2008.01.15
XML
カテゴリ: 妊婦/育児話
再更新しました☆(≧∀≦)(1月22日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は火曜日。
助産院に遊びに(?)行く日です。

はるぽんを産んだ助産院はうちから歩いて15分。
そんな近くに助産院があった私はとってもラッキー。



午後からなので午前は家にいました。
なんだか急に寒くなりました。

福岡がこれだと、松本はどうなのか実に不安。







今日はマザークラスをやってました。
この助産院で出産した人の映像をまた観ることが出来ました。
これ観ると、あ~出産って素晴らしい!って思ってしまいます。
妊婦さんみんなうるうるです。

来年ぐらいにはぜひまたマザークラスに参加したい。笑



その後に、ウードという楽器の演奏がはじまりました。
奏者はこの楽器ではかなり有名な方ということで・・
常味裕司さんという方でした。
HPは こちら
(ちゃんと春日助産院でのスケジュールも書いてあった。(≧∀≦))


見た目は琵琶みたいでした。

はるぽんがはしゃいでしまい、あちこち走り回ってうろうろしてたので
かなり気が気ではなかったのだけど
機会があったらまた聴いてみたいと思います。
ハワイアンとはまた違って、なんだかしみじみする音色です。



見たことあるけど、あれ、カンタンに動かしているようで
実はカンタンには動かないんだよね~。
しゃんしゃんなる鈴が鳴るようになるだけでも大変だろうな~と思う。

はるぽんは踊りを見てさらに興奮。
自分も一緒に踊りたいと前に出ようとしておかーたんにおさえられる。

今日はテルミーのT先生とK先生も聴きに来てました。
はるぽんの顔が見せられて良かった(≧∀≦)

ベリーダンス、松本で習えるところがあるのだろうか。。
子連れで習えるところとかないかしら。
こういうとき、東京までさっさと行けるようになりたいと思うよ。


その後ちょっとムービングの体験がありましたが
(ベリーダンスでムービングと言うかどうかは知らないが)
はるぽんはしゃんしゃんいう布を身体に巻いてもらってしごくご満悦。
踊ってくれたお姉さん:Nさんのところに行っては
しゃんしゃんしてもらって大喜びでした。

P1040015.jpgぱちり☆
P1040014.jpgぽーず☆

Nさんありがとうございました(≧∀≦)
ブログなのでお名前をイニシャルにしました。


ベリーダンス、第1・3土曜日に中日文化センターに講師が来ているらしい。
テルミーと都合がつけば行けるかなあ。

・・・はるぽん、一緒にベリーダンス習っちゃう?笑


2008年はフラかベリーダンスか、ぜひ挑戦したいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.22 22:56:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: