全585件 (585件中 1-50件目)
結婚して7年がたち・・・ 最近いろいろと調子が悪い我が家・・・私もふくめて 壊れ物だらけ・・・ 先週はぎっくり腰になった私・・・走ってこけたげんくん 一週間病院に通ちゃったよ・・・その前には ガスコンロが火の調節ができなくなり・・・部品交換そしてこの土曜日には洗濯機が・・・開かなくなっちゃって・・・ロックがかかったまま洗濯物がとりだせなくなちゃったあ~ かなりブルーなわたしでもほっておくわけにもいかなくて・・・ 洗濯って毎日でしょ~仕方ないので電気屋さんへいきました 壊れたのでできるだけ早く配達してくださいと・・・それほどじっくり選ぶこともなく勧められるまま購入したわたし・・・私も旦那さまも値切れないのよ・・・・いろいろ回るのも嫌そうだったので一件目のお店で決めちゃいました次の日曜日には配達してくれるっていうし・・・いいかなって選ぶにも今使ってたのが8.5キロ そんな規格のものはなくて9キロを購入毛布も洗いたいのでいいかなってこれから子供たちも大きくなると洗濯ものも増えるしね 今でもいっぱいだけど(笑)使ってみて・・・今の洗濯機って静かなんですねぇ 今までがうるさかったのかもしれないけど ほんと洗ってるのかなって思うくらいこれからまた7年がんばって働いてもらおうかな 電化製品は7~8年が寿命とか・・・ほんとかな? かなりストライクゾーンなんですけど・・・今度は何がくるのかとおもうとドキドキだわ
2012年06月18日
コメント(0)
先週末は近くのホールにでんじろう先生がくるというのでサイエンスショーを見に行きましたホールは満席 さすがだねテレビ以外では見ることなくてなんだかドキドキしちゃいましたはじまりは 紙のブーメラン 会場を一周くるりと それだけでも 「お~」みたいな 感じ そのあとも次々と実験をしてくれました些細なことでも実験になるということ 発見にもつながるということ1時間半くらいの時間だけど飽きることなくというか・・・くぎづけでみてました(笑)ほんと楽しい時間でした最後には電気の実験 会場のみんなで手をつないだところに電流がビビッとかなりびっくりさせられました アルミをはったプラスチックコップにためた電流 かなりの威力ですしばらく手がおかしな感じでしたげんくんは何がおこったのかわからなくてぐずぐずに・・・まあ眠い時間でもありましたが・・・バービーちゃんはとってもたのしめたようですよ
2012年06月18日
コメント(0)
いつからか・・・わからないのですが5月の初めにはすでに症状が・・・手のむくみ足はよくむくんでいたのでさほど気にはしていなかったのですが母に言われて初めて気がついたくらい・・・ほんとだって 手をまげのばしするのがちょとつらい感じでも水分の取りすぎかなってまたそんなには気にしてはなかったんだけど。。。また母に言われて病院へ 血液検査をしてもらうも異常はなくて・・・よかったんだけど原因不明って感じ 定期的に血液検査をしましょうって いわれたけどそれもふにおちなくて・・・手のむくみもなおるわけでもなくなんだかどんどんひどくなってくるような気もするくらいどこの病院へいっていいかもわからなくて昨日はじめてカイロプラクティックへいってきましたこんな症状の人はめずらしくないといわれなおりますよっていわれました しかしそれも半信半疑な私診察というのか内容が体のゆがみチェックをしてその場所を正常な位置に戻してあげるというまあ体のバランスはよくないことはみられる前からわかってはいたんだけどね案の定骨盤がずれているって ほかにも首と背中もトントンしていた原因は極度の冷え性と首からの症状とのことそこを直していくことですぐにはなおらなくても手のむくみは解消されていくと思うので一週間様子みてくださいと言われました確かに施行してもらったあとはなんだか体が軽くなったような気がしました が あれだけでいいのかなって感じも残る私・・・ とりあえずようすみてちょっとでもよくなることを期待したいと思います。でも今日の運動会でまたまた手足がパンパンにむくんでるよ~ ただでさえ太い足がぞうさんのようになちゃった・・・・
2012年06月02日
コメント(0)

今日はバービーちゃんの運動会でした。心配だったお天気ですが運動会にはちょうどいいお天気になりました。バービーちゃんの種目は玉入れ・50m走・川越音頭・全校種目の4つ 二年生だし。。。少ないです玉入れは逃げ回る籠を追いかけて玉入れをするというちょっといつもとはちがったかんじでした。みんな楽しそうにしていましたよ とりあえずバービーちゃんの赤が勝ちました50m走は頑張って走ってはいたのですが・・・・他の子が早かったようですね・・・順位を気にしているバービーちゃん がんばって走ってたからいいと思うよ川越音頭は二年目 踊りは完ぺき ノリノリで踊ってました その後のダンスもありそれもとっても素敵でした。音楽に合わせ形を変えていき成長したねってちょっと感動しちゃったくらい。昨年よりもずっとよかった気がします今年は全体的にいい運動会だった気がします。6年生のリレーもいつもとはちょっとちがっていろいろな障害を交えてのリレーでした先生チームあり盛り上がってました 先生も結構必死でしたよ最後の5・6年生の組体操もとっても良かったです。笛の音ではなく音楽だけで次々の形に挑んで行きましたもう終わりかなって思うくらいの素敵な場面も何度もあり見ごたえあるフィナーレでした何年後にはバービーちゃんもするんだよね今回の運動会はちょっと感動しましたね 運動会でって思ってたけどなんかいいなぁ~って思える内容でした 6年生の子にはとってもいい思い出になりそうな運動会でした最後になりましたが今日のお弁当トトロにしてみました バービーちゃんのリクエストでお稲荷さん なんとかかわいくならないかなって・・・トトロだけど微妙なのでお得意のまっくろくろすけもつくってみました簡単で可愛いのがいいよね
2012年06月02日
コメント(0)
げんくんがんばってます。幼稚園生活マイペースながらも楽しんでいる様子日によってムラはあるものの自分で朝用意して私を玄関で待っています。勝手に外にでてちゃうときもあるけど・・・ ドキドキするのでやめてほしいのですが・・・なかなか言うことききません 早く幼稚園に行きたいようです。幼稚園についても一人で教室に行ける日もあります。結構進歩かなまあ朝の用意にはかなり時間かかってそうですが・・・ そして今のお気に入り「?さかながはねてぴょん おみみにくっついた ヘッドホン?」幼稚園でやってるようでお家でも歌ってくれます結構可愛い歌です? なので何回かやってもらいましたいろんなところにくっつくみたいで くっつくところによっていろいろ変わりますそれもなかなかおもしろくって(笑)手遊びを家でもしてくれるとはおもってなかったのでなかなか新鮮です 他にも毎週週末に借りてくる本読めないなりに自分で読んでみたりしています。 そしてそして、今日幼稚園で自転車に乗ろうとしていました家でもなかなか乗らないのに・・・三輪車でもなく輪がついている自転車でもなくて・・サイズは小さめなんだけど乗れないなりにがんばって乗ろうとしてました。幼稚園で練習して乗れるようになったよ~ってきいたこともあります。これだ!! できればげんくん幼稚園でマスターしてくれるといいのになぁ~ がんばってね
2012年05月24日
コメント(0)

今日はげんくんのはじめての遠足です。場所はお家からとっても近い「さる公園」でした。 幼稚園から歩いて公園まで帰りは現地にお迎えです。お天気にも恵まれ暑いくらいだったようです。水筒のお茶も空っぽになちゃったようです。お迎えに行くと「のどかわいた~」といってました。そして今日のげんくんのお弁当カーズにしてみました。 どう?みえるかな・・・帰ってくるとからっぽになったお弁当箱を見せてくれました。よかった~ ときどきお弁当をつくってもいつも途中で食べてくれないので今日も無理かなって思っていたんです。みんなと一緒ならたべるんですね。思いっきり遊んできたようで・・・制服もリュックの中も砂だらけでした。びっくりするくらいのねそれが男の子なのかな?
2012年05月24日
コメント(0)
今週は家庭訪問がありました。ばーびーちゃんとげんくんふたりとも・・・2日続けてで・・・まず部屋をかたづけて・・・からはじまり・・草もきになるし・・・ とバタバタでした(笑) バービーちゃんは。。。。 牛乳のことを言われましたが・・・本人との話も終わっていたのでがんばろうねっという感じでした。先生も牛乳飲めたの表を作っていただいたようで飲めたらスタンプしてもらうということで今のところ学校でもがんばっているようですなんとか飲めるようになるといいのですが・・・ 後は授業も控えめながらも・・きちんときいてもらってます とのことでした。その後は雑談・・・先生も子供さんが見えるとのことで家庭訪問があるんです~とかGWは草取りしました~とか・・・そんな話でよかったのかなぁ。でもはじめの印象よりはとってもいい先生に思えました 2年生を持つのも三年目らしくいい一年が過ごせるといいかなって ちょっと期待 げんくんは初めての家庭訪問!!先生がお家にくるなんて~って感じなのか照れてました テンションも高い高いけんくんも。。。お給食のこと・・・ 食べないんです・・・わかってました。。。。 お野菜嫌いなので・・・はじめよくこぼしてたらしく 食べたくないものはこぼしてたみたい はぁへらせるってわかったら全部食べてくれてます っていわれたけど・・・どのくらいの量なんでしょう・・・ バービーちゃんの時から考えるときっとほとんどたべてないなぁ なんて思います だって帰ってくるとおなかすいてるみたいだもん他には遊びが大好きでよくあそんでますよ~って 三輪車に乗ったり外で遊んでいるようです日に日に焼けてきてるなって思ってたんです 幼稚園は今のところ楽しいみたいで何よりです友達ともトラブルもない感じです まあよかったですげんくんの先生は今年初めて新任の先生です 若いよね がんばってるって感じが伝わってきます まあ必死って感じもね 家庭訪問にも大荷物でやってきました ノートをみつつって感じでね一生懸命してくれそうなのでいいかなって思ってます これからの行事がたのしみですねげんくんできるかなぁ・・・ それがかなりの心配ですね
2012年05月11日
コメント(0)
今日はじいじ・ばあばと「リニア・鉄道館」へ行ってきました。はじめて行ったので・・・予想がつかず・・・・早めに行くことにしました。駐車場につくとまあまあの車 でもオープン一時間以上も前すでに並んでいる人もいて まあまあいい天気なので並ぶことに・・・なんておもっていたら次々に人・・人・・人・・あっという間に長~い列が 10時オープン待たずにはいれることになりました ラッキーなのか・・・どうなのか・・・ あまり説明もなく入場し 入場時にもらったチケットの半券のようなものをシュミレーション抽選BOXへ抽選を待つあいだ展示してある電車たちの見学 実際に中にはいったり写真をとったりげんくんが喜んでくれるとおもっていたのですが・・・喜んだのはバービーちゃんでした。SLの車輪の写真を熱心に撮ってました もちろん電車もとってましたが車輪がお気に入りのようでした ちょっと意外(笑)げんくんは・・・というと・・・なんだかグズグズ ジュース飲みたいとか抱っこしてとか・・・はぁそうそう シュミレーションの抽選結果は・・・・「在来線」に当選!!あの人数で当選できたのはすごいかも~ 新幹線がよかったけどここは贅沢はいえないよね~体験してきました。 げんくんするかな~なんて思っていたけどしないって。。。どこかへ・・・バービーちゃんとすることに・・・それもまた説明がなくて初体験の私たちには?・?・?がいっぱいさてさて・・・ とおもっていてスタートしていまいまあなんとか操作 おわりがけにげんくんが戻ってきた 案の定 もう一度した~い って だよね だからいったのに・・・なぐさめつつなんとか次に 他にみるにも長い列 どこも待ち待ちでしたあたりまえですが・・・お昼のお弁当を買うにも長~い列 お昼をそこではあきらめて帰ることにしました出口を出ようとすると・・・目の前にはまだまだ長い列が・・・今からの入場する人たちの長~い列 ほんとすごい人でした さすがGWというべきでしょうか帰りの高速では・・・途中で何と!!4台の玉突き事故 最近ほんと事故が多い 気をつけないと・・・そのあと。。。なが~い列が・・・・ ナガシマ渋滞だった 初めての遭遇かも 長すぎるまあそこには用事はないので横を通過ですが 三車線あってよかった と 思うくらいながかったでももう時間は1時半 今から降りて・・・何時につけるのかなぁなんていらない心配をしてみました さてさて私たちもお昼ごはん 今日はちょっとリッチなランチをいただくことにお肉好きなげんくん 一人前をほぼいただきました 素敵 先が思いやられるかも~なんておもいながらもおいしくいただきましたごちそうさまでしたさて明日もいい天気そう 何しようかな~バービーちゃんお家にいたいっていうのよ~ どこか出掛けようっておもってたのになぁどうしようかまだ考え中・・・です
2012年05月04日
コメント(0)

今日はバービーちゃんの遠足がありました。昨日は大雨で今日の遠足を心配していましたがとってもいいお天気になりました暑いくらいのねお茶も大きい水筒で!! かなりの重さがありましたが帰りはからっぽでした(笑) 今日の行先はというと・・・「シドニー公園」でしたさてさて・・・どこでしょう よくわかりませんがかなりの距離を歩いたようですバービーちゃんは顔も腕も真っ赤になって帰ってきましたちょっと焦げてる感じ・・・日焼け止めしておけばよかったわ・・・顔がひりひりして痛いって かわいそうなことしちゃったわでも公園はとっても楽しかったようです。お弁当の時間もみんなを誘ってたべたということでした今日のお弁当です今回は こいのぼり弁当にしてみました もうすぐ子供の日ですからね今回から二段のお弁当箱にもかえました 細いのでなかなかキャラ弁は・・・ いいわけですが・・・持ち運びには便利そうですよ お弁当は結構量があったみたいで・・・おなかいっぱいでおにぎりを食べれなかったと・・・でも帰ってきてたべるわ~と言ってくれた気持ちがとてもうれしくてまた夕食の時もつくってみました今度はげんくんにもね ふたりとも喜んでたべてくれました
2012年04月27日
コメント(0)
今日はバービーちゃんの担任の先生から電話がありました。なんだろ~ と おもったら・・・牛乳のことでした はやっ「なにかきいてますか?」と、 ???なにかというと・・・・やっぱり牛乳が飲めないという話でしたやっぱりか~ もういいんだけど・・・とおもっていたけど取りあえず話を聞くことに そうしたら。。。なんと。。。ばーびーちゃん 飲めない牛乳を机の引き出しの中にいれていたらしく今日お友達が見つけて発覚したとか・・・他にも飲み残した牛乳パックを教室の隅においたりと・・・いうことがあったらしいあ~ それは・・・・ 先生には泣きながら話したようです 飲めないと・・・ 取りあえずどうするかを話し合ってまた報告してくださいといわれました牛乳を止めてくだいとお話ししたのですが・・・それは簡単なことですが・・・でも飲めるからなんとか・・・といわれ・・まあとりあえず・・・ばーびーちゃんに聞くことに「今日学校でなにかあった?」ときいても なにもない・・・「学校で困ってることない?」ときいても なにもない・・・というので先生から電話があったことを話すと話しする前に泣きだしちゃいましたそれでもなかなか話そうとはしませんでした牛乳が飲めないことはしってるし 飲めないことを責めるつもりもなかったのですが怒られるとおもっていえなかったとか・・・ もちろん先生にも・・・あ~ 私がわるかったなぁって 気づいてあげられなくて。。。何度か聞いたのですが・・・時間はかかるけど飲めてるという言葉を信じていたのでまさか・・・とでも仕方ないですよね 嫌いなものは嫌いだし・・・ もう無理して飲まなくてもいいよと話しました 乳製品がすべて食べれないわけではないので大丈夫だよとも牛乳を持って帰ってくることがいいことかどうかはわかりませんが引き出しの中に入れておくくらいなら飲めない日は持って帰っておいでとも話しました何とかわかってくれたようでしたが結構牛乳がとらうまになってそうなくらい本人には深刻でしたすぐに泣きだしちゃって・・・やっぱり止めてもらった方が本人は楽になるのかなぁなかなか難しいところです先生にはどう話したらいいかなぁ・・・ 木曜日は参観日とりあえずはなしてくるか~ ドキドキ
