本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

2022.08.18
XML
カテゴリ: 授業
今日は、リモートによる研修。
「第66回全国教員夏季研修会」。
全国で1300名くらいの市立小学校教員が参加。

私が参加した理科部会だけでも130名。

たくさんの情報を得ることができた。
いくつか紹介すると……

◎「クラシエ」で​ 知育食品を使った授業を募集 ​していること。
以前、久慈川三育小学校に勤務していた時に、クラシエさんに

クラシエさんには、他にも知育菓子、いろいろある。
「これらを使った授業を考えよう」という企画があることを教えていただいた。
面白そう。

◎「ちりめんじゃこ」は、​ カネ上 ​のものが良い。
地域で、「ちりモン」をさがせという親子教室があった。
スーパー等でちりめんを見ても、イワシの子ばかり。
今回の研修でわかったのは……
食物連鎖の授業等で、「ちりモン」探しを授業で取り入れている
先生が何人かいる。そして、多くは、「 カネ上 ​」のちりめんを使っていた。

ばらつきがあるとの情報も。

理科の実験で教科書通りに行ってもうまく行かないが。オアシスを使うと良いとか
食洗器を使って、ビーカーや試験管を洗っている等、使える情報はたくさん。

刺激をもらった1日になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.22 11:41:20
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第66回全国教員夏季研修会(08/18)  
先生も色々工夫して教えているんですね。

(2022.08.22 19:37:36)

Re:第66回全国教員夏季研修会(08/18)  
JH0WJF さん
なるほど、代表で機関を持たない場合はそのように行うのですね。

長野県は二つしかありませんが、新潟県の場合は市に必ず専門機関があります。

例えば糸魚川市
https://www.city.itoigawa.lg.jp/5329.htm

上越市は
http://www.jecenter.jorne.ed.jp/otayori/

学校では利用しないといけないので、イベントの時などに
呼んで色々行っています。
こちらは二つ前の学校で、N2「液体窒素」を使いアイスクリームを
作ったときの画像です。

http://www.janis.or.jp/users/wjf09/N2.JPG
http://www.janis.or.jp/users/wjf09/N22.JPG (2022.08.22 20:57:28)

Re:第66回全国教員夏季研修会(08/18)  
お山で無線中 さん
来月安倍さんの国葬の日は3年毎の一級建築士講習会があります。
終日缶詰で最後に試験がありますので講義中寝てばかりはいけません。
お弁当作って朝からバスで商工会議所に行ってきます。 (2022.08.23 16:03:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

wjf@ Re:龍上海本店45分待ち(05/14) New! ガラナって言えば北海道を思い出しますが…
wjf@ Re:紫禁城 かたやきそば(05/11) New! >うずらの卵? 写真をパット見て え…
MoMo太郎009 @ Re:JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から(05/11) こういうイベントもあるんですね。 多くの…

Favorite Blog

どれでしょうを作成… New! okkuu1960さん

先生の日 New! はんらさん

「やなせたかしの生… New! みらい0614さん

【街角グルメ】いつ… New! Tabitotetsukitiさん

すき家の牛丼 New! お山で無線中さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: