mingoh's 観戦レポート

mingoh's 観戦レポート

PR

プロフィール

mingoh

mingoh

カレンダー

お気に入りブログ

風前の灯か? New! 徳虎さん

6/30Winner New! 諸Qさん

栗原が3安打3打点の… New! mo_richさん

【東都入替戦2024春… ささやん0583さん

だいたい35万キロで… バンブーダウン416さん

トゥデイが売約なの GASP819さん

2006年12月28日
XML
テーマ: 空手道(579)
カテゴリ: カラテ
先日、 行われた大会 で、他の試合を観ていたら
上段膝蹴り 」がきれいに決まった。<残念ながら「背番号9」ではなかった>
しかし、審判5人とも「 反則 」を取った。
今回の大会「上段膝蹴り」は「反則技」になっているのだ

色々なカラテの大会を観てきたがルールが様々

場外へ出たら「注意」<故意でなくても>だったり
柔道技の「脚払い」をしたら「技有」など

そんなフルコンタクト界において「ルールを統一」しようと動いているのが
各道場勇志が集まって作られた「 JKJO全日本空手審判機構
これから「統一」した「ルール」の大会が増えるだろうし、「判りやすくするためにも」増えてほしい。

ルールと言えば「空手」の原型と言われる
全空連主催の「全日本選手権」の模様を「NHK」で放送された。
「全空連」は「JOC」<日本オリンピック委員会>にも加盟、
「野球、ソフトボール」が北京オリンピック以降除外される代わりにラグビーとこの「空手」が最終投票まで持ち込まれ、残念ながら「採用」にはならなかったが世界でも認知されている「競技」である。

「組手」競技を観たが

剣道のように技が決まると1回1回試合が止まり、「ポイント」で試合を争う
でも「蹴り」は相手に当たっている様に見えるのだが…
「フルコン空手」しか知らなかった自分にとってびっくり
あの早い「寸止め」の技を見分ける「審判」は凄いと思った。びっくり

その他空手には、「テコンドー」の防具を付け「下段蹴り」が無い











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月28日 08時40分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[カラテ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

たくや@ Re:現地観戦辞めてテレビ観戦。(07/14) 画面観戦もなかなか悪くないですよね。 最…
名無し@ Re:「鴨居中」決勝進出。(07/31) 鴨居って左近山に点とられてませんか?
ひひひ@ Re:あの「大阪桐蔭」が横浜に来た。(05/27) 金属は言い訳、金属バットでも高校生に10点…
阪神とらほ~会館@ Re:Tigers 2位で公式戦終了。(10/13) トラックバックありがとうございます。 T…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: