全389件 (389件中 1-50件目)

注文していた窓ガザ飾りシート3種が届きました。内2個は完全目隠し(上写真2枚)。もうひとつはちょっと目隠し。普通のクリアガラスを目隠し型ガラス(スリガラス)に簡単に出来るシートなのです。貼り直しがきくし、評判も良さ気。型ガラスにするところを決定する前に届いてよかった♪この質感を見ていくつかクリアガラスのままにしておくことにしました。買ったお店はココ→インテリアの明和グラビアどんな感じかマンションの窓にあててみました。先に飾りでつけていた雪の結晶たちに粘着があるのでシートをめくらないままくっつけた感じを見ることができました♪窓に当てて光が透けるまで、やや失敗だったかぁ?という気でいたけどキラキラしてきれい♪いい感じです。(写真暗くてごめんなさい)上はレトロな感じ。下はステンドグラス風?これなら普通の型ガラスを入れてしまうより模様替えも好きに出来るしいいかもしれない♪最初は、このシートを失敗やなぁと言っていたパパも、貼ってみると下のシートを一番気に入ったと言うし吹き抜けはそれを貼ることにしました。ステンドグラスを挟んで配置されるので上手く調和してくれるといいなぁ。少し切ってお試しに貼ってみましたが、空気もきれに出ます。
Jan 24, 2007
![]()
いよいよ1月後半に上棟です。自分で照明調べに取りかかってます。明かりって見始めるとおもしろいですね。間接照明なんかも取り入れるとますます奥が深くなる^^今まで凝ったことなかったので余計はまってます。でも、全部にお金かけてられないのでメリハリをつけるつもり・・。1Fリビング、2F吹き抜けホールなんかにシャンデリアをつけたいなぁと思っていろいろ探しました。これまたシャンデリアって今流行ってるの?!新しく出来たショッピングセンターなんかシャンデリアだらけで照明にばかり目が行ってしまう。まぁ、どこへ行っても照明見てしまうんだけどね^^;出来れば白っぽくてゴージャス過ぎないのを探してます。他におすすめのものやショップがあればぜひ教えてください。☆シャンデリアを見つけたショップ☆フォニック・フープイデア東京インテリア家具 411Foronefirst
Jan 12, 2007
これから建築する家に、ステンドグラスを使いたくていろいろ探しました。結局、楽天では買わなかったのだけど、扱ってるお店を挙げておきま~す家の中の壁やドアなんかに使う方が多いみたいですね、流行ってるのかな。お店もステンドもたくさん数あって、迷いました。2枚のガラスで挟んである3層ガラスのものやアンティークもの、新品までいろんなステンドがありますが、機密性を重視する我が家は、外部と接する窓には3層タイプ、内部の壁にはアンティークのものを使うことにしました。★ガーデンマート★輸入建築資材・雑貨店Queen Ann★インテリアエポックス★アンティーク家具キュリアスグッズ★トシアンティークス★住建安屋★ウェリントン★Cozy Mom コージーマム★アンティーク チェルシーオールド★LOCOCO★natural雑貨 ちょこれーとこすもす
Nov 28, 2006

1900円という安さとかわいさにひかれて、新居用に買いました。私は送料合計が安かったふるーつどろっぷさんで、残り1個を買いました^^今はplywoodさんしか、クリア色は在庫ないかもれません。他にピンクとブルーもあります♪ 天井取り付け部分(シーリングに引っ掛ける部分)におしゃれなカバーがついていて所帯じみないのがいいですね。このひとつでお部屋に使うには暗いと思われる方が多いと思いますが壁が近くにあると、シャンデリアの粒模様が写ってきれいです。かなりいい雰囲気を醸し出しますので雰囲気重視に。玄関、洗面所、カウンター上など個室空間にいいかも。さて、どこに使おうかなぁ。。もうひとつほしいなぁ。。
Nov 8, 2006

お久しぶりです。ご無沙汰していてごめんなさい。我が家のうさ、みょんちゃんがお月様へ旅立ちました。最後に歯の大手術もしたんだけど・・腎不全で亡くなりました。辛くて辛くてどうしようもなかったのですがだいぶ落ち着いてきました。追悼で日記を一時リンクします。2006年8月25日永眠☆
Sep 3, 2006

期間限定【送料無料】お風呂のカビ対策はこちら【癒しの空間】天然成分でカビを抑える!使い始めて効果期限の3ヶ月くらいになるので記録しておきます。今まで納豆菌やバイオなど、なんらか使用してました^^このお店の「洗濯機用のカビランT」が気に入って買うようになったので今回ついでに買ってみました。前にも紹介したけど、カビランTの効き目はすごいです・・うちの洗濯機はたっくさん出てくるので、効果期限が来ると即出てきてわかります^^;生乾き臭がなくなりさわやかになるのでおすすめです♪【癒しの空間】も効果感じました。入浴時以外はだいたい風呂蓋の上に置いてました。蓋って淵とかいちばんに黒くなりがちなんだけど特に長いこときれいでした~♪バイオなどだと、菌が死んでしまうので濡れるのは悪いらしいけどコレは水が入っても大丈夫なのがいいですね。成分は、ローズマリー、常緑樹、ラベンダー、グレープフルーツなど天然成分のみです。さわやかな香りでアロマテラピー楽しめます♪押入れ・シンク下・下駄箱にも使えます。1000円以下だと、もっといいのになぁ。。☆
Jun 28, 2006
みなみは、気管支炎の後元気にしています。みょんも6歳のお誕生日を元気に迎え元気にしています。ちょっと時間が取れず、楽天ブログの日記更新をお休みしてます。アフィリエイトの方は少しは更新しています^^;ご心配おかけしてすみません。
Jun 12, 2006
朝、変な咳が出てて・・風邪ひいたなと思った。夕方、熱がありそうなおでこ。夜、39.2℃。眠ってから坐薬を・・一瞬にして起きて抵抗。泣き過ぎて嘔吐。かわいそうだけど仕方ない。冷し続け・・朝には下がってきた。日記アップが追いついてないので記録のみとりあえずφ(.. )
Apr 23, 2006
ペレット団子の簡単バージョン・・せんべい型。ペーパータオルで水分をぎゅーっと取った時にぺたんこになった形のままです。今日は、おみやげに採ってきたたんぽぽとクローバーの葉入り♪写真は試作品として作ってみたもの。このように葉っぱが大きいと、お口の中へ入ってもくしゃくしゃ~ポロっと出てくることが多い。食べてるお口を下から観察してると、おじぃちゃんが入れ歯なしでごにょごにょやってるみたいな感じ。次からは葉っぱを小さくちぎってみた・・ごっくん出来たね♪せんべい型は、このまま手でもって食べさせることも多い。スプーンであげる時同様かわいいのだ♪本人も食べやすそうだし。普段はコレを折ってお皿に入れてる。うんちが多くなってて、トイレ掃除が1日に2,3回に増えてる。嬉しいことだね♪アゴのはげも目立たなくなって来てる!
Apr 21, 2006
車中つまみ食いして少なくなったけど↑メリケンパークへ行く前に(下の日記)ケーキ屋さんの商品券があったからおやつを買い足し。ラーメンやケンタッキーのようにシュークリームがどうしても食べたくなる時がある。中にはカスタードだけじゃなくて生クリームが別に入ってるやつ。今日のボンポアンのは、カスタードだけだけど、まぁ我慢。木曜は500円以上でシュークリームがひとつおまけで付く♪なので、大シュークリーム2つにみなみはミニシューの量り売り100gほど。パパはケーキを選んだ。なんだかシュークリームだらけ。
Apr 20, 2006
前からしたいなぁ・・と思っていたけどハラハラと落ちて出来なかったポニーテール。なんとか出来た♪でも、横や後ろで結ぶのってすぐぐちゃぐちゃになってしまう。みなみがわんぱく過ぎるんだろうか。。?今日は、パパが振替休日。天気いいし、お花見しようか♪って出発して去年と同じスポットに行ってみたけどもうお花見ではなくなっていた。早いなぁ。。その足でメリケンへ行ってお弁当とおやつを食べみなみとパパは強風の中散策。ママは車でドラマ鑑賞(^_^)お次は、すぐ近くの住宅展示場へ。パパはマイホームを買うという意識は全くない・・はず。考えたこともないんではなかろうか。ママは最近、参考程度にいろいろ見始めてていつかほしいなぁ・・まぁ、買う時は買うさ・・という感じ。おうち見ること自体好き♪なのでぶらぶらとお散歩がてら。4件入った。それぞれ、いいとこ寄せ集めの豪邸だから目の保養になりすぎ。スウェーデン住宅が好みに近かった。(ロイヤルフォートの方。スウェーデンハウスは見てない)木の香がたまらない。寒がりのママには、あの機密性もたまらない・・床暖なんて要らないのだ。積水さんでは、お茶を頂いた・・お茶でゆっくり座る→担当者と話す→次へつながる。たまたま近所に数軒売りが出てて場所も外見も知ってるところから今度、中を見せてもらうことになった。金額的にも私達にはありえない物件なんだけど^^;勉強させてもらうお~この談話中、みなみはお姉さんに遊んでもらっていてママが様子を見に行くと、「ママはココおっちん!」と言って席に戻された。もうお姉さんにベタベタで、えらく盛り上がってた。バーバーパパのバルーン人形も気に入ってたしみなみは、このおうちが一番好きに違いない。
Apr 20, 2006
こうすると、みなみのお誕生日会のようだけど・・、ママ軍団Kちゃんのお誕生日会☆Happy Birthday!!お料理は持ち寄り。。やっぱり豪華だわぁ♪とってもおいしそうで、食べる前に撮るのすっかり忘れてた^^;(取り分けてあったのを撮らせてもらった)子供達にはハヤシライスがあったよん。妊婦さんふたりからは宅配ピザだったので、みなみ嬉しそうに食べてるわけです。ママが作ったのは『半月トン巻きの照り焼き』。ゆで卵に豚肉を巻いたお料理。簡単だけどハズレがないの♪好評でホっとしたです(*^-^*)今回は「ランプリール」のバースデイケーキ♪フルーツいっぱい♪ユーカリよりだいぶ甘さ控えめカナ。二郎のイチゴも甘くておいしかったぁ。みなみは、いつもながらママの元へはあまり帰ってこず楽しく遊んでたね~
Apr 18, 2006
パパの会社の上司さんから阪神×広島のチケットをもらえるとのことで甲子園球場へ。桜もきれいだった♪まずはたいやきでも・・パクリ。ダイエーで買い込んで、観戦へ!外野で横の席が2つほど空きでゆったり座れてラッキー。みなみが動けるスペースがあって助かった。となりのおじさんたちからお菓子をもらって来たりして交流してたし応援もがんばってたし、みなみも楽しめたね~最後であっけなく負けてしまったけど(^-^;行ってよかったわ。帰りも帰ってからも「ベースボール、また行こね~♪」と、度々言ってくる。あの応援お祭りムードが気に入ったようだ。帰りしブルメールHAT神戸でうろうろ。みなみは、車から・・ずーっと家に帰ってもまだ眠ってた。おつかれさん☆
Apr 16, 2006
今日はママが歯医者の日。ずっと仮留めで様子見をしている歯のチェックと、食いしばりで染みが出てるとこに染み止めを塗ってもらったり・・という予定で。舌触りが気になる歯もあったから診てもらったら金属が欠けてるとのこと。どうやら虫歯・・。金属のかぶせを開けてみたら結構な虫歯さんがいたらしい。妊娠、出産してからというもの、虫歯が出来やすいわぁ。。困そして、大きいな虫歯と共に現れたのものがもうひとつあった。水銀化合物・・「アマルガム」。あの体温計に入ってるような水銀。昔、私達が子供の頃よく使われてたもので、私の場合、型取りに使われていたのが少し残ってたのでは?ということだった。でも、このアマルガム、お口の中で少しづつ溶け出したりしてアレルギーの原因になってる場合もあるとか(>_
Apr 15, 2006
昨晩のみょんちゃん。手で丸めて●にしていたペレット団子だけど、余裕ない時はペーパーの中で水を切ると同時に平べったくしてそれをスプーンでさくさくと切ってあげてる。このようにガツガツ食べるのでそれでも十分かな。パラパラとカスが残ってしまうけど。スプーンの上に乗せてあげても嬉しいみたい。かわいくてたまらないので、ずっとスプーンですくってあげたりして^^でもペレットが完全にふやけてる自信がない時や時間ある時は同じ要領でも片手だけ汚して手でコネコネ、固いのが残ってないか確認しながら丸めてあげる。食べてる時ずっとよだれがたくさん出てるわけでなくて痛いところに当たった時なのか、固いのが残っていたのかしきりに口をさわって嫌がるしぐさをする時だけだ。ちゃんと見ていてボタボタに対応してあげないとお口の周りがグショグショだし、おうちもばっちくなってしまう。食糞も食べきれないことが多いので、それが落ちてへばりついていることも多い。一応その対策として1枚布を敷いておいて、汚れたらさっと取り替える。よだれ対策にもなっている。みょんもそれがわかっているのか普通だったら掘り掘りしてどっかへやってしまうのにちゃんとその上に座ってる。えらいぞ。これはペレット団子ではなく、うんち。いいのが出るようになってきたよね。。いい調子!
Apr 14, 2006
昨日の夜おやつ♪パパの出張みやげ(徳島)のスイートポテト。徳島帰りはおいも系のおみやげが多いんだけど、これは今まででいちばんかも。写真が小さすぎました。晩ご飯に、みなみが作った餃子。くっつけるのが単純に二つ折りで、羽二重のようになってた。焼いてみると、それでもまぁイケてる^^自分で作ると数倍おいしく思えるよね・・ホントたくさん食べてた。
Apr 13, 2006
ごはんをたくさん食べれるようになって少し元気アップ?お昼間に自由に出し放し散歩・・ってのがここ最近ゆっくり出来ない。ずっとではないけど、ボタボタとよだれが出る時があってそれは大抵ゴハンの時か食糞後。。黒い水玉を落としながら走って行ったりする。みなみに手を取られてたり家事をしているとちと大変なことになるのだ。今日はベランダへ出てみないかなと思って誘ったけど覗きに行くくらいで出なかった。その内、ボタボタが始まってしまったのでおうちへ帰ることになった。ゆっくり長い時間リビングでくつろげるのはみなみが寝てから。みなみが赤ちゃんの時の生活に戻った感じだね。寂しいけど。でも今回の赤ちゃんはみょん。離乳食作り、およだ拭き、身づくろい、床掃除などなど・・と普段に増して手間暇がかかる。ママはみなみのことと、そのこともあってちょっとお疲れ気味かも。お世話はその内手際よくなり慣れるからね。みょんちゃんは、夜中くらいゆっくり遊んでね☆
Apr 12, 2006
今日は手芸部。エコクラフトでメルちゃんのクーファン作り♪『おやつタイム』を区切ることにしてみた^^たえずテーブルの上に置いておくのでなくておやつの時間が終わると一旦きれいにナイナイ。ぼろぼろ落ちてそのままぐちゃぐちゃになるのも防げるし歯&お腹にいいからね。子供たちもそれでも機嫌よく遊べてていい感じ♪ここんとこ、お昼ごはんとして前の晩のおかずなどで簡単にお弁当にして持っていっててそれでかなぁ・・「お弁当」というものがお馴染みになってきたみたい。前から知ってたっけかなぁ。。ままごとでもよくお弁当を作ってくれてる。↑底の部分。作り始めの頃今日は仕上げられず、来週へ持ち越し。早くメルちゃんを寝かせてあげたいわぁ♪みなみも、ママの真似がしたくなって材料を横取り~同じようにピンチで留めてみたり・・そうそう上手!ピンチをふりかけてみたり・・何を作る気?笑
Apr 11, 2006
お口の端におよだが出てきてるところうさ餅さんに教えてもらったお団子を試しに作ってみた。ペレットをお湯でふやかし水分をしぼる。それをお団子にする。小さいものから、みょんのうんち大くらいまでいろいろな大きさを作ってみた。うんちとうりふたつだ(笑ママは手が汚れてるのもあってみなみが運び係りやら助手を務めてくれた。早速試食してもらった。むちゃくちゃガツガツ食べてくれてすぐなくなった。おかわり要求のお顔♪何度か出来たのから運び入れ、わんこ蕎麦の要領でなくなる。なくなると、みなみが知らせてくれる^^ペレットは食べてはいたけど、ほんとはもっともっと食べたかったんだぁ。お腹すいてたんやね、ごめんねぇ。。泣。食べてるお顔がすごく嬉しそうで。。泣。夜中、早朝・・と、定期的にお団子入れてみたらその度きれいに食べてくれた。うんちもよく出る♪これだと、食べ終わった後にお口をきれいに拭いてあげれるのもいい。ペレットはペレットで少しづつ食べているようだ。お団子作りを教えてくれたうさ餅さんに感謝です☆ふやかしてあげるというのは頭にあったけどいよいよ食べれなくなって来てから・・というくらいにしか頭になくて。ゲージの上蓋に跳び出てくる程、気に入ってくれました。オペをするにしても体力が要るもんね、しっかり食べておかなくちゃね。
Apr 10, 2006
パパが「靴見たいなぁ。。」ってことでポルトバザールへ。最近、みなみの前髪が少しづつ増えている。今日は、増えたのがよくわかるような・・?まずは、中華バイキングで腹ごしらえ。家では滅多にお箸使わないのに、外へ出ると使ってみるのね。これが案外上手。家でもちゃんとお箸出しておくべきかな。みなみの靴、お目当てのがあって早々に決まったので、ママはひとりウロウロさせてもらう時間がいっぱい♪パパの靴を見に行ったはずが、今日はパパだけお買い上げナシ。最後はみなみに付き合ってお船のてっぺんへ~☆おつかれでした。
Apr 9, 2006
口元にはじわ~っとおよだが出てることが多い。アゴ下の毛がはげてきてる、特に痛い痛いがある右が(T_T)なるべくコマメにおよだと涙を拭く。食糞をした後のよだれはうんち汁と化すので要注意。おさんぽ中はアゴの下にタオルやティッシュを敷きアゴ置きにしてもらって吸収。切らずに粘る・・なんて、言ってみれば初めてのことだ。昔は口の中傷つけてる歯が現れたら「切り時」ってことでその「切り時」前を見極めて病院へ連れてったものだけど。そんな状態から更に粘らねばならないなんて(辛なるだけいっぱいきれいきれいしてあげよう。毛ずくろいもほんとはもっと自分でしたいかもしれないなぁ。みょんの変わりにブラッシングもきれいにしてあげるょ。ナデナデにきもちよさそうに目をつぶるみょんを見てるとほんとに辛くなってきて、ぐるぐる考える。『もうちょっとがんばってみたら、いつもみたいにけろっと回復かも』『いいや、今回はもう限界なのかもしれない・・それなら早いとこ切歯で楽にさせてあげたい。でも、麻酔のリスクが・・(>_
Apr 8, 2006

ヤマハからの帰りみなみリクエストの巻寿司をお昼用に買った。というか・・、何も食べずに出たからお腹すきすきだったのだ(^_^;)乗換えなんかの待ち時間にでもつまもうかと思って食べたいとぐずるみなみさんをそれで釣りながら電車へ乗り・・バスへ乗り・・、結局そんな時に限ってなんてスムーズな乗換え☆家の近くにまでついてしまったから近くの公園へ行ってお花見することにした。桜はまだもひとつだった。巻寿司を何個かほおばると、早速いろんな遊具で遊んだ。また帰る時泣いて嫌がって大変かもな~と思いきや大きい自転車がみなみへ倒れてきたことで(うまいことかわせたはず)、大泣きすることになりそのまますんなり帰れた。眠たいのも加わってだろう・・かなりずっと激しく泣いていた。帰ってお昼寝する気でいたけど、寝かせてみてももう全く寝る気配なんてなくて「ママ、遊ぼうよ~」だって。砂場用の砂「さらら」が届いてたので、お天気もいいしパラソル立ててベランダあそび。だいぶ前にサンプルをもらって、さらさらできもちよい砂だってわかってたけど大量にあると、尚きもちい。みなみもずっとさわさわ触ってた。しまいには、下へ敷いて裸足で歩き回ったり寝転がったり。(^_^;)ゴールドコースのビーチみたいに気持ちよさそうだった。夏にはプール際にビーチでも作ろうか(笑みなみのお砂場はこれとおんなじの
Apr 7, 2006
夕方から三宮~元町をウロウロ。どこだったか通りを歩いてると、先をちょこちょこ歩いてたみなみが「ハンバーガー食べたいぃ!」と言い出した。マクドでないのに、パっとハンバーガー屋さんだとわかったことにママちょいびっくり。ひとりでもドア開けて入って行こうとするくらい食べる気満々になっていた(汗仕方がないなぁ。。と、ちょっと寄り道。ちょうどミニハンバーガーというのがあってみなみのはそれに決まり。バーガー大好きっ子、幸せいっぱいのお顔でした。ココのハンバーガーほんとにおいしかった♪
Apr 6, 2006
昨日からパパ3連休。探しものがあってららぽーとへ。最初のお店に入った瞬間にみなみとパパ消える・・よくあることだけど。しばらく待ってると、アンパンマンカートに乗って現れた。みなみが暴走したらしい。次は、遊びひろばなるものを見つけ、いきなり遊ぶ気満々のみなみ。パパが見とくからってことで、ママはひとりでウロウロ。。全然探しものはみつからなかったけど、いろんなお店見れて楽しかった。
Apr 5, 2006
こないだの薬で、食欲、便も動き出していい方向へ向かい出したと思ってたんだけど、よだれがまた復活。今回の悪さはそう簡単には引き下がってはくれないみたい。ここ2,3日様子を見てたけどあまりにもよだれが多く、涙も合わさると、かなり痛々しいお顔になってしまってて・・涙いつも皮膚が濡れてると皮膚病にもなる、そのことも気になって先生に相談のTELをした。まだ食欲もあるし麻酔かけて切歯という段階ではないとはわかってる。若い頃は元気な歯がぐんぐん伸びて悪さをするからその度に要オペ・・となってたけど、みょんはもう歳だし歯自体も早い頃に切歯のせいでじぃちゃん並みに弱っててここ数年切らずにどうにか切り抜けてきた。*********************************************うさちゃんの歯って一生伸び続けるのです。草などをすり合わせることで削れて行くのが正常だけど、噛み合わせが悪く上手に磨耗できなくなると変な位置が延び続けたりして口の中を傷つけたり悪さをする。それによって食べれなくなると、お腹が空になってガスがたまり死にも至る。みょんが最初に発覚した時、そういうふうに死にそうだった。すぐに切歯オペをし毎日点滴に通って回復したのでした。不正咬合と言います。原因は遺伝もあるょ。*********************************************とにかく麻酔のリスクがあるので、なんとかオペは避けたい・・と何度も先生は言う。わかってるのに何度も言われてイライラ。診察の度に毎回丁寧に同じこと説明されてイライラ。。なのよねぇ^^;たぶん何をいらついてるんだろ~って思ってるだろうな、先生は。今日は前回のと同じ薬だけもらいに行って来た。また様子見ながらお薬がんばろ~不快感は続くだろうけど、みょんもがんばって~☆
Apr 5, 2006
今日は、ママサークルオフ会。公園でバーベキュー♪一応「お花見」というつもりだったけど桜はまだだったし?(忘れてたぁ) BBQのみ楽しんだ。やきそばとお肉、お野菜・・、お腹いっぱいっ。おいしかったぁ。あたたかくてちょうどいいお天気だったなぁ。子供達は、準備中~食べ終わった後までいっぱい遊んだね。にたちゃん家に忘れて来たメルちゃん、連れて来てくれててみなみさん早速子守、寝んね~♪して芝生の上に寝かせてみたりしてたけど、思い直したのか、最後にはレジャーシートの上に寝かされてた。この後も近所のまいすけちゃん家におじゃましてひと遊び♪楽しい1日だったね。
Apr 4, 2006
カレーパンマンとさくらちゃんがみんなの前に立って何やら指導しています。アンパンマン体操でも踊ってるのかな?みなみ、↑こんなんばっかりしてる(笑ベランダの石油ストーブのタンクやらをお片付け。3缶ある内2缶が常時出てるから、これがなくなるだけですっきり♪でも、ストーブでいつもお茶わかしたり、下ごしらえの鍋置いておいたり、洗濯物だって乾かせちゃうしストーブしまうのは毎年寂しい。私は寒がりなので、ほんとはまだまだ居てほしい。
Apr 3, 2006
メルちゃんの服キット、コートを覗いて全部完成させた。写真は前に自分で作ったのや、もらったのやら手作りごちゃまぜ写真。あーちゃんママにミシン返すまでにと、がんばったのでした。コートはわからないとこがあって持ち越し。先生に聞かねば。でも当のメルちゃんがいないから合わせられない、寂しい。にたちゃんのとこにお泊りしてるから・・。みなみの折り紙・・、ねじりがお得意。最後にはおりがみ全部細かくちぎってバッサバッサと雪にしてた。わくわくひろばで新聞紙ちぎって作ったのが楽しかったからだね(汗あの影響で新聞紙もよくくちゃくちゃにしてある。。
Apr 2, 2006
パパがコンタクト買ってる間ママとショッピング。。ウロウロ。。本屋さんでは、「こっちの方がいいよ」「あっちの方がおもしろい」・・とお互いにいろんな絵本を見て楽しんだ。優柔不断のママと違ってみなみは最後の決断が早い。歌絵本の英語に続き、今日は『日本語2』に決まり。アンパンマンの歌が入ってるのが決め手になったようだ。よく、パパとママは迷った時、みなみに決めてもらうことが多い。というか・・いつもだな。みなみのマイブーム、「ごちゃまぜ山を作る」ってのが今日はえらいデザイン化されてて・・秩序的なんだとわかった。バーを配置、中央にパンの山、バーの向こうにパズルの山・・など。写ってないけど、横手にはアンパンマンのキャラがずらりと整列していた。
Apr 1, 2006
ママが提げてる図これでも少し長さに余裕がある・・パパもOKかも?!こないだで形は出来上がっていたので、今日はフタの内にスナップ留め、表にタグとボタンをつけただけ。この革タグが曲者だった結果的にミシン手送りで穴を空け、刺繍糸で穴をたどって手縫い。毎週合ってると、お互いの主張もはっきりしてくるのか揉め事が絶えない。Mくんとみなみの痴話喧嘩。仲がよい証拠?Mくんはみなみによく絡んでた、好きなのかもねぇ。。笑今回はみなみのメルちゃんのみ参加で、あーちゃんメルちゃんはお休みでした。こうやって寝かせていたら、このままおいてけぼりになってしまった。次回までナナちゃんとこにお泊りが続くのだろうか。。それまでに迎えに行けたら行くよ~おりこうに待っててね~出来上がり立てをつけてもらおうとした時には気乗りしないそぶりするくせに・・家に帰ったら、とっても気に入ってる、使いまくるの。おでかけまでにボロボロになっては悲しいので、ほどほどにしてください。今で少し大きめかなぁ。。すぐ身体大きくなるからコレくらいでちょうどよいわ♪
Mar 28, 2006
体調は普段どおりになってきてる。毛布ベッドで丸まってた跡にはたっくさんのうんち湖が出来てるし・・ね。もりもり食べてる証拠。窓際の陽がさすところでお昼寝きもちよさそう。。でも、涙が多くて頬がずっとぬれてる。よだれも続いてるなぁ・・痛い痛いのとんでけ~
Mar 27, 2006
