猫と手作り石けんとアロマと日ごろのあれこれ

PR

カレンダー

プロフィール

癒し猫md

癒し猫md

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆◇◆おすすめ商品◆◇◆


ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
わたしは「スモーク」(現在廃盤色) の12cmを数年前から愛用。花のある暮らしに憧れていたので大満足。
その他、イッタラの食器類なども取り扱っています。
こちらのお店⇒・ scope version.R




送料無料 麻100% 日本製 上質 ボックスシーツ シングル リネン 抗菌 防臭 消臭 フレンチリネン ベッドカバー 洗濯可 速乾100×200×30 リネン シーツ ベッドシーツ オールシーズン
私はリネンも好きです(*'ω'*)
特に人生の1/3を過ごす睡眠時のベッドシーツと布団カバーにはこだわり数年前からこちらのショップの商品を愛用。洗濯してもすぐ乾くし、なにより1年中快適。インテリアを邪魔することのないホワイトが個人的には気に入っています。布団カバーなど各種あります。
こちらのお店⇒・ Sleep Tailor




日本製 ドッグステップ「CHITO」【犬 階段 ステップ スロープ カドラー ベッド 猫 ヘルニア ベッド 踏み台 ソファー 犬用階段 クッション ペット用品 PVCレザー】【送料無料 北欧 】
こちらは通常サイズ(小さいサイズ)です。我が家ではソファに通常サイズを、高さがあるところには大きなサイズを買いました。抱っこするとプライドが許さないのか嫌がるので、愛猫が苦痛を感じることなく高いところに昇れるこのステップはとても重宝していました。
お店はこちら⇒・ TEES FACTORY (ティーズ)




フェイスタオル 今治タオル リゾートホテルスタイル ホテル仕様 ホテルタイプ ​​
パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:非常に高い
タオルの乾きやすさ:普通~早い
使用している綿:サンホーキン綿
おススメ度:★★★★★
今治タオル製
パイル長め・ふかふかふわふわタオルがお好みの方におススメ♡
お店はこちら⇒​・ トランパラン
ご紹介したタオルは多分このショップのタオルの中でも一二を争うぐらい人気があり、高品質なタオル。このタオルの他にも多くの種類のタオルを取り扱っているショップです。


パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:高い
タオルの乾きやすさ:普通~やや早い
使用している綿:超長綿
おススメ度:★★★★☆
泉州タオル製
こちらもパイル長めで肌触りがやわらかいタオル。
お店はこちら→・ タオル直販店 ヒオリエ/日織恵
タオル以外のアイテムもいろいろと取り揃えているショップさんです。



◆◇◆癒し猫mdのmyROOM◆◇◆

時々更新しています。
お時間あるときにでもお越しください♬









2018.12.01
XML
テーマ: 断捨離(211)
はい、今日も早朝に目が覚めて眠い癒し猫mdでございます…
今日も断捨離について考えたことをつらつらと書き綴りたいと思います。



断捨離をしていると、かならずと言っていいほど「もったいないオバケ👻」に出会います。

そういう時、どうすればいいのか・・・


①まずそれがどうして「もったいない」と思うのかという「理由」を考える
②そして、理由を知ったうえで「あらためてその理由についてどう思うのか?」を感じる

なかには、この2つの作業が必要なモノがあると思います。

ただ、この作業が全部が全部に当てはまるかというと、案外そうでもない。
そういう場合は、さくさく処分していきましょ。(=人に譲るか、捨てるか売る)
見た瞬間「あぁ、これ必要ないな」と思うモノはすぐ処分できる。

でも、それができないモノは①と②の作業を行う。


①②を考えた際に、ただただ「もったいない」と思ってるだけなら捨てられる可能性あり。

たとえば、とてもハードルが高いと思われる大きなモノだって捨てられるかもしれない。
「このエアコンを捨てるのはもったいない。」なんて時。

この「もったいない」と思う理由を考えた時に、「まだ使えるから」という理由が
あったら、「捨てた時にあらたに買い直さないといけない」ことと
「捨てないで使い続けること」を天秤にかける。

「買い直す」ことによる支出より、「使い続けること」の方が支出が
多くなると判断できたら捨てられる。

つまりこうなった時
「買い直す支出ことによる支出」 く 「使い続けることによる支出」

買い直すことにより6万円家計から出ていくけど、買い直すことによってそのエアコンの


年間12,000円支出が抑えられるという事は、5年使い続ければ6万円支出が抑えられるので、
それ以降そのエアコンを使えば黒字になるということ。

あれ、なんだかいい感じ(笑)

こうした計算のもと、もしかしたらとっても大きな壁と思っていた
「エアコン」捨てるかどうか問題が解決するかも。


5年後にトントンになるということは、その時点を基準にすると「5年前に6万円もっている」
という機会を損失したということ。
つまり、エアコンを買ったことによって(たとえば)6万円預貯金する機会を損失したとした
場合も考慮する。

「買い直すことによる支出+α」 ? 「使い続けることによる支出」
この「?」で判断する。
この「α」が金利が高くて、預貯金をすればガンガン利子が増える時代なら・・・
買い直すのはちょっと考えちゃうよね。

でも今の時代、金利がほぼゼロだから「α」≒ゼロと考えて差し支えない。
(投資の腕が素晴らしく「α」が年1万円以上という例外などはこの場合考えない。)

この「?」を考えた時、もう1つ思い浮かぶことがもう1つ。「掃除の頻度」!
掃除をするということは「手間(≒コスト)」だから、古いエアコンを使い続けることで
手間が余分にかかるなら、そのコストも入れなといけない。

「買い直すことによる支出+α(機会損失)」 く 「使い続けることによる支出+β(掃除の手間)」

…もしこの数式だったら捨てて買い直すべし。そうでないなら捨てずに使い続けるべし。
・・・といえるのではなかろうか。
上記のたとえは人によって違う場合も多いから、その条件を入れて検討すればよし。

ただ、そのエアコンに強い思い入れがある場合などのケースについてはまた別問題。



こうして 即処分行きの判断ができないモノは①と②の作業を行った結果で判断する

もしくは、「これどうしよう・・・」と迷った時点で「もう捨てると決めちゃう」とかね



どうでしょう?
エアコンや掃除機、冷蔵庫など大型製品も捨てられそうですか?
もったいないと思うブランドものの服も処分できそうですか?

わたしの場合、エアコンが数年前から問題でして…
たぶん買うと10年で元が取れるかどうかといったケースになると思われ…
いまだ悩んでます(苦笑)。

この考え方で「冷蔵庫」については数年前に捨てられました!

なんせ、古くてですね、冷蔵庫の横部分を触るとほんのり暖かい(笑)。
冬は良いけど夏はこの冷蔵庫の放出する熱で暑さが増すような気がしたし、
コスト面でいっても「断然買い替え!」だったので、古い冷蔵庫とはお別れしました。



これ、わたしが最初に行う予定の「服」の断捨離にも当てはめられます。
処分がすべて捨てる場合に該当するとしても、コストを考えた時

「捨てること(+捨てる手間)」 く 「取っておくこと+α」

この「α」はわたしの場合、一言でいうと「快適さを失うコスト」。
不要な服を捨てないことでクローゼットの中が整理整頓されず、
「気持ちよく生活できる機会」を失う場合は「α」は大きくなる、という数式。

だいたいの服は、この数式に当てはめれば捨てることができると思っています。
それ以前の「即処分行き」ができる服も多数あると思われ…。
たぶん「服」の断捨離は予定どおりいくと思います。

まぁ、なんでも「コスト面」ばかり考えてはいけないんでしょうけども。
一応、備忘録で書いてますので、その点はお許しください。(*・ω・)*_ _)ペコリ



ただ、 この ①②の確認作業を行うのは、わたしは「相当悩む場合のみ」と決めています
理由は簡単。悩んだモノ1つ1つにこの作業をやってると時間かかるから!
だから、「少しだけ悩むモノ」は即処分行きと決めています。
見た瞬間に即処分行きのモノを合わせると結構たくさん処分できそうです。


こうして 自分なりの事前ルールを決めるって結構大事


いまわたしは、「楽天買取」で服やその他もろもろを買い取ってもらう方法を検討中。
どこに買い取ってもらうか、とか、どういう手順でその買い取ってもらうモノの選定を
するかに注力しています。(楽天買取についての記事はこちら→​ ​)

断捨離する予定のある方、一緒に頑張りましょう!







本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.01 06:22:41
[断捨離のすすめ【目標はミニマリスト】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: