PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
今週は本業とそれ関連のセミナーが目白押しで忙しかったです。実際の天気は冬に舞い戻ったかのように寒いのですが、暦上この時期は真夏の前の過ごしやすい季節なのでたくさんセミナーが開かれます。
アメリカでは有国家資格の専門職につく人は、年間で30~50時間の専門関連のセミナーやクラスを取らないと免許が更新(毎年更新)できない仕組みになっています。
専門職で自営だから、ビジネスセミナー(経営学系)・・・とかは認められなくて、自分の専門分野に関連するものだけです。
最近はネット講義も増えたので、ヒッキーにとってはありがたいです。ホテルに缶詰で同業者の方々と情報交換したり、議論するのも楽しいのですが、運転が苦手なので、ダウンタウンに行くだけでどっと疲れが・・・・
さて、今週はタイトルにあるように メキシコ湾問題
が大きくクローズUPされた週でした。 4/20から流出
しているのですが、今週BPが『全力で到達を防ぐ』といっていたメキシコ湾岸に到達してしまったからです・・・
Wikiが要点をまとめてくれていますが、「 原油流出量は1日500キロリットルから4000キロリットルと推定
される。 収束まで3ヶ月
かかると推定されているので、総流出量は4万トンから30万トンと予想されており、1993年に42万キロリットルが流出したアラスカ州のタンカー事故( エクソンバルディーズ号原油流出事故
)を超えた [5]
。 被害規模は数十億USドル
」
「メキシコ湾岸はアラスカとは違い 沿岸には巨大湿地帯が広がり、牡蛎など自然の宝庫であり、米国としては人口集中地帯であるので、石油流出による自然環境、社会生活、漁業、観光業
などへの影響も懸念される。」
連日油まみれで死んでゆく、海鳥やイルカ亀の写真で気分の落ち込みMAXです。丁度今は産卵&出産の時期なんですよね。たくさんの赤ちゃん達が毎日命を落としています。
カトリーナ(ハリケーン)の時もこの地域の方々は大変でしたが、今回は問題解決がまだで、かつ流出を止めても、 この地域に魚介類が戻ってくる
まで、さらに戻ってきても重金属含有量などの問題から 出荷できるレベルまで汚染がクリーン
になるまで、漁業はできません。
またビーチにも原油が到達していますから、 ビーチがクリーンになるまで観光業
も下火でしょう。
動植物の宝庫で有名な湿地帯
はハリケーン時の防波堤としても役に立っていたので湿地帯が油まみれの今、6月に来るハリケーンシーズンの被害は大きくなりそうです。
さらに、 現在ネットなどで囲っている原油がハリケーンの暴風でさらに沿岸に押し寄せる
可能性も多大にあり全く楽観はできません。
このまま行くとヨーロッパにも油が到達する可能性もあるそうです・・・
あまりもたくさんの情報がありすぎて書ききれないので、 リンクまとめて見ました。
Wiki:2010年メキシコ湾原油流出事故
要点がまとめられていて流れが分かりやすいです。
暇人速報:原油流出で動物達が大変なことになっている
原油まみれのきつい画像もありますが情報満載です。
ブログ:北の国から猫と二人で想う事
目にしたものの中では一番詳しくこの問題を取り上げています。 図解説明も豊富
で、一連のエントリーを読むと全容が分かります。
ニュース:原油流出で8兆円喪失
ニュース:米海底油田事故:止められぬ油流出、湿地帯にも漂着
スライドショー
:40枚ほどの写真です。 すごいです・・・
渦中ののBPの株価チャート
:ここの社長さん、どこかの国の政治家と同じで失言が多くて、それがさらに米国民の怒りをかっています。
『(メディアから)こんな仕打ちを受けるなんて、私達が何をしたというんだ』
とか
『この問題解決を誰よりも願っているのは僕だよ。僕の平和だった人生を返してくれ』
事故で11人亡くなっているのに、そこの社長さんの発言ですよ・・・
さて、相場も金曜日は急落で大変でしたね~
ダウの日足のMACDが、GCするにはあと一日陽線が必要だったので、雇用統計に期待していたんですけど、下いっちゃいましたね~
週足見ると、本当に踏ん張りどころなのですよね・・・・200MAに頭押さえられたままというのが気になります・・・
月曜日次第ではまた下落トレンド始まってしまうので、がんばってほしいですね~
ミミOPトレ
今週はほとんど相場見れないことが確定していたので、いつものようにWDCではなくてPDCにしておいてセーフでした。月曜日にポジとってから、金曜日まで完全に放置プレーでした。
カレンダー系のベガロンポジなので、Cにこられるとベガ損とガンマ損できついんですよね。
金曜日の急落ですが、ベガ控えめにしていたため、期先のPでは全く儲かりませんでいた。
ただ期近の売りをPデビ+外売りでつくっていたため、デビがINしてそこで少しだけお小遣いになりました。
あのまま上昇されていたら、手数料引いてたぶん0.04%位になっていたと思うんですよね・・・う~ん、損失は出してないけれども、うまく乗っていない感じがぬぐえません。
1:指数6限 屑P裸L (PBSの残骸:すでにゼロ評価で今月の損失に計上)
2:指数7限 PBS1 (VL)
3:指数7限 CBS → 屑裸CL
4:指数WEEKLY 6限 WDC (微ガンショ ベガロン) →+1.04% →期先買いをPBS(VL)
証拠金:42% 4限比確定損益:+2.24% 4限比含み損益:-1.74%
今回、期先の買いのスリペがいやだったので、-3:5くらいのバックというよりも買いの多い片羽コンドルに変形させておきました。
これで儲けるとかいうことは思っていなくて、そのまま消滅させようかとのんびり思っています。
含み損は7限の屑PBSです・・・できの悪い子で・・・まあ、大きいポジではないので、放置しておきます。が・・・証拠金かかりますね・・・
時間的にポジ閉じるだけで精一杯だったので、チャンス相場でしたが、新規ポジなしです~
来週も結構忙しいので、できるだけ放置できそうなポジを仕掛けたいと思います~~