから見せて おしまいムクミも 急激な変化があるわけでもなくだるさ(?)や微妙な調子悪さはいつもどおりで 毎日少しずついろいろあるという程度腫瘍マーカーは効き忘れました…いつもの時間に外来に行って~受付の番号が いつも8~12番くらいなんです抗がん剤自体は予約診療になるので採血にまず呼ばれて 結果が出たら抗がん剤予約のなかで~朝受け付けした順に呼ばれます診察の結果 問題が無ければ そのまま点滴ルームに移動__しかし きょうは 3番でした 早っっ__いきなり呼ばれて すぐ診察になってしまって先生のほうも まだ試行錯誤中というか…お互いペースがつかめていなくて思いがけないことを質問されてしまうと脳みそがぐーるぐるぐるぐると回転してしまい遠心力で 付箋に書いてあった私の質問がどこかへ飛ばされてしまうんです 次回聞いてきますよ… よっぽど 悪くなっているようなら電話で呼び出されると思うので 大丈夫なんだろうな_と。レギュラーメンバーのうち いつも朝のうちに受付だけ済まして 1番、2番をGETする人たちが全員(多分4人)入院中なんです…それと…もう一人 入院しているのを知ってるので 5人か。。8番から3番になったということは間の4~5人が間違いなく 減ってるってわけで…S姉は点滴しない日なので 朝一には来てなかったし~Rちゃんに2ヶ月ぶりくらいに会いました!Rちゃんは フィリピン出身 日本語と英語がカタコト彼女との会話も 思いっきり集中して聞かないと 判りません…きょうは「くっすりょかえりょん はなししたよね」と言われ・・ん??くっすりょ は 多分”薬-を”話したよね… ってことだけど…『かえりょん』って… 今何の話してたんだっけ? 入院してる話だ…入院してる人たちは「薬を変える」のだなるほど 『かえりょん』は『変える-の』『変える-こと』らしいRちゃんに英語を習おうかと ふと思ったけど日本語と英語は「同じくらい」ということなのでわざわざ 「くっすりょかえりょん はなししたよね」 を習ってもしょうがないのでやめておこう__ 今の私でも「薬を 話したことがありました 交替したぞ と。」位は話せると思うので 笑 __どっちもどっちですがフィリピン訛りの巻き舌まで習うことはないよね^^;先週 手の甲で針刺しを失敗したところが青タンになってて(治ってきたけど)押すと”痛気持ちいい”もんで手の甲はちょっとお休み今日も先週に引き続き 腕を後に捻って出すと出てくる小指から肘に向っている血管に ちっくん しました捻って挿すもんだから 固定のテープにも捻りが_手を前に持ってきたり 下げると何がどうなってるのか わからないけど 何かが痛い針じゃない。。。 多分テープ かテープに巻き込まれた産毛か 皮1枚 小さいだけに 妙に痛い点滴ルームは 私より後に来て先に帰った女性が一人外科じゃないそうで~ 話が弾まないので~Uー'`ー;U ムムッナースOと パンツの話グンゼのオバパンの足ぐりのプチプチにもカブれるのでレース状のものが一切ないものを通販で探すこととか_同じ通販でも 1年経って注文すると LでブカブカなのにLLできつかったり_むずかしいなぁ… って話とか_(同じ通販でも 基準が変わるらしいという話です^^;)化粧水の話「美肌水」のことを持ち出されたけど…もう何年も前に作って 肌に合わなかったわけで…お酒にハーブを漬けたり ハーブを煮出したりその前に通販で手に入る良さそうなものは試したし_結局 竹酢液・オリゴ糖・ヒバ油の少量を 50~100ccまで水で薄める(ニオイが気にならない、ベタベタしない程度に)と 話したら「どこで見つけたんですか」って__一つ一つは 情報源はある(と思う)いろいろMIXして塗ってみた結果竹酢液入りだと とてもいい!オリゴ糖 絶対いい!!ヒバ油の主張しない状態が最高!!!だったから 良いものだけを混ぜてみただけですが…別に内緒にしておく気はないしたまたま手元に原料があっただけの話だし 笑それぞれの成分は アトピー用のローションなどが存在しますそこまで行き着くのも~インターネットを使っても 大変かもしれないけど。結局_自分の状態を把握してどうしても使えないものが判ってこないと 良いものも判らない_ナースO オリゴ糖はすぐ出来るから やってみるそうですv(・_・) ブイッ
2008.01.30
足首がない子のことを「サリーちゃん」と呼びませんでしたか…?悪口ということもあるのかもしれないけど~魔法使いサリーちゃんの足には足首が無い…で、「サリーちゃんだから その靴は無理!」とか言っていたんですよね(私じゃないですヨ)この1週間ほど 微妙に浮腫みっぱなしきのう、今日は朝からサリーちゃん一体何が原因なんでしょうね?お風呂で温まりたくて設定温度を1度上げたら浮腫むような??暖めちゃダメでしょうか…でも~ 冷やしてもダメなんですよね?「あー あったかぁ~ぃ♪」と思える温度じゃ暖めすぎってことらしいです別に熱い風呂に入っているわけじゃないのに…こんな温度なら 入らないほうがマシ って程の微妙に冷たいお湯がいいってこと?シャワーだけじゃ 温度が高くても絶対温まらない… 足先は冷たいままですよねぇ…冬はどんどんカサカサになっていくような気がするし…夏から… 温まるとブツブツできるからと ずっと寒い思いをしてて(でも夏だから 暑くてしょうがないのだけど)11月くらいまで 温まるとブツブツできてたから~やっと 温まりたい体調になったのに…ずっとダメなんでしょうかねなにか 食べちゃダメ と言われるより 辛いと思う…さーて きょうは息子の学校は「おにぎりの日」なので準備せねば! で、、病院に行く日ですから~!
2008.01.30
日曜の午後に 近所の知らない奥さんが来た乳がんの手術の前後に家を建てていたのです…で、名前は知ってたけど 多分会ったことがない、、近所のママ友Cちゃんと仲が良いみたい1年前の体育役員ができる・できないの会議の時にCちゃんにお願いして 「とりあえず病気でしばらく無理」と伝えていただいて~名簿から外れたのか? なんて思ってたで、その奥さん Rさんが持ってきたのは体育役員を順番に回した時に 50歳以下だと思われるメンバーの名簿ですね で、とりあえず順番も。私は一応 平成22年だそうですが。この名簿のメンバーがそのまま体育祭に参加可能なメンバーなのだとすると(私以外だけど)6人くらいで アレだけの競技に参加するのは無理でしょ50歳で切ったのは 50歳以上だと参加できないから…なんだもん (足腰が痛いとか 持病があるとか です)隣のMさんは 年齢的に名簿から抜けたのね・・・私… 役員やるのは構わないけど 参加できません体育祭の当日に 仕切り役で参加も無理です(日中 外で…が無理)人数が居ないので 入れられたという話で順番は決定じゃぁ ないらしいCちゃんと Kちゃんは順番を交替したそうだし(今の中学の役員3人組が 卒業したあとに中学の役員をやる二人です)どうしても出られない理由を 作ろう!__アタマを使え!! ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイそういえば。Rさんが来たときに 服装は ほぼパジャマ(買い物にも行けないようなボロボロの重ね着です)にタオル帽子をかぶって 出て行ったのですが~一瞬帽子を見て ギョッとしておったような・・・何も無くて こんな帽子かぶってる人 いないもん灯油を入れに物置に行くときにタオル帽子で庭を横切るのだけども手術のときの入院中に「みかんさん どこ行った?」と訊きに来た 本家から丸見えなんですが_何も言われないですが_ バレてるんでしょうかねぇ?バンダナかぶって 近所を散歩したら もっと バレバレ?この際 おおっぴらに バレバレの方が 話が早くて楽なんだけど…
2008.01.29
カゼは治ってます 多分 咳はもうでませんハナミズは… 垂れてこないけど鼻炎としては ありますんで、、 喋るには声は問題なし久々に車で 日本語の曲を聴き~笑一緒に歌ってみたら 高音が出ない 副作用なのか カゼ・鼻炎系なのか久々に歌ったので出ないのかまぁ 広瀬香美の曲で「出ない!」と言ってもさほど問題じゃぁないですかね =^-^=うふっ♪きょうは結構働きました出窓の防寒対策で ダンボール・クラフト… 目貼り?予定のかっこいい形には出来なかったんですがどうにか v(。・・。) オッケー♪PC周りの掃除を… 足元だけですが…ダンナの巣の周りの~テーブルの下もわけの判らないものが押し込んであるようです穴の開いた靴下が出てきたり… カンベンしてけろ前回の入院前に CDを買い漁りコピーしまくり(保存版以外に作って持ち歩くため)PCに座ると背中の方の棚に押し込んであったのを…ちょっとずつ本来のCD用の棚に押し込んでおります…全部収まるかなぁ 収まらないから あちこちに積んであったんだよね…オークションで放出するから 買っちゃえ! _だったんだけど今となっては オークションに参加するのもダルイっすタイトルと 現状の写真と 売り込み文句と発送時の包装の予行練習と送料と…1点、2点なら頑張るけど…「同上」じゃ済まないもんなぁ (ノ_-;)ハア…さーて 明日は抗がん剤ざます腫瘍マーカーが判るッス劇的に 正常になってないかしらねぇ~もし 正常になっちゃってたらこの10年買ってないちょっとお高いケーキでも食べちゃうわよ!!__って どこに売ってるか判らない…シャトレーゼ 不二家 T(2店舗)しか知らないなぁあとは和菓子屋 KとJのケーキ… どうなんだろうね?
2008.01.29
どうしてもポータブルのDVDプレーヤーが欲しくてしょーがないんですぅぅ~~~~ポチっとしてしまう予感・・・CDかDVDのレンタルもしたい…USENを録音するのも良いのだけど好みの曲が多い部分を録音できるとは限りません知らない曲ばかりの数時間だと分割はある程度ソフトが自動的にしてくれますが最終チェックは 曲調なり・・声なりを聞き分けての人力ですので…アタマとシッポの微妙な効果音が…困るんです邦楽は 知ってるアーティストならわかりやすいのですが洋楽は苦手なジャンルだと本当に判らないッスボサノバやヒーリングも…と思うのですがこれ、、ソフトでも分割不能ですまぁ しばらくは メニューだけが画面に出るような音楽DVDを地道に作って~必要な時にすぐ聴ける様に…音質が良かったらもっといいのになぁ~(よくわからん)パンを焼いた白神さんは もうお年寄りで… 弱ってるっぽい膨らむけど ビミョーでした前回は(2週間くらい前)は膨らんだので弱っててもノビノビできるように ワザが必要らしい白神さんを 褒め倒して 頑張ってもらおう!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
2008.01.29
公園の駐車場から 音楽を聴きながらドラッグストアを目指して!! 体調と相談しながら (≧ω≦)b OK!!おおよそ30分 せっせと歩きました昨夜も足首がかなり浮腫んでいてこれって何? って状態でしたのでハードに歩くほうがいいのか 運動を控えたほうがいいのか判断に迷ったので この程度でカンベン…痛みがないから もっと歩いても平気だと思うけど…でも痛みがないから無理した結果… となるのも怖い明日はまた 雨か雪とか言ってるから今日は どうしても歩きたかった! 朝から 音楽DVDを作ってみた音楽の編集は出来るのだけど映像や 映像関係のファイルに関しては ? なので~DVDをコピーするのなら出来るんですが_wav や mp3 を DVDプレーヤーで再生するためには??_過去にやって 失敗して放り出しておりました_以前と同じソフトなのに 今回は出来ましたいきなりDVDを見られる環境になったからと編集するのは無理だったのね?今回は2年近く経過していて~頭に血が上らずに 対応できたみたいです1発OKでした予定のテスト内容より 小細工もできましたで、作り方はわかったので~大量の音楽を焼いた DVD か CD-R をポータブルのDVDプレーヤーで再生して聴くのが便利なのかMP3のデータCDをCDプレーヤーで聴くのが便利なのかはね、、「次」「次」しか指定できないので 曲数の多いCD-Rだと 大変だっていうのはわかってるんです… でも、焼くのはとても簡単 v(=∩_∩=) ブイブイ!!は~ タイトルの編集が面倒だし 焼くのに時間がかかるけど 聴くときには それなりに便利なのだろうなぁ~?結局は機械のお値段次第で 便利さが違うってことなのかしら…ポータブルプレーヤーの 画面の無い安い機械と画面のあるそれなりのお値段の機械…ヘッドフォンで聴くとしたら 音質ってどうなんだろう?スピーカーが付いてるとしても たいしたことはないだろうし病院ではスピーカーは使わないあんまり高価な機械は持ち込みたくないし…ノートパソコンがあるのでも 十分つかえるのに…ないからさ~~~~なぜ こんな心配をするのか?ダンナには こういう操作が出来る機械 と指定してもスペックを確認することができないので…用が足りる機械を調達してもらえないのです…スーパーブランドのCD-Rプレーヤー(¥2800位)と¥5000以上のMP3対応のプレーヤーの区別が付かない音質が違うことも(実際聴いても)判断できないそうですので…そういうことで イライラして入院するのは最悪でしょ?だから…入院中のことを いつも心配してしまうの…小銭貯金でもするかなぁ…
2008.01.28

よ~~く見ると 中指にもキテます・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・触ると 圧痛…かな?お風呂に入ったときに ジィィ~~~ン とか右の方は 水も血豆もそのままで爪から剥がれてきましたので 汚いッスもうちょっと変化があったら 写真UPします結局 鼻血もそうだけど血小板が多くたって 出血傾向なんだぁ~?アミノ酸が少ないと浮腫むっていう話だけど摂りすぎも良くないだろ~ぉ?食べてないわけじゃないしなぁ…カロリーだけなら 減らさないといけないくらいなのに
2008.01.27
最近… 多分ハゲてから…スーパーやドラッグストアで~TV-CMを見てるときなどに~「あ、 これ いいかも 使いたい」「こういうの いいなぁ やってみたい」と思うのが毛染め シャンプー 髪型 なぜでせうんで 今朝方見た夢では 髪の毛を染めてました紫色???夢の中のダンナに薦められた色らしい夢の中のダンナは エディ・マーフィーだったような…?(ちょっと違うかも 映画で見た似た人のような気がする 誰?)今住んでいる家には 別の人(家族ではなく無関係の誰か)が住んでいて布団を 持って帰れと言われて 出されたのだけどそのとき乗ってきた車が 限りなくオープンカー ( ̄ー ̄lll)車のトランクにセキュリティがかかっててそこを開ける為の車に付いてる電話機(?)でいろいろ入力しても パスワードを忘れて開かないんだって(エディ・マーフィーっぽいかも 笑)結局どういう夢だったのかわからないんだけど…紫色に染めてた 市販の毛染めで大丈夫だった! って夢の中でうれしかったのは覚えてるんだよね良い香りのシャンプーを使ってみたい(髪の毛無いし)あ、こういう気持ちなら美容院行きたい…(切る毛が無いし)__なんか 笑えるけど 引っかかりようのない空回りです
2008.01.27

スネを押して戻らないのはずっとです写真のアンヨが太いのは… 事実ですが(笑)ムクミの分もあります (#+_+)それとカメラとの距離で 手前が太く写るもんで! 細くないのでしょーがない写真をクリックすると大きい写真を見られるようにしていますので試してみてください^^えーと もともとは足首がしっかりあるアンヨなのですがここのところ 足首が行方不明です特に左足は くるぶしが行方不明です右は もうちょっとすっきりしてて くるぶしがあります!!日によって くるぶしが出現したり…えーと。。。抗がん剤の副作用だけ ってことでいいのかな?痛みが無ければ 他の病気は考えられないのかな?散歩したいのだけど 寒くて…買い物に行かないけど 散歩しようかな…
2008.01.26
きのう、、、PCの真上にある蛍光灯をダンナが2個点灯 (普段は1個だけ)部屋は明るくていいけどパソコンをやるにも 編み物をするにもまぶしいクラクラする 鼻血が出そうだった今朝 息子と私はじゃれてたら (笑) …すね毛の濃くなってきた息子のふくらはぎを グーで押すと 痛がるので面白いのだイテテテ・・・とか オリャーとかそれなりにウルサイわけですけど…居間のソファでイビキをかいて転がっているダンナが「ウルサイ」と言って テレビのボリュームを上げた…寝てたんでしょ? なんでテレビ?で、、その前にいつものボリューム(20~22程度)だったのをいくつまで上げたのかわからないけど25以上にしたみたいで、またイビキをかいているうるさすぎて 居間に入れないよ 私…それでも いく場所がないので居間に戻ったらめまい? 頭痛? 吐き気?目や耳からの疲れってことよね??カンベンしてケロ昨日の昼寝を叩き起こされてからあちこちのスイッチが引っかかっちゃってる全部ダンナのせいじゃん ヾ( ̄o ̄;)オイオイで、、、 買い物を任させても困るから一緒に来いと…着替えてヅラつけて…が嫌だなぁって体調だけどしょうがないから行ってきたで… 結局夕飯も全部私が作るのが前提なわけね?( ̄- ̄)フーン なんか 考えただけで疲れる…また 昼寝しちゃおう…
2008.01.26
医療費控除を出す前に社会保険事務所にしっかり話をきいてきてよっっ っつーことでダンナにお願いしたら 今日行ってきたらしい会社で社会保険の手続きをする担当者はダンナ一人(総務)なので休まずに勝手に出来る裏技~外回りをしたらしい ヾ(ーー )ォィ100%保険診療分で¥80100以上なのでよほど悪意をもって見ない限り ”高額”に達しているのだけどね…高額療養費適用認定証っつーものがですね抗がん剤治療で”高額”な場合も使えるはずなんだけど担当者によって言うことが違うので 結局わからない認定証は貰ったけども。(入院の可能性はあるからいいのだけど)入院等の療養 なのか 入院限定 なのか病院によっては 抗がん剤通院でも 入院扱いだったりするらしいのでそこら辺も関係あるのかもしれません結局 どっちにしろ 該当している月の高額療養費の申請をしないとラチがあかないと判ったので~行ってきたそうですわ 社会保険事務所。。だから…認定証を貰って欲しいと依頼したときに「申請が必要なのかどうかを確認してください」「認定証1枚で用がすむのかどうか確認してください」「申請したほうが話しが早いのかどうか、とにかく確認してください」_って 何回もお願いしたじゃないですか…何ヶ月もイライラ待ってるのって 身体に悪いですよねぇ…自分じゃ解決できない問題だからお願いしてるのに。しかも 会社での担当者なんだからウチのことじゃなくても もっと調べてもらわないと…ε-(ーдー)ハァきょうは 息子が学校を欠席 サボリ癖ついてますねおなかが痛いんだってそりゃ~この寒いのに 氷命!で氷水飲んでるしきのうの夕飯の「うどん」も 息子だけ「冷やし」だし。暖かいうどん・蕎麦は嫌いなんだって!おかゆも嫌いお湯(ココアやお茶)も大嫌いどうにもなりませんわとりあえず 氷禁止ですで、朝 欠席の電話をダンナに頼みました…私は電話嫌いなんで~ 最初にダンナがしてからそういう役割分担になってしまいました 汗電話したよ~ ってメールを貰って安心していたのに昼前に担任からTELがあって 頭が真っ白になってしまいました日直のような早番の先生からの連絡が届いてなかったようですだから… 電話って嫌いなのよ…で、、ふて寝(昼寝です;)をしてたらアラームがなる前に ダンナが帰宅~~~ (直帰ですか? 随分早いけど)突然予想外の起こされ方をすると 心臓・血圧に悪いですわ…なんか 踏んだり蹴ったり って感じなんですが★昼寝の後に編み物をするつもりが 場所がなくなったし。さーて どう 発散するか~?
