章くんのめがね

章くんのめがね

PR

Profile

ふたつつむじ

ふたつつむじ

Archives

2025/11
2025/10
2025/09

Comments

ふたつつむじ @ Re:すみれ2359さん(11/07) 4歳のときに初めて買った自転車がどうにも…
すみれ2359 @ Re:新しい自転車を買いました。(11/03) うちも5歳の頃買ったものなので、随分小さ…
ふたつつむじ @ Re:チビのすけママ1021さん(07/18) ありがとうございます. >エアーホッ…
チビのすけママ1021 @ Re:9歳の誕生日プレゼント(07/12) お、お、お、遅くなりましたが 9歳のお…

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/03/21
XML
カテゴリ: ふたつつむじ
今日で章くんの園生活はおしまい.




2005年の6月.2回目の参観日で,あまりにも表情の暗い章くんに驚きました.幼稚園に通い続けることが章くんにとって良いことなのか,とても心配しました.それでも,年中さんの最後のころには,章くんにも少しはお友達もできて,幼稚園生活を楽しめるようになってきました.それに章くん「幼稚園に行きたくない」と言う事はあっても,「行かない」と駄々をこねるなんてことは無かったし.結局,年長さんになってようやく,幼児教室にも通い始め,何が問題なのか,何を訓練したらいいのか,が,いくらか見えてきました.

身体の使い方がとても下手.話を聞いたり,読んだりして内容を理解することも苦手.
他人の気持ちを汲み取ることは意識したらできるのだろうけど,普段から意識しておくことはできない.

でもどうやったら章くんの問題を解決できるのかは誰にもわからない.訓練するしかないのだろうけど,訓練法はどうすれば効果が上がるのかわかりません.
小学校は普通学級に通うことになったけれども,果たして,周りについていけるのか.不安というより,ついていけない確信の方が大きいくらいです.


体のほうは,幸い喘息発作は幼稚園に入ってずいぶん減りました.プールレッスンの成果じゃないかな.弱視は改善せず.歯の矯正を始めたのは年中さんの9月のことでした.
普通の病気についてはまあまあの2年間でした.



これまで,たくさんの人たちに,いっぱい支えてもらってきた章くん.
でも,その支えに気づくことは,章くんにとってはまだ難しい事です.

保育園でも幼稚園でも,本当に章くんにとって良いお友達,先生方に恵まれて,なんとか生活していくことができました.
小学校に入学しても,章くんが急に変化するとは思えませんから,
先生やお友達に恵まれないと,学校生活は送れないでしょう.

これからもずっと,章くんが,良いお友達,良い先生に巡り合い続けることを祈ります.
そして,いつか章くんがそのことに気づいて,感謝してくれれば申し分ないと思います.





フリーページにアルバムをアップしました.
章くんの本名(ローマ字で)がパスワードです.

20070326.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/26 12:19:17 AM
[ふたつつむじ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: