ちょっと小学生が歌う歌詞にしてはどうなんでしょう...という気もしますが。
他にも小学校の音楽の時間に歌った「ガラスの階段上る~」みたいな歌詞をふと思い出し、誰の歌だったっけ??と気になって調べてみたり。
しかも歌詞を覚えていなくて「幸せは誰かがきっと~~......」きっと...何??きっと何してくれるの??と歌詞も検索。
きっと「運んできてくれる」んですね。すっきりしました。
小学校6年生の時くらいにはやった歌って歌詞はうろ覚えでも覚えてるの多いな~と思い、天然同僚に「小学校5、6年生くらいの頃にどんな曲がはやってたか覚えてる?」と質問すると、即答で「ものごころついてないんでわかりません」といわれました。
えっ?"ものごころ"って小学校の5,6年生の頃でも使っていいの??と不思議に思い、一緒に働いていたほかの同僚に「ねぇ、ものごころがついてないって何歳くらいまでのこと?」と聞いてみると「ものごころがつかないというのは、何をしたか記憶にないくらい小さい頃のことをさすから小学校に上がる前くらいまでじゃないですか?」といわれました。
なのでその同僚に「さっき○○くんが5,6年生のころはものごころついてないって言ってたんだけど...」と言うと「それはやばいですね。5,6年生っていうと修学旅行とか行った記憶がないってことになっちゃいますから軽い記憶喪失ですね」と普通に言っているのがかなり笑えました。
彼らはもうすぐ男2人旅なのでいったいどんな旅になるのやらとても楽しみです。
Keyword Search
Comments