2012年04月24日
コメント(0)
げんくんが幼稚園でいろいろ覚えてくるようになりました。あたりまえだけど・・・手遊びや歌をお家でもうたってくれるんです げんくんがしてくれるとは期待していなかっただけになんだかとってもかわいいバービーちゃんはよくしてくれたけどねっでこのところ「えびかに~えびかに~」っとよくうたっているんですもしかして?「エビカニクス?」とおもい歌を家で流してみたら・・・ やっぱり!げんくんがおどりだしました? 踊りは適当ですけどね(笑)「えびかに~えびかに~」といいながら 汗だくになるまでおどリ続けてましたバービーちゃんは? 幼稚園の時よく踊ってたのに。。。。踊りをわすれてしまったようで・・・ほとんど踊れず。。。やっぱり忘れちゃうのね ちょっとさみしいですね あんなに踊ってたのになぁ
2012年04月24日
コメント(0)
今日から火曜日は6時間になったバービーちゃん家に着くのも16時ごろ急に遅く感じます なんだか気になって外でまってみました。今日もなかなか帰ってきません と いうのは・・・ 昨日帰る時間になっても帰ってこなくて待っても待っても帰ってこないので同じクラスの子がいるママに電話したら 「もうかえってるよ~ それに遊びに行ったよ」といわれあせって 一緒に帰ってくる子のママに電話してみても「もう10~15分くらい前に帰ってきてるよ」といわれもっと焦り心配になって学校に電話しても「もう帰りましたよ」といわれ 一緒に帰ってくるはずの子のママが探しに行ってくれました とっさにうごけなかった私・・・・ げんくんも家に置き去りで近くまででてきてたので ほんとたすかりました ほんとありがとうございました通学路の途中でみつけてくれましたもう一人の子と一緒に帰ってきてはいたのですが、途中の子の家の前でつかまっていたとのこと「遊んでって」といわれてずっと話していたとか・・・しかし、今までそんなことはなかったので何かあったのでは と悪いことばかりが頭をよぎってしまい 無事に帰ってきてよかったのですがなんともいえない気持ちに駆られ私も泣いてしましましたしかしそんな気持ちをバービーちゃんはあまりわかってくれてなかったようですその時はわかってくれたとおもっていたのですが、今日も帰りを待っていたら・・・私の姿をみてお友達と隠れたバービーちゃん一体どういうつもりなの? あ~イライラするわ帰ってきても外にいる私を探しもしないでただいまも言わない・・・ 勝手に家の中に入り「今から遊びにいっていい?」ってはぁ って感じ帰って来たばかりで宿題もしてないし さっきの態度といい 「いいよ」っていえる気持もなく「すべてが終わってから」といった しかし時間が時間 遊べると思っているのでしょうか? 約束も微妙 連絡先もわからないしそれに今もまだおわってないし・・・ どうするんでしょうかねぇとおもっていたら「ピンポーン」お友達が呼びにきました でもこんな時間 宿題も終わってないのでと 今日はお断りしておきましたバービーちゃんも勝手に断った私にイラッとしてはいたようですが納得してくれたようですだってもうすぐお父さん帰ってきてしまうもの
2012年04月17日
コメント(2)
昨日は幼稚園で初めての身体測定がありました。結果は身長102.3cm 体重15.7kg 座高58.6cm でした 足みじかって感じ・・・(笑)自分で服を脱いで着たみたいで お帰りの時なんかへんだなって思ったら・・・服が前後反対に着て帰ってきました まあそんなもんですね なんたってはじめてなんですから 自分でできただけでも成長です 今日から給食も始まりました先生の話では「上手に箸を使って残さずたべましたよ」 とのことホッしました 食にあまり関心のないげんくん どうかなって思っていたのですが自分でも話してくれました「給食全部たべたよ」って おいしかったようです?明日からもがんばってね
2012年04月17日
コメント(0)

今日はバービーちゃんの希望で木曽三川公園に行きました。先日お友達といってとっても楽しかったようでどうしてもというので・・・しかし今日は・・・チューリップ祭り開催中とあってとってもすごい人いろいろな色のチューリップがとってもきれい そしていいにおいがただよってました。 公園はすごい人 座るところにも悩むくらい 遊具ももちろんすごい人そんな中をかき分けるように二人ともあそんでいました 滑り台をしたりトランポリンをしたり。。。とっても楽しそうでした しかし・・・駐車場がかなりいっぱいなので少し早めに帰ろうと。。。遅かった・・・出るのにかなりの渋滞・・・ それに車を置いたところはなんとどろどろの場所・・・最悪なことが・・・車が・・・ 泥の中をはしってくれたおかげで泥だらけに。。。半分はまりかけ・・・ 窓までどろだらけになりました。。。いったいどこへ行ってきたの?といわんばかりのひどさ これはあんまりなので 帰りに洗車して帰ることに 洗車して帰るもまだタイヤ回りは泥が・・・ どんだけひどいのかって・・・もう一度お家で洗車・・・変な家族 洗車した車をまた洗車だなんて・・・(笑)子供たちは満足してくれたようですが最後がねぇ・・・遊びにいくなら今度は何もない時に行きたいですね でも久しぶりのたくさんのチューリップには興奮しましたね ほんときれいでした大変でしたが行ってよかったです
2012年04月15日
コメント(0)
今年は幼稚園でPTA役員をひきうけることになりましたそして今日は その役員の中の役員決めがありました。会長・副会長・書記・会計・会計監査を決めました。 なかなか決まるわけもなく・・・会長は避けたかったのでということもあり・・・お友達のママと一緒ならと・・・書記を引き受けることになりました やっちゃった~ できれば平でとおもっていたのですが まあいい経験になるかなぁしかし安易に引き受けちゃったのでお仕事もきいてなくて。。。 PTA広報とかを作成しなくてはいけないらしい・・・・ お~大変 毎回の会議の内容もノートに記入 それは当然かな でも結構大変かも・・・ 同じクラスのママも手伝ってくれると言ってくれてちょっとホッとしています そして会長もやってくれるという人がいて結局立候補ですべて決まりました。今年一年どうなるかなぁ いろいろ身近で子供を見れるという特典はあるようですが・・・早速保育参観後のPTA総会ではなにやら前で話すことがあるらしく今からドキドキです
2012年04月12日
コメント(0)
バービーちゃんの2年生がスタートしました 先生は女の先生だったようです お隣のクラスは男の先生だとか。。。 どっちがよかったのか・・・わかりませんが1年生の時の先生よりは若いとか・・・ それも見てないのでわかりませんでも今回は・・・・ 「こわい」っていってました初めの印象が結構厳しい先生だったようですね初日から怒られていた子がいるらしく・・・それをみてということもあるみたい今日も同じクラスのお母さんに先生のことなにか言ってた? と きかれました聞いてみるとその子も同じ印象らしくて・・・ 怖いって 話すのも早口で聞き取りにくく また聞きなおせない雰囲気があるようですそれはこまりましたねぇ ほんとのところはどうかわかりませんが・・・参観日楽しみにしておくことにします (笑) 給食も昨日から始まりました 毎回問題になる牛乳ですが 今回は飲めているようですかなりの時間をかけて・・・ 先生に言いにくいのかもしれませんね 頑張って飲んでるようですでも飲めるならこのまま様子をみようかな 飲めないなら先生に相談しようとおもっていたのですが・・・今回はしなくてもいいように頑張ってほしいですね 私も話すの緊張するので(笑)って ゴールデンウィーク明けには家庭訪問があるんですよね すっかりわすれてました お手紙みてびっくり幼稚園と同じ時期に ダブルでやってくるということですね またまた緊張です何話したらいいのかなってね
