全668件 (668件中 1-50件目)
もうここにはずっと来てなくて久しぶりに来てみたらアクセス数があって。私とたけちゃんのこと気にしてくれてるのかななんて思ってみたりしてます。ここはたけちゃんの成長記録として書きつづってきました。ここで励ましの言葉沢山もらいました。本当にここでの皆さんに救われました。私の子育てが正しかったのかこれでよかったのか今だに悩んでいます。私は今年55歳たけちゃんは26歳になるけれど。まだまだ将来は見えないでいます。
2021年01月14日
コメント(0)
何も更新のないブログに沢山のアクセス数に毎日びっくりしています。この日記は息子のことずっと書いてきましたが今は変化も無く書くことが無居のです。嬉しいことなら毎日でも書きたいのですがないので・・^^わたしも歳をとったせいか感動も無く・・感情も醒めてきています。ただいえるのはたけちゃんは元気です^^それだけです^^
2016年07月20日
コメント(0)
何時も通りに通勤の道。 相変わらず通勤の時間には車が多い。 まあ今日も同じ何時もの通勤。 信号変わって何時もスムーズに進む道なのに 進みが悪い。 と 黒いワゴンの軽四が左に左折。 しかも止まってる。 そこを通り過ぎると バイクが壊れて歩道にちりばめられて おじいさんがヘルメットトンで 道に倒れたままで動かない・・ 黒い軽四の男の人が車から降りて おじいさんに声かけてる姿を 通り過ぎながらみたっきり。。 その後どうなったのかは分からない。 ただいえるのは 事故にあったおじいさんは 単独か当て逃げされたかは分からないけれど 朝の通勤の時間で 誰もがその現場見てるにも係わらず みんな通り過ぎて見て見ぬふりしてたんだと思うと 軽四の男の人自分の仕事のこと顧みず 人助けしたことに対して凄く感動しました。 私は通り過ぎてしまって きっと私ならそんな行動できなかったと思う。 ちょうど私の横に走っていバイクの人も 現場で止まってました。 あてにげか単独か分からないけれど おじいさん無事でありますように・・・
2015年12月04日
コメント(0)
今日で私49になりました^^職場の仲間達のたくさんのおめでとうの言葉や常連さんが買ってくれたワイン母からのお祝いのケーキ今日はとっても嬉しい一日になりました^^ワイン飲みながらたけちゃんとケーキ食べました♪とっても素敵な誕生日になりました(≧∇≦)
2015年11月10日
コメント(1)
何も更新してない日記にアクセス数毎日あるのが不思議なこのごろです。ここを始めた頃は毎日でもたけちゃんの成長のことを書いていきたいと思い書いてきました。今となっては書いてきて良かったなと思います。記憶は薄れていくもので。最近歳を感じます。昔ここで仲良くして貰ったお友達には感謝しています。友達のコメントに一喜一憂してきました。それで私も頑張って来れました。たけちゃんに対してこれからどうしていっていいのか模索中ですがそれでも私もたけちゃんも生きてます。私はこれから先に残された人生は再婚することも無く恋愛もする事も無く私が死んでもたけちゃんの生きていくすべを作っていくことだと思ってます。また気が向いたら日記更新します。
2015年04月10日
コメント(1)
たけちゃんが卒業してからもう半年経ちました。たけちゃんは元気です。就職はやっぱりまだできていません。今はカウンセリング受けながら薬飲みながら充電のときだと思っています。人生長いからあせらずにゆっくりと考えて生きたいと思います。
2014年10月12日
コメント(0)
一足遅れの卒業式♪ とっても素敵な思い出に残る卒業式でした! 中学校のときの担任の先生も来てくれて その先生は早くから来てくれてて 私が駐車場についたらメールするって 言うと先生は学校のビルのエレベーターの 前におりてきてくれました。 一緒に教室に行きました。学校の先生は 15日の卒業式と同じように扱ってくれました。 習字で名前書いて。 手が震えました。 そして教室へ案内されて でもそのときまで卒業証書貰うだけだと思ってたんです。 でも当日と同じように進行してくれました。開式の辞の後に たけちゃん卒業証書校長先生から受け取りました。 その後校長先生の話で校長先生の話に泣いたたけちゃん。ないてるたけちゃんの横顔見てるだけで 涙が止まらなかった。 本当は私は教室に入った次点で泣きそうだった。 だってたけちゃんかっこいいとか言われて スーツ姿に合うとか言われて嬉しかったから。 校長先生の話で先生はいつも学校に来るたびに教室でうなだれてるたけちゃんをみてきた。時には調子よく勉強してる姿もあればそうでは無いときも見てきた。色んな生徒がいる中でたけちゃんなりのスタイルで頑張ってこれたことがそれでいいんだと思いました。最後の岡山城での備前焼の体験学習で最後にうなだれてる姿見て無理にさせなくても参加することに意味があるんだ。ここに来てくれた事だけでも良いんだって思いました。たけちゃんにはいろんなこと勉強させて貰いました。お母さんも一緒に頑張ってこられた。本当におめでとうございます。ってたけちゃん泣くから私涙止まらなかった。ほかの先生も泣いてた。 たけちゃんたけちゃんって全ての先生が 言ってくれてました。 本当に嬉かった。 校長先生の話 来賓の話は中学校のときの先生の話。 いつまでもたけちゃんのこと応援してるって 言ってくれました。 そして花束までくれました。それから保護者の話 急なので言葉に詰ったけれど でも話しました。 ここに通わせてよかったこと 先生達にもお世話になったこと 学校に行きたくない 行く意味がないとか言われ続けても 私は送り迎えしてきたこと この三年間は決して無駄なことではない これから先この三年間のこと想い出にしてそれを糧に頑張って欲しい人生長いからこれからゆっくりとどうして行くか考えて行きましょう。って私は言いました。 無我夢中でいいました。 そのあと一人ずつ4人の先生がたけちゃんに 話してくれてました。 どの先生もたけちゃんたけちゃんってたけちゃんへの思いを言ってくれました。この学校の先生は全てたけちゃんって呼んでてくれたことも教えてくれました。担任の先生が最後に話してくれました、 お母さんがこの三年間 無駄ではないってっ言うのは そうおもうから いつでも相談にのるからって たけちゃん一人じゃあないから周りの人がいるから。って先生言ってくれて たけちゃん泣いてました。 先生もないてた。 式が終わっていつも個別で勉強してた教室で担任の先生と写真撮って。そのときにも先生たけちゃんに色々と話してくれて先生もたけちゃんも二人してないてる姿みて私もまた涙でて。。また学校に遊びにおいでって言ってくれてました。そして帰るときには拍手で送ってくれました。こんなに心あったまる卒業式に感動です。本当に一生忘れることのない 卒業式でした。 中学校のときの担任だった先生も本当に祝ってくれて花束まで用意してくれて。本当に嬉しかった。夜に中学校のときの担任だった先生からのメールで教員30年以上してきた中で一人の生徒のためにあれほど丁寧なあたたかい卒業式を見たのは初めてです。本当に良かったです。高校の先生方にも大変良くしていただいたし何よりもたけちゃんとお母さんががんばってこられたことが実ったのだと思います。これからのたけちゃんとお母さんのご多幸をお祈りしています。ってくれました。たけちゃんも私も周りの人たちのおかげでこうして卒業式迎えれたこと本当に感謝です。
2014年04月01日
コメント(2)
今日はたけちゃんの誕生日♪18歳になりました。もう18私も母親になって18歳。たけちゃんどうにか頑張りました♪通信制の高校のレポートもすべて提出しました。後は来年の2月の試験に合格すれば卒業できます。卒業してもその先は何もありません。ニート引きこもりがこのまま続くと思います。でも何かしらその先は考えて対処していこうと思います。まともに就職は無理なので・・・人と話せれればいいのだけどそれも無理なので・・まだまだ私は私が死ぬまでたけちゃんのこと見ていかないといけないのよね。まだまだ私頑張らないとね。。たけちゃんお誕生日おめでとう!18年無事に生きてくれてありがとう。お母さんもたけちゃんのこと見守るために長生きしないとだね^^少しずつでいいからがんばろうね!
2013年12月24日
コメント(2)
かなりご無沙汰です。誰もみていないと思ってますが。。^^どうにか更新してみますwたけちゃん高3になりました。通信制の高校にもどうにか行っています。私が働いてるスーパーの鮮魚で5月から週2日とかバイトさせて貰ってました。今ではなかなかバイトに行けれてませんが。^^でもどうにか自分の意思を持ってて考えもあってこだわりも凄く強いけどすごく優しい男になりました^^社会に出れるかどうかは難しいけれど・・・・とにかく!たけちゃんは少しでも成長してきてます^^そんなたけちゃんを私はまだまだ支えていこうと思ってます!
2013年10月18日
コメント(2)
今日はたけちゃんの17歳の誕生日♪外食でもと思ってたのにたけちゃんから却下されました。。^^なのでころころステーキにしました♪ケーキはお盆と年末にはパートでもノルマがあって年末はケーキ類4個買わないといけなくて。ノルマ35000円達成しないと寸志から3000円引かれます。ってさ寸志35000円ももらえませんから~~~w不景気で寸志半額になりました・・ノルマ達成する意味無いんだけどね。。^^ケーキ以外でピザとかアイスとかもあるのでケーキホール二個にピザとアイス買いました。1万円飛びました(>_
2012年12月24日
コメント(2)
何から書きましょうか^^たけちゃんがんばって高校に行っています。週二日程度で個別に先生に見てもらってどうにか期限までのレポート提出できました。後は年明けの試験に合格することと二泊三日のスクーリングに参加できることが条件で3年生に進級できます。どうにか頑張って欲しいです、。高校入学して以来ここに日記書いていませんでしたがぼちぼち書いていこうと思います。ここは消せれないたけちゃんのことや私の思いが詰っているのでずっと残していきたいとおもいます。たまに見に来てくださいね^^ここで仲良くして貰ったお友達!
2012年12月19日
コメント(0)
4月13日水曜日 午後一時半から入学式でした。 その日は仕事休みをもらって 用意しました。 たけちゃんは制服は着ないと言うことだったので リクルートスーツの濃紺を買いました。 ネクタイも革靴もシャツも全部息子が決めました。 着てみると とっても似合ってて男前に見えた私でした^^ 親ばかです^^ 元だんなにそっくりで 本当に大きくなったな~って 涙が出そうになりました。 近所のお世話になってるクリーニング屋の おばちゃんにたけちゃんの晴れ姿見せに行きました。 すごく喜んでくれて 「かっこいいな! お母さんもきれいじゃな! 勉強頑張ってな!」 って言ってもらえました。 その後にばあばにたけちゃん見せに行って 写真撮って学校に向かいました。 たけちゃんすごく緊張してて 一年生は15人入学でした。 教室に緊張しながら入ると 先生たちが 「。。君!かっこいいね!」 ってたけちゃんのスーツ姿見て言ってくれて うれしくて。 入学式の会場に向かいました。 高校はオフィスビルの中なので そんなに広くはなく 前方が新入生15名分のいすと 後方に保護者用のいすが並べてありました。 私とたけちゃんは2番目に来て 一人前方に新入生座っていて たけちゃんは最初は前のいすに座っていたけれど 私の方ばかり振り向くから 私の横に座らせました。 そうしていくうちに 次々と来ました。 そうしたら 制服もしくは正装できて下さいって説明に 書いてあったけれど 金髪に私服でずれたジーンズ姿の 男の子二人組みがきて。。 ?? もしかして新入生? って思ってたら やっぱり新入生で・・ 一番前のいすに座ったものの ガムをかみながら後ろばかり振り向いてたので。。 たけちゃんには式が始まったら 前にいすに座りなさいねって 言ってたから本人もうんって言ってたけど そのこたち見てから 式が始まりそうなのに促しても 私の横から離れなかったので 先生に言うといいんですよ無理じいはしなくても^^ って言ってくれて。 たけちゃん以外にもう一人の子も 前のいすには座れない子がいました。 校長先生の言葉や 核教科の担任の先生の言葉や 在校生からの言葉に感動しました。 「僕は一年前入学したころは こうして人前で話することがすごく 苦手でした。 でも友達ができて 今ではこうして話すことができました。 たくさん友達ができて 楽しい学校生活送っています。 皆さんもこの3年間の高校生活を楽しんでください」 いいな~。。 たけちゃんもそうなれたらいいなって・・ そう思いました。 式が終わり 写真撮影があり その後別の教室でいろんな説明を受けて 担任の先生と個別で話しし終わったのが 4時前でした。 5時に中学校のときの担任の先生と 会う約束してました。 その先生。。 このたび移動があり違う中学校に行ってしまいました。 でもたけちゃんは先生にあいたいって言うから 会いに行きました。 校門で少ししか話もできなかったけれど すごく先生喜んでくれました。 一緒に写真撮って別れました。 今日一日私も緊張して 先生の顔見るとなんだかほっとして 帰りの車の運転中 涙が出てきて・・・ いろんな思いがよぎって 涙が止まらなかったです。 その日はばあばと三人で入学祝で 近所の焼肉屋さんに行きました。 たけちゃんの晴れやかな顔見てると なんだかうれしかったな。 頑張って 学校に行くって言ってるし。 私もその気持ち大事にして これからも頑張ろうと思う。 夜中学校の担任だった先生からメールありました。 「こんばんは。今日は入学おめでとうございました。 写メもありがとうございました。 私もお会いできてとてもうれしかったです。 たけちゃんすごくかっこよかったです。 (おかあさんもとてもきれいでした。) ほんのしばらく会わなかった間に ぐんと大人っぽくように思いました。 これからの生活も頑張れそうですね。 高校生活のよいスタートができて本当によかったです。」 そんなメールくれて うれしくて泣きました。。 中学校3年間のいろいろあったこと 頭の中めぐりめぐって・・ 大変な時期もあったけれど 先生と一緒に乗り越えてこれたから 今があるんだなって 本当にそう思うから。。 入学式の日は 本当に私にもたけちゃんにとっても 新たな一歩だと思っています。 校長先生が言っていました。 「子供が高校生になったら手が離れたと 言う親御さんがいます。 でもほったらかしにはしないでください。 義務教育は終わったけれども でもこれからは人生の先輩として 子供さんの将来の手助けをしてください。」 その言葉本当にそうだと思いました。 これから自立できるように 私もたけちゃんのことがんばって 手助けしようと思っています。 入学式一日素敵な一日で 終わりました。 これからも 私頑張るわ!
2011年04月23日
コメント(0)
たけちゃんの事 忘れないうちに記録として ここに残しておく。 卒業式当日 私の母とたけちゃんと三人で学校に行きました。 たけちゃんは教室へ 私たちは体育館に行きました。 受付で名前言うと 式次第と たけちゃんからの手紙受け取りました。 席に座って たけちゃんからの手紙読むと 泣きそうになるから さらっと読みました。 「お母さんへ 今までぼくのためにいろいろとしてくれてありがとう。 たくさん心配をかけたけど 中学校を卒業する日が来ました。 これからもまだまだ助けてもらうことが たくさんあると思いますが ぼくも頑張るのでよろしくお願いします。 仕事が大変そうだけど 体に気をつけてずっと 元気でいてください。 たけちゃんより」 涙がこぼれそうになったけれど 我慢して手紙バックにしまいました。 この数日間学校に行ったときに きっと先生と一緒に この手紙書いたんだろうなと思いました。 でもすごくうれしかった。 仕事で悩んでいたころでもあったし 本当にうれしかった。 卒業式が始まり 開会の言葉 国歌斉唱 その後に卒業証書授与が始まりました。 一人一人呼ばれて 壇上に立ち証書を受け取り始めて たけちゃんの番のとき 名前言われて大きな声で 「はい」 と返事して 証書受け取りました。 その姿すごくかっこよかったです。 その後に校長先生の式辞 来賓式辞 記念品贈呈 卒業生を送る言葉 淡々と進んでいくから 泣く卒業式でもないかなと 思っていたけれど。。。 別れの言葉で。。 女の子が別れの言葉を話しました。 最初は淡々と話していたけれど 話の中盤で。。 「時には素直に言えれなかったけれど 本当は私たちを育ててくれて 見守ってくれた両親に 本当に感謝しています。」 涙声で話すから みんな泣いていました。 私も自分の気持ちが重なって 泣いてしまいました。 すごく別れの言葉に 感動しました。 その後校歌斉唱 保護者代表謝辞 あ~そういえば 私はたけちゃんが小学校の卒業式のときに 謝辞読ませてもらって。 私は今までお世話になった気持ちと いろんな思いが巡って。。 泣きそうになりながらも 我慢して 本当に気持ち込めて読んだこと 思い出しました。 みんなにお母さんの謝辞が 一番感動したと言われて うれしかったこと思い出して。 それから卒業生の歌合唱で 川嶋あいの旅立ちの日に 途中から 掛け声で 泣きながら女子が話す言葉に またみんな涙して。。 たけちゃんが袖で涙ぬぐうのを私は見て それ見て泣いて。。 それから閉会の言葉。 卒業式が終わりました。 それから外に出て 花道を作りみんなで 「おめでとう!」 って送り出して。 すごく体育館の中寒かったけれど 外に出ると 雪が舞ってて。。 本当に凍えるくらい寒かった。 生徒たちは校門前にたくさんいて たけちゃんは教室にいたので 教室に行き 教室で先生と同級生とで一緒に 写真撮ったりして そして外に出ました。 入学式のときに先生とたけちゃんが 入学式の看板の前で撮ったように 卒業式の看板の前でも 先生と一緒にたけちゃんを撮りました。 私はたけちゃんに 「先生に何か言うことは?」 って言うと たけちゃんは 先生に 「ありがとう」 と言って 先生と握手して 泣きながら別れました。 私も泣くたけちゃんを見て 私も泣いてしまって 涙で先生と別れました。 先生から受け取った手紙 家に帰る道中に読んで・・ 涙止まらなくて・・ 「たけちゃんのご卒業おめでとうございます。 昨日は丁寧なお手紙ときれいなストラップありがとうございました。 パワーストーンと言うことで 私は初めてそういうものを手にしたのですが いただいた直後に二つも良いことがありました。 実は先日の震災で娘婿のお姉さんとの連絡が 取れなくなっていたのですが 救出されたという連絡がありました。 それと関東にいる娘がスーパーには 米も懐中電灯もないので送ってほしいと 言ってきて送ったもののいつ届くかわからないと言われたのが 「もう届いた」 と娘からメールが来ました。 卒業式の準備や練習をしながら自分の家族のことが 気になっていたのですがこれで やっと安心して卒業式を迎えることができました。 もしかするとパワーストーンのおかげかもしれませんね。 さっそく携帯電話につけさせていただきました。 ずっと大切にします。ありがとうございました。 3年間と言うのは あっという間で たけちゃんが入学してきた日のことが ほんの少しの前のことのようなのに もう卒業の日が来てしまいました。 3年前の私は初めて特別支援学級を担任するということで 1年前から免許取るなどの準備はしてきたものの 実のところとても不安でした。 幸い生徒の人数が少なかったので未熟者の私でも 時間だけはたっぷりと生徒とかかわることができました。 十分なことはできなかったのですが 私にとってはたけちゃんを担任できたことが とても幸せなことだと思っています。 3年間お母さんともたくさん話しましたね。 一生懸命にたけちゃんを育ててこられたことも 一生懸命ご自身の人生を生きてこられたことも お話の中から伝わってきて感激することも たびたびありました。 たけちゃんが卒業してしまうのはとてもさびしいですが 4月からの新しい生活を元気で 頑張っていけるように祈っています。 3年間本当にありがとうございました。」 先生もいろんな思いがあって 卒業式迎えたんだと 胸がきゅうっとなって。。 お昼は回転寿司 夕方は焼肉で 祝いました。 家に帰って。。 先生にメールしました。 「今日はとっても素敵な卒業式で たけちゃんも頑張ってくれて本当に良い一日になりました。 本当に3年間ありがとうございました! 先生の手紙見て涙でました。 ストラップ喜んでくれてすごくうれしいです。 たけちゃんが先生にありがとうと言った一言が すごく大人になったな~先生のこと感謝してるんだな~って 思いました。 きっとこの三年間一生懸命にしてくれたことへの 一言だと私は思っています。 本当に 三年間ありがとうございました! またたけちゃんと一緒に会いに行きます。 今日は本当に良い思い出になりました! ありがとうございました!」 って送ると 先生から返事が来ました。 「こんばんは。 メールありがとうございました。 今日は本当によい卒業式ができました。 たけちゃんは本当によく頑張りました。 卒業式が終わって教室に入ったとき 「ちゃんとできたかどうかわからない」 と私に言いました。 たぶん精一杯頑張って一時間半すごしたのでしょうね。 校門のところで私に 「ありがとう」 と言ってくれたのもとてもうれしかったです。 私は教員になって30年にもなるのですが 私にとってはこの3年間が 一番良かったと思っています。 特別支援教室の担任になり たけちゃんと出会えて 本当に良かったです。 十分なことはできませんでしたが これからも応援しています。 本当に3年間ありがとうございました。」 先生のメール見てまた泣いて。。 私は本当にこの中学校に行かせて 良かったと思いました。 3年間 先生と一緒に悩んで泣いて。。 本当にいろんなことがあったけれど 先生とも毎日連絡とりあって いろんな話して。 本当に感謝してる。 たけちゃんと私には 素敵な人ばかりいてくれてる。 今月は入学式。 たけちゃんの晴れ姿担任だった先生に 見せに行くつもりでいます。 私とたけちゃんに かかわってくれる人たちすべてに 感謝しないといけない って思っています。。 こうしていられるのも 今まで出会ってきた人たちのおかげ。 それを私忘れないで また頑張ります。
2011年04月01日
コメント(1)
卒業式まで 予行演習にがんばれて学校へ行けたたけちゃん。 その週は手紙だけもらいに行ったけれど 卒業式の二日前から 朝からがんばって学校に行って その日の行事こなしました。 その二日間朝いつもより早くに仕事に行き 一時間抜けさせてもらい 家に帰ってたけちゃんを学校に連れて行きました。 そのときにたけちゃんと私がそれぞれに 先生に対しての書いた手紙と 今までお世話になったお礼にと 先生に 健康、仕事、邪気のパワーストーンのストラップを 作ってそれを渡しました。 職場の人も快く私のわがまま聞いてくれて ほんとにうれしかった。 卒業式前日にもう給食も終わっていたから お昼前に仕事終わらせてくれて 迎えに行くと まだ体育館から教室に戻っていなくて 教室の前で待っていたら 息子の教室のもう一人の先生が 教室空けてくれて 少しその先生と話しました。 「いよいよ明日卒業ですね。 お母さん今まで辛かったでしょう」 と言われて。。 今までの思いがこみ上げて思わず泣いてしまって。。 「毎日夕方遅くに学校に来て 本当に大変でしたよね。 お母さん本当にがんばりましたね」 そういわれて 「たけちゃんが中二の終わりから学校に朝から行けなくなりだして 本当に辛かったけれど 学校にはどんな形でさえ毎日連れて行きたかったし、 家にずっといるっていうこともしたくなかったから 手紙だけでももらいに頑張ってつれて行きました。 そのころには 高校進学もどうなるんだろうかとすごく不安だったけれど おかげさまでたけちゃんが行きたい高校に無事決まったし。 なるようになる!って思いました。 私はたけちゃんが小学生のころからいつも 良い担任の先生をつけてくれてたし すごくよくしてくれたからたけちゃんが小学6年の時には 私は役員の部長をして卒業式には謝辞を読ませてもらえて すごくいい経験できました。 中学でも良い先生に担当してもらえて ずっとずっとたけちゃんの送り迎えして 学校に通って 先生ともいっぱい話ができて 私はほかのお母さんが経験できないことを 私はできてたけちゃんの母親でよかったと 本当に思いました。 職場の人にも無理言っても許してくれて 本当に周りの人たちのおかげで こうしていられるとおもうと 感謝の気持ちでいっぱいなんです。」 って言うと その先生は 「お母さんはすごいですね! わたしなんて周りの人たちに 不平不満ばかりなのに。。 見習わないとね。」 って言ってくれました。 そうするとたけちゃんや担任の先生が戻ってきて 別の教室に行って 卒業式当日の予定をたけちゃんともう一人の同級生と私と三人で 先生の話聞きました。 すると 私の横でたけちゃんは机にうつぶしていて。。 ? っておもって見ると 鼻水たらして泣いてるんです。。 ?? 「どうしたん?」 って聞いても何も答えないから 先生も理由がわからなかったようで。。 きっと 卒業式の練習が最後で 次の日ももう学校に来るのが最後だと思って 泣いたんだと思う。。 そんな 泣くならもっと早くから 頑張って学校に行ってたらよかったのにって 私は思ったけれど 私もまたなきそうになったけれど。。 帰るときに先生から 「お手紙ありがとうございました ほんとうにうれしかったです」 と言われて 「いえいえ 私は先生には本当によくしてもらったと思っているから 感謝の気持ちで。また明日!」 と言って別れました。 帰りの車の中で たけちゃんに 「何で泣いとったん?」 って聞くと 「わからん」 って返事だったけれど きっとたけちゃんなりに今までの思い出や 思いがこみ上げたんだと思う。 そうしてなくたけちゃんのことが すごく愛しく 私は本当に子のこの母親になれて 良かったと思いました。
2011年03月27日
コメント(2)
ずっと放課後しか学校に行けれてないたけちゃん。 でも昨日は 卒業式の予行演習だから 数日前から担任の先生と一緒に がんばろうねって言い聞かせてきました。 職場に人には 9時までに学校に連れて行けば間に合うから 仕事は8時からだけど 7時に来て仕事して仕事抜けさせて もらってもいいかといったら 昨日は市場が休みで魚も少ないから ゆっくりして息子さん送ってきたからでいいよって 言ってくれたので昨日の朝は ゆっくりとたけちゃん起こして 制服着替えさせて連れて行くことができました。 いつもはって 昔は8時には職場に行かないといけないから 7時半には家出ないとたけちゃんを学校に送ってからだと 間に合わないから 眠たいのをせかすように起こして 制服着さして無理やり朝早くに 学校に連れて行ってたな。。 中学2年生の中ごろまでは 無理やりも通っていたけれど それも無理になってきて 結局朝から学校に行けれなくなったけれど。。 昨日みたいに9時出勤だったら ゆっくりたけちゃんも準備できて 学校に送ることができたのかもしれない。 って思ってしまった。 でも。。 今のたけちゃんだから 昨日があったんだと思う。 あれだけ朝からバトルして 学校に連れて行ってたのに 今日はうそみたいに素直で 制服着ててほんと私はうれしかった。 思わずたけちゃんに言った。 「朝からお母さんが怒らなくても 学校行く支度してくれて ほんと大人になったな~ お母さんうれしいわ~」 って言うと たけちゃんは照れ笑いしました。 本当は卒業式の予行演習だけで 帰らすつもりで話していたんだけど 今日が給食が最後だからもしよかったらって 先生からメールあったので 学校に行く道中たけちゃんに言うと 給食食べて帰るといいました。 なので1時前に迎えに行くと 先生は 「今日場がんばりました。 卒業式の予行演習もみんなと一緒に できました。 返事もして卒業証書受け取る練習もできました。 がんばりました。」 そういわれてすごくうれしくて。 今日とと明日は 公立の受験なので たけちゃんはもう終わっているから 学校には手紙ももらいに行かなくても 良いということで。 だとすると16日が卒業式だから 後学校に行くのは3日しかないから がんばって朝からいけるようにしようと 先生と約束しました。 帰りの車の中で 「ようがんばったな! 後三日で中学校生活も終わるから あと三日朝からがんばっていこうな! 最後の給食食べれてよかったな! もう給食なんて これから先食べれないしね。 お母さんはうれしいよ! 今日一日 ようがんばった!」 そういうと照れ笑いしていました。 たけちゃんに 担任の先生には3年間よくしてもらったから 何か先生に手作りか 記念に残るもの一緒に買い物に行こうと 言うと うんって。 だから明日行きます。 手紙と一緒に先生に気持ちを送ろうと思います。 あっという間の3年間。 入学したときは期待でいっぱいなのに 卒業するときには 何だが出るのはなんでかな。 卒業式の前から 感極まって 今までのこと思い出すと 涙が出ます。。きっと 卒業式でも 涙出るんだろうな。。 今日はたけちゃんの大人の一面が 見れて 本当に良い一日でした。
2011年03月09日
コメント(1)
ここに残しとく。 今日はたけちゃんの高校入試面接日でした。 たけちゃんが受ける高校は駅前の通信制の高校。 去年の夏休みに4校見学しに行って たけちゃんが気に入った高校でした。 入試予約が午後4時でしたが 早くに着いてしまい 15分前にたけちゃんと行きました。 行くと 入るとすぐ先生たちの机があって 「すみません予約していた・・ですが」 と言うと すべての先生が すごく笑顔で対応してくれて 面接室に案内してくれました。 そこに行くと机に 私とたけちゃんにアンケート用紙があって 先生は 「ゆっくり書いてくださいね 入学願書チェックしますので」 と言われて。 まあアンケートは どうしてここを希望したとか 不安なこととか 苦手な教科得意な教科 たけちゃんの短所長所 不安なこと 書くようになっていました。 たけちゃんはそういうことが苦手なので 一緒に一つ一つ私がアドバイスして いきました。 たけちゃんが納得したことだけ 書いていきました。 たけちゃんの長所だけは恥ずかしくて 納得できなかったようで 書きませんでした。 優しいところっていったけれど。。^^ たけちゃんが書き終えてから私も一つ一つの質問に 書いていきました。 どうして希望したか 学校での様子とか これからどうしてほしい 学習面生活面人間関係面 これからの要望とか。 丁寧に時間かけて書きました。私の思い。 何度か校長先生が部屋に覗きにこられたけれど まだ書けていなかったので3回も 覗いてくれましたが その都度 「ゆっくりでいいですよ~^^」 って対応してくれて 思うように気持ちかけました。 書け終わったので ドアを開けて 「すみません終わりました」 と言うと 校長先生が来てくれました。 私とたけちゃんのアンケート見ながら 話してくれました。 まずたけちゃんが希望した理由。 それは 「自分のペースで勉強をしたいと思ったからです。」 たけちゃんの長所は優しいところなのに たけちゃんは納得しなくて書きませんでした。 短所は 「話下手なところ。」 得意な学科書きませんでした。 苦手な学科 「数学国語」 学院に通うことに対しての楽しいと思うところは では 「趣味の合う友達ができること」 これからの不安なことは 「勉強についていけるかどうかが不安です。」 それに基づいて先生は話してくれました。 「ここはいじめはありません。 ただ小学生から不登校のお子さんが いて人間関係が苦手で 悪気がなくても言ってしまったことで ギクシャクすることもありました。 でもそういうことに対して話し合いで親身に 対応してきています。 ・・君は話し下手なら 先生にはなしするとか 話が苦手なら紙に書いてくれるとか お母さん経由で伝えてくれたらいいですよ。」 って言ってくれてたけちゃんは 返事はなくてもうなずいて 一生懸命に 校長先生の話聞いていました。 私に学校での様子を聞かれて 何で不登校になったか 私は今までのこと話しました。 小学生のときから送り迎えしてること。 学校に行けれなくなったいきさつ。 行けれなくなっても 毎日来るまで学校に連れて行って 放課後勉強したりとか話しました。 そうすると校長先生は 「今までお母さんががんばって 送り迎えしたことを これからは私たちが ・・君のことをサポートしていきます。 それにはまだお母さんの手助けも必要ですが でも最初の一年間送り迎えしてもらってた子も いずれは一人でこれるようになってるから。 そうなるようにがんばりましょう。」 そう言ってくれました。 そして 「校則」 をこれが守れるかと 私とたけちゃんに言いました。 「校則」 「ひとつだけど意味は二つです。 ひとつは「卒業」もうひとつは「進路」 自分の好きなことこれから生きていくうえで 自分がしたい事 それは自分が一番やりたいことを見つけることです。 仕事なり専門学校なり大学なり 私たちは 良い大学良い会社に就職がすべてではないんです。 それを見つけるための3年間です。 それには すごく嫌なこともつらいことも経験しないといけない。 でもそれでも私たちがサポートしていくから。 もし卒業までに進路が決まらなくて ニートで卒業すならば 壇上で・・君には卒業書証は渡しません。お母さんに渡します。 進路が決まったら ・・くんを呼んですべての先生の前で ・・君に書証渡します。 この校則守れますか?」 そう聞かれ たけちゃんは うなずきました。 すると校長先生は 「おめでとう!..君合格です!」 って言ってくれました。 私は?? で動転して。。 「この校則を守れるのであれば 一緒にがんばっていきましょう!」 そういわれ私もびっくりして言葉も出なかったのですが たけちゃんはうれしそうな顔して。 その後別の先生と変わりました。 手続きのこと。 それを聞いて部屋を出て 先生たちに 「ありがとうございました! これからよろしくお願いします!」 って言って帰りました。 ってな事で たけちゃんの高校 決まりました! 一年前すごくすごく学校に行かなくなりだして 不安で不安で 毎日泣いていたこともあった。 でもなるようになった! たけちゃんも 少しは自覚しているみたい。 がんばるって。 その言葉私信じる。 これからがまた一歩踏み出すんだよ新しいことに。 お母さんと一緒にがんばろうな。 私はお前のこと 大切な宝物やから 過保護にならないように 時には突き放しても お前のこと守っていくからな。 私はお前がいるから 今の私でいられる。 一緒に成長していこうなこれからもね!
2011年03月02日
コメント(1)
我が家で飼っているにゃんこちゃんの去勢手術してもらうのに朝早くから動物病院に連れて行きました。生まれてまだ半年ぐらいなんだけれどうちは二匹飼っていて大きいほうのにゃんこちゃんはさかりの泣き声で困ったので早めにしてもらいました。その後いつもの日曜の休みには私はだらだらと寝たりしてすごしていたのですが朝早くから出かけたせいもあって私の母親を誘ってサウスビレッジに野菜を買いに行きました。そこは農家の人が作った野菜を委託販売の形で売っていてとても新鮮でおいしいので以前はつきに数回買いに行っていたけれど弟のことがあっていけれないでいましたが今日は今年初めて行ってみました。見るとおいしそうな野菜ばかりでついついたくさん買ってしまいました。。^^その帰りにスーパーやホームセンターや靴屋に子供服売ってる大型のショッピングモールにおいしいソフトクリーム食べによりました。市内から離れているせいか週末はすごく車も多くて。駐車場に入ろうと思い込んでて待っていると・・多分2歳くらいの男の子がとことこと一人で歩いて車のほうに歩いてきてて。。私の母親があわてて車から降りてその子供捕まえました。もう少しで車にひかれそうな状態で。。私は車をとりあえず止めて母親のそばに行くと私の母親は大きな声で「おかあさ~んこの子のおかあさ~ん!」って叫んでたけれどもそばにいる様子もなく・・私は近くにいた子供づれの親子に「迷子はどこに言えばいいですか?」って聞くと「私が子供服売り場のお店に言いに行きますから」って引き取ってくれました。なんでなんでちいちゃい子供を見もせずに買い物していられる??私は息子が小さいころは片時も離さずにしていたけれど。。心配で心配で。。私の母は母親が見つかったら文句を言おうと思っていたらしい。。。だって本当に車にひかれそうなくらいに一人で回りも見ずに歩いていたから・・引き渡した後買い物しながら母親見つかったかな~なんて話しながら買い物して。母はわが子を亡くしたばかりだから小さい命まで亡くすことは嫌だったからとっさに出た行動だったと思う。ほかにもたくさん人がいるのにどうして小さい子が一人で歩いてるのにほっとける?・・あの子。。無事お母さんのもとに帰れたのかな・・お願いだからしっかり子供から目を離さないでって私はそう思います。。。にゃんこちゃん無事手術終えて今元気です。大切な私の家族だからこれからも大切にしていきたいと思います。
2011年02月27日
コメント(1)
今が一番いろんなことが重なってすごくしんどいかな私。弟のこともたけちゃんのことも仕事のこともうまくいかない。しんどいけどほんとうにしんどいけど乗り越えるしかないか。きっと私にも春が来ると信じて。。
2011年02月11日
コメント(2)
こんなちっぽけなことで悩んでも落ち込んでも仕方ない。それよりもっとあたしは今はつらいんだから・・・職場でいやなことがあった。嫌なこと言われた。理不尽なこと言われた。すごく悔しくて腹がたった。だけど・・弟の事思うと・・・そんなことちっぽけなことなんよね。生きていたら嫌なこともつらいことも現実におきるけれど生きているからこそそう感じれるんだからそれも幸せなんだと思わないといけないのかもと・・・生きているからこその感情だから・・今でも思う。もっと弟と話がしたかった。大好きなお刺身食べさせたかった。後悔ばかり....私の息子が中学入学前に入学祝だと高い自転車買ってくれたこと。忘れない。その自転車ずっと手放さないからね。まだまだ私はつらい。このつらい気持ちはいつか消えるのかな・・・弟に逢いたいよ・・・・
2011年01月29日
コメント(0)
日記前後したけれど・・・私の弟が亡くなりました・・不慮の事故で・・・とてもとても悲しいです・・弟はけんかばかりしてたけどでも思い出すのはいいことばかり・・弟のこと思うと涙が止まりません・・・すごくすごく悲しい・・・・
2011年01月25日
コメント(1)
当たり前の生活ができるだけで幸せだと思う。感謝しないといけないと思う。弟の写真の前で今日もないてしまった。なんでかわからないけれど涙が止まらなかった。実家に弟の遺骨がある。弟が好きなお肉牛筋煮込んだからお供えしようと思って実家に行くと電気ついてなくて真っ暗で・・母親に電話したらすぐ行くといわれて電話きって弟がいる部屋見ていたら。。弟の遺骨があるところに車のテールランプの赤いあかりがついて消えたのを私は見た。???目を凝らしてまたみたけれど怖くなって母親が来るまで待ってて・・私は怖くて一人ではいれなかった。きっとひょっとしたらわたしのことひきとめるためのかも・・おもったりすけれど・・あれはきっと弟のサイン。ねえ・・・弟よ。。これからどうしたらいいか夢の中で教えて。。あなたの気持ち本心教えて・・みんな疲れてる・・私もお母さんも心はぼろぼろ。。。みんなが幸せになれるように導いてよ・・・・
2011年01月21日
コメント(0)
仕事も終わり。そして今年も終わり。スーパーなんてお盆正月なんて関係なく仕事じゃし。スーパーに勤めだしてもう9年経ちました。事務の仕事をしていた私はスーパーの仕事なんてまして鮮魚なんて意地悪おばさんが居るって思ってて。。結婚してるときにどうしてもお金が必要だったから知り合いの紹介で今のスーパーに行くようになったけど。最初はやっぱりベテランのおばちゃんに色々言われました。挨拶してもしてくれなかったり仕事もくれなかったり。。もう辞めようかなとも思うくらい辛かったけど・・そんなおばちゃんも家庭の事情でやめていき。。そんな感じで我慢した甲斐あって今では仕事が凄くやりがいがあって楽しいです。楽しいと思えれるようになったのも二年前から。今一緒に仕事している人がいいからです。スーパーの会長の次男坊だけど私がする事何も言わなくてしたいように仕事させてくれるからすごくやりがいもあって魚も新鮮なものを仕入れてくるし朝市も週二回するようになってからお客さんも増えて。私も常連さんや新しく来てくれだしたお客さんに新鮮な良い魚を勧めたりして会話して買ってくれると嬉しくて。今日も常連さんに今年最後に私の顔見れて良かったって言ってくれたり。明日お餅持ってきてあげるからとか。良い物勧めてくれてありがとうとか。そんなこと言われて凄く嬉しくて。お客さんと会話して魚が売れるのも嬉しくて。今が一番仕事が楽しい。明日も頑張ろうと思う。私は今の仕事が大好き。そして人も大好き。嫌なお客さんが居るけど優しいお客さんも沢山居るから私は頑張れる。明日も暗くなるまで仕事だけど頑張ろうと思う私です。
2010年12月30日
コメント(1)
だから今のうちに書いておこう。。^^ 夏休みが終わって 二学期が始まりました。 夏休みに たけちゃんと担任の先生と三人で 養護学校と 不登校の子供が行く高校3校に 見学に行きました。 養護学校は 知的障害の子供しか入れなくて たけちゃんは知的障害ではないけれど 中2の後半から学校に行けれてなく 勉強もできてなく 発達検査受けての結果 学習障害もあるとのことで。。 障害者手帳無くても 医師の診断書で養護学校には 入れると言われましたが たけちゃんは 見学した後でそこは無理だといいました。 確かに。。。 たけちゃんにはそこは無理だと。。 私も思っていました。 不登校の子が行く通信制の高校で 行きたいところが一つありました。 他の2校は レポートが難しくて。。 たけちゃんが行きたいところは その子のレベルに合わせて レポート作ってくれて 小学6年生レベルからでも 教えてくれるから たけちゃんはそこが良いといいました。 それに。。 先生が熱心にしてくれそうで。。 去年担任の先生と二人で いきなりの訪問で 説明してくれた高校で。。 確かにヤンキーも居るけれど 校則は 他人に迷惑をかけないこと そう聞いて。 いじめられて学校に行けれなかった子が 通う高校でもあるから。。 。 ここなら 人間関係苦手な息子でも 旨くサポートしてくれるかもと思って・・ この木曜日に 又入学金とか詳しい話 私だけで話し聞きに聞きます。 11月から随時入試&面接があるから 早くにしておけば入れるから。。 もうたけちゃんは県立には受験では入れない。 他の私立の高校にも 受験では入れない。 週二日通うスタイルの高校に 通わせるしかない。 でも それでもいいよ。 高校卒業証書もらえるだけで。。 それに。。 今は他人と接する事が本当に無いけれど 高校に行きだして ヤンキーの子がいても 其の中でもまれて 今より人間関係 もっとできるようになれば良いと。。。。 きっと また私今より心配も悩み事も 増えると思うけど でも たけちゃんのことサポートしていこうと思う。 私も たけちゃんも 今より 変われたら いいな。。。 もっと 成長しなきゃあね。。^^ PS 言い忘れた^^ 二学期になってから 週二日くらいは 制服着て午後から給食食べに行けれるようになって 食べた後 少しだけ勉強もして 帰れるようになりました。 きっと 高校見学して 週二日午後からでも通ってもいいって聞いて 納得したのかもしれない。 午後から一学期は本当に学校に 制服着ていく事も無かったのに 二学期から少しずつでもできるようになって。。^^ 私 凄く嬉しいです。 もう 他の子と比べる事やめました。 わが子の成長はこれで良いと。。^^ そう思って これからも頑張る^^
2010年10月24日
コメント(1)
今年も綱引しかできないと言ってて でもしたくないの一点張り・・・ 今年は無理かもと思ってた。 仕事終わらせて 家に帰ると寝てるたけちゃんを 無理やり起こして どうにか連れて行きました。 見るだけと言い聞かせてたけど どうにか 綱引二回戦までがんばって できました。 今年最後じゃから がんばれと 担任の先生や 他の先生に励まされて 私は 頑張ってくれたほうが嬉しかったから 頑張ってくれたことが 本当に 嬉しかった。 しばらくして 家に帰りました。 人と違う事でも いいから 私のたけちゃんはそれで 成長できるのなら それでいいと思う。 もう 多くは望まない・・・ たけちゃんが決めることを 貫いて欲しいだけ。。 私は たけちゃんのこと 信じてるから・・・ 今日は良く頑張ったで^^ ほんと がんばったで・・・・
2010年09月18日
コメント(0)
私は目が悪くてコンタクトレンズを毎日つけています。ひどい近眼で小学2年生から眼鏡かけています。昔からアメーバみたいなものが二つ三つ見えていました。5年前に酔っ払ってトイレでどう打ったのかは覚えていないけれど朝起きると左目がお岩さんのように腫れて目も開けれない状態で。。すぐに病院に行って診て貰いました。其のときは異常なくて目の腫れも引きました。ただ外傷性の網膜剥離になる可能性も後からあるかもといわれてて。。心配はしていましたが毎日の忙しい生活の中で忘れていました。ただ。。昔から見えていたアメーバーみたいな浮遊物が増えてたように思っていました。でもなんでもないって思い込んで不安を解消していました。それが。。おととい仕事していてていつものように動き回ってて。。店内から作業場に戻ったときにいきなり左目が光ってあやふやに見えていた浮遊物が凄くはっきり見えて「え?」っと思ってしばらく目を閉じたり開いたりしてたらそれがおさまったかと思うと今度は真っ黒い点が目の中心に見えて「え!」ってまた私は驚いてまた目を何回か閉じたりしてたらそれは消えたんだけど・・・その黒い大きな点が散らばったように視野全体に小さな黒い点がいっぱい見えて・・・・これは絶対におかしい!そう思って怖いけれどコンタクトレンズを毎回買ってる眼科に行きました。症状を説明して目の中を診て貰いました。飛蚊症だと診断されたけれど先生は「10人中9人は大丈夫だけれど念のために瞳孔を開いてビデオに写して診てみましょう」と言われて瞳孔を開く目薬をして30分後に麻酔の目薬差して目を閉じれない器具をはめて3分間じっくり診てもらいました。網膜には異常が無かったので様子を見ることとなりました。近眼の人には多い病気で40代50代にはなる病気だから進行が早いから気をつけないといけませんと。。高血圧とか糖尿病とかでも早まるからといわれました。この病気は慣れるしかありません。ただもっと増えるようなら又来てください。そういわれて。。ただ網膜剥離じゃあ無かったのが救いで。。でも帰りの車の運転してるとき。。黒い小さな点が目の前にいっぱい見えて気持ちが悪くて。。このままずっとこんな風に見えるのかと思うと。。凄くショックで。。。昨日まで落ち込んでました。。でも今日になると黒い点があれだけはっきり見えてたのがだんだん薄くなってきてて。。治るとは思ってないけれど目にいいサプリを飲んでみようと思います。目の病気は怖い。だから。。また何かあったらまたすぐに病院に行って診てもらおうと思います。私の行きつけの先生は詳しく説明してくれてとても優しい先生なので安心して行けれます。このままひどくならないように。。。そう思う私です。
2010年08月22日
コメント(1)
今日からたけちゃんは夏休みです♪ (^ー^* )フフ♪ 夏休み関係なく毎日が休みな感じですが。。^^ 結局修学旅行以来 学校には行けれませんでした。 終業式にも行けませんでした。 ただ先生の手紙だけは私と一緒に 毎日もらいには行きましたけど。。^^ この水曜日の三者面談には 制服着て学校には行けれました。 高校の事先生と話をしました。 今月末に不登校の子を受け入れてくれる 私立の高校に先生と三人で3校見学に行きます。 その中でたけちゃんが気に入ってくれる高校が あればいいなと思っています。 たけちゃんが行きたいと思うところじゃあないと 無理だと思うから。。 本当は 特別支援高校に行かせるのが 将来的にはいいのかもと思う。 たけちゃんの病院での検査結果 特別支援高校には 障害者手帳無くても診断書で 入れると。。 行きつけの先生に言われました。 だけど。。 色んなことを考えると 不登校の子が行く高校のほうが 向いているのかも。。 将来の就職とか自立とか必要だと思うけど 今のたけちゃんには それを望んではいけないと。。 高望みしてはいけないと。。 そう思うから。。 とりあえず たけちゃんが行きたいと思う高校を 選んでもらうしかないと そう思っています。 親が決めたレール 歩かせるよりも 自分で進みたい道を 歩かせたほうが なるようになるかなと。。。^^ 思うように子供は育たない。 たけちゃんが小さい頃から感じてたけれど 今は凄くそう思う。 本人の意思に任せる。 自分からするといえばするたけちゃんやから たけちゃんのこと信じて これから先のことは もう悩まないようにしようと思う。 たけちゃんのこと信じないとね。。。^^
2010年07月17日
コメント(0)

飲み会から一週間経ったんやな~飲み会とっても楽しかった。 焼肉で飲み会^^たけちゃんの担任だった先生がスパークリングワイン持って来てくれてみんなで飲んで私酔っ払いましたヽ(〃▽〃 )ノたけちゃんが小学校の頃の話してみんなで懐かしんで楽しい時間過ごしました^^私忘れていた思いよみがえりました。こうして離れ離れで生活していても声かければ会いに来てくれる。凄く嬉しかった。私はたけちゃんが小学生の頃は役員したり学校と係わって来てた。たけちゃんが中学生になってからは役員に立候補したけれどクラスが普通クラスじゃあない事で却下された。。特別クラスでしてくださいといわれた。私は少しでも学校と係わって役に立ちたいと思ったけれど其の思いは届きませんでした。。今となってはそれでよかったと思ってる。息子の事でせいいっぱいいだから。。相変わらずたけちゃんは朝から学校に行けれて無いけれどでも私が仕事から帰ると制服着て少しの時間でも学校に行けれてるだけでもよしとしないといけないよね。。^^このままでいいのかなとか不安になるけれど見守るしかないかとそう思っています。。来月から高校見学にも行くから。。。少しでも息子が意識変えてくれるといいなと・・・そう思う私です。。
2010年06月27日
コメント(0)

私が住んでる場所の太陽と夕日。 上の写真は吉備高原の空。下の写真は我が家のベランダから見える空。今日はたけちゃんと教育相談センターに行ってきた。その帰りに撮ったシャメ。色んな話担当の先生と話したことや今までの事思い出しながら帰りの運転でこの空を見て涙が止まらなかった。。相変わらずたけちゃんは学校にまともに行けれていない。今日は修学旅行でのことと高校進学の話をした。修学旅行ではたけちゃんが楽しかったって事話すると先生も喜んでくれた。楽しかった経験が増えるとまた頑張ろうと思えるからいいことだと。高校の話では全日制は厳しいだろうから通信制でたけちゃんが得意とするパソコンを教えてくれる高校に行けれたらいいなと。。小学校4年生からずっと不登校だった女の子が高校から頑張って行っていること。。高校から心機一転ができるようで何もかも新しくなるから行けれるようにもなると。。私はたけちゃんが学校に行かなくなりだして最初は凄くすごく不安で本当に辛かったけれど今では開き直ったと。。。今行けれなくても高校から行けれるかもしれないし朝からガミガミ言って行かせても学校でうまくもいかないだろうし最近はもう怒る気力もなくなってきて。。^^そんな話しました。教育相談センターの私の話を聞いてくれる担当の先生はたけちゃんが小学生のときにお世話してくれたコーディネーターの先生です。教育相談センターを紹介してくれた先生がそのコーディネーターの先生で4年前に偶然教育相談センターに移動になって縁があって私の話しを聞いてくれる担当の先生になってくれました。だから昔からたけちゃんのこと関ってくれてたから事情も良くわかってるからたけちゃんの事も修学旅行の話しても「凄く成長したね!」って言ってくれました。私は先生に「たけちゃんが学校に行かなくなりだして最初は凄く本当に不安で辛くて悲しかったけれど今はもう開き直りました。高校からでも学校に行けれるようになればいいし少しでも今は学校に行けれたらいいと思ってます」と。。。そういえば私前も開き直ってたなって。。たけちゃんが診断受けてから人と違う事してももう気にしないでいようと開き直ってきた事。ありのままのたけちゃんのこと受け止めて現実を受け止めて人の目を気にしないでいこうと決めてきた事。。。何もかも親の思うようには子供は育たない。だから今学校に行かない事も行けれない事も今受け止めなければいけないって事。。たけちゃんの事で開き直る事ってまた来てる事。。帰りの車の中でそう思った。きっと今の私はまた試練の時なんだなって。。これを乗り越えたらまた私は強くなれる。。。今日はそんな事を思った一日でした。。
2010年06月16日
コメント(0)
ここのところいろんなことがあって精神的に辛くて日記更新できませんでした。。でもたけちゃんのことの思い残しておきたいから書いておきます。修学旅行の最終日の朝の先生からのメール「昨夜は民家で過ごしました。大人ばかりの中で穏やかに過ごしました。お手伝いもできました、朝起こすのは大変でしたがなんとか起きて朝ごはんを食べて着替えました。今日はこちらは雨で首里城には行かず沖縄ワールドでゆっくりして帰る予定です。」そんなメールくれました。私なんだか嬉しくて。。朝起こすの私も大変だからきっと先生もてこずっただろうな~って思いました。でも民泊で楽しく過ごしてくれた事が嬉しかった。学校に迎えに行ったときたけちゃんの第一声が「お母さんお土産頼みすぎなんじゃ!」って怪訝な顔で言われました。。^^今回は見学するところが多くてゆっくりお土産買う時間が取れないから前もってカタログで注文して帰りの空港でお土産貰うようにしてて私結構頼んだからそういわれました。。^^でも帰りの車の中で凄くたけちゃんがしゃべって民泊が凄く楽しくて沖縄のお菓子を一緒に作って持って帰ってきたとか凄く優しくしてくれたとかたけちゃんの事も名前を呼び捨てで呼んでくれたりとか聞いてて凄く嬉しくて。。^^民泊の家族には凄く感謝してる。たけちゃんのこと可愛がってくれて本当に聞いてて嬉しかった。たけちゃんに私が頼んでたお土産。 キーホルダーでいいよって言ってたんだけどいっぱい選んで買ってきてくれました。小学校の修学旅行のときは金閣寺の写真たて一つしか買えれなかったのに三つも買って来てくれて。。本当に嬉しかった。他の子が当たり前にできる事今になってできるのもそれでいいと思ってる。人と比べるから辛くなるだけ。あれだけ修学旅行には行かないと言ってたのに「行ってよかった!民泊が一番楽しかった!」って聞いて「なんでも嫌じゃ嫌じゃって言わないでやってみたり参加したりしたら楽しかったりしたやろ?最初からいやじゃあって逃げないでなんでもしてみたら楽しいこともあるからな。これからも挑戦していこうな。」そんな話学校からの帰りの車の中で話した。帰りの中で沢山話してくれたたけちゃんのこと私は忘れない。私はたけちゃんの事が愛おしくてたまらない。私が居なくなっても一人で生きていくすべ身につけて欲しい。。今からそう思う私です。。
2010年06月12日
コメント(1)
担任の先生からメールありました。「こんばんは。無事に一日の行程が終わりました。しんどいと言いながらもついて来ました。薬も飲みました。」そんなメールくれましたが今日の朝見ました。嬉しくて「おはようございます。昨日はどうにか過ごせたようでよかったです。今日も頑張ってくれると嬉しいのですが今日もよろしくお願いします。」と送ると。。「おはようございます。朝ごはんを食べて出発しました。みんなと一緒に出来ています。」メール見て凄くうれしかった。息子頑張ってるんだ。。。なんだかんだいってもできる子なんや。。だっていままで本番はいつも出来ていたから。。先生のメール見て嬉しくてきっと楽しい思い出になる事私思ってるから。。明日笑顔で帰ってきてな。ふっと笑う息子の笑顔が一番大好きやから明日見せてな。。。
2010年05月28日
コメント(1)

今朝4時半起きでお弁当づくり。あっさりしたのがいいって言われたけれど結局ひつこかったかも。。^^記念に残しとく写真。 前日まで修学旅行の用意で買い物したり私のほうがバタバタしてた。何より前日になってもしかして「俺行かん!」って言うかと思ってたけれど本人はいく気満々で^^少しはほっとしてた私。私のほうがたけちゃんより落ち着かなかったと思う。朝本当に起きれるのかな?今まで朝起きれずに午後から学校に行ってたのに大丈夫かな?なんて心配ばかりしてた私。案の定5時ごろ起こしても起きないたけちゃん。。お弁当作らないといけないから起こしながら作ってたら私の母親が来てくれて。。たけちゃん起こしてくれました。たけちゃんもすんなり起きてぐずりもせずに制服に着替えて三人で学校に行きました。校門で先生にたけちゃんの薬渡して別れた後しばらくしてから先生から電話。「お母さんお土産のお金は?」「あっ!今からすぐに持って行きます!」で母を降ろしてもう一度学校に行って先生に渡してきました。今回の修学旅行ではお土産買う時間がかなり少ないので前もってカタログと注文書貰ってきてたのでそれで注文したら帰りの空港でお土産くれるらしい。ついつい沢山注文してしまってた私。。^^薬を先生に渡すのが精一杯で注文書渡すの忘れた私って抜けとるわ。。^^忘れ物ないかあんなに確認して荷物用意して最後にやっぱりどじってしまった。。^^でも間に合ったから良かったです。その帰りなんだか今までの思いが一気にあふれて帰りの車の中で涙が止まらなかった。たけちゃんが3年生になる前はあれだけ修学旅行には行かないって言ってたのに3年生になってから行くって言い出して。。もしかしたら途中で行かないって言うかもしれないって不安もあったけれどそれでも朝から学校に行かなくても午後から連れて行って修学旅行の説明聞かせたりしてきて。。少しずつでも積み重ねてきたから今日の日があったのかもしれない。たけちゃんのために何人もの私の知人から修学旅行のお小遣いくれた。みんなたけちゃんの事思ってくれてる。凄くすごく嬉しかった。今頃ホテルに着いて沖縄のエイサー鑑賞してる頃だろうな~二泊三日の修学旅行でたけちゃんにとって少しでも変化が起きればいいな。。楽しい思いでもできればいいな。。そう一人で思ってる私です。
2010年05月27日
コメント(1)
二回目の発達検査受けるためにたけちゃんと病院に行ってきました。前回半分しかできなかったので昨日は残り半分をしてから結果を出してみましょうって事になりその結果でもう一つの検査するかどうか判断しましょうとなりたけちゃんは残り半分頑張りました。前回たけちゃんが泣いていたのはできなかった事が悔しかった事それを気にしていたから。。でも今回は頑張れて問題もできたようで終わった後の顔はにこやかでした。来月結果聞きに行きます。おととい修学旅行の予定も午後から聞きに学校にも行ったし。。27日から沖縄へ修学旅行。たけちゃんはもういかないとは言いません。ここで思い出作って欲しいです。今は修学旅行へ行くために説明聞くためにどうにか学校に午後から連れて行ってるけれど。。。修学旅行が終わった来月からは。。また学校に行ってくれるのかな。。今度は何を目標に私もがんばればいいのかな・・・朝から学校に行かない息子の事もう怒る気力も無いけれど朝から行けれなくてもいいから少しでも家から離れて外に出て欲しい。そう思ってる。。修学旅行無事に楽しんできてくれること今から私は願ってるで。。
2010年05月23日
コメント(0)
たけちゃんの行きつけの病院で発達検査受けてきました。朝から学校にも行けれなかったけれど病院には行くって言うので学校へは先生に手紙だけ貰いに行きました。仕事終わらせて昼ごはん食べさせて。。3時45分からの発達検査。たけちゃんはめんどくせ~と言いながらも言われる通りに部屋に行きました。一時間してたけちゃん戻ってきました。様子がおかしい・・どうやら泣いた様子・・・検査を担当してくれた先生に聞くと問題が難しすぎて半分できなかったと。。難しい問題もできたけれど時間が長かったので苦痛になったらしい。。。この発達検査は二種類受ける。もう一つは今週の土曜日に受ける。土曜日の検査でIQが出ればいいけれど出なかったら今日の検査の残り半分を受ける事になる。。。高校受験のために発達検査の結果は息子には必要。それによって進路も決まる。。。。普通に受験して県立でも私立でも受かればいいけれどたけちゃんには無理。。勉強もしてなければ学校にも行けれてない。。。高校受かっても行かなければ意味が無い。。勉強よりも職を身につけるほうがいいのかもと思ってる。得意なパソコン生かせれたらいいな・・・・・検査が終わって待合室に戻ってきたたけちゃんの顔見て私は泣きそうになった・・・問題ができなくてきっと悔しくて泣いたんだと思うから。。でも半分でも頑張った息たけちゃんの事が凄く愛おしくてたまらなかった。。私はきっとずっとずっとたけちゃんの事私が死ぬまで心配もして思っていくんだろうなと。。突き放す事きっとできないんだろうなと思った。。。あれもこれもいっぺんにできないたけちゃんの事一つづつでもできる事見守るしかないんだと。。。今の私はそう思ってる。。私も私自身も投げやりにならないで自暴自棄にならないで居ないといけないんだなともそう思ってる。。たけちゃんが自立できるその日まで・・・・
2010年05月17日
コメント(1)
たけちゃんは行けれなかった。 私は職場の人に無理言って 11時過ぎには仕事終わらせて家に帰った。 たけちゃんに途中で帰ると言っていたのに 帰ると行きたくない・・・・ ここで怒っても仕方ないと思い 私は我慢した。 昼ごはん食べさせて 5時間目が始まる時間に連れて行った。 6時間目が体育館で修学旅行の説明会。 迎えに行くと参加できたみたい。 説明も聞いたみたい。 私との約束守ってくれた。 頑張ってくれた。 それだけで嬉しかった。 当たり前にできる事がたけちゃんはできない。 でも私との約束守ってくれた。 なんだか一歩進んだ気がした。 私 あせっても仕方が無いのはわかってるから・・ たけちゃんの進む距離で気長に見届けようと思ってる・・ また気持ちがいっぱいいっぱいに なると思うけれど たけちゃんの成長が私の成長だと思ってるから・・・ 一緒に 大人になっていきたいと思う。。 私もまだまだ子供やから。。。
2010年05月14日
コメント(1)
今の今生きてるときの感情をいつか読み返してこんな事があったな~って思いながら読めるようにここに私の気持を残していきたいと思う。いつかたkちゃんが成人になって私のこの気持ちのブログを読んでくれて何か感じてくれればいいなともそう思ってる。どれだけ思って思って育ててきた事。わかってくれたらそれで息子の心に少しでも響いてくれるのであればそれだけで嬉しい・・・相変わらず学校にはまともに行けれていない。今日も朝から行くと約束していたにもかかわらず朝行けれなくて午後から行くというから仕事終わって帰っても行きたくないと・・さすがに今日は私は切れました。「お前は逃げてるだけじゃ!行きたくないやりたくない何もかもからお前は逃げてるだけじゃ!そんなんじゃあ世の中生きて行けれん!そのために学校に行って嫌な事もしていかんとあかんのんじゃ!なんでお前はそうやってお母さんとの約束破るんじゃ!自分が言った事は守れや!男じゃろ!いった言葉に責任持て!いつまでお母さんに心配かけるんや・・」たけちゃんはうずくまって泣いていた。今日は私服で先生の手紙貰いに行った。明日は修学旅行の説明もある。だから先生ががんばってこんといけんでって言っていた。今日のたけちゃんは先生の其の話にうなずいていた。明日は朝から頑張って行けれるかな・・・私さああ・・お前の事信じてるからさ。あせらずにしていこうとも思ってるからさあ・・・修学旅行行きたいって言う気持ちも大切にしたいから頑張って学校行こうな。。。いつか私のこの気持ちわかってくれるよな・・・だってあんたは凄く優しい子なんやからね・・
2010年05月13日
コメント(1)
私わかってるけれど 自分なりに今までわかって来てるつもりなんだけれど・・・ そうして心切り替えて頑張ってきてたんだけど・・ たけちゃんどうにか家庭訪問までは朝から頑張れた。 でも翌週からは朝起きれなくて 先週は私職場の人に無理言って 仕事の段取りがついたらたけちゃんを学校に行かせたいから 抜けさせてくれと。。。 快くそうさせてくれて凄く嬉しかった。 10時過ぎに家に帰りたけちゃんに制服着させ 連れて行った先週。 今までの事思うとまだましだと私は自分に言い聞かせてた。 制服さえ着なかったたけちゃんが 制服着て学校に行ってる。 それだけで嬉しいはずなのに 人間って欲が出るのよね・・・ もっともっとって思ってしまう。 今週仕事の関係で10時には抜けれなくて 仕事終わってから連れて行ってた。 制服着れなかった日もあった。 そんな日は私服で学校に連れて行った。 職場の人に朝からいけたのに いけれなくなった事言うと 「3歩進んで2歩さがるだから ゆっくりでいいんとちがう?」 そう言ってくれて凄く嬉しかった。 今週も行けたり行けれなかったり。。 でも今日はがんばって 途中から行って勉強もした。 それだけでも嬉しいのにな・・・ 喜べない現実・・・ 高校進学の事思うと辛い。。 なるようにしかならないのはわかってる。 今のままでいいんだって 自分に今まで見たいに言い聞かせてる私もいてる。 他の子と比べるから辛くなるだけ。 だから比べなければいいのもわかってる。 そうして今まで自分に言い聞かせて 育ててきたし・・・ 今の心優しい息子で居てくれるだけでいいのに・・・・ 将来の事思うと凄く不安・・・ でも前向きに頑張らないと・・・ 私が頑張らないといけないんよな・・・・ なるようになる。 そうおもうしかないか。。
2010年04月28日
コメント(2)
先週の金曜日にありました。 実はたけちゃん 月曜から水曜まで頑張って学校に行ったけれど 木曜と金曜はいけれませんでした。 木曜日は頭が痛いというから たけちゃんの意見尊重して頑張って学校行っていたから と思って休ませました。 その代わり金曜日は行きなさいねって約束で。 金曜日の朝 何度起こしてもおきなくて しんどい頭痛いで。。 昨日の約束とちゃうやん って思って 私の仕事遅刻覚悟で 約束したんやからって何度言ってもだめで。。 私もキレずに頑張ってたけれど 約束を守らなかった事に腹が立って キレてしまいました。。。 怒鳴るとたけちゃんもまた暴れだして。。 私は言いました。 「お前はお母さんに甘えすぎなんじゃ! 他の子は自分で起きて着替えて学校に行ってるで! いい加減自立しろや! 頭痛いから休むって 仕事行きだしてそんなことしてたら首になるで! いい加減わかってくれよ! お前が大人になったら 何で学校にいかなあかんかがわかるわ!」 って言うと涙流して。。。 もう其の日は学校にこのまま連れて行っても 無理かなと思って 来週から学校に行く事約束させて休ませました。。 家庭訪問で 先生二人来ました。 今年一年生が3人はいってきたので それも知的障害の子がきたから 先生が一人つくことが出来て。。 若い先生と息子の担任の先生とで来ました。 始業式からでのこと 様子教えてくれました。 一年生の男の子と旨くいってること。 たけちゃん可愛がってる事。 避難訓練も今までしなかったのに 今回はできた事。 できなかった集団行動が 少しでもできるようになった事。 聞いてて嬉しかった。 来月は沖縄への修学旅行 今まで行かないって言っていたのに 行く!って言うので 申し込みしました。 本当は私は行って欲しかったから。。 少しでも楽しい思い出作って欲しかったから。。 2年生の時には 通常学級には ぜんぜんいけれなかったたけちゃんだけれども 掃除の時間にたけちゃんのクラスに来てくれる子が たけちゃんの事声かけてくれたりしてるのきいて 嬉しかった。 たけちゃんはもっともっと心開けば 友達できるのに・・・・ でもそれが難しいんだよね。。 高校進学の話になって オープンスクールの時期に たけちゃんを連れて行く話しました。 去年は私と先生と二人で3校見学に行きました。 たけちゃんが行きたいと思う高校に 行かせないと意味が無いから・・・ この一年 私はきっと今まで以上に 試練の一年なんだろうなと思う。 でも まけない。 頑張る。 来月には たけちゃんの発達検査も予約取った。 県の教育相談センターにも 予約取った。 今まで予定無かったけれど 沢山予定入れた。 だから私又頑張るわ♪ たけちゃんよ。。 少しでも私の気持わかってくれな・・・
