松葉ボタンの種がそろそろ出来始めました。
自然に地面に落ちて来年も芽が出てくれれば
良いのですが、少しは拾って春に撒こうと
思います。
松葉ボタンの小さな種は、父がしていたように
千鳥の小箱の中で保管しようと思います。
以前載せましたね。
左が千鳥の小箱、右は亀の模様が彫ってあります。
私の祖母の祖母が姫路城のおひいさまから
下賜された物で、代々女性に受け継がれてきています。
これがまた、ホントに小さな小箱なので、 これ自体を
無くしそうなのが難点。
そしてまた、松葉ボタンの種の小さいこと
私の指と比較してもこう
写真より遥かに小さいです。
今年は父が大事に育ててきた一重の松葉ボタンが
毎日4,5輪咲いています。
濃いピンクの花なので嬉しいのですが、このまま
だとピンクしか咲かない・・・
ちょっと実家に行って、父に貰ってこようか
でも、父も色別には保管していないだろうな
今、どんな花も八重が多くなっている中、一重の
松葉ボタンは貴重です
父に貰いに行こうかなー
なんかとっても松葉ボタンが元気で嬉しいです。
理想と現実 2025.04.16
最近のおっかいっものぉ~♪ 2025.03.29
39年ぶりに包丁買ったぞ 2025.02.26
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