PR
Free Space

Calendar
我が家は昔、 ハムスター を飼っていたことがある。
最初は オス と メス の 2 匹だった。
しかし、わずか 20 日後には、 5 匹の子が生まれ
そのまた 20 日後には、 6 匹の子が生まれた。
これ以上 ネズミ算 にしてはならんと、
本を参考に、 オス と メス に分け、
一応合ってるかどうか、ペットショップへ持って行き
確認してもらったところ、見事全員振り分けられており
ひよこ 鑑定士 みたく ハムスター 鑑定士 になれる?
と、ほくそ笑み、すぐに 男子寮 と 女子寮 を作って
最大時 13 匹のハムスターを飼っていたことがある。
ペットショップ顔負けの
にわか、 ネズミーランド と化したのだ。
ところで、ハムスターは、エサを 隠して忘れる という
習性を持っている。
頬袋いっぱいに詰め込んだ エサ を
ハウス に持って帰り、中に敷いてある綿の中に
隠すのだが、隠していたことを忘れる。
掃除しようと綿を取り出すと、中から
エサ やら ヒマワリのタネ やらがわんさか出てくるのだ。
実は、かっぱくんも ハムスター なのだ。
我が家のおやつは、
かっぱくんが自分のお小遣いから
買って来てくれることが多いのだ。
ぴいちゃんと私の分、そして自分の分。
ぴいちゃんと私は一気に食べてしまうのだが、
かっぱくんは少し食べて、残した物を 戸棚 なり、
チョコなら 冷蔵庫 に隠すのだ。
ぴいちゃんと、私に 盗られまい !
次回 食べよう !・・・と思って。
ところが 忘れてる 。
盗られたくない一心で、奥の方に隠して
忘れているのだ。
何日も経って出てきて、
ぴいちゃんと私に食べられてることが多い。
ここで、 おさらい ・・・・・
ハムスター かっぱくん
頬袋に詰め込んだ エサ を コンビニの袋に詰め込んだ おやつ を
ハウス に持って帰り ハウス に持って帰り
中に敷いてある 綿の中 に 戸棚や冷蔵庫の中 に
隠すのだが 隠すのだが
↓ ↓
隠 したことを 忘 れる
ほら・・・立派な ハムスター でしょ?