全3件 (3件中 1-3件目)
1

週末に食べたスイーツ2つ。ねんりん家のバームクーヘンはハビーのおみやげ。会社の女の子がおいしいって話してたのを聞いて買ってきてくれた。ねんりん家で作っているのは、マウントバーム(しっかり芽)とストレートバーム(やわらか芽)の2種類だけ。その中でも『極上の当日分』と呼ばれている、賞味期限が当日という生タイプを食べ比べてみた。マウントバームはフランスパンみたいな食感で、皮がさくっとしていて中はふわふわ。アーモンドパウダー入りがめずらしい。ストレートバームは、しっとりとした食感でずっしり。こっちにはクリームチーズが入ってる。バームクーヘンってこんなにおいしかったっけ。少し甘めだったけど、ふたりともすっかりファンになった。ねんりん家もうひとつは、コールド・ストーン・クリーマリー。ベースのベリーベリーベリーグッドに生クリームとスポンジケーキをプラス。甘酸っぱい3種類のベリー(ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー)とスイートクリームアイスクリームをミックスして、スポンジケーキと生クリームは乗せてもらった。サイズは一番小さいライクイット。ワッフルコーンにしてもらって600円。マウントバームストレートバームスポンジケーキと生クリームはミックスしてもらったほうがよかったな。コールド・ストーン・クリーマリーは3回目だけど、そのときに食べたいレシピで作ってもらえるからここもお気に入り。そういえば、バニラアイスクリームにはスイートクリームアイスクリームとフレンチバニラアイスクリームがある。違いを聞いてみたら、スイートクリームアイスクリームのほうがコールド・ストーン・クリーマリーのオリジナルでおすすめとのこと。違いについてははっきり説明してもらえなかった。コールド・ストーン・クリーマリー
Jun 19, 2007

今朝、かすかにピイピイ聞こえたような気がしたから待ってみた。親ツバメがなかなか巣から離れようとしない人気がしている間は目立たないように刷り込まれているんだね。なかなか姿を見せてくれなくて、静かに辛抱強く待ったらひょっこり出てきた。1羽?2羽?ちっちゃくてふわふわこんな間近でじっくり見たことがなかったから感動。顔はいっちょまえにツバメの柄(?)だった。親ツバメが戻ってくると感じて分かるみたいくちばしが大きくて黄色いのは、エサを入れてもらうのに目立たせるため。なるほど、自然の摂理(『自然界を支配している理法』 広辞苑より)。この子たちが3週間後に旅立つまで見守りつつ、癒してもらおう。私が巣の近くで待っている間、親ツバメがなんども目の前を通り過ぎていった。心配させちゃったかな。
Jun 13, 2007

シンガポールと言えばマーライオン シンガポール政府観光局画像のダウンロード・サービスよりもうあと2ヶ月で夏休み。ちょっとした用事もあって、今年はシンガポールに行くことにした。私は3回目、ハビーは初めて。昨年夏休みのソウルと同じで、透析なしの旅行にするから2泊3日で正味1日しかない。成田-シンガポール間は片道約3300マイル。往復で6600マイル貯まる。修行みたいなものだね。私が最後にシンガポールに行ったのは10年以上も前。なにもかもすっかり変わっているだろうな。ハビーはマーライオンははずせないと言っているけどコペンハーゲンの人魚姫像、ブリュッセルの小便小僧像と並んで『世界三大ガッカリ』 と呼ばれているのを知っているのかな。私はローカルのおいしいものが食べたい。シンガポール政府観光局オススメがあったら教えてください。
Jun 5, 2007
全3件 (3件中 1-3件目)
1