今日で『えいごでいっしょ』の1学年が終了。1年を振り返ってみんなからのリクエスト集をした。どの歌がかかっても、自然に身体が動いて歌って・・ってしてるのを見てたらしみじみ成長を感じた。ブログで振り返って見たら一目瞭然・・、最初の頃はまだおっぱい飲んでたし(^_^;)最後に、先生お手製終了メダルをもらったょ♪子供達すごく喜んでた。4月から『リズムでえいご』へステップアップする。あたたかくなってきたし、タク通いを減らさねば・・汗ヤマハ2-3歳児クラスの『リズムでえいご』詳細新学年から少し変わること・・1年もののテキストだったのが、半年づつに別れる。今までは、テディベアがおともだちだったけどコースキャラクターHoppyちゃん(うさぎさん)に変わる。テキストといっしょにパペットをもらえて、みなみ大喜び。先生がしてくれたように自分でもHoppyちゃんにHugしてる♪これからは親子の日常会話がたくさん出てくるみたい。「ママからの語りかけ」から「ママと子供のかけ合い」へ進むわけだ。CDの歌にもかけ合いが入ってるもんなぁ。ほんとに自然に日常生活の場で出てくるようになるんだってさ・・ほんとかなぁ(期待大☆今日のみなみさん、4コマ♪バランスボール・・「みなみの!」って、使おうと思う時には取られてるママにも貸してよ~ん
Mar 24, 2006
↑最近の頂けないブームの図。いろいろなものを無秩序?秩序?的に広げて積んで・・ごちゃまぜの山を作ることに熱心なみなみさん。アンパンマン指人形たち、色えんぴつたち、おままごとの具材たちパズルたち・・e.t.c 。細々したものからノートやら大きいものまでなんでもあり。ママにも「ママもこうやって置いて~、ハイどうぞっ」って指導してくれる。こういう時期があるのか・・?何かに影響されたのか・・?
Mar 24, 2006
一応、形が完成♪革タグやボタンで留めをつけて本完成。今日のところはクマちゃんが押さえてくれてる。紐はママも提げれる長さにしたから親子兼用。今回からあーちゃんママも仲間入り♪お姉ちゃんも学校がお休みなので一緒にソーイング。いちばん手が進んでたね。まだ一年生なのにとっても上手!子供達は、アンパンマン鑑賞、おやち座談会・・と揉め事をはさみつつも楽しく過ごしてた。いつのまにか動物園を作り上げてたみなみさん。
Mar 23, 2006
うんちもポロポロ出てるし、もぅだいじょうぶかなぁ♪涙は多いけど、ま、これは仕方ないので・・また波が引くだろうし。
Mar 23, 2006
体験レッスン後・・さおりん家にてさくちんは1学年下のお歳。なかよくお菓子交換してますぅ♪近所の児童館でやってる英会話の体験にママ軍団3組のお仲間に入れてもらって参加♪今日はあいにくの雨で・・もう忘れそうになってたベビーカーを久々に出動させてみた。レインカバーつけて完全防水で、ゆるやかな坂をかけ登ってくと到着。心臓が痛くなったわ(*_ _)体力なさすぎネイティブ男の先生で、レッスン開始までに何度かみなみにも寄って来てくれて遊んでくれようとするのだけどみなみさん、逃げる避ける、そっぽを向く。タダ恥ずかしいから・・だと思うのだけどね。レッスンが始まっても終盤までへそを曲げていた。他のクラスはたくさん持ってるそうだけど、幼児クラスは初めての試みらしい。内容は、Hello、ABCなど単語、color、をカードや歌、おもちゃなどで親しむという感じ。今日は、先生の言うのを親子でリピートってのがメインだった。結構一組づつしっかり言わされる。みなみにとっては、知ってることを改めてアウトプットさせられる場であったのだけど、今日はいろんな要素がマイナスだったらしい。歌がかかると、ようやく少し気が向いて来るようだった。ヤマハの幼児クラスでは単語をいろいろ言わされたりすることはない。今の先生が気に入って決めただけあって、やっぱり子供の気持ちの持って行き方が上手いなと実感。子育て経験のあるベテランママだから・・というのが大きいかもしれないけど。それと、気が散りやすいこのくらいの年頃は歌やダンスがメインである方が断然入りやすいんだなぁと実感・・みなみには特にそれがよかったかも。今回の先生は、かっこよくて優しくて、ママが習いたいくらいだけど(〃∇〃)今のみなみにはヤマハが勝ち・・かな。帰りはさおりんが送ってくれて楽ちんだった~♪どもありがとう!:車に乗る前にちょっと家に寄ったら、みなみが玄関から見えたおもちゃに反応してしまい遊ぶ~!とダダ泣き。。パパさんが居はったのに小1時間くらい遊ばせてもらったのでした。再び帰ろうとした時も号泣で・・お騒がせしました、ごめんね~っ
Mar 22, 2006
3月はお誕生日が続いてる・・ママ、パパ、義父。今日は3人のお誕生日パーティ♪+義父還暦祝い。アンパンマン塗り絵をもらって、早速ぬりぬり。。塗り絵はなかなか上手になりましぇん。またもや、ユーカリのケーキ♪そしてまた、みなみがほとんどろうそく吹き消したのでした。おいしいお食事食べて、みなみはほとんどずっと遊んでもらっててとってものんびりさせてもらった☆
Mar 21, 2006
お薬を注射器で飲ませる時って、大抵パパとふたりがかりなんだけど・・出張で居ないからひとりでがんばって飲ませてる。抱っこもお薬も大嫌いなので何度か脱走される(苦笑前まで、粉のお薬ってお野菜に巻いてあげてたんだけどだんだんお野菜も食べなくなってきたもんなぁ。。あんなに大好きだったのに・・。歯のせいで食べにくくなってしまったのかなぁ、かわいそうに(T_T)一昨日のような固まりまくりの様子はなくなり、ちょびっとゴハンを食べた模様。ちょびっと分のうんちが、ちまちま出てるだけでまだまだ本調子ではない。もうちょっとお薬がんばってね~
Mar 21, 2006
なんとなく、漢数字に見えるんだけど・・まだ知らないはず。何作ってるの?みなみ: 「ごはん♪」
Mar 20, 2006
朝まで様子を見てて、復活の兆しがなかったので早めに診ておいてもらおうと思った。パパの出張も続くし、もっとしんどくなってしまっても簡単にパッと病院へ向かうこと出来ないからなぁ。歯がらみだから、かかりつけの先生の所へ連れてってやりたいけど乗り継いで乗り継いでで1時間以上はかかる。みょん入りキャリーとみなみを連れての道中は過酷に思えた(*_ _)車持ちの妹に聞いてみたけど仕事だからと×。そこへ、あーちゃんママから連絡が!ちょうど用事があって途中まで乗せてくれるとのこと。しかも、実家でお留守番の用事だからみなみを見といてもらえるとのこと♪すぐに寝起きのままのみなみを連れて出発~ママは途中から、みょんとふたり、電車で動物病院へ。みなみは、あーちゃんのおばーちゃん家であーちゃんと楽しく遊んでママの帰りを待つことに。みょんは、病院でキャリーから出ると結構普段のまま・・?見てる限り元気な様子。体重も変わりなし。でも、やっぱり口の中に原因らしきものがあった。右側に潰瘍みたいなものがあるらしい。口内炎みたいなものカナ・・。歯が傷つけたか何かで傷つけたかはっきり断定は出来ないけど口の中は白い膿のようなものとよだれと混じって真っ白だということ。歯の状態がしっかり確認できないくらい真っ白。ひとまず、その炎症を抑える薬で様子見ることになった。お薬で良い方向へ行かなかったら、他の原因も考えられるので血液検査、悪さしてる歯の切除など考えねばならない。でも、切除となるとまた麻酔をかけることになる。年齢的に避けたいとのこと。・・・ココ数年繰り返し聞かされている対処法たちである。大概、薬でうながされて良くなったもんなぁ。あーちゃんおばぁちゃん家へ着くともうしばらくお留守番が必要ということでみょんもキャリーから出して休ませてもらった。時間と共に良くなってる気がする・・探検してたし。しばらくすると机の下でまったりもしてた。ちょっとほっとした。お薬がんばって飲んで早く元気になろうね~あーちゃんママ、ほんとに助かったよ!どうもありがとうね。あーちゃんのおばーちゃんのおうちでくつろぎだすみょん
Mar 20, 2006
ずっとこの角度で難しい顔してるの昨晩パーティから帰ってみょんを散歩に出していたら様子がなんだかおかしい・・首を傾けたままじーっとしてることが多いのだ。あまりにも首が傾いたままだったから「斜頚」という病気も疑った。よだれがたくさん出てるようなのであごの下にタオルを敷いてやった。体力も落ちてるだろうから、お布団であたたかさを保つようにして添い寝。みょんもこういうしんどい時はやたらとくっついて来たりする。よだれと涙が出てたから、また歯が悪さしてお口の中が痛くなってるんだろうな。つい昨日まではカクカクして元気もりもりだったのになぁ。食べないのが続くとお腹にガスがたまって死にも至る。少しでも食べてくれると安心なんだけど。結局、ゴハンも、いつもならとびついてくるパパイアなどのおやつも全く食べずに朝を迎えた。水は口元まで運んでやるとグピグピ!大量に飲んでた。食べてないから、うんちもほんの小さいかけらくらいしか出てなかった。
Mar 20, 2006
わんこ: みにやん家のルンたんですバースデイケーキ: おなじみユーカリのですお食事: これにスープも付きました♪今日は、ママ軍団お食事パーティ。仕事復帰して普段なかなか遊べないPちゃんとお誕生日だった私は、ご招待客。ごちそうになりました♪♪♪ママたちの手料理の持ち寄りでとっても豪華なランチだったょ。みなみは、男の子おもちゃでいっぱい遊べて嬉しそうだったね。「ろうそくフ~っ!」は、いつものおままごとの要領でバースデイソングの後、速攻みなみひとりで消しちゃった。他にも差し入れケーキやらフルーツやらお菓子やら・・焼きたてパンやら・・お開きまでずっ~っと食べてた。おいしかった~、みんなどうもありがとう!みなみに手を焼くこともなくなってきたし、おしゃべりもゆっくり出来てほんとに楽しかったわぁ。みにやん、おじゃましました~☆
Mar 19, 2006
今日のお買い物現場・・ハンドル切りまくってたでも最後までじっと乗っいられないのでした前回行った美容院をリピしてみた。ミディアムからロングくらいになると、だいたい縮毛矯正をあててたんだけど・・この美容院ではカールやトリートメントだけでも質感がよくなって広がりも押さえる傾向があるとのことでしたい髪型に向けて長さを伸ばし中&縮毛なしでがんばっている。今日は、取り入れたばかりだというトリートメントを試してみた。確かにさわり心地が全然違う~でも寿命は1ヶ月ほど。2ヵ月後からはどうしよう。。3,4ヵ月後くらいにしか行かないのに。後から聞いたんだけど、チェ・ジウ愛用の品らしい。ママ、ヘアカットの間、みなみはパパと遊んでいた。お決まりのマクドでランチもしたらしい。ママに再会すると、嬉しそうに何をしたか語ってくれた。そういえばまだ授乳中の頃、美容院って長くかかるから頭してもらいながら、おっぱいしたこともあったよなぁ。(こじんまりした美容院でだょ)懐かしいな。今晩は、ママの誕生日ディナーということでお寿司でも食べに行こうか?・・と、パパ。ママは焼き鳥を希望した。なんだか最近やたら焼き鳥が食べたくなるんだよなぁ。そして、また居酒屋へ~☆
Mar 18, 2006
むふっ、ヤマハお休みしてしまった・・(^_^)最初からヤマハの後でママ実家へ行くつもりだんだけど予定通り出発。駅まで歩いて程よく疲れ、電車の中ではずっとオネムモード。降りる頃からバスに乗り換え~家付近まで熟睡。と、寝てほしくない時に眠りこけてたみなみでした。お庭のブランコ&シーソーがお気に入りでシーソーは近くの公園にもないもんだからずっと相手させられた・・かなり膝に来るんだよなぁ(疲毎回、最初は泣きやベソをかいていたみなみだけど今日は最初からマリンには大丈夫だった。余裕でナデナデしてたしね♪でも、後から中に入ってきたハスキーのメルちゃんにはやっぱり恐い恐い!ってママについて回る。メルちゃんの方が断然おとなしくて賢いのになぁ。大きさが恐いんだろうな。時間と共に慣れてくんだけど。お鍋のカニいっぱい食べて、帰りの車で寝ちゃいました。楽しい1日だったわね。
Mar 17, 2006
これが、みょんちゃん一番お気に入りのポジション。私の足に挟まれたり、下敷きになったり、足がらみ。コレはあごを乗せてる。もちろんナデナデ付。私との位置の基本形~♪
Mar 16, 2006
ママの誕生日だというのに・・雨じゃじゃぶり。おうちでゴロゴロ。。お昼過ぎからたこやきパーティをした。たこなしだったから・・訂正、エビ焼きパーティ。生地にはキャベツを入れておいて具はチーズやエビ♪いつもながらあり合わせ食事です(^-^;みなみとふたり、たくさん食べてしまった。夕方まで焼いては食べて焼いては食べてしてたもんね。メルちゃんと電車に乗って旅行中なんだってさ。
Mar 16, 2006
最近ずっと焼いてる食パンは「レーズンパン」♪カットしないとわからないよね~(^_^;)パパがレーズン入り食べないので出張続きの今の内にとガンガン焼いてるの。
Mar 16, 2006
にたちゃんに作ってもらったお花の飾りゴムでママとメルちゃん(お人形)がまず結んでみた。すると「みなみも~!!」と両方奪われた。やはり。気に入って着けてまっす♪みょんちゃん、骨折のことも忘れて毎日毎日私の足をつけ狙いカクカクしに来る。元気な証拠で嬉しいけど・・元気過ぎだよぅ。一休み中のみょんをナデナデ。
Mar 16, 2006
前に作ったリュックの余り布でポシェット作り。いつもながら・・にたちゃん先生の試作品が既にたくさんあるので出来上がりのイメージはばっちり。でも、「ココをこうしてこうすると、こうなるねん」という説明をもらっても頭の中で「・・こうなるねん」まで全然たどり着けないママでした(*_ _)展開出来ない・・頭固い。とりあえず縫ってみたらわかるよね!って感じで相変わらずトロトロ進行だったけど、袋状近くまで進んだ。裏地が着いたカバンの原理がちょっぴりわかったような。。♪お花のモチーフ、先生がひょひょいって作ってくれた♪着けてみて~!って注目浴びると、ヘソ曲げてすぐに取ってしまうみなみ。せっかくかわいいのにぃ・・。ダンボール箱に入って電車ごっこで忙しいらしい。今日は「雪やコンコン♪の歌」で一番ノリノリ意気投合してたね。子供達だけで一緒に遊びをつなげいけるようになってきてるかな。帰宅後も電話対応でお忙しいみなみさんでした。
Mar 14, 2006
下の日記のつづき・・西北へ。なおべぇの知り合いの居酒屋を予約してくれていて奥まった掘りのある座敷でゆっくりお食事♪みなみは、初めての居酒屋~おざぶをせっせと運んだり、おばちゃんの携帯で遊ばせてもらったり相変わらず忙しく動き回ってたね。キャベツや焼き鳥をパクパク!ミニ鶏丼をペロリ・・とお腹も満杯。時折、オネムの波が押し寄せてたけどお昼寝することなくそのまま帰路へ。ママもみなみもほんとに楽しかったねぇ♪ごちそうさまでした~☆電車の中でコトンと落ちてしまったね☆おやすみぃパパが出張から帰ってくる日だったから連絡してみたら駅から拾ってくれるとのことで乗換え駅構内=あったかいところで20分ほど時間潰し。爆睡してたのに、パパに拾ってもらったら復活しちゃって家についてからも元気に夜更かししてたみなみさんでした。また小旅行しよう♪
Mar 12, 2006
全389件 (389件中 1-50件目)