2008.01.25
- - - - - 一番の寒さ と言われる割にマシっつーことは 今までの(1週間くらい前)寒さは寒気だったのかもしれないなぁ ヾ(ーー )ォィきのう買い物に行って「息が熱い? ヤバイ?」と思ったけど実は咳がもう出ないので よくなってるんだも~~ん♪身体が動かないような筋肉痛も治ったも~ん関節が痛いのは副作用だろう…(激痛じゃないし 動かすのに不自由はない)鼻血もあれっきりだし(突けば出るだろうケドね 笑)まーだ。。 出窓の寒さ対策をどうしようか考えてる形が特殊すぎて 手が付けられないのだな…テープで壁に貼らない となると ツッパリ棒?2mあるから…高いよなぁ… しかも2本以上必要横でも2m 縦は2.3m ; ̄ロ ̄)!!(窓そのものは縦1.3mくらいだけど…)…脱衣所に突っ張ってるのが使えるサイズだけど使用中だし、代わりのもを調達するなら同じことだし…とりあえず 値段だけでも見てくるか… (ノ_-;)ハア…¥100だと 微妙に長さが…必ずあるとは限らないし…うーん うーん うーん、、、、 - - - - - そういえば…右手の小指~~血の塊が抜けた所ね気がついたら 爪の間に 目ヤニのようなものが溜まっていましたまだ 水がたまに出るみたいですよーーーく見ると 中指も 爪の黒さで見えないけど奥は赤くなっているような気がします左手も小指の爪は「お風呂が痛い」感じが出てきたのと薬指も誰でもわかる「赤さ」が出てきたしやっぱり良く見ると中指も? _という感じです↑この変化を見るのに コンタクトと眼鏡があると 見えない 運転するにはコンタクトなしは絶対無理編み物するにも眼鏡じゃないと無理コンタクトをして… 老眼鏡が必要なのか?とほほ ですね…
2008.01.25

ハウスダストにトドメをさされてしまってハナヂブー ( ´ ii ` )だったんだけどまぁ とりあえず止まりました息子が帰ってきて「テレビが小さくなった…」(^◇^)ケッケッケ...台が低くなっただけでテレビは変わってませんヨ隣の大きなオーディオラック?は押入れに入るサイズなんだけど 手前にRがあるのでとんでもなく使いにくそうです ジャマだわ↓これがですね 抗がん剤通院のお供 ピンクの D-snapですわ (前の型です)買った当初は充電式というのが怖くて~使ってて電池がなくなるのが怖かったんです車のFMトランスミッターで使ってみたら1時間足らずで電池がなくなった…音量を上げないと 雑音が多すぎてラジオの音量を上げても 聞くに耐えない・・・トランスミッターの方の問題だと思うけどサ充電式っていうのが いつも不安だったの散歩のとき、最初はデジカメのD-snapだったんですよ!散歩用の(?)デジカメが欲しくて買って音楽を入れる方が多くなってしまって…カメラと音楽の切り替えが面倒になって ピンクの D-snap登場!!怖がっているうちに 新しいが発売されてるし…息子が デジカメD-snapを使っています(音楽用:色はブルー)入院中は電池のCDプレーヤーを持参その後MP3・CD-RW対応のCDプレーヤーを購入したけどもし、、、入院中だったら…点滴中だったら 電池の交換が大変だとわかりました 汗抗がん剤通院で持参する荷物が 個人的に多いのでここは、、、CDプレーヤーではなくてD-snapを持って行くしかない!2時間程度なので十分ですでも…入院するならもっと沢山聴きたいです…大容量のiPodなども良いかなぁと思ったのですがとりあえず 今は買えないのと (笑)入っている音楽をグループ分けして 聞きたい曲を引っ張り出すのが 楽なのかどうか が心配なんですあと、、病院だと充電がね… ( ̄▽ ̄;)たまたま携帯で使ってたSDカードなどが余分にあったのでとりあえず使い分けができてる状態ですけどね、、安いDVDプレーヤーってCD聴けます?…入院した時に使える!のが基本なんですよね、、
2008.01.24
1年ほど前から… お掃除をサボっております点滴の抗がん剤の副作用で動けませんでした丸く掃くだけ~~~ 2005年の手術の為の入院の前日に居間・階段の大掃除を済ませて2階の冷蔵庫を買い換えて運んでもらいましたその大掃除と入院・手術以来 掃除関係は疲れてしまって 放ってありましたテレビの裏など、、 配線の変更でダンナが動かしたら箒を渡す 雑巾を渡す月曜日に 今更ですがPC横の窓の 一部とソファの横の窓の足元にダンボールを立ててみたり本当は寝室の出窓の寒さ対策をしたいんです家を建てたときからいろいろやってるんですがサッシそのものが冷えるので ガラスに貼るとかいうのはあんまり意味がなかったですで、、、やっぱり 隙間を埋めてしまえ! と思うわけですがその前に手前に置いてある テレビの高さ、位置、、、、掃除をするための隙間とか…いろいろ変更しないと おもったようなことが出来ないと…毎度そう思って配置換えをするのですが力尽きるのですょ予算¥2000で テレビを置く台を~みかん箱サイズから 高さ15cm程度に変更したくてホームセンターに行ってきました結局 組立ていろいろ形が作れるもののなかで選ぶと¥3000以上かかる…プラの衣装ケースみたいのも考えたけど補強を考えたらやっぱり¥3000くらいはかかるワイヤーラックでは1段だけ作るというのは割高すぎるので辞めましたが(15cmは無理だし)すのこの踏み台みたいにできるような棚で材料を調達しました45cm角の板と ネジ4本、足の底用のネジ4本、15cmのポール4本… 結局¥3500 汗テレビが乗っていたみかん箱台の工具箱…結婚当初、掃除機を入れていた木の箱なんです多分 物置で工具箱に使うといいのかなぁ? って感じです子供が中に入ったりして 一部板が割れてたり…掃除機も買い換えたら入らなくなったしからっぽなんで その体積が無駄!っつーことで さきほどチェンジしましたクルクル(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-) (゜∇^*)v⌒☆ブイッ!となりの 本来のテレビ台(オーディオラック?)は2年位前に レンガ一段を下にあてがい下の掃除が出来るようにしましたしかし中身はなしです…Wiiと扇風機が乗ってて中は読みかけの雑誌と 息子のゲームソフトがばらばら入っていますこの台である必要は全然ないので 邪魔なのですがダンナは捨てるのは惜しいと 取って置くタイプだし現在の私には 運べません… 腕のことがなければ 運べます 動かせるから…しかし 2階から!ですから そこが問題なんですよね…別の場所に置く予定もないので…代わりにおきたいものはあるのですが…押入れの下の段の整理に使えそうなので サイズを測ってみようかさっき、天井裏の写真を撮ったのですがイスに乗って手を伸ばしても 枠の高さにしかならずフラッシュもピントも 手前の枠にあってしまい取りたい場所は真っ黒でしたそんなことをしてたもんで耳鼻科でのアレルギー検査で ハウスダストの項目を見た耳鼻科医がギョッとするような数値をたたき出した私は先ほどから( ̄TT ̄)鼻血ぶーでござるよそうじゃなくても カゼ+花粉+副作用で鼻毛なしでガビガビで触ると出血するわよっっ状態なのに…掃除が終わって 気付いたらお手々に血がポタッと…( ̄Д ̄;) ガーン2,3日中に ダンボールか~ダンボールなら布を張るとかするけど…出窓と カーテンの隙間を どうにかしますわ年末にダンボールを大量に捨てたんだったけな~~わざわざ買うのも変だけどなぁ~美しくつくりたい!! と思うとヘロヘロになったダンボールって 作りにくいし中の空洞が潰れてたら 防寒効果なさそうだし暖かくなったら捨てても良いものがいいし…どうしようかな~~~どっちにしても 目標はGWごろに買い換えるであろう居間のエアコンの工事の時に恥ずかしくない程度の… です現在のままでは工事もできません ヾ(--;)ぉぃぉぃいらんもんは すてるぞーーーー
2008.01.24
病院に着いて 外来のイスに座って呼ばれるのを待ってたら 雪が降り始めました整形外科は ガラガラでした~~(外来が隣同士)足腰が悪いと お天気の悪い日は出てこられないようです・・・外科は普通でした私が一番早く着いていたので~受付順ば8番でしたが採血に1番目に呼ばれて・・・S姉が採血に呼ばれる前に採血が終り診察室と処置室の出入り口で入れ違いになり…採血の結果で呼ばれるときも入れ違いになり…点滴ルームでも 2本目が終わる頃にやっとS姉が来たみたいで~ 寝てて知らなかったし…終わったときにはS姉はまだ2本目で 寝てるし (笑)ぜ~~んぜん 話をするチャンスが無いようなタイミングでした点滴ルームは私一人で始まって~気付いたら5人寝てましたわヘッドフォンしてたし 喉が渇くので布団の中に鼻息が入るように深めにかぶりタオル帽子も 目にかかるようにかぶっていたんですぅ~この1ヶ月くらい、手の甲の血管だと「刺せない… あっ ごめん」と言われることが続いています で、小指の下の方の手首(関節よりも肘に近いほうですが)の深いところに血管があり、、、 1/9にはそこで点滴をしました先週は そこで失敗したので 手の甲になりましたが2回失敗して3回目の正直…のパターン今日も手の甲で失敗して~点滴は出来そうだけど採血できず・・手首の内側の太い血管だと 怖いデスヨねぇ…暖かくなったら少しマシになるかなぁ 血管!本日の検査結果白血球 4800 好中球 2913血小板 45.8 Hむか~~~しから 白血球が多めでしたけど… 普通の人は 8000位らしいのだけど 私はいつも12000位でした抗がん剤の為の検査結果も もしかすると「普通のひとの1.5倍」を維持しているのかもしれないです…_ということは 3000台の人と同じくらいなのかなぁ?好中球も同じだとしたら2000あるかどうか程度かもしれません血小板は 2ヶ月前までは 41万くらいだったんですが…この1~2ヶ月は何故か44万以上なんですよぉ…数が多すぎると 質が悪いということらしいですが数字の上では 問題にするほどの数字ではないみたいですただ、、、昔から 白血球と血小板は多かったみたい…ってことですこれが何か問題なのかどうか 体質で済むのか、、チビチビと調べてみますわ、、ヅカリンは点滴ルーム並びの軽症者用大部屋(抗がん剤の入院の人がメイン)に入院していましたカーテンを引いていたので 声はかけず
2008.01.23
ダンナから「病院に行く日でしょ 薬局で聞いてきてよ…」日曜日に「意外と 入院中などに声をかけたら 普通に出てきたりして…」という話になったんですよね例の「錠剤をPTPシートから押し出すパンチのような”何か”」の話です採血の時にナースIかSだったら聞いてみようきょう ちょうど薬が処方される日なので薬剤師さんが来たら 直接きけるかもしれないです多分 飲む回ごとに袋に分けるのを薦められると思うんですけど…今日処方されるのは 高血圧の錠剤白血球を増やす(効かない)錠剤便秘の治療薬 _ですけど2週間以内に 耳鼻科の抗ヒスタミンも追加になりますだから…同時に処方してもらいたかったんだけどな…だったら袋入りでもOKなんだけど錠剤の薬が処方されるたびに袋にいれてください…と申告するのも なんだか面倒申告することは簡単なんだけど間違いがあったり、申告が通らなかったりそういう心配をし続けないといけないが嫌糖衣錠ならアルミや瓶から出してしまっても問題無さそうですけど湿度で変質しそうな錠剤はやっぱり心配だしねぇきょうはなぜか 指の間などに 水泡が増えています何か触ったっけ…? ちょっと痒い…
2008.01.23
先週末から カゼっぽいけどだいぶ抜けた、、、しかし、、昨日も今日も ケホケホしています咳き込むというほどでもないのだけど不意に ケホッ コホンコホン・・・鼻炎の後鼻漏のせいなのでしょうか寝てしまうと出ないんですよねぇ鼻水も咳も。だから良くなってきているのは確かなのだけど…温度差なのか しょうがない症状なのか今朝は起きる前から眠いし… (● ̄  ̄●)ボォ----抗がん剤(明日)をお休みするほどの悪い症状は無いんだけど…きょうは散歩せず 暖かくしておこうかな~~気持ち的には散歩したいのだけど…どうしようかな~~~明日は抗がん剤だし 予報は雪だし・・・きのう 元同僚からメールが来ました珍しく写真付き沖縄で1年に1回でるという「神の手」の形の雲の写真幸福になって欲しい人7人に写真を送ると願いが叶うそうです__とのこと…ある意味 チェーンメール ( ̄▽ ̄;)とりあえず ダンナに送ってあげました (笑)チェーンメールとして考えると良くないと思うけど「幸福になって欲しい」と思うことやその相手に選ばれたことはラッキーなのだろうな…チェーンメールに踊らされないメル友に送ってみようかな私がこの手のメールをいつも止めてることを知っている人に 笑
2008.01.22
アフェリエイトとかポイント集めとか…メールが沢山きますよね…しょうがない タダでいろいろ頂く為だ・・でね? 楽天リサーチのアンケートに回答してくれとメールがたまにくるんです気が向いたら回答してみるわけですけど一昨日だったか回答してやるか! と思ってページを開き、いくつかのアンケートをチェックして「次へ」をクリック…エラー:Q1に回答してくださいん? 回答したけどな?Q1での回答と それ以降の回答とで計算上合わなかったりするのかな?(週に5回 の内訳を A4回+B4回だった?)もう1回、計算上合うように見直して~週5回じゃない判りやすい数字に設定しなおして~「次へ」をクリック…ん?ん?もしかして…週10回 にしても 内訳をキッチリ計算をあわせても「その他」を選択しても エラーになり 次へ行けず…ブラウザのせいなのか とか思ったけどウチだけが特別に使っているソフトじゃないし。IEでしか動かないプログラムを組むこと自体おかしいと思ったからそれっきり放置しております…最近 心を入れなおして「次回は回答してあげよう♪」なんて思ってただけにかなりご立腹であります次のアンケート回答の依頼メールが立て続けに来てるけど中一日じゃご機嫌は直りませんゼ!凸(`⌒´メ)凸 オラオラー!!息子からの依頼「ブロッコリー 150g 水曜に使う」はあぁ~? 今日言われたの?…どうも先週言われたらしいシチューに入れる材料なんだって今日も明日も雪の予定だったからきのうの午後 急遽買い物に行ったわけでそのいきさつは息子も知ってるはずで、、、 明日買い忘れたら困るわけで…近所中に沢山生えてるけど…発散しようのない 怒りがフツフツと。。息子のタイミングはいつも そうなんだよっっ忘れると困るので さっきダンナにメールしましたスーパーに寄れる時間に会社を出るならブロッコリー見てきて…2本くらいもしくは 明日の朝9時くらに 私にメールか電話して…スーパーにブツがあれば買って来てくれるそうです…実家にカタログ私がいつも注文する 某健康食品ドラッグストアで購入すると 1瓶¥5000~¥8000私が購入するものは(同量に換算すると)¥2200内容が同じなら安いほうがいいでしょ?実家ではO県名産専門店?で購入しているみたいですただ、インターネットでないと¥2200のものは注文できません。電話で購入できるショップなのですがネット限定商品というやつみたいですま~私が自分のリンクから実家の名前と住所で注文すれば良いだけのことなので カタログを送ってみましたしかし… 実家からの電話が嫌いなんです ( ̄▽ ̄;)一度注文してしまえば2ヶ月くらいは必要ないはずですけど…近所のインターネットができる人に頼んで注文してしまったらポイント稼ぎの野望が打ち砕かれてしまうのですが 爆
2008.01.21

ワンコの★ンコがあちこちに落ちてる位しか写真に撮るようなものは無かったです散歩のあと、買い物に行きましたそこに居たワンコ あのね 多分自転車も持ち主のものですお婆さんがワンコにマフラーを巻いてあげてチョッキを着せて(のせて)あげてたのだけど待っている間にチョッキが脱げちゃいましたね~マフラーはまだ乗っかってます散歩の楽しみはワンさん、ニャンさんに遭遇すること!なんですうふ♪(* ̄ー ̄)vワンさんは どういう犬種も雑種もかわいいですケド気がつけば 日本犬が大好きですねーSOFTBANKのCMの「お父さん」とか~ (笑)散歩コースのワンさんも、庭に居るのは雑種がほとんどだと思うけど見た目は柴さんですねーニャンさんは写真に撮るほど懐いているのがいなーいまぁ アレルギー対策があるのでワシワシしてあげられないからなぁ~~~~車で通るところの 骨董犬も楽しみ!(骨董屋の駐車場に居るワンコ)
2008.01.21
息子が雪大好きなんです寒くて何かするわけじゃないのですが滅多に降らないから 楽しみらしいです台風でも雪でも学校が休みになったらうれしいようです (笑)でも、なぜか 台風も雪も 土日なんですよね…小学校の時に 台風で1時間遅れが1回か2回今朝起きて見ても外は白くなかったです横浜とか海沿いの方が積もってますか?秩父周辺は 寒いだけ!!それじゃ 散歩に行ってみようかな!!
2008.01.21

微妙に写真じゃ判りにくいけどねー この2,3日は カゼっぽかったせいか体中が痛かったいつものように 激痛ではないのだけどねキツイTシャツを脱ぐ時のような両腕の動きが出来なかった伸びにくい上着を着てしまったら 脱ぐのが大変だったッス <汗きょうはだいぶ解消されたのだけど腕が痛いのデスえーと、、肘と手首の間 って 腕って言うよね…?二の腕は肘と肩の間でしょ?足なら モモ・スネ・ふくらはぎっていうけど腕って?????_突然 疑問に思ってしまったのですが…?(゜_。)?(。_゜)?
2008.01.20

【1】鎖編みをして、鎖の山から目を拾います【2】一番左の目に鎖編みを1目【3】編み棒にかかっている目と鎖編みからの立目の2目を一度に引き抜きます~を繰り返し【4】2段目の拾い目は1段目で出来た縦糸に編み棒を入れて糸を抜きます【5】左端の縦糸もしっかり糸を通します【6】左端の1目の戻りは まず鎖編みを1目【2】と同じ【7】編み棒にかかっている目と下の段からの立目の2目を一度に引き抜きます~を繰り返し【3】と同じ【8】3段のプレーンなアフガン編み+ ちょっと模様を付けてみた+ 2段のプレーンなアフガン編み+ 立ち上がり(往)
2008.01.20
熱は出ないんだなぁーんで、鼻水も昨夜は垂れなかったし気にならずに寝てられました 7:40まで! v( ̄ー ̄)v今朝 鼻をかんだら粘度が増して 色が黄色いような…最初は水っぽくて透明段々と粘度が増して黄色くなって鼻水からハナクソに変わって 終了 のコースですネあー良かった・・・今日のお昼はカレー 夜はマーボー豆腐、、ダンナが出かけると言ったら買い物を頼もう…インフルエンザ予防に「ココア」ですよ!昨年、飲まなかったら うつされたそうです (笑)(私が入院したのでダンナは飲めなかった)一昨年まで3年ほどマメに飲んでいる年は かかってないの!とりあえず 私だけでも効果があれば OK<苦笑
2008.01.20

昨日の夜から 血の塊がカラカラと動いてるのは判っていましたでも 無理して取るのはまずいと思ったので一晩放置しましたケドだいぶ隙間があいていたので 針で突いてみたら落ちてきました(指の向きが横向きでした) 写真をクリックすると大きい写真を見られるようにしていますので試してみてください^^ 薬指はどうなるのかなぁ…
2008.01.19

今編んでるのは 鈎針でロングベスト(多分)次は~~ アフガン編みにしましょうか…?6歳くらいの時に母親に 編み物の入門編を習ったときに長編み・細編み+モチーフで 手袋・ストールを編んでたけども~何故かアフガン編みを習った6年生くらいの時に 夏休みの宿題にナイロンの糸でバッグを編んで提出したっけほぼ毎年 手芸クラブに入っていたので… 部長でしたね 笑でも行事でクラブの時間がつぶれるのでなにをやったのかあまり記憶にありませんが__結婚してから 手編み講師養成講座 を受講しました手編み講座の 初級~中級~養成講座 だったっけ?提出課題を最小限にして 突っ走って取得してしまった 汗中でもアフガン編みは 得意だと思っていないのに通知表の採点が良くて 褒められててビックリ今は 病気の為に 根性なしだし手のヒネリが辛かったりするけど次は 何かアフガン編みでかんがえてみようかな~~楽天の一月いっぱいのポイントが付いたので毛糸買っちゃった~~~ =^-^=うふっ♪ある程度張りがあるけど 柔らかい糸じゃないとアフガン編みしても 固くて着られないし (笑)むか~~し編んだのは コレラベンダー+ブラウン系の段染め糸とラベンダーっぽいシルバー?糸を段毎に入れ替えて…のアフガン編み(プレーンじゃないですけど)他にもあったはずなんだけど どうしたっけか…病院に着ていくのにはむいてないので最近着てないですけど…病院にはベストが便利…特に点滴はね ( ̄▽ ̄;)
2008.01.19
今までの抗がん剤副作用の脱力や関節痛とは別に関節じゃないところがギコギコしてるのはもしかしてカゼ でしたか…?あばら骨や 首の筋 等・・・鼻水はピークを過ぎたような気がします昼寝をしてても垂れませんでしたから! (笑) *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*ダンナが ただいま 工作中でごじゃるえーと 以前に書いた「錠剤をプチっと出せる機械(?)」の話をしたら作ってくれるそうです…¥500円以上かかるなら買ったほうが良いんだけどね <苦笑洗濯バサミで作っているようですはと目パンチとか いろいろ見てきたんだけど¥500以上するもんね~ぇ? まー 何か機会があったら買おうかな?
2008.01.19
夜中に目がさめて 左手に違和感左手が鼻に貼り付いていました 笑ヨダレを垂らして~~ じゃなくて!鼻水が垂れていました ( ̄▽ ̄;)ヨダレだったら なんとなく予感がして起きたりするけど鼻水は 予感がないからなぁ花粉+鼻炎に +カゼっぽさですねカゼをひいたーーー っていう程じゃない(声はとってもアルトになっていますが)私の場合 カゼではないのに声が出ないことがある…点滴の抗がん剤をしながらの カゼ?と花粉症全盛も 初なので やっぱり大変かもしれん。。。去年は・・花粉が少なかった & 全盛期に病室に居たのでしたネ鼻をかみすぎての頭痛(カゼとは違うので判るのよ)鼻が詰まってるから 息苦しいきょうはダンナが休みなので~~~買い物の運転手をお願いするわお風呂のフタの件で 1つやりたいことがあって…
2008.01.19
築13.5年の我家いろいろなものがボロボロ壊れてきています多分クーラーも壊れています…怖い…6月くらいまで内緒です2階のお風呂は1年位前までは夏だけしか使っていませんでした乳がんの手術の直後(夏~秋)は1階の大きいお風呂で ダンナに流してもらっていました昨年2,3月に入院した頃から2階のお風呂にお湯をためて入るようになりました。その頃、足が痛かったので階下に行ったり来たりが辛かった &息子が中学生になるので そろそろ一人で入ってくれ… 1階のお風呂に一人で行くのが怖いそうで…( ̄▽ ̄;)一昨日、お風呂に入ってガラガラと開けた突端シャッターみたいなフタがですね湿度と乾燥と温度差で 思いっきり破けました(?)薄くなっているところの樹脂が割れて 1本ずつバラけました (笑)保温できないのも困りますから…買って来ました2階のフタは既製でOKなのですぐ見つかるんですねーちなみにメーターモジュールで大きいサイズにした1階のお風呂のフタ買い換えたいと数年前から思っていますが既製ではサイズがありませんカットしてもらうものなら ホームセンターにあるのですが単純計算しても¥7000以上になるんですホイホイ買ってあげるような金額じゃないなぁ……余裕があるなら問題ない金額ですが通院してて医療費が払えないかも!?なんて心配している状態では買ってあげられません黒ずみやカビなどを カビキラー(漂白剤でも 重曹でも)でどうにか見映え良く手入れをしたとしても今のボロボロ具合に毎回数百円単位で手を加えるのってすごく無駄な気がするんですけど?_だから 1階のお風呂には入らなくなりました他にもいろいろ理由はあるのですが_本を読むとか~いつもより静かで長く入っていると「どぉした!!」と入ってこられるのは落ち着けませんし…フタの掃除をするのにガラガラしてたら「なんだ!? どぉした!」と入ってこられるのも嫌ですだったら 掃除もしないし 入らない コレだけです
2008.01.18

今朝の右手指です写真をクリックすると大きい写真を見られるようにしていますので試してみてください^^ きのう、お風呂を出たら小指の爪の下の皮?がぷっくり膨れていました少し時間が経って見たら 乾燥していたのでコチョコチョしてみたら モロモロ…と崩れて血の壁がはっきり出てきましたピンセットか何かで 血の塊をすすすぅーと抜き取りたい!全然痛みはありません綿手やゴム手を付けるときが一番痛い(?)かも…これも痛いと表現する人も居れば私のように「気色悪い」という程度の人も居ると思います薬指も大分色が悪いですが…確かに抗がん剤で悪化するようです次回からは 左手の小指と薬指も記念写真が必要かも… 枇杷の花が咲き始めました
2008.01.18
もともと鼻炎もあるしハナタレの期間には 喉にも落ちるから(後鼻漏)鼻をかんだりしていると 喉も痛くなったり…夜中にトイレに起きて 鼻をかんだら 大漁でしたよいつも ダンナ・息子の次に 私が…なのできのうから お茶(気分で…ラベンダーとかスギナとか)にエキナセアを足したり…まぁ抗がん剤の後だし、ハーブや民間療法を積極的に入れるわけにもいかないので 気休め程度ですけど。。あとはホメオパシーかなぁ 残り少ないので勿体無い(笑) *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*きのう買い物に行って ヨーグルトを買い忘れた・・・3個で¥92 or ¥98ダンナの朝ごはん用今朝のが最後の1コだったから 買いに行かねば。ダンナは ヨーグルト1個とバナナ1本が朝ごはん。あとは体調によって パンをかじったり…息子が喜ぶカップスープも あと1袋(私も飲む)最近、物忘れが多くてさぁ買ってこなくちゃ! と思いながら~店に入ったときには思い出すのに売り場を通っても思い出せず… 帰ってから思い出す…(ノ_-;)ハア…緊急度が高いものでは無いので良いのですが…無いと困るという物ではないのですけどね…ヨーグルトは緊急度が高いですね! 爆 散歩もしたいけど今日行く予定のスーパーの周りは(その途中も)散歩に不向きです…我家の周辺同様、途中で倒れてても気付いてもらえなそう寒いようなので~店の中を多めに回ってきます
