朝の富士山撮影の時余り寒くてカメラに、かかる私の息が 白くカメラにこびり付いていました。びっくり、そのうちに シャッターもAF(オートフォーカス)では下りないのよM(マニュアル)だとかろうじて、下ります。こんなのも初めて、だから寒い場所で撮影の時はカメラにも優しく厚めのカバーを掛けてやっておくと良いですね。こんなの常識らしい
ベテランさん達は皆それを持っていました。これも勉強でした。
夕方のダイヤモンド富士を撮って帰るのですが、それまで西湖、白糸の滝で遊びました

白糸の滝です虹が掛かっていました。↑
こちらは西湖の氷です↓

こんなに凍ってるんだもの滑りますよね。靴もね雪山用の滑りにくい底の厚い靴だったのよ(>_<)
この写真は↓後もう少しでてっぺんに夕日が落ちます太陽の周り、彩雲が出て居ますね↓ゴーストも入っていますが・・・

今の時期富士山の真上に太陽が入るとのことで、もう一度山中湖に来る。来てびっくり海岸と上の道路はし、は物凄い三脚の行列です。私たちのバスを止める場所もありません三時過ぎなのに、夕日が沈むのが4時13分、バスは私たちをポイントに降ろして撮り終わったころ又迎えに来るとのことで・・・ポイントで下りる。
そのころ風は三脚が倒れるくらいな強い風・・・・寒い・・・

そろそろ真上に降りてきましたが・・・雲がどいてくれませんのでこの程度、物凄いシャッターの音が聞こえる・・・・




カシャカシャカシャー 物凄いシャッター音と共に終わりました。私たちの一日も終わりました。カメラにお帽子をかぶせたり、マフラーを巻いてやったり・・・苦労しました。
あんなに三脚が並んでる所にも初めて入らせてもらいましたが・・・凄いなぁ~
そして、仲間の一人が三脚をバスのサイドから出す時カメラの方を落としてしまい。ニコンの最高のカメラ電池ケース破損です。帰りにバスの中で皆楽しかったなぁ~と言う言葉が出ていました。私も初経験もしたり、滑ったり転んだりでも楽しかったです。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
MoMo太郎009さん
New!
himekyonさんコメント新着