2010年04月18日
コメント(0)
仕事頑張ればやっと休み。二週間ぶりの休み。やっぱり週一回の休みがなくなると体のリズムも変わるもので今日は本当にしんどかったので仕事から帰ってからずっと寝てました。。^^なのでまだ眠たくないです。。^^4月2日の金曜日に一年間行ってなかった息子の行きつけの病院に行ってきました。息子が小学校3年生のときに診断受けてからずっと薬を飲ませてきてて。。飲ませたり飲ませなかったりで溜まってた薬があったのでずっと行ってなくてさすがに無く’なりそうだったので病院に予約とって行きました。一年間行ってなかったから初診扱いになるから息子も連れて行かないといけなくて。前日に息子に午前中に早くに仕事終わらせて病院にいくからねって言っていたのに当日になって仕事早く終わらせて帰ると。。。「そんな話聞いてない!おれ病院に行く必要ない!いかん!」って暴れだして。。予約の時間も迫ってたから病院に電話して事情話すとお母さんだけでもいいから来てくださいといわれて私ひとり行きました。行くと数人いる先生のうちもともと診断してくれた先生が待っててくれました。岡山でも有名な先生なんです。いわゆる院長です。だから嬉しかった。今までの事情話すと「暴れる系の子には液状の薬が良く効くのでこれを飲ませてください。落ち着いたら錠剤に戻しましょう。今は薬は手放せませんね。落ち着いた頃に色んな話し言って聞かせましょう。そうしないと受け入れる事が本人もできないと思うから。でもお母さんは頑張ってきたんですよ。そうなる子供さん沢山いるしもっとひどい子も居るから。頑張りましょう。」といわれて凄く気持ちが安心して嬉しくて。。悩んできた事が一瞬で救われた気分でした。受付でお金払うときに息子の事ずっと見てきてくれた看護師さんと話して。。「むすこさんどう?」って聞かれて事情はなすと「おかあさん本当に頑張ってきたよ。暴れる子供はもっと早くから暴れてるから。本当にお母さん頑張ってきてるんじゃから今の時期は薬は手放せないからね。息子さん優しいんじゃから大丈夫!」って言われて泣きそうになって。。嬉しかった。帰りの車の中で一人で泣いた。夕方にご飯作って液状の薬果汁のジュースに入れて晩御飯と一緒に飲ませると。。早くに寝ました。春休みになってから昼夜逆転する生活してた息子。規則正しい生活になりました。私も液状の薬飲ませるために手抜きしてた晩御飯それから毎日作って一緒に食べて薬も飲ませて。。そうしたらすごく穏やかになって・・・約束していたおとといの始業式朝から学校に行けました。先生に対してあれだけきつい顔してた息子が今はふっと笑ったりと。。先生の事受け入れてて。。昨日も頑張って朝からいきました。寝てるだけじゃあなく活動もしました。私が変われば息子も変わる。薬のこともあるけれど。。私も酔う事もなくなったし無茶飲みもなくなったし今日は餃子息子も一緒に手伝ってくれて一緒に食べました。こんな穏やかな日がまた戻るとは思ってなくて嬉しい。ただ。。。中学2年生の3学期学校に行けれなくなって中3になってどうにか行けれるようになったけれどそれだけで嬉しいんのにまだまだ喜べない。高校の事・・・・考えると辛い。。。でもまた前向きに頑張ろうと思う。病院の先生と看護師さんの言葉で私は少しでも救われた。まだまだお世話になろうと思う。いろいろ相談していこうとおもう。現実から逃げてもだめなんじゃあ。わかってる。だから私頑張るよ。
2010年04月09日
コメント(0)
私の仕事の休みは日曜日だけ。今日日曜日に来てる男の子が休みたいと言っていて急遽私が出る事になった。其の男の子一月の半ばから働きに来てるけどスーパーの鮮魚の仕事が初めてで。でもすぐに覚えてくれるだろうと思っていたけれれど覚えれなくて。。。テナントの社長は私の勤めてるスーパーの会長の次男坊。テナントで自営業でしているから其の男の子に仕事覚えてもらって元旦しか休みが無いから休めればいいなとそういう思いで雇ったけれど今月の半ばにやめる方向に持っていきました。そう持っていったとたんに休みたいと。。社長はいいよって。今日一人で仕事するつもりだったらしいけれど焼き魚の注文も入っていたし私が来てくれたら助かるとも。。そう言ってたから今日仕事に行きました。来週の日曜まで私は休みありません。でも別に今日予定も無かったから快く仕事に行きました。そうしたら。。帰るときに「アルバイト代」って封筒くれたんです。「え??そんなのいいんですよ!」って言ったら「気持ちだから」って言われていっぱいくれました。私凄く嬉しくて。。仕事の帰りに回転寿司によってお持ち帰りしてたけちゃんと二人で美味しく頂きました。人の気持ちって凄く嬉しい。私は当たり前にそれに一人で仕事するのはしんどいだろうからまあ日曜用事もないし仕事出てもいいかと思って引き受けたけどまさかアルバイト代もらえるだなんて本当にビックリしてでもその気持ちが本当にうれしかって。金額よりも気持ちの大きさが嬉しくて。。。私最近忘れていた事思い出させてくれました。思いやりの気持ちきっと大切なんだ。元のいつもの私にそろそろもどりたいと思う。私に関ってくれてる全ての人に感謝する気持ち。そんな気持ちで居たらそんな気持ちが帰ってくるって事。もう一方通行はやめようと思う。ってまた繰り返すかもしれないけれど。。でも少しずつ私いろんなこと頑張っていくよ。
2010年04月04日
コメント(0)
始めてたブログがある。友達に誘われて登録して思わずはまってしまった。簡単に友達登録できてコメントも沢山もらえて当時は本当に楽しかった。離婚して1年たってからパソコンでネットしだしてそこは二つ目のブログ。いつの間にかそこがメインになってしまってた。そこでかけがえの無い友達もできた。ネットで知り合って会うことなんてありえないと思っていた私。でもあるジャズシンガーとの出会いでジャズシンガーのライブにたけちゃんと一緒に行ったことで素敵な仲間に出会えた。ともに遠く離れて県外だけれども。。その人のライブには2回行った。もう一回はライブではなくて一緒に飲むために会いに行った。その度に居た気さくでとても優しい人は年ははっきりとは覚えてないけれども今では多分50代後半だと思う。。神戸での飲み会にたけちゃんと出かけたときに待ち合わせしたのがその人だった。知らない土地に行く私とたけちゃんの事待っててくれた。あの笑顔今でも忘れない。それから私と年の変わらない男の人とジャズシンガーの女の人と合流して。居酒屋に行って美味しいもの食べて子供が行っていいようなバーに連れて行ってくれてやんちゃなたけちゃんの事相手してくれていたその人。子供好きなとっても優しい人で。たけちゃんの事相手してくれて凄く嬉しかった事覚えてる。最終の新幹線で帰るときタクシーで駅まで送ってくれた。私もたけちゃんも泣いてしまった。その人やみんなの優しい言葉に泣いてしまった。楽しい時間なんてあっという間だったから。。泊まりならゆっくりできるけど日帰りだったし。。それから飲み会のあと其の年の年末に神戸でライブがあってまたたけちゃんと出かけた。ライブ聴いてる途中で遅れて優しい人が来て私の横に座ってたけちゃんの事気にかけてくれたこと今でも忘れない。子供さん4人居て4人目のお子さんが就職した最近。その人はミクシィもしていてミクシィのアプリでよく私にアプリの参加の申請してきてた。アプリでもコメント残してくれたりしてくれてた。そういえば昨年までよく足跡があったのに12月ぐらいから無かった。なにも気にしないでいた。だけど・・・・・その5年前に始めたブログのミニメールで・・・少し私の年上の人から・・・「昨日その人が亡くなったと知らせが来た。詳細はわからないけれど伝えておきます。」と・・・・それを読んでえ????って何度も読み直した。。。亡くなったって・・・・・昨日の夜遅くに読んだミニメール。寝るまでその人の事を思っていた。。去年の夏の姫路のお祭りの後にその人と飲み会するけどよかったらみんみんもくるか?と少し年上の人からメール来てた。でも用事があるからと断った。今年又誘われたら行こうと思い・・・行けばよかった。用事なんかよりも優先して・・・こんなに早く逝ってしまうなんて誰しも思ってなかっただろうし・・今はすごく後悔の思いでいっぱい。昨日はショックで涙も出なかったけれど・・・今涙が止まりません・・・・たとえネットで知り合った人とはいえ数年も会ってもない仲間だけれども其のとき一緒に過ごした時間は一生消えない。たけちゃんの事心配して元気付けてくれたそれだけで私は救われた。そのことは一生忘れない。できる事ならたけちゃんが成人するまでたけちゃんの事見守って欲しかった・・・私には何もできないけれどお通夜にもお葬式にもいけることもできないけれど遠くからご冥福祈っています。私とたけちゃんに少しの時間でも優しい気持ちくれた事感謝しています。本当にありがとう。悲しいけれど私の気持今日ここに残しておきます。
2010年01月18日
コメント(1)
私には高校1年生の時からの親友が一人いてる。岡山の田舎から岡山市内の高校受験して受かった高校で誰一人友達も居ない高校で席が後ろに居た親友が私の事声かけてくれていまだに付き合いしてる。もう28年のお付き合い^^色んな話いっぱいしてきてどんなときも私の力になってくれた。親友は23のときに結婚して県北に嫁いでいった。そして結婚してしばらくして息子さんが生まれた。まだ親友のお父さんが生きてるときにはしょっちゅう岡山市に帰ってきてた。その度に私は親友に会いに行ってた。でも・・・忘れもしない・・私の息子が生まれた日に親友のお父さんが亡くなった・・・息子が生まれた報告で数日後に電話したらお葬式が済んだ後で。。。電話切った後で泣いたこと今でも覚えている。親友のお父さんの作ったラーメンすんごく美味しかった。本格的にだしから作っていたから本当においしかった。親友と親友の息子さんとお父さんと私と4人で海水浴に行った写真いまだに残ってる。親友の息子さんが6年生のときに離婚する前の私の我が家に一人で遊びに来てくれた。私の息子と遊んでくれた。すごく礼儀正しくて凄くいい子じゃった。そんな子がもう成人式。私は先週の金曜日に気持ちばかりのお祝い現金封筒で送った。そうしたら凄く喜んでくれて。「大切に使わせてもらいます!」親友の息子さんからのメールでほんと 嬉しかった!私が離婚する前生活に本当に困ってたときに親友は私の息子にケーキでも買ってと手紙と一緒に現金が入っていた事。凄くすごく嬉しくて。けっしていくら困ってもお金の貸し借りはしなかった。もちろん今でも。其の分そうやってしてくれた事すんごくういれしかった 。私も其の分してもらった分お返ししたい気持ちで魚の詰め合わせ贈ったりもした。凄く喜んでくれた。元旦那と一緒に居ればきっと親友の息子さんにお祝いさえできなかったと思う。今の私だからできる事に感謝。親友と息子さんが喜んでくれた事が本当に嬉しかった。成人式は一生に一度しかないから。。して良かったとそう思った私でした。
2010年01月11日
コメント(2)

今日はたけちゃんの14歳の誕生日♪外食しようって誘ったのに家で食べるって言うから回転寿司でお持ち帰りしてきました♪ケーキはチーズケーキ♪お寿司すんごくおいしいって食べました♪たけちゃんの食べてる顔見てるとなんだか今までのこと思い出して。。14年間無事に生きてくれてありがとう。小さい頃軽い小児ぜんそくだったけれど中学生になってからは風邪ひいても発作もでなくなったね。2歳半の頃こけて唇切って一針縫った事も鮮明に思い出すよ。泣き叫ぶたけちゃんの声聞いて胸が張り裂けそうだったよ。今では傷跡はほとんどわからなくなったね。小学3年生のときにカッターで自分でペットボトル切ってた時にすべって左手首切ってしまって8針も縫ったよね。「おかあさんごめんなさい!」って泣いてたよね。。あわてて病院に電話して連れて行って麻酔の注射も縫うときも本当によく我慢したよね。幸い神経まで切ってなかったから後遺症も無く指も動いてるけどさすがに傷跡はまだ消えてないけれど。。其の傷見るたびに思い出すよ。。。5年生の時には友達と公園で自転車で遊んでるときにこけてしまって左腕骨折したときも私が車で病院に連れて行って。。腕が曲がってるのを見て震えが止まらなかったけれどたけちゃんには車の中で「先生が治してくれるから絶対大丈夫!」って何度も言ってたよなああ。。病院に着くとすぐ看護師さんが寄ってきてくれてすぐに診てもらえて全身麻酔の手術をしたよね。。待ってる時間もう涙が止まらなくて不安で不安でたまらなかったのを今でも思い出すよ。一泊入院してギブスは1ヶ月半したよね。6月だったからプールにも入れなかったね。一番の大怪我が骨折だったね。そういえばそれから怪我も無く育ってくれたなあ。。小さい頃からたけちゃんには本当に手を焼いてきたけれど大病するわけでもなくすくすくと大きく成長してくれてお母さんはすんごく嬉しいよ^^最近は学校でも穏やかに過ごせててそれもお母さんは嬉しいよ^^お母さんは多くは望まないから健康で生きてくれるだけで幸せやから。たけちゃんお母さんのところに生まれてきてくれて本当にありがとうね。たけちゃんのおかげでお母さんはいろんな人と出逢えて色んな優しい気持ちに触れる事が出来て感謝する気持ち教えてくれたよ。これからも元気で毎日すごしていってね^^たけちゃんお誕生日本当におめでとう(*^▽^*)今日の気持ちここに残しておくね^^
2009年12月24日
コメント(3)
私が働いてるスーパーでのこと♪毎日来てくれる常連の夫婦のお客さん♪毎日しかんぱちの刺身用を注文受けます♪火曜日は朝市で魚のばら売りするので他の魚も調理して渡すときに「お姉さんよう働くなああ!」って言われました^^私忙しく動いていたから其の言葉しか聞いてなくて。。^^奥さんが言ってくれて旦那さんも言ってくれて。。^^なんだかすごく照れくさくて笑って過ごしました。。^^一生懸命に働いてると見てくれる人は見てくれてるんだとそう思いました。私今の仕事とっても好きです♪毎日朝になると今日も頑張ろうと思います^^この仕事9年目もっと頑張ろうとそう思った一日でした^^
2009年12月03日
コメント(1)
たけちゃんの体育祭でした♪先週の土曜日は雨だったので昨日に変更だったのがまた雨で。。。で今日は晴れだったので今日ありました♪私は朝早くから仕事に行って早く終わらせてたけちゃんと一緒に学校に行きました。午後の綱引きしか参加しないって言うもんだから私と一緒にいくことになりました。たけちゃんはやりたくない行きたくないと言っていたけれどそれだけでも参加しなさいって言いながら学校に向かいました。学校に着くと男の先生二人が私とたけちゃんが乗っている車に来て「・・君よう来たな~先生と一緒に行こうな~」って声かけてくれて本部のテントまで一緒に連れて行ってくれました。そうすると他の先生も「よう来たね^^ここに日陰に座って出番までまとうね^^」って言ってくれて私とたけちゃんの椅子用意してくれました。しばらくするとたけちゃんの担任の先生も来てくれて「・・君よう来てくれたな^^今日は頑張ろうな^^」って言ってくれました。そして出番の時には担任の先生と一緒に待機場所に行きました。3年生の綱引きの後が二年生の綱引。たけちゃんが入場してきたところをデジカメで沢山写真撮りました。たけちゃんに対して前後に並んでいる同級生がたけちゃんに声かけている様子も見れてそれに頑張って綱引してる姿見て私凄く嬉しくて。去年は開会式からクラス対抗のリレーや綱引や閉会式まで頑張れたけれど今年は綱引しか参加できなかったけれどそれだけでも頑張った姿見れて私は凄く嬉しかった。人と同じようにできなくてもできる事だけでも参加できたらいいと思うから。先生達の優しい声かけにも同級生の声かけにも私は今日たけちゃん連れてきて本当に良かったと思いました。たけちゃんも「綱引やってよかった。できんかもと思ったけれど楽しかった。」って言う言葉に私は凄く嬉しかった。なんでもやってみる事が凄くいいことだから。。たけちゃんは一人じゃあなくて周りの沢山の人たちに支えられて今まで成長できたんだと私はそう思ってるし今日の先生や同級生の対応見て凄く凄く嬉しくて今日の日は本当に良かったなってそう思いました。集団行動が苦手でも少しずつでもいいからそれに対応できるようになって欲しいと思いました。まだまだたけちゃんには手が掛かるけれどそれでも私はたけちゃんが自立できるようになんでもしていきたいと思っています。今日は少しだけでも頑張ったね^^其の姿見れただけでも凄くお母さんは嬉しかったよ^^またそんな姿お母さんに見せてね^^来年も頑張って参加してね!
2009年09月16日
コメント(1)
職場の鮮魚のテナントで入ってる職場の会長の息子さん。が心機一転で売り上げ頑張りましょうと。朝から言っていました。私もね昨日パーマあてにいってかなり短くなりました。。。。息子いわく長いほうがいいと。。でも周りの人は短いほうが良いよってそれって社交辞令なのかな。。^^私もまんざらではないの。髪の毛短くなって髪の毛も心も軽くなった気持ち。無視されてた職場のこのことももう気にならなくなったよ^^私は私のまま素のままで仕事するだけ^^人に辛くされた分だけ人にやさしくできる。きっと自分自身反省できるんだと思う。悪かったところはもう二度と繰り返さないで明日から頑張ればいいって。今の私ならできるよ。もう大丈夫。仕事やめたいとも思ったこともあったけれどもう大丈夫。人のことをいうのはもうやめた。言うだけ自分が情けなるだけ。だからもう言わない。私やっぱり今でもその子のこと嫌いになれない。いつか元に戻れなくても私の事また慕ってくれる日がくればいいと思う。それまでには今の職場辞めてると思うけれどね。。^^
2009年06月01日
コメント(1)
朝早くから町内のどぶ掃除でした♪朝早いけれどでも近所の人との会話楽しめれるので結構私は好きです♪一年に一回だけれどそうして近所の人たちと色んな会話ができること嬉しく思います♪それが終わって息子と一緒に朝ごはん食べて私は焼く一年ぶりにパーマあてにいきました♪パーマだけでも2時間半。。。傷んでる毛先切って言ったからかなり切られて。。。。(>__
2009年05月31日
コメント(1)
買い物に行きました^^そうしたら私が辞めるときには一言言ってくれよ急にいなくなったら寂しいからって言ってくれてたおじさんがコンビニの店員さんに私の事話していたようでげんきにしてるんじゃろうか飲みに誘いたいって言っていたようで。。^^嬉しいような。。気持ちは複雑で。。私には彼がいるからって言っておいてよって言ったけれどそれは言わないって。。^^私が辞めた後でも元気にしてるんじゃろうかって気にかけてくれくれるだけで嬉しい。今の職場で私辛い思いしてるから。。。そんな話きけれて今日は嬉しかったです。
2009年05月26日
コメント(1)
一週間前に夜のコンビニのバイト辞めました。今ゆっくりと過ごしています。朝の仕事は相変わらずですが。。。仕事仲間とトラブルがあって。。。。私のほうから謝りましたがギクシャクした関係はきっとまだ続くと思います。今のお店に行き出して4年半。人間関係それなりに築いてたつもりでした。相手はそうでもなかったようで。。ちょっとだけ人間不信になりました。その人が喜ぶとしてきたことが無駄なように思えたことでした。人ってどこでどう感じるるかわからない。どう態度が変わるかわからない。何考えてるわからない。私情にもろくてすぐに人を信じてしまうところがあるからそれを考えないといけないなと思いました。もう人間関係面倒くさい。。。。。今そう私です。。。。
2009年05月24日
コメント(3)
私今とても楽しく仕事しています^^ 今月に入って 前のチーフは移動になって 今は鮮魚はテナントになって 会長の次男坊がテナントとして 今月から来ました。 どうなることかなって思っていたけれど 前のチーフより 凄く仕事もしやすくて 何も言われないし 新鮮な魚も仕入れてくるし 常連のお客さんに勧めれるし 今凄く楽しく仕事しています^^ 働く時間も長くなって毎日 忙しくしてる私だけれど 忙しいのが私には あってるみたいだから 毎日充実しています。 私は元気で頑張ってます^^ たけちゃんも頑張って 学校に行っています^^ まあ色々あるけれど。。^^ 近況報告しました^^ ps ここ4ヶ月で私6キロやせました。。。^^ 後5キロやせたいと思っています。。^^
2009年02月12日
コメント(2)
今の職場のチーフが変わります。 なので働く時間が今より長くなりそうです。 それからの夜のバイト。 落ち着く時間も無く 仕事仕事に 追われるけれど 私頑張るしかないかな^^ バイトでは 本当に最近慣れたせいか 楽しくしています^^ それに。。 たけちゃんの同級生や その保護者や 顔見知りの人に会えるので なんだか楽しんで仕事してます^^ バイトしていなかったら きっと会えない人にまで 会えるから 私嬉しくて^^ バイトし始めのころは 何でこんなにまで 働かないとって思っていたけれど 今ではこうして働けて 知り合いと話が出来ること 凄く楽しんでます^^ 人生どう変わるかは 自分次第。 今が楽しいと感じるのも 自分次第。 卑屈のままいるか 今があるのを感謝するのか 自分次第。 私は今の自分でいられることに 感謝してます。 人との出会いに感謝。 今のそう思う私に してくれた人に感謝。 生活は本当にしんどくても 働くことにやりがいがあれば 毎日充実で 過ごせれると 私は思います。 先のこと思うと凄く不安だけれど でも頑張るしかないと 私思ってます^^ だから頑張ります(o^∇^o)ノ
2009年01月30日
コメント(2)
全668件 (668件中 1-50件目)