全7件 (7件中 1-7件目)
1
出来れば避けて通りたいと思ってましたが。次女がインフルエンザにかかりました。う~~ん、流行には敏感な質なのでしょうか
2009.01.31
コメント(10)
「おかーさん!福梅食べたい! 今年のお正月、福梅食べなかった~!」・・と今頃のたまう次女。ああ、そういえば年末年始は忙しくて、福梅も買いに行かなかったっけ・・。“福梅”とは金沢のお正月の和菓子。紅白の梅型のもなか(加賀藩主・前田家の家紋「剣梅鉢」をかたどっています)で、少し厚めの皮には砂糖がまぶされ、中に粘りのある硬めの餡が入っています。12月から1月初め、金沢ではほとんどすべての和菓子屋さんに(いや、コンビニやスーパーにも)福梅が並ぶのですが、季節商品なのでさすがにこの時期になると取り扱いがほとんどなく。。それでも食べたい~~という次女のために夫が東奔西走し(大袈裟)、何処かのコンビニで見つけてきてくれました。感謝感謝!・・ちなみに、次女は皮の部分だけしか食べないんですよ~!餡だけ食べるのは結構キツい・・(>_
2009.01.25
コメント(12)
ル・クルーゼ ココットロンド 22センチ。色はチェリーレッド。先回、検索中~と書きましたが、夫に相談したら「買ってヨシ!」とお許しをもらえたので早速ポチッとな♪色選びでかなり迷いました(=ω=;)チェスナッツという栗(焦げ茶?)色と、バーガンディというもっと落ち着いたワインのようなお色も候補だったんです。キッチンが焦げ茶なので、最初はチェスナッツ・・って思ったんですけど、あまりに馴染みすぎるかな~~ってことで赤系のバーガンディとチェリーレッドに絞りました。バーガンディもとても好きだったんですけど、昔、母が赤いホーローのお鍋(ルクではないですが)で料理をしていた記憶があって・・。なんか綺麗な赤ってお料理も美味しそうに見える気がするし、キッチンも華やかになっていいな~って(*^∀^*)さぁて、最初は何を作ろうかな!?
2009.01.23
コメント(6)
「ちょっと重くて使いにくいわね~~」との義母の一言で、勿体なくも何年間かほとんど仕舞われたままになっていた、主婦の憧れ(?)、ル・クルーゼのココットロンド。(18センチ・色は多分サフランイエロー)親戚の内祝いとして頂いたモノだったはず。引っ越しに際し、ようやく日の目を見ることになりまして、色々作ってみてます(*^^*)この日は鶏のトマト煮。材料は玉葱、きのこ類(舞茸とか)、トマト、トマト水煮缶、鶏肉。最初の時点では水煮缶の分の水分しかないのに、しばらくしたら野菜からたっぷりと水分が出てくるのは流石。娘達も大好きなのメニューなので、ついつい材料を多めにしがちなんですが・・18センチではさすがに限度がね~
2009.01.13
コメント(6)
昨日から雪の予報は出ていましたが、たいしたことなくて・・。家族と「あんまり降らないのかね~」なんて言ってたら・・やっぱり降ってきました。寒いのは嫌いだけど、ヒラヒラ雪が舞うのは綺麗で好きです(*^^*)次女ってば飽きもせずに二階の窓からずーーーーーっと見てます(=ω=)・・しっかし積もるのかしら。最近は、昔みたいに一晩でどかんと積もることがなくなりました。地面も暖かくなってるんですかね~~
2009.01.11
コメント(2)

先回の記事と順序が逆な気もしますが・・今年の年賀状はこんなでした。 貴族なご挨拶やないかーい!チン! 線画ってところが時間のなさを物語っていますね(T_T) 元来手の遅い私、こんなでもかなり時間がかかってしまいました・・。 直接色を塗るのは当然断念、PCでの着色すら諦めました(=ω=;) シャンパンなのにワインのように色を塗りつぶしてしまったのはご愛敬ってことで。
2009.01.06
コメント(12)
忙しさにかまけているうちに大晦日も元旦も過ぎてしまいましたぁ Σ(@_@;)あらためまして・・新年明けましておめでとうございます。本年も滞り気味の更新となるでしょうが、なま暖かい目で見て下さると嬉しゅうございます。何がそんなに忙しかったかと申しますと・・ズヴァリ!引っ越し作業に追われていたのであります。・・と言っても住所が変わったわけではなく・・ちょっと増築致しまして。生活の場が旧宅から増築部分に移るため、大掃除と共にせっせと荷物を運んでいた次第であります。でもまだ完全に運び終えてはいないんですけど~~いつになったら終わるの(T_T)転勤族の方はこれを定期的にやってらっしゃるのね・・と思うと、ホントに頭が下がります。更にこれからは旧宅部分の改築もあります<(=_=;)>落ち着くのはまだまだ先になりそう・・そんなこんなでバタバタしがちですが、たまには覗きに来て下さいませね(*^^*)
2009.01.03
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1