2008.01.18
いつもの運動場横の駐車場から ドラッグストアまで往復ではなくてグルグル?住宅街で遊歩道があるので適当に曲がりながらジグザク好き勝手に歩きますドラッグストアで良さそうな使い捨てマスクを見つけたので購入したのですが、散歩するには大荷物でした *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*実はきょうは 息子がカゼっぽくて学校を休んで 家に居ましたマスクをしろ、コレとコレを下に着ろ、薬を飲め、、、etc.嫌がらずに言うことをきくということはそれなりに具合が悪いらしい喉が痛くて 声がかすれてるだけで 熱はなしダンナは もし熱が上がってきたら病院に連れて行くから 連絡しろ とメールや電話を…インフルエンザ・カゼひき が ウヨウヨいる病院(内科)へ私が行ったら大変なことになる と 思っているうーん、、、 外科に通院してるけど 内科と同じ待合だし… (笑)2週続けて内科にも行ってるし。意外と 私の方が細かくいろいろと免疫を持ってたりしてね…毎週 ウィルス情報を更新してるんだもんね *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*コルステロールとか塩分とか肥満とかご飯物を減らしたいんですが。炭水化物を減らしたいんですが。パンやご飯だけでも生きていけるくらいに 大好きなのですが。どうしたら 食べなくてもいいくらいに減らせるでしょうか…足のむくみは ミネラル不足かなぁダイエットでも必要ですよね~~海草のエキスの錠剤で 足痩せ~みたいなのあるし。そういえば 塩分を気にして もずく・めかぶ を食べてない…しかも 冬は 海草サラダにしても 寒くて…みそ汁も…私はワカメ大好きだけどダンナも息子も ワカメばっかり多いみそ汁は大嫌い (笑)毎度ワカメじゃ 嫌でしょうよ、、、今日は中華スープにしたけど 具は同じだしね 野菜を… って 高くて買えないよ?毎日1種類なら問題ないけど野菜だけで食生活を送るくらいの量を毎日買うのは無理デスご飯の分も野菜で… お値段もそうだけど重さもね ((+_+))ブロッコリーの産地なので 沢山売ってるけど安いわけじゃないのよねぇ…ウチの隣に畑があるのに買うのか…って思うし (笑)もげちゃった部分を袋詰めにして 割安で買えたりするくらいダナ長ねぎは物置に行けば 並んでるんだけど(お爺が作った)変わったものを作っても食べてくれないので汁物か 炒め物くらいしか…ネギヌタを作ったら 気持ち悪いといわれた(ジジババ・ダンナに)白和えもダメでした 白和え自体が未体験だったらしい…すっげー田舎者だと思った… 田舎なんだけど。しかし お葬式の時に作らされる砂糖がジャリジャリで酢が良く効いたゴマの変な食べ物…あれが「うんまい!!」そうなので どうでも良くなった私は あれは食べられないそうそう、お婆が作ってくる胡麻和えも 砂糖ジャリジャリです( ̄▽ ̄;)
2008.01.17

抗がん剤をすると 水泡から血豆にかわるのかどうか…それが問題なのだ水泡っぽいものができ始めた時期の時差を考えると抗がん剤で出血する というタイミングではないようだけど出血しやすくなっている原因は抗がん剤なんだろうな一応、変化があったら記録を取っておこうろ思います写真をクリックすると大きい写真を見られるようにしていますので試してみてください^^
2008.01.17
主治医(外科)の次は 婦人科が消えた…?科はまだありますが 先生が来られなくなったようです (高齢だったし 実は糖尿だとか言っていましたから)このままなくなってしまうのかなぁ?町の検診では婦人科は申し込まなかったので(乳がん検診と対になっている 毎週検査してるし 笑)どこか当たらないといけません7月までに検査をしたいので(1年毎なら)それまでに医者が来るかどうかですね、、、どっちにしろ 出産は受け付けてないので検査だけでもしてくれれば・・ *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*点滴ルームは 私一人だけでした3回に1回は 一人だけ… だったりします私以外の人は そんなこと絶対無いだって私が必ず居るから (笑)いつも水曜に抗がん剤のレギュラーメンバー5名のうち毎週は私だけ、1投1休がひとり、1投2休が3人で白血球の具合で3休したりするわけですよそれ以外にも都合でずれちゃった人とかが増えたりするけど一人だけになるのって 私だけが味わってるみたい^^;ヅカリンは来週の火曜から (抗がん剤変更) タキソール3回分の入院だそうで…Jオヤジも抗がん剤の変更で明日から入院Sオヤジも入院中外来でいつも一緒になってたらUお婆も入院中来週S姉と一緒になるはずだけど それ以外は全員入院です私がタキソールに変更するとき入院しなかったのは何故…?? 採血の結果 白血球 4600 好中球 2576血小板 H 46.9えーと 血小板多すぎ いつも41万くらいだったのに今回は多すぎです多けりゃ良いってもんでもないので影響が出てきたかな?爪の下の水泡や出血は関係ありそうじゃない? *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*貰い物の 口紅のパレットと ブラシセットをS姉に貰っていただいたの 私は絶対使わないからネ口紅のパレットの方には 箱に値段が印刷してあった¥2600くらい、ブラシセットはわからないけど¥500よりは高いと思うそしたら きょう お煎餅をくれた!カンカンに入ってるやつ。。一日1枚くらい ありがたく食べまーす!!
2008.01.16
_と思ったら一番薬が抜けてる状態だもんねぇ右手小指の血豆部分、爪と指の腹(?)の間に見えてマス爪かと思って引っ張ったら皮が全部浮いてしまいましたそこを切り取ってみたら 血豆の中身が表面に出ているようなのだけど 何も取れません固まってるみたいです爪を切った途端に ドクドク出てきても困るし…ま いっか。薬指の水も出きったかなぁ~?きょうの抗がん剤のあと 血が出るのかなぁ…とりあえず 外科の主治医に報告~~~内科のことも報告したほうがいいのかなぁ……ナースIには 昨日会って「内科なんだ」って報告済みなのdもしかすると 気を利かせてカルテ見てるかもしれないなぁナースIには婦人科の方でもお世話になっててほとんど把握されてるもんなぁ 笑外科の看護助手をしてたMさんが外来クラークの方に写真が貼ってあって_昨年まで外科の受付(クラーク)をしてた人(顔しか覚えてない)がどうも辞めたみたいな…内科で受付をしていたYさん(PTAの知り合い)がクラークじゃない普通の受付業務に代わったみたいローテーションしているのだろうけど…Yさんは少なくとも3年は内科の受付してたのになぁ~受付や事務でも 資格の違いで 配置先が違うのかなぁ~?ほとんど外に出てこない受付事務の人との違いは何?男性の事務員は人数が少ないのでなんとなく判るけど…まー 行ってきますワ 抗がん剤
2008.01.16
どうも年末・年始 と お盆に具合が悪い みかんです…きょうは内科で~ムクミの原因が心臓・腎臓なのかどうか?をチェックしてきました結果、、タキソールの副作用だということが決定しました心臓も腎臓も 血液検査もとりあえず健康体しいていうなら コルステロールと中性脂肪が Hマーク(((ρT-T)ρオヨヨ11月末の外科の検査の時点ではコルステロールも中性脂肪も問題なしだったのに…12月のアタマに「足がむくんでいる」のが決定してからいろいろ調整したことが 足を引っ張ったような気がしますあと、息子の冬休みの間 お散歩が少なかったですむくんでも 散歩したほうが全員状態が良いのなら 歩くしかない…??あるいは 昼だけはあまり気にせずに普通に食べる食生活も全部調整しないとダメでしょうかね……食べるのやめたほうが早いかもしれないね…血圧の薬は今までどおり外科で処方してもらっていいということで…きょうは散歩の予定は無かったけど明日 抗がん剤でちょっと無理(時間的にも)病院の隣の駐車場に車を移動して手芸用品店までの往復を歩いてきました明後日、大雨・大雪じゃなかったら散歩します…あと 飲食関係で 冬になると…の心当たりがあるのでどうにか改善したいと思います… (ノ_-;)ハア…
2008.01.15
今年の中学の役員さんと11月に話をして1月に次の役員の名前を挙げると聞きましたそろそろエンジンがかかるのかな…各地域の名前が出揃ったら 新旧の役員が集められて 引渡し作業をして 3月末から動き始める。。↑この会議の時に広報や校外指導などの4~5の係のうちのどれかに割り当てられる orすでに割り当てられた名簿が配られる_です小学校の役員の時はPTA担当の先生が先に分担を決定していましたどんな希望を出しても変更は出来ませんでした(誰だって不都合な理由はいくらでもあるでしょう)一応、GW後の家庭訪問のときと三者面談で担任に会ったときに(11月)役員をやらなくて済むならその方が良いが出来ませんと拒絶する気はありません抗がん剤治療中で、元の病気と 副作用があるし活動の制限があるから 出来ない仕事が多いです出来ないと判ったらその時点で そのときの活動を見合わせたり、不参加を連絡することになりますがそういう不参加を続いても支障がない係に回してもらうかあまり影響がないように考えてもらうか_影響が出ても出なくても 出来ないものはやりませんが…_と 伝えてはあるのですが どうなることやらさて 内科に行く日なのでそろそろ活動開始です
2008.01.15
我家の周りは田畑が多い多いというよりは 田園地帯なのでもし 近所を散歩するとしたら田んぼの中を歩くことになるので いろいろ心配だ車に引っ掛けられて田んぼに落ちてたら誰も発見してくれないだろう疲れても座る場所も日陰はない(家も店も無いから地面だけ)のどか乾いても 自販機も喫茶店も無いから自分でもって歩く店も家も無いから 携帯電話をもって歩くしかない携帯電話も通じる保証はない(郡市や町の端っこの 切り替えエリアに当たるので…)季節によっては 稲刈り・麦刈り~その他でトラクターが土ぼこりを舞い上げているところを歩くあるいは何かを燃やしているかもしれない農薬を撒いているかもしれないヘリでの農薬散布を 自分で浴びてしまうかもしれないもうすぐ… つくし が沢山出るのだと思うのだけど…そのあと スギナが沢山でると思うけど…オオバコとか ダイエットや健康に良さそうなものが沢山生えているのに… 怖くて摘めないですだって、、それを枯らそうと除草剤撒いてます…それでも生えてきた野草って どうなんでしょうか残留農薬って心配ですよねぇ…知らずに取ってる 地元じゃないナンバーの車のファミリーも居るけど…ああ、怖いガンになってなきゃ 気にせず採ってたかもね…いまさら遅いけど 避けられるなら避けたい農薬我家の米も農薬使ってるもんなぁでも 米を買う余裕が無いから 食べてる(私はほとんど食べないからいいけど)ジジババが何を思ったか昨年から 野菜を無農薬で作ってるヒマだから どうにか世話をしているようだけど…その畑に つくしが出るようなら 採って来ようかな
2008.01.14
お昼を食べると眠くなる…単純に眠くなるだけじゃなくて「ココは寝ないとマズイぞ」と悟れるような疲れ食後に疲れるのは肝臓か?その前に買い物に行ってるもんなぁ足のむくみは本当に疲れる歩くのをやめたいと思う時がある神経痛がおさまっても例えば 正座から立ち上がるときに右足から立てて立つと今の私の膝は 膝の周りのどこかで何かがミシミシと音がするのです…息子が「ぎえぇ」と言いながら耳を押さえるくらいに~映画で誰かが潰されるみたいな嫌な音がしますでも 激痛が走るわけじゃない右から立たないように注意はしてますけど場所によっては無理だったりします一日中 寝るか食べるかみたいで 嫌なんだけどなぁ…カロリーそのものというよりも糖分・油分をセーブしないといけませんさらに 塩分と体積・重量をセーブ中…しかし あんまり食事制限があるようには見えない…困ったな ( ̄▽ ̄;)先日 ある出来事から 食べるのをやめようと決心したものがありますメインは油脂だし高カロリーだけどビタミン的に必要だと思っていたもの…『クルミなどのナッツ類』なのだけども__手のブツブツが増える気がしたまさかな と思って もう一回食べたら本当に痒くなった食べちゃダメレベルじゃないけど食べないほうが良さそうなら とりあえずやめておきます完全除去中の食べ物は 「ほうれん草」「アロエ」ほうれん草は「湿疹が悪化」アロエは「アレルギー」なのだけど湿疹が悪化とアレルギーの違いって何だろうね?結局アレルギーなのかなぁ…だったら 筍もフキもダメだ 野菜中心の献立っていうのも バリエーションが減る
2008.01.14
寒くなければ 散歩に行きたいなぁ足の痛みもマシだし…ダンナは坂道だと辛いだろう?というけどわざわざ坂道を歩こうとしなければ良い話(笑)坂道よりも 歩道の30cm程度の間で5cmくらいの横に流れる傾斜の方が実は辛い右足を出すたびに傾斜が違うのが一番きついのです今日は 買い物に行ったあと国道から見えるY病院まで 行ってみた(車でです)この病院は小児科に入院中の 院内学級とか~そういうリポートで見たような気がします内科がメインの病院みたいなので外科の乳がんとは一緒に通院できないし…多分私が行くことはないと思うけども…あー 明日は内科受診だぁ~!!心電図とレントゲンかー先週の採血・採尿の結果も含めて…何か異常がみつかったら どうすべぇ…病気になってしまった ということは受け入れられるのだけどね切って取れるものなら取ってもらってOK選択肢がいくつかあるとか外科(抗がん剤)との関係で調整できるのならどうにか折り合いを付けたいわけですが「抗がん剤は命に関わるから 即刻やめろ」「ガンよりこっちが重症で 時間の問題だ」となったらどうしたら良いのかなぁ と考えてしまいます時間の問題なら…抗がん剤をやってもやらなくてもどっちにしても 両方が悪化して 時間の問題ならば抗がん剤はやめていいと思うけども…そんなの 誰にもわからないもんねぇ…そうそう、車の中で ダンナに「もし腎臓移植で治るよ って言われたら腎臓くれる?」って 訊いてみた「血液型違ってもいいの?」と質問されたけどンーー私が質問したかったのは 出来る・出来ないじゃなくて「あげてもいい」という気持ちの方だよね ( ̄▽ ̄;)私のガン細胞が混ざってるかもしれない臓器でも欲しければあげてもいいよ?献血だって してもいいんだけどねぇ (笑)親・兄弟から貰うのがいいのだと思うけど 兄弟は居ないし、母親は腎臓結石のスペシャリストなので無理だろうし父親は膀胱結石のスペシャリストなので母と同じだろうし (尿の処理能力という点では 腎臓の性能が悪そう)そう考えると 私の腎臓も性能は良くないのかなぁ?何が何でも生き延びたいということではないからそのときの症状にあった治療が近場で出来るのなら…近くに良い(程度の良い、新しい)治療が出来る施設があるかどうかも運だと思うんです探して自分から行くことも出来ますが例えば全国に10ヶ所しかない ある治療ができる施設のうちの1ヶ所にしか距離的にいけないとしてもその1ヶ所が 自分に合う施設・医師などの条件が良いとは限らない居心地が悪かったり なんとなく信頼できない状況でいくら良い治療と言われるものを受けられて治っても幸福だとはずっと思えないような気がするんです_定期的に通院しなければいけないだろうし通院するたびに 不幸だと思うようなら 大失敗だと思うんです病気が治らないと ずっと不幸なのか?治ったほうがいいに決まってるけども必ず治るっていう保証はないですからね…完治する可能性と 耐えられない不幸のバランスですね
2008.01.14
編み物をしたいのです…毛糸は山ほどあります でも… カセの毛糸なんですカセっていうのはですね… 玉じゃないんですよ小さい子の両手に毛糸の輪をかけてお母さんが毛糸玉を作る 暖かい冬の家庭の… (笑)子供の手にかける毛糸の輪のことをカセといいます何故カセばっかりかというと母と母の実家の女性が 老眼になる前に(20年位前かな?)買ったものと 昔編んだものをほどいた分ですそれを玉にするには かせくり器 と 糸玉巻き器 が必要とにかく かせくり器が無いなら 二人必要しかし これを前回使ったのは乳がんになる前だったような気がする…とりあえず2年くらいは使った記憶がない昨日は神経痛で足が痛かったけど毛糸くりくりをしてしまわないと 何も進まないので探した~~~~~ ( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ… 手術と抗がん剤の入院2回があったので毛糸が置いてあるあたりは 地層になってたりすごーーーーく 記憶に無い様な状態になってる…一番見たくない場所(何か重いものがあったり…)があってそこ以外は全部ひっくり返したけど 出てこなかったの最後に 一番見たくない場所(が 2箇所あり)を見たらやっぱりそこにありました… Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!で、、、、 昨夜と今日の午前中に くりくり…えーと 昨日もきょうも 1玉分は自分でやったんだけど途中からめまいが ( ̄▽ ̄;)回転しているものを見るのが辛い体調でした結局 2回の点滴で蘇ったダンナが芸を仕込まれたワンコのように 隣でくりくり私は 次のカセの準備をしたりして5~10玉ずつ、4色用意できました1色だけだとセーター1枚分には多分足りないので3,4色を使って ワンピースみたいなものを編むことにします今流行ってる チュニック っていうのは 丈のことですが、スモックとかフリフリの緩いブラウスをチュニックと呼んでいるような??ポンチョっていうとストールみたいな被り物のことなんだけどロング丈のチュニック(?)をポンチョと呼ぶこともあるの??私が編みたいのは 太ももまで温かい長ーーーいベストのような…チュニック1 チュニック2 の丈をそのまま長くしたようなものなんですで、出来たらちょっとだけ半袖^^;Gパンを履いてても着てしまう場合は ワンピースって言う?編み物はするけど ファッションには疎いです 笑ゲージと配色の具合を見るために編んでみました右手にシビレがあるので何をやってるのか判りませんでも35年の編み物暦がありますから感覚でやるしかありません持ちやすい鈎針がほしいなぁと 思っています
2008.01.13
神経を修復する、神経痛に効く… 調べて回ったビタミンB欠乏、アルコールの過量摂取、ビタミンE、ニコチン酸、 葉酸の欠乏抗がん剤やってて、副作用があって、それ以外にあちこち痛かったり 浮腫んだりしてるんだから普通に規定の量を飲んだだけじゃ足りないだろうな… とふと思ったわけでも ビタミンEを足すのは怖い~私はね__と思って ちょっと検索したら 何何??ビタミンEに関しては『体内にとどまる時間が短いので過剰症はない』というのが一応いままでの常識だったのです。嘘だ~~~!!20年くらい前~私が最初にビタミン剤を飲み始めた頃からビタミンEは排出されないって 書いてあったよ?ビタミンC&Bなら 多少過剰でもOK(排出される)とそれだけはしっかりチェックしてあった(過剰の程度問題です ビタミンEも同じだとは思うけどサ)しかし 葉酸は取らないほうがいいらしい__抗がん剤が効かなくなるとか…何でもサプリを飲めばいいということでもなく足りてないと思うところに効率よく、、一番良いと思う組み合わせで飲まなければならない、、、きのうは ビタミンB群のサプリを気休めに足してみた※基本は「目・肩・腰に…」のを飲んでいるのです必ず飲むのは 「目・肩・腰に…」と「L-システイン」他は抗がん剤の副作用が大きくでているものを押さえるように 毎日考えながら飲むだから いろいろ並んでます PCの前に 笑タップリ寝たせいか ビタミンB群が効いたのか今日は 右腰~足の イテテテ・・・が ちょっとマシただ、、筋肉痛というか 皮が痛い 笑表面的な筋肉痛ですね他にも変えたほうがいいのかな? と思ったところは毎日小変更ありです白砂糖をきび砂糖にしようとか…そういうレベル※砂糖はわざわざ使わないけど…きび砂糖とは10年の付き合いだけども。朝起きたら ダンナの字で「コンドロイチン」とメモがあったありがとよっっ!でも それって この前君(ダンナ)が腰痛だって痛がってたときに渡したサプリがそうなんだよ ほら!__と出してみたら ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?(ちょっと恥)私に対抗するのは無理だよ~~~ん
2008.01.13

昨夜の小指の写真水泡の分、、肉が厚くなっているように見えます昨日の夜に見たら、血豆(?)部分が見えてきました針で突いたら赤い水が出てきそうですけど… 右のお尻~足の付け根、膝の上くらいまで神経痛の巣なんです一昨年は1年間なんとなくずっと(神経痛と言うよりは ギックリお尻でした)昨年は抗がん剤を始めて~入院中に病院が暖かかったのでなんとなく良くなったのですがGW直前にノイアップの連続だったので??GW中はのた打ち回っていました 汗自分では神経痛と判ってるし-外科的な検査ではガンとは関係ないと判ったので-病院に行けば なんだか判らない検査をされそうな予感もあり…最初の1週間で治るか 悪化するかで 見極めが必要らしいデス次回の外科通院の時に「神経痛でました」と申告してみましょう…その前に 前日に内科があるなぁ浮腫んだりすれば 神経に触るでしょうよ今の症状は 足の付け根(内もも)の筋が細く伸びちゃってる感じがありますその筋に力が入るべき体制になると 脱力…例えば、、車の乗り降りで腰を曲げつつ、足を上げ、更に左右に動かす場合ですがこれが一番こたえます布団に寝ている状態で、布団がずれたのを直そうと足で布団をクリクリを動かすような動作もOUTです痛いなぁと思ったのは3日前ですがその前の1週間は寝ていて~膝をついて~立ち上がるときに膝や足首が 意味も無く ピキピキ音がしていましたなんか 全体的に 筋が弱ってる感じですね…この悪循環を断ち切るにはどこに 何を投入するべきなのか…
2008.01.12

写真をクリックすると大きい写真を見られるようにしていますので試してみてください^^寝てると 爪がドキンドキンと脈打っていますそれだけでは痛くないのだけど…皿洗いをするのに綿手とゴム手をはめるときに綿手に指が入っていく感触がゾワゾワ…その上にゴム手をはめるのにゴム手の指の股で方向を探る?時にゾワゾワ…両手で4本以上の指がこの状態になったら皿洗いなんて絶対出来ませんねぇ…皿を落とすとかいう問題じゃなくて何か触るたびに ひぃ! って言いながら飛び上がっちゃう激痛じゃないんだけど とにかく気色悪い
2008.01.11
S医院を受診して帰ってくるのは予想していたけど…13:00頃になっても帰ってこないから昼寝を決め込んで ホットカーペットの方に転がっていたのウトウトし始めたら帰ってきた私もこの状態になると金縛り状態というか身体の方がついていかないので「お休みですぅ…」と言って寝てた会社でとってるお弁当のうどんセット??か何かを作って食べるらしいなぁ というところで 私もzzzz・・・・14:30頃起きてきたら S医院の領収書や薬や~まぁ いろいろ広げてあるので 了解した(今年の医療費の袋をまだ作ってないから作った)話を聞いたら 点滴してきたんだって で、明日も点滴に通うんだって 安静にしてないと 肺炎になっちゃうよ って脅されてきたみたい煙草の煙が原因で? 具合が悪いよぉ~騒動のこともあるので喉か肺に影響が大きいらしいのは 納得できるけど・・とりあえず インフルエンザではないらしい(S医院で予防接種受けたしな!)しかーーーし S医院で点滴に通うっていうのは私は恐怖だぜぃっっなぜって おおよそ10年前・・・ そうだ 10年前だよ…息子が保育園でおたふくかぜを貰ってきて~それがダンナにうつって 高熱と股間の痛みで点滴に通い3日目に 点滴中に失神してそのまま入院したのですよ…1週間入院したっけな、、さっき、ひざ掛けサイズの毛布を2枚かぶって電気敷き毛布ONのソファで転がってたから毛布を1枚はいで、普通サイズの毛布に交換してやっただって、肺炎になっちゃうよ なんて言われてるのになんか寒そうなんだもん「どーもね。。」って言うから「いえ! 私にうつされると困るので ( ̄‥ ̄)=3 フン」すっげー鬼嫁っぽい? ( ̄▽ ̄;)口は悪いけど ちゃんと毛布かけてあげたジャンダンナは判ってるみたいよぉ~? (*^_^*)
2008.01.11
ダンナがカゼをひいたっぽいのでちょっと怖いなぁと思っています…きのうの強行軍(あちこちの用事)のあと夜も75%寝られたのに朝から眠いんですぅぅぅダンナが昼に帰ってきそうなので~消化の良さそうなものを買いに行って来ました寒い… 眠い… 重い… 痒い…重いっつーのは 足ですわむくんで重い・・ 歩くのがメンドクサイ見た目と この数日は比較的マシです寝るとき以外は スリムウォークをはいています!痒い… お手々の湿疹耳鼻科の花粉症の薬と 皮膚科で出される痒み止めが「同じ薬だ」と言われたので皮膚科には通う気がなくなり…またまた耳鼻科の薬を飲み始めたらあっ というまにブツブツが減ったようです自前の抗ヒスタミン(点滴の前に飲む薬の~市販の錠剤)では効かないのだな… へええぇぇぇーーーーこれは、なんとしても 耳鼻科と皮膚科をハシゴしてでも夏もずっと飲み続けるしかないかもね去年みたいに痒いのはカンベン…ガンが治るかどうかという 解消できないストレスのほかに痒いとか 痛いとか薬でどうにかなるようなストレスの元は解消できるのだったら解消したほうがいいよ…抗がん剤をしている限りは 西洋医学で考えてみる(どうにもならないようならそれ以外の方法を試みるけども)気にならない程度のことなら 薬も必要ない が。気になって 思考回路のほとんどで「痒い 痒い・・・」と繰り返されるようでは生活に支障がありますから…
2008.01.11
きのう ダンナが帰ってきていきなりおでこに冷え★タを貼って寝てしまった38度くらいの熱があるらしい今朝も37.6度くらいはあるけど 休めないからとりあえず一回は会社に行ってくる_と。S医院を受診して昼に帰るかな…いつものパターンだと。息子も頭が痛いだの行ってるがコイツのはあんまり信用できないしかも明日から連休じゃないかっっ具合が悪くなったら早退してもいいから行って来いっっ鎮痛剤なら山ほどあるぞ(小児用も)私は一昨日の夜くらいから例の”右ケツ神経痛”で ビクビクしています鼻も喉も乾いてカピカピだけどどっちかっつーと 鼻炎だもんなぁ意外と毎週病院に通っている私の方が微妙に免疫がついてるのではないのかな?ダンナに移したのは私だったりして 苦笑会社にカゼ引いている人がいないか? と訊いたら一晩考えて「居た」というお返事でした・・・そういえば1/9にはヅカリンに会わなかった薬が変わる為の休薬か 手術が決まったか、、、私の体調は~~~胃がもたれるようなのは 毎度のことだし水曜抗がん剤→土曜までは副作用で何でもあり なので…今朝はおかゆにしてみます…寒いから暖かいものを食べたいッス
2008.01.11
全70件 (70件中 1-50件目)