2012年04月11日
コメント(2)
げんくん今日は笑顔で幼稚園に行くことができました。よかった よかった今日も自分で制服をきてスタンバイOK 幼稚園について準備もなんとかしていました 教室の中にはついていかなくても大丈夫でしたそして 教室の前で「14時にむかえにきてね」といわれ・・・ 「ガソリンいれてきてね」とも・・・ 行くっていってないのになぁ・・・他のお母さんが笑ってました だよねぇお迎えは11時半なんですけど 迎えに来てくれることがわかればよかったみたいですね笑顔でバイバイできました昨日帰って来た時はおかあさんと一緒に幼稚園で遊びたかったといってましたが(笑)お迎えにいくと 「ガソリンいれてきた~ まにあった?」といわれました。なんだったんだろう・・・ 行ってきたことにしておきました今日は雨だったからか女の子とおままごとをして遊んだようです。チューリップの歌も歌ったようです?明日は何をするのかな?楽しそうに話してくれるのでちょっとほっとしました
2012年04月11日
コメント(0)
昨日はげんくんの幼稚園の入園式がありました。いいお天気であたたくてよかったです。クラスはうめ組さん 赤い帽子をいただきました 通園バックも赤にしたげんくんはじめからうめ組になるのがわかってたみたい先生は新任の先生でした。 げんくんにはどうかなぁ・・・ ビシビシおねがいします 教室にはいるも落ち着かないげんくん 入園式でも後ろばかりを振り返り手を振っていました とっても笑顔でね こまったさんです しかし・・・もっとおどろいたのは・・・年少さんのお友達Sくんがげんくんの横にすわっていたこと げんくんを見つけて椅子ごと移動してきたとか(笑)先生もいいよっていってくれたとか こんな入園式でした。教室にもどり先生の話がありました その時もひとり。。。落ち着きなく みんながお便り帳を見ていてもいらないと私に渡しにくるし・・・「おなかすいた~」とマイペース 先生が たちましょう と言っても ごろんとしてみたり・・・先生も苦笑い・・・心配ですねぇ そして今日 幼稚園生活スタートです朝は一人で制服もきて バッチリのげんくん 幼稚園についてもなんとか準備しましたまあ 私がついてだけどね・・・ 先生も「お母さん中まではいってください」って・・・あ~ まあいいけど・・・ ついていたら・・・ やっぱり帰れなくなっちゃた・・・・帰ろうとしたら ついてくるげんくん あたりまえだよね・・・・しかたないのでSくんを探しにいきました 二人で外で仲良く遊び始めたのでさて帰ろうかなっと思ったら・・・・泣いて追いかけてきてしまいました。 えぇ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マジで・・・・・・・・・・・・・・・・・でもね・・・ 担任の先生は見当たらず・・・・ 園長先生が泣きわめくげんくんをだっこしてくれました。泣いているげんくんを先生に託しかえることに 心配ではありましたがいるわけにもいかないしねお迎えの時はとっても笑顔でした。 遠くにいる私をみつけて手を振っていました。幼稚園ではトイレにも一人でいけて楽しく過ごしていたようです。明日からもがんばっていけるかな?泣かないで離れることできるかなっ
2012年04月10日
コメント(0)
春休みに入ってなんか毎日バタバタしています もう4月になっちゃった。長い春休みと思っていたけど・・・後3日 その中の一日はお友達と花見?公園へお出かけ お弁当もってどこにもつれてってあげれなかったから楽しめるといいなぁ 6日には始業式 2年生になるバービーちゃん はやいなぁ一年生になったばかりだと思っていたのに・・・もう黄色い帽子もランドセルカバーもなくなっちゃうね なんだかちょっとさみしい・・・ゆとり教育ではなくなった今 2年生は新しいことがいっぱい ついていけない子はおいていかれるとか・・・大変 今のうちにいろいろ復習しておくのがいいんだろうけど・・・私が怠けてます・・・春休みだしいいよね~ でも・・・そろそろ生活を切り替えていかないとだめかなぁ・・・なんて思う気持ちはあるんだけどね
2012年04月02日
コメント(0)

もうすぐ入園式 いつもは私が適当に切るのですが・・・今回初めて美容師さんにきってもらいました そしてセットしてもらったげんくん どう?ってわかりにくいけど・・・ワンピースのDVDをみながらきってもらいました 初シャンプーもクリアです次の日ちょっと練習をかねてセットしてみようとしたのですが・・・すぐにつぶされてしまいました・・・ 入園式どうしようかな・・・
2012年03月31日
コメント(0)

4月から幼稚園にいくげんくんのために・・・いろいろと準備しないとね。 って思いながらなかなか進まなくて・・・男の子ってむつかしい・・・ キャラクターの柄の生地は黒とか青とかばかり・・・女の子のときほどかわいくないし・・・なんだかえらべなくて・・・カーズが好きなげんくん 今回 絵本バックと上靴入れはお友達ママにつくってもらいました中の裏生地までつけてくてれ名前もミシンでいれてくてました。すてきありがと~私がつくったのは・・・着替え袋と給食で使うナフキンとふくろくらいはと・・・がんばってつくってみましたナフキンに黒は・・・なんだか抵抗あったのでカーズはやめておきました。コップはカーズだけどね。なんかそろわないわ・・・通園バックは赤がいいというのでじいじにかってもらったし・・・まあまあ準備はできたかななんか忘れてる気もするけど・・・ 入園式を待つばかりかな
2012年03月23日
コメント(0)
れんくんがお家に帰ったので久しぶりにげんくんとふたりでおひるごはん「おなかすいた~」といわれ ・・・「なにがいい? げんくんつくってよ」と、いったら 「いいよ~ フル―チェつくってあげる」って 笑え~つくれるの・・・ と思っていたら 箱を持ってきてガサガサ「あけれない・・・」だよね でもつくる気マンマンなので・・・ ご飯よりも先につくることに 牛乳をいれてまぜまぜ 「できた~」げんくんでも材料さえいれてあげればつくれますね できたということは・・・やっぱり・・・「たべていい?」ってなるよね ご飯前にたべました。 でもそのあとお昼御飯も食べてくれたのでOKですねいつもの生活にもどったのですが・・・なんとなく一人いなくなるとさみしい感じもしますねなんとなくげんくんとふたりでも静かかもって4月からさみしくなるかな・・・げんくんも幼稚園だしね・・・お昼一人になるのって楽だけど。。。適当になりそうね いても適当だけど・・・
2012年03月12日
コメント(0)
れんくんが家にきて4日がたちました 日に日に家の環境にもなれてきたようです。ほとんどの時間をげんくんとあそんでいます。部屋中おもちゃだらけ・・・二人ともかたづけませんあたりまえですが。。。げんくんの後を必死でおいかけています。怪我だけしないでねって感じ げんくんもいいお兄ちゃんです二人で遊んでくれるのでなんとなくわたしは楽かもって思える時間もあります なので・・・比較的大丈夫なれんくんなんですが。。。ひとつだけ・・・お風呂だけはどうしてもだめみたい・・・「お風呂はいるよ~」っというと「こわ~い」とか「ちがう~」っていいながら泣きわめき お風呂にははいらないと・・・こまったさん みんなではいるのがダメなのか・・・旦那さまがだめなのか・・・昨日も私となら大丈夫だったのですがなんと、今日は泣かずにみんなではいることができました。 はじめお風呂場までも大変だったのですが今日は自分でお風呂の中にもはいることができました。成長!でも 言葉は「ちがう~」っていってましたが・・・なんでしょうね 口癖のようにいってます(笑) ご飯も今までは食べさせられることが多かったみたいですが、自分で随分食べれるようになってきました。バービーちゃんやげんくんをみているからでしょうか?いいことですね お互いに刺激しあっているようにも思います。バービーちゃんもいいお姉ちゃんです。今日は一日よくみてくれました ありがとうね そして、昨日はれんくんの妹が産まれました れんくんもお兄ちゃんです!お誕生日今日がよかったなぁなんて言ってましたがそればかりはねっ 今日はバービーちゃんとげんくんと見に行ってきました。 れんくんは。。。ちょうど車の中で寝てしまったこともあり旦那さまと車でお留守番Zzz ママに合わない方がいいかな~ともみんなの意見が一致したこともあったので。。。妹は思ったより元気そうでした。自然分娩はすごい!!帝王切開だったわたしは・・・その日も次の日も大変だった記憶しかありませんそして赤ちゃん やっぱりかわいい げんくんも赤ちゃん大好きみたい 何度も見に行くってげんくんのおなかの中にも赤ちゃんいるんだって見に行ったときは寝ていたみたいですが・・・れんくんにやっぱり似ている気がしますね。 げんくんはもうしばらく我が家でお泊りです 赤ちゃんに会えるのはいつかな~ ていうより早くママに会いたいかな? きっとかなり我慢してるよね・・・もう少し我慢ですよ れんくん
2012年03月03日
コメント(0)
今日は先日型をとった矯正器具をはめるため歯医者さんへ行ってきました。型とりのときも散々でしたが今日も大変そうでした。写真撮りからはじまりまた軽く型とりをしてそのあと器具をいれてもらいました。今回ばーびーちゃんが始める矯正は取り外しができるもの 一日14時間以上つけていれば順調にすすめることができるみたいです 学校にはつけていかないので・・・ほぼ寝るときになるかな~器具は自分で付け外しをしなくてはいけないので少し練習 今まで入ってなかったものが口の中に入るわけなので違和感があってあたりまえしかし口の中にたまった唾液を呑み込むこともできず・・・ ずっと「うわぁうわぁぁぁぁ」「くぅちぃのぉなぁかぁがぁきぃもぉちぃわぁるぅい・・・」と、なんとも聞きにくい口調で 普通に話せるよといってもずっとそんな感じ・・・かわいそうだけど慣れるまで仕方ないですね 帰りの車の中でも下顎をつきだし 半口をあきながら帰ってきたバービーちゃん帰って少しすると慣れてきたようで口調は戻ってきました。「これっていつまでつけるの?」とか 気になることはたくさんあるようですちょうど一緒に帰ってきた子がつけているようでその話をしていたこともあったからかもしれませんねバービーちゃんも時間とともに大丈夫になってきたようで「もうなおった?」ってきいてきました(笑) 鏡を見てきて「なおってきたね」って あるわけないんだけど この数時間で・・・ いくらなんでもね今は おなかすいたよ~って いえるくらいになりましたがでも残念 はめながらは食事できないので がまん がまん!! 夕食まではがんばってつけていて しばらく・・・いつまでか・・・がんばろ~ね
2012年02月29日
コメント(0)
先日バービーちゃんの学校で今度入る1年生を迎える会がありました以前バービーちゃんがいた幼稚園の先生もそしてその前にお世話になった保育園の先生も来ていたようです。みんなの前で発表があったようなのですが二人共の先生が「すごく、しっかりとそしてハキハキとわかりやすくお話しできてましたよ~」と、いってくれました。実際見てないし・・・ と思ったもののそういっていただけるとうれしいものですね。小学校で頑張ってるんだなっておもいました。
2012年02月28日
コメント(0)
明日からしばらく三人兄弟になりま~す。 私の妹の子供 れんくんが しばらくお泊りに・・・もうすぐ赤ちゃんが産まれる予定です。ばーびーちゃんは明日を指折り楽しみにしていました。 ばーびーちゃんが面倒を見てくれるようなのでなんとかなるかなとりあえずあした迎えに行くけど・・・泣かないできてきてくれるかなぁ。。。 心配です
2012年02月28日
コメント(0)
今日はお友達の家族と一緒にDOME TOUR へ行ってきました昨日からの3日間のイベントです!10時からなので10時につけばいいかなってでかけました 駐車場は運よく?近くの民間駐車場に一日1000円で止めることができました(お友達ママが駐車代をだしてくれました ありがとう)DOMEの入口前につくとすでにすごい人・人・人 長い列ができていました。 まさか・・・並ぶとは・・・ 並んだ長さはDOME二周分 前からスタートして一周回ったところで折り返し 日向はいいけど日蔭はかなり寒く・・・そんな中寒並びました 子供たちもがんばったよね それだけでつかれちゃうくらい並んであるきましたもちろん中はもっとすごい人 状況があまり把握できなかったけどとりあえず初めにお目当ての手配書のキーホルダーはつくることができました。 グッツは・・・2時間待ちといわれあきらめました。それまでして・・・と思っちゃって はじめはチョーパーまんじゅうくらい買おうかななんておもってたけどそれすら見ることもできませんでした(笑)ステージではイベントが行われていて主題歌を歌っている人のコンサートや風船王子がバルーンでONE PIECEに出てくるキャラをつくってプレゼントしていました残念ながらもらうことはできませんでした げんくんは納得いかず・・・いじけてしまうくらいほしかったみたい がんばったけど・・・あててもらえなくて。。。仕方ないので売ってるバルーンで我慢?してもらいましたその後のイベントでは声優さんたちがでてきてトークショー フランキーの矢尾さんがなかなかいいかんじでした。私には意外に楽しめたけど・・・バービーちゃんにはいったい誰なのかわかりずらかったようでつまらなかったといわれました。着ぐるみでもきてもらえるとよかったかななんて でも声優さん自身に人気があるようだったのでそれは無理かなあとは各ブースの前で写真を撮ったりガチャガチャコーナーで先行ガチャガチャしたりしてすごして帰ってきました。ごちゃごちゃいいながらもげんくんは楽しかったみたいでまだ帰りたくないっていってました。どうなのかな・・・私は思っていたよりも過ごせたけどバービーちゃんはちっと物足りなかったみたいでした。おつかれさまでした
2012年02月18日
コメント(0)
水曜日に母が退院しました。約一カ月くらいの入院でした 二週間の予定だったのですが思うようによくならず病院も経過観察ばかりといった感じでしたわかりにくい病気だったようです 家にいても安静ということで退院できたのかなともおもいますしかし退院して2日目 また紫斑ができてきたそうです。 やっぱり病院にいるよりはうごくからかな。少しといっても新たにできるのはよくないしなんだか心配。 悪化すると腎臓に影響がといわれているのも気になるところですということで家でも必要以外のときはベットで寝ていることに 初めからそうするべきだったのかもしれない・・・ 座っているのもだめなのか・・・ とおもうけど よくわからないので仕方ないですね3月の初めには妹に2人目が生まれる予定 母はそれまでに治したいって思ってるみたいだけど今は無理できない し してほしくない またひどくなったり 入院になると・・・とおもってしまうとりあえず私にできること・・・ おそくても3月になるまでに上の子れんくんを家でしばらくあずかろうとおもってます いつもたすけてもらってるのでたまには役にたたないとねしばらく3人のママに できるかな? 何とかするしかないね がんばろっ
2012年02月18日
コメント(0)
先週の金曜日 学級閉鎖明けはまだ9人休んでいたそうですが今日は2人遅刻してきたもののみんながそろったようです今回のインフルエンザにはみなさん悩まされていたようです。薬もタミフル・リレンザ・点滴の三種類くらいかな その子に合う合わないがあるみたいで バービーちゃんは点滴で比較的早く熱も下がりましたが一回の点滴では熱が下がらず二回点滴をした子もいるようです。タミフルを飲んでも熱が下がらない子も聞いたし・・・ 予防接種をしてもかかっている子をたくさん聞くと予防接種しても・・・と思ってしまう。 軽くすむといっても結構熱も高く関節も痛くて症状的にはどうだったのかなとも思いますとりあえずみんな揃ったので今までの分を取り戻す授業になるのかな どうなんだろ~ 3月は6年生送る会や 今度入ってくる一年生を迎える会の練習もあるようです。迎える立場になるなんて・・・先日一年生になったばかりだと思っていたのに・・・もう一年が終わるなんて早いですね残り少ない一年生を楽しんでくれるといいなぁ
2012年02月13日
コメント(0)
週に一回だけ保育園に一時保育に行っているげんくん おかげでなのかいろいろな歌を歌ったりおしゃべりもよくするようになりました。そのなかで・・・「いつもだれとあそんでいるの?」と聞くと「かわいい女の子」とかえってきました。 う~ん 意外 でも女んの子の遊びもできるのでうまくあそべているのかも可愛い女の子名前が・・・ 「れみちゃん」というらしい・・・なんだかはっきりはしないけどそんな感じの名前みたいれみちゃんの名前をだすとはずかしそうにするげんくん なかなかおもしろいちなみに聞いてみました 「ママとれみちゃんどっちがすき?」って 「ママ」って よかったと思うのか・・・あたりまえなのか 笑もうひとつ聞いてみました「バービーちゃんとれみちゃんどっちがかわいい?」って旦那さまが聞いたときは「バービーちゃん」っていったようですが 私が聞いたら「れみちゃんとバービーちゃん」って いってました 一度れみちゃんにあってみたいなぁ どんな女の子かきになる~
2012年02月13日
コメント(0)
今年のインフルエンザの威力はハンパない感じ またまた学級閉鎖です この3週間くらいまともに授業できてないのでは 一年生も残り少なくなってきたのにね 金曜日にはみんなそろうといいね
2012年02月08日
コメント(0)
げんくん 知らない間に結構ひらがなを覚え始めていました。 ときどき気が向くと一人でひらがなマシーンをしてたりすることはあったんだけど・・・わたしはほとんどノータッチ ダメな母です ごめんなさい 昨日の夜 簡単なかるたをげんくんとしてみると びっくりするくらい早くカードをとっていきましたほんとわかってるのかな っと 思うくらい そのあと読み上げるカードもなんとなくよんでみたりわからないとひらがなマシーンでそのとおり上手におしていましたがんばって教えようとしたときはなかなかしてくれなくれイライラしたけど いつに間にか時期がくれば覚えられるもんなんですね ちょっとほっとしました。まだお勉強の習慣はないのでこれからできていくといいなとは思いますが気が向いたときだけでもいいかな まだね
2012年02月04日
コメント(0)
今日は学校をお休みしたバービーちゃん あたりまえだよね・・・ インフルだし・・・今日は今のところ熱も上がる様子もなく元気を取り戻してきた感じ・・・しかし・・・かなりはやっているのか 今日小学校では一年生学年閉鎖になりました 朝のメールでびっくり B組は2回目だよ~ 今回のインフルかなりの感染力 小学校低学年の子はかかりやすいとか・・・テレビでききました。 この間オープンスクールで感じたのが教室内が乾燥しているってこと それでは感染しやすい環境なので広まるのもはやいかもしれない・・・休み時間は窓をあけたりもするみたいだけど・・・なかなかねぇ木曜日までお休みなのでゆっくりするしかないかな あっ病院に証明もらいにいかないと・・・ 明日いこうかなぁ~ 病院もまたすごいひとなんだろうなぁ
2012年01月31日
コメント(0)
バービーちゃんがダウンしました。 土曜日の夜までは元気だったのに日曜日朝起きたら・・・頭痛いと・・・熱をはかると38度 もしかして? と思いながらも日曜日だったので様子みることに 食欲もあるし意外に元気 今日の朝はまだ38度弱熱があったもののはからなければいつもと同じ感じ でも 一応気になるので病院へ行くことに。しかし そのまえに・・・ 一か所悩むところが・・・ それは 歯医者 今日予約してあって熱があるならキャンセルするつもりだったのですが 大丈夫そうなのでやっぱり行くことにしました いつもならキャンセルでよかったのですが 矯正をはじめようと思いその型取りだったので今日はできたら行きたかったのです予約なかなかとれない歯医者なので・・・キャンセルはきつい歯形取るのはかわいそうなくらい大変そうでした 口いっぱいに型にはまった粘土のようなものをいれられたバービーちゃん 「オエッオエ」って笑ってはいけないんだけどその姿が笑うしかないくらいわらえてきて 思わず笑っちゃたでも無事終了 来月にはできてくる予定ですそのあと 病院へ ついたら駐車場から満車 中も人であふれてました みんなマスクの人人人かなり待つとのことで診察券をだしてとりあえず一時帰宅順番が近くなったころには少し人はすくなくなっていたけどまだまだ人はくるくるくるそれもあやしいひとばかり・・・ ばーびーちゃんも熱はなかったけど念のため検査してもらうと・・・ A型がででしまった。インフルエンザ決定 流行ってることだけのことはありますねぇリレンザの吸入の薬を進められたけど バービーちゃんには無理そうだったので私と同様点滴にしてもらったあとはいつもと同じ風邪薬をもらってきました。でもほんとインフルエンザなんだろうか? 今も寝るわけでもなくフツーに宿題をしています(笑)明日からしばらく学校お休みですね 明日一日熱が出なければ次の日に証明もらってその次の日から学校にいけるそうです。早くて木曜日かなげんくんにうつらないといいけど・・・ 心配なのと一緒に診てもらいましたが今のところは心配ないって!!
2012年01月30日
コメント(0)

土曜日はバービーちゃんの学校でオープンスクールがありました。旦那さまもお休みだったので一緒に朝から見に行きました。一時間目 こくご 二時間目 体育 三時間目 生活(けんだま)四時間目 算数 でしたとりあえずどれも発表が多いので見てほしかったみたいですしかし一時間目はいったら終わってました。遅かった ごめん二時間目縄跳び 体育館で かなりさむい 体操服もほとんどの子が長袖でした 半袖は数えるほど ちょっとかわいそうだったかなぁ 前跳び後跳び 綾跳び交差跳びなどがんばってしていました 思ったよりできていたので安心 上手な子はたくさんいるけどねしかしわたしの体は完全に冷え切って 感覚がなくなってきたくらい ほんと寒い どこにいても 学校だからね仕方ない・・・ 今回は一緒に美術の作品展もあったので一緒にみてきました。バービーちゃんの作品ですわかりにくいけど焼き物でさかなをつくったらしい・・・ なまえは 「めめっち」 今度の小中美術展の出品作品にえればれました~ 聞いたときはびっくりしたしちょっとうたがった 作品もみてなかったしね でもこんな機会はもうないかもしれないし素直に喜びました 私もそんな経験はないのでほんとうれしくて 今度文化会館まで見に行くつもり三時間目はけんだまでした 毎日がんばっていたのでなんとか成功していところ一人ずつの発表 見てる人も多くかなり緊張の中 がんばって「もしかめ」をしていました途中つまずきはあったものの最後までやり遂げることができてよかったです 不思議なのがクラスでもしかめをしたのが一人だったこと それでももしかめをしたバービーちゃんもすごいなぁっと思いました。 やってといわれてもできないので・・・できるようになったバービーちゃんはほんとすごいの一言です。 体育館で冷えた体が温まるわけもなく また教室もかなり寒く わたしの心の中でさけんでました。 そんな中げんくんはぐずぐずいうし・・・ さきに旦那さまにつれてかえってもらいました。四時間目は算数でゆっくり見るのははじめてかもって思ったけど 寒さに体がかたまって 早く終わらないかななんて心中でおもってました。 一緒に帰っるってバービーちゃんが言っていたので待ちですね帰りの会では日直だったバービーちゃんの姿もみることができてよかったですしかしあの寒さほかならない 寒さが余計に疲れさせてくれたみたいで半日でヘトヘトになっちゃったくらい。次回はきっちり対策していかないと!!旦那さまも私も今回のバービーちゃんにはおどろかされました。 でもバービーちゃんの努力の結果なんだとおもいます。 よくがんばりましたね おつかれさまでした。
2012年01月28日
コメント(0)
この地方でかなりインフルエンザが流行しているようです。昨日も学校からのメールがありました 4Cが学級閉鎖になりましたと。今日はバービーちゃんのとなりのクラスの1Bが学級閉鎖になったようです え~大丈夫なの???今週末はオープンスクールが・・・ たくさんの人が来るとそのなかには・・・・ と思ってしまうかからない人はかからないんだろうけどなんだか心配予防接種をうっていれば軽くすむと聞いていたのに今回私はかなりひどかった。 なによりも熱も高かったのがつらかったなぁ 早く病院へ行けばよかったんだろうけど・・・今考えるだけでも二度とかかりたくないほどの威力・・・子供がかかるのはなおさらかわいそう なんかいいほうほうないのかな やっぱり手洗いうがいに睡眠かな
2012年01月25日
コメント(0)
毎日けんだまを練習しているバービーちゃん とっても上手になったと思いますできるようになり楽しいみたいっ 宿題もせずにやってたりするんですまあ私ができないので乗せられるだけでもすごいなぁと思っていたのですが最近「もしかめ」~もしもしかめよ かめさんよ~ の歌にあわせて少しできるようになってきましたクラスではもっとできる子がたくさんいるようですがうちではバービーちゃんが一番!今度のオープンスクールで披露するらしく自己紹介の文も考えてきた あと一週間がんばるしかないね バービーちゃん
2012年01月20日
コメント(0)
ばあばが入院するなんて思ってもみなかった・・・ お産以来初めてみたい今回の入院は「アナフィラクトイド紫斑」という病気らしい はじめて聞いた病名・・・子供に多い病気のようで 子供は溶連菌の関連があるようです が 成人は原因が不明の場合がおおいみたいです 今回もほんとに原因はよくわからないようで風邪からのウイルスが原因かな~っといった感じ 疲労やストレスとかもあるかもしれない・・・ 先生もわからないのでは私たちもわからない・・・症状は腹部から両下肢に紫斑ができている 毛細血管が切れて中で内出血しているような状態病理検査などをしてくれているけど結果が出るのに一週間かかるらしくその紫斑が治まるのに最低二週間の入院が必要とのこと・・・ おっとっと安静が必要な病気みたいです紫斑病性腎炎などを併発することもあるようですが今のところは大丈夫みたいまあじいじがひとりになって困ることはそんなにないと思うけど二週間ベッドの上はつらいよね・・・早く退院できることはないのかな 本人は元気なので気の毒なくらいまあいい休養にはなるかもしれないけど仕事している以上気にもなるようで・・・またまた気の毒 ゆっくりやすめるようでやすめないよね きっとしばらくわたしもバタバタするかな・・・ まあいっても役にはたたないんだけどね げんくんも一緒だし 病院にまかせるしかないのかな~ でも心配・・・
2012年01月20日
コメント(0)
小学校も3学期がはじまり「かきぞめ」がありました学校からのお手紙に書いてありましたが各クラス1名 小中書写展に出品されるとのこと!!それはぜひがんばろう と バービーちゃん学校でも一生懸命書いてきたにちがいない・・・ お手本をきっちり横において宿題で提出したのは上手にかけていたって言われたようですが字が薄かったとも言われたと・・・先生よくみてるよねぇ書写鉛筆じゃなくて普通の鉛筆で書いたから・・・やっぱりだめだったのかなぁ 反省・・・書き初めの結果はクラスで2位でした。 がんばったというべきなんだけど・・・残念と思ってしまった・・・ なかなかクラスで2位になるのも大変なことなのにね。でもほんとがんばったよねクラス33人いる中の2位なんだから!クラスい1位はHちゃん 走るのも早いし字もきれいだなんて・・・なんてすごい次回は1位になれるといいね1位ならご褒美ねって話していたのですが、がんばったので2位でもいいかなぁとそのご褒美は「三びきのやぎのがらがらどん」の本がいいって それもまたすごい・・・
2012年01月13日
コメント(0)
結局熱が下がらないので土曜日にもう一度病院へいきました最悪な 結果・・・ 「インフルエンザですよ」といわれました。「えっ」予防接種したのに・・・ なるなんて・・・ ついてない・・・厄年なのは旦那さまなのになぁ (余談)それとなくそんな感じはしていたから病院へ行ったんだけど違ってほしかったのが本音まあ仕方ない 治療を受けることに 初めてインフルエンザにかかったのですが今はタミフルとかのまなくてもいいらしく同じ効果があるという「ラピアクタ」という点滴をしてもらいました 時間にして15分くらいでインフルエンザとしての治療は終了だと ほんとあとは耳鼻科でもらっている薬を続けて飲んでくださいとのことでした。速効性といってもすぐにはよくはならないのでまた一日寝て過ごすことに・・・こんなに寝ていたことってあるかなぁしかし・・・旦那さまが帰ってくるまでのこと 夕食の準備は待っているんだよねこんなときくらいしてほしい・・・ なのに・・・ その旦那さまも調子が悪い ありえない・・・子供たちをほっておくわけにはいかないのでどんなに大変でも動くのは母なんですね。旦那さまっていいよね 自分中心でってこの時ばかりは思うやっぱり風邪はひけない・・・ひいていられない。 一日も早く動けるようにならないと・・・次の日の朝は点滴のおかげか熱は下がっていたけど頭は痛い・・・今日も熱が上がることはなかったけどやっぱり頭は痛いし 気持ち悪いし・・・ すっきりしないなぁ今日は旦那さまの調子も随分良くなってきたようでした。仕事帰ってきてまだ用意する様子がなかった私にお弁当でも買ってこようか と言ってくれましたしかし・・・ビール飲んだあとにね はぁ~ 無理じゃないの・・・まあ結局作りましたけどね まだ完全ではないけど・・・ 時間がたつにつれてまあまあ体も戻ってきたような気がします。インフルエンザだからなのか年だからなのか今回は長い 長すぎて ほんと疲れる新年早々いい休養だったというべきなのか・・・もうこりごりですね明日から小学校が始まります 後半の冬休み早すぎたよ~何もしてあげられなくてかわいそうなことをしてしまったなぁ 私を気遣っていろいろお世話してくれたり手伝ってくれたりしたバービーちゃん ほんとありがとうねげんくんもいい子でいてくれてそしてたくさんお手伝いもしてくれてありがとうね今日は明日の準備のチェックとかで終わってしまったし・・・明日からは頑張るね今日は19時半に寝たバービーちゃん 明日は早起きできそうね おこしてくれるかなぁ なんてげんくんも今眠りにつきました ワンピースみながらね お布団に連れて行ってあげようかなおやすみなさい また明日
2012年01月09日
コメント(2)
新年そうそうダウンしてしまった。年末からずっと調子よくなかったのが・・・昨日からとうとう熱が出た。。。あ~最悪それも39度・・・久しぶりの熱に体温計をうたがったくらい とりあえず病院でもらった薬をのみ様子見るしかないよね 薬のんだときは熱も下がるけど・・・また上がるの繰り返し 熱の高さに慣れてきた感じさえする何もする気もなく一日だらだらするしかない ときどきうとうとしてみたり・・・ バービーちゃんやげんくんはげんきなので申し訳ない感じ早く寝て早く治そう・・・どうやら今日は旦那さまも調子悪いと会社から帰ってきた。またまた最悪・・・今も薬のんでねてしまった。そろそろ二人をお風呂にでも入れようかな~
2012年01月06日
コメント(0)
新年そうそう大失敗・・・洗濯してしまった オムツ・・・ 夜のおねしょが心配で・・・ はかせて寝かせたのはいいのですが洗濯機に一緒に入れてしまったようで 洗濯機を開けたら・・・大変なことに・・・ 「キャー」オムツのゼリーが洗濯全部についていた手洗いで落としもう一度洗濯 あ~あ 今までしたことなっかったのに 今になって失敗するとは・・・
2012年01月03日
コメント(0)
おめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年もいい一年が過ごせるといいなぁと思います 毎年一日はのんびり過ごしているのですが今年は朝一で多度大社までいってきました 8時半ということもあり一番近くの駐車場にとめることができました 思っていたよりも人も少なくスムーズに参拝することができました 参拝の後みんなでおみくじを! なんと!旦那さまだけが小吉であとは番号はちがうものの大吉でした どちらがすごいのかよくわりませんがいいスタートができたような気がします 何かしら福袋を買いたいなぁなんて思っていたのですがお店に行く時間も遅くて欲しかったお店のは完売でした 残念。。。 でもでも買いたくて一つ買いました パン屋さんで! コーヒーカップとコースターが2個ずつとパンの引換券でした まあまあって感じかな 今回は買いたいのが見つからず子供の福袋が買えなかったなぁ またsaleへ行こうかな~ その方が楽しいかな~ムダ買いしないよいに気をつけないとね こんな今年のはじまりももうすぐ一日目の終わりが近づいてきましたね いい年になりますように…
2012年01月01日
コメント(1)
今年もあと20分をきってしまいましたね 今年は子供たちも頑張ってます 今も一緒に紅白をみてますよ 今年は赤の勝ちでしたね もう少ししたら氏神さんへ行こうかな~っと おっと 旦那さまが寝ちゃったよ~ 起きて~ そろそろ準備しようかな みなさま 今年一年ありがとうございました 来年もよろしくお願いします
2011年12月31日
コメント(0)
おせち料理の一品 「海老の艶煮 今出来立てです 冬休み入りクリスマスと…思っていたら明日は31日 大晦日 毎日バタバタです 大掃除も出来なかった~ 少し前に窓掃除して満足していた私… なんだかあまりお正月を迎える準備してないんだけど…とりあえずおせち料理は毎年なので頑張っています 今日と明日でね 毎年作っているのになかなかれなくて 明日は伊達巻きが待ってるよ~ 朝から頑張ろ~ 起きれるか少し心配だけどね
2011年12月30日
コメント(0)
今日の朝はまくらもとにプレゼントをみつけ大喜びのバービーちゃんとげんくんでした でもプレゼントとよりも先に気になったのは昨日置いて置いたコーヒー 「コーヒーのんであるよ~」 「みてみて缶あいてるし」 とそれにも大喜び またバービーちゃんの書いた手紙に「何か書いてある~」と でも読めないからパパに聞いて来る~って (一応私隣にいるんですが…) 英語でThankyou 読めなくていいんです ひらがなでは字でばれちゃいそうだからね でサンタさんからのプレゼントですが バービーちゃんはボードゲームのハンター逃走中 げんくんはカーズにでてくるチックのミニカー 旦那さまはゴーイングメリーゴーのプラモデル 私はカーズ2のDVD… 私は特になかったのですがげんくんに の はずが私のになった感じです といってもやっぱりげんくんのって感じかも 朝から「見る~」と 朝ご飯もたべずにテレビとにらめっこ状態 かなりの集中力 ほかにもいかしてほしい みんな素敵なプレゼント届いてよかったね
2011年12月25日
コメント(0)
冬休みに入り2日が過ぎました 昨日は仲のいいお友達とクリスマス会をしました 子供が9人大人4人でワイワイガヤガヤ ドタバタって感じかな 一緒にお昼ご飯を準備して食べたり ケーキに飾りつけしたり ビンゴしたりね 大人だけは別にプレゼント交換もしました ドキドキしながらも楽しいしプレゼントってうれしいですね みんなありがとう~ みんながいるだけでも最高のプレゼントなのにね 楽しい時間をありがとう なるべくバタバタしないようにと思っていたのですがやっぱりバタバタでした そこは反省… なかなかなれなくて。。。 また来年もしようねっ そして今日はイブ 家族でクリスマスでした 夜にはサンタさん来るのかな~ バービーちゃんまくらもとに大きなくつ下とコーヒー(メッセージ付)「サンタさんコーヒー飲んでください」ってかいてコーヒー缶にはっていました 大変だ~ サンタさんコーヒー飲まないと お返事かくと字でばれちちゃうかな? どちらにしてももう少し信じさせてあげたいよね げんくんのためにもね げんくんお願い早く寝てください
2011年12月24日
コメント(0)
最近夜更かしをしている私 といっても 多分ふつうのことかもしれないけど… いつも子供と一緒に9時や10時に寝る私には12時まで起きている日は珍しいのですがここ最近続いている 何をしているわけでもないので寒いし眠いし早く寝ればとも思うんだけど無駄にテレビをみていたり でもそんな時間もあってもいいのかな 私にとって早く寝る日も大切なんだけどね でもやっぱり12時に寝ると次の日眠くて仕方ない 寝る生活になれちゃったせいかな 肌の調子も悪い まあ胃の調子もよくないのかもしれない 口のまわりにプツプツと たまにはひとりでゆっくりする時間もひつようよねっ なんて思うけど今日は朝起きられなかった 起きたら6時半でびっくりした というか旦那さまに起こされた 明日はきちんと起きないと 朝バタバタしないためにもね おやすみなさい
2011年12月20日
コメント(0)
今日はバービーちゃんの2学期の懇談へいってきました 希望者だけなのですがいろいろ気になるのでお願いしました でもなかなか思ったようには話せませんでした 先生からは誉められたこともありましたが今回はいろいろお話がありました 一つ目はみんなにとてもやさしくて気がつくのですが自分のことを後回しにしてまでもお友達のことをしているとのこと 二つ目は字の書き方が適当になってきたこと 時間がないときとかひどいみたい それは私も思っていたことで字が下手なのと丁寧じゃないのはちがうよといってもなかなかわかってもらえない…三つ目は自分の思ったことがスラスラ書けないこと 授業中の時間内に書けなくてお家まで持ってきたこともあるくらい 考えているのか?ぼーっとしているのかはわからないけど…先生も困っていた様子でした 思ったことを文章にするのはニガテみたい 毎週末にある日記もかなり時間がかかります 四つ目は牛乳です クラスで他に飲めない子はいないみたいで休み時間や掃除の時間前まで飲んでることもあるようです 今は牛乳のでない学校もあるようですが牛乳ってやっぱりひつようなんでしょうか 以前よりはヨーグルトも食べるようになったしチーズも大好きだしいいかな~とも思うのですが6年間給食に牛乳はなかなか本人にはつらいことかもしれませんね そういえば先日体育があるのに体操服を忘れたバービーちゃん いつもは私も気づいていうのですが私が忘れたらそのままでは… クラスでは7人も忘れていたとか 時々思うんだよね いつも口うるさく言っちゃうのもと 私もつかれちゃうけどバービーちゃんもつかれちゃうかな なんて でもいってしまうんだよね… バービーちゃんと上手く付き合うには難しい… まあ学校では仲よく楽しくすごせているようなのでそれだけでもよかったかな
2011年12月20日
コメント(0)
今日は小学校から帰るとすぐに宿題をして遊びに出かけたバービーちゃん しかしいつもと違うのは 初めてひとりでお友達のお家まで行きそこからお友達と公園・児童館・秘密基地に行ったようです お友達は男の子ばかり バービーちゃんだけが女の子だったようです まあそんなことも全く気にしてないし ひとりで遊びに行くこともなんとも思ってないみたい ドキドキしていたのは私だけかもしれない ついて行きたいところだったがいつかはそんな日が来る それが今日だったのかもしれない 一応時計を持たせて… 帰る時刻は自分で16時に決めて約束しました 期待しないで待つことにした じゃないと落ち着かないと思って そうしたら 約束通り16時過ぎちゃんと帰ってきた まだみんな遊んで遊ぶのをひとり途中でやめて帰ってきたという すごい! 今日は朝からチャレンジも終わり絶好調のバービーちゃん 明日からもこの調子で頑張って! しかし いつかはと 思いながらもひとり出かけさせるには勇気がいったわ 今回は無事に帰ってきたのでよかったけど またあるかと思うとドキドキするわ
2011年12月19日
コメント(0)
全585件 (585件中 1-50件目)

![]()