2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
料理は嫌いではないけど、得意でもない。アイデアのない私は2、3日料理をしないと何をどう作っていいのやら料理のレシピが全く思いつかない大袈裟かもしれないけど、これまでどうやって夕飯を作っていたんだろう?とさえ思う。お正月の3日間、まともに料理してないから4日目からのご飯作りが憂鬱で憂鬱でうちの旦那は料理屋さんで働いた経験もあり、一人暮らしもしていたので料理は嫌いではないらしい。休みの時はすすんで作ってくれるし、私の体調が悪いときはかなり助けてもらっている。子供の離乳食も作ってくれる。そんな旦那が「今年は料理がんばろうかな~」って言っていた。「おやつも作りたいな~」って。それは良いことだどんどんやってもらおう。魚とかさばいてもらえると助かるよね。まずはイカの下処理からということで、今日は初めてイカを処理してもらいました。魚はさばけないけどイカなら私もできる。今日は私が先生私が旦那に何かを教えてあげるということは、多分今日が初めてじゃないかな?あ~、子供のオムツ替えも教えたっけ。あとは私が教えてもらうことばかり。嫌がらず喜んでしてくれるところに感謝です
Jan 11, 2008
火曜日に、以前勤めていた会社の後輩が遊びに来てくれて、子供のことものこともとっても可愛がってくれて、美味しいおやつに楽しい話で盛り上がって・・・・とても楽しいひとときをすごせました。でも何か朝から頭が痛かったの。ちょっと風邪っぽい感じ。朝方添い乳してて、片乳ギャートルズのまま寝たみたいで寒かったんだよね(^_^;)いつも元気をくれる後輩と話してたらそのうち元気になるだろうと思っていたら、後輩が帰って夕飯の準備している時から頭痛が悪化。だんだん気持ち悪くなってきてトイレに駆け込み・・・うわ~、参ったなぁってとにかく温かくして横になったけど、息子は泣くし、気持ちは悪いしで大変でした。頼りになったのが2歳の娘。いつも「ママ、ママ」なのに「ママ気分悪いの。せーちゃんみといてくれる?」って言ったら「うん、わかった。ママ大丈夫?」って。そして、いつもは絵本になんて興味なしなのに、絵本を持ってきて、弟の分も持ってきて小さな声で読んであげていた。優しい子。娘の優しさに感動しました。悪化したらどうしようかと思ったけど、旦那が買って来てくれた栄養剤とショウガ湯飲んで早く寝たら翌日には元気になりました。娘の優しさが何よりのお薬でした
Jan 10, 2008
今月5日に二人目を産んだ友達のお見舞いに行ってきました。うちの娘と息子が産まれた病院。息子がまだ5か月になったばかりだから「うわ~!小さい」とかいう驚きは全くなかったけど、うちの子、大きくなったなぁって微笑ましい気持ちになりました。病室に入ってすぐ、友達は調乳指導とやらで部屋を出ていくことになりゆっくり話せなかったんだけど、母子共に元気な顔を見れて良かった。代わりに友達のお母さんとめいっぱい話してきた40分ほどして友達が病室に帰ってきたんだけど、いつも怒ってばかりの娘と「もう!うるさいなぁ!」って言ってしまう息子が無性に恋しくなって家路へと急ぎました。上の子の妊娠9か月の時に初めて知り合った友達。たまたま同い年だった。上の子も同い年、下の子も同い年、しかも犬2匹。境遇があまりに似ていて笑ってしまう。下の子の性別は違うけど、これからもお互い、子供ひっくるめて仲良くやっていけるといいなぁって思いました。明日は独身の時に働いていた会社の後輩が遊びに来てくれる予定です。初々しい恋愛の話かな?
Jan 7, 2008
今日はだったので、お布団を干してジュジュとチェリーをお外に出してあげた。旦那が作ってくれたデッキ。どこからどうやってか2匹が脱走。2匹とも身体がスリムになって、身軽になって柵なんてヒョイと飛び越える。ん~。チェリーはまだわかるよ。でも2度目の手術をしてからジュジュはヘナヘナで柵なんて跳び越えられるはずはない。でも気付くと脱走どこかの隙間から出てるのかなぁ?脱走されるとウンを探しながら庭を歩かなきゃいけなくなるからイヤなんだよね庭に出すと開放感にお尻も緩むのか、どんだけぇ~ってほどウンをする。それでもデッキの上で2匹が日向ぼっこをする姿は忙しさやストレスから忘れてしまった優しい気持ちを取り戻してくれました。明日は友達が赤ちゃんを産んだので、病院までお見舞いに行ってきます。しーちゃんとせーちゃんが産まれた病院。そこで産まれて間もない赤ちゃんを見たら新鮮な気持ちになれそうで。頑張れ私今、壊れかけた心を治療中(自分でね)
Jan 6, 2008
今年のお正月は元旦はうちの実家に帰ってすき焼き。2日は自宅でオードブルに鍋にコタツでゴロンと横になって吉本観賞。3日は寿司食べてコタツでゴロンと吉本観賞。食っちゃ寝じゃ~んのダラダラ正月でしたぁ。子供がいて普段できないから、こんな休みもいいよねぇ~なんて思っていたのですが、年始からこんなにダラダラしていたら、いつまでたってもダラダラ気分は抜けず、話し方までダラダラ~胃袋なんていつまでたってもお正月。一度大きくなった胃は簡単には戻りましぇんこんなことではいけませんわ今日からビシバシと気合いを入れていかないと。今年、念願の家族全員揃って新居でのお正月を迎えたけれど、迎えてしまえば寂しいもんだね。私が子供の頃は親戚が集まって、お正月はとても賑やかで・・・・でも祖母が亡くなって、従兄弟もみんな大人になり、それぞれ家族ができたら、親戚が集まることも段々なくなり「正月、正月」って言うほどのたいそうな行事でもなくなってしまった。ちょっぴり寂しく感じた年始でした。長いこと盆も正月も日祝日も関係ない仕事してきたから、もともと私にはカレンダーの行事は関係ないのかも。次の我が家のイベントは旦那の誕生日だ。さて、どうしようかな?考えてる間が一番楽しい
Jan 5, 2008
全5件 (5件中 1-5件目)
1
