全3441件 (3441件中 1-50件目)

今日は春雨が降っています。今夜のおかず春雨サラダにします。楽友のみなしゃん、お元気ですか?編集画面へ入ったら、リンクの楽友のみなしゃんが、ちゃあんとブログ更新されているので、「すごいな~えらいな~りっぱだな~」と、一人でため息ついています。久しぶりに楽天ブログ更新と思っていたら、一度入力した文章をプレビュー後に失ってしまいました。誤操作?指の感覚が衰えてきた証拠かな?さて、朝から小雨が降っているため、残っていた雪がどんどん解けてきました。楽友のメンターさんから頂いた水仙の球根が芽を出してきましたので、アップしますね!!鹿除けのネットやら、寒冷紗やらであまり美しくなので、数年前から我が家で咲いている水仙もアップしますね~GWにはもう花が終わっているかもしれないですね。我が家と近所の人以外誰も観ずに終わってしまうかもしれないなぁ!?↓こちらは数年前に咲いた水仙の画像です。PS:今シーズンは北信ほどではないですが、雪が多かったです。雪が解けてくると、別荘地の庭のあちこちでシカの死骸が、雪の中から出てきました。我が家の庭の隅にも、若いオスの死骸があり、町へ連絡して引き取ってもらえました。
2015年04月01日
コメント(2)

あっという間に、今年の「12分の1」が終わってしまいました。新年のご挨拶もせずに楽天ブログの放置、ごめんなさいです。楽天ブロガーのお友達のみなしゃん、ゲストのみなしゃん、今年も ボチボチの日記UPとなりますが、よろしくお願いします。Facebookされているお友達は、ぜひ、つながってくださいネ!!現在ヨタロー家は雪に囲まれていま~す。気温はマイナス2桁です。
2015年02月01日
コメント(2)

みなしゃん、お久しぶりです。いつも書き出しは、お久しぶりになってしまいました。7月~8月、我が家にもそれなりに夏はやってきて、稼業は節句働きヨロシクと忙しく、そしてこの土地なりに気温が上がるため、ヨタローが夏を越せるかと心配していました。なんとか9月を迎えることができて、ガクンと涼しくなり、ヨタローも私たちも、だいぶ体が楽になってきました。お散歩も今日はロングコースへ行けましたよ♪画像は、お客さんの黒柴、姫ちゃんと芽衣ちゃんと一緒に。
2014年09月02日
コメント(4)

Facebookのカバー写真に、今玄関わきで咲いているオダマキの画像をアップしました。鹿に食べられずに残っていました。この冬も、ほんとうにいろんな植物が食べられてしまいました。鹿には毒だという水仙なども食べてしまいますので…。もともとは全部、人間が悪いんですけどね。楽天のお友達、Facebookでもお友達になってくださいね。お待ちしていま~す。
2014年05月30日
コメント(1)

先日、久しぶりにサラちゃんちへ遊びに行ってきました。ラブちゃんにお線香上げようと思い立ち・・・。ラブちゃんのお骨に手を合わせてきました。チョコ君も元気にシニアになっていいお顔していました。ちょうど他のお友達も来ていて、ヨタに似ているMIXのロッキー君、ヨタの昔の彼女、姫乃ちゃんに似ているハスキーのアテナちゃんに会いました。みんなおりこうで、仲良くできましたよ。サラちゃん急に押しかけてごめんね!&ありがとう!!
2014年04月15日
コメント(3)

まだまだストーブをつけないと寒いヨタ地方です。雪が小雨になったり霧になったりと、少しずつですが暖かかくなっている…はず。いつもの年なら森の奥へ移動する鹿の群れが、まだ近所にウヨウヨ残っています。我が家の玄関先にも毎日来てますよ(笑)この時期は稼業も暇な日が多いので、我が家は温泉行ったり太極拳教室へ行ったりしています。ヨタも連れていき、雪のない公園や綺麗な水の川で遊びます。ヨタは雪も大好きだけど、川へ入るのもまだまだ大好きなんですよ。おじいちゃん犬ですが、できることはやらせようと思っています。楽天友達のみなしゃん、ブログへ徘徊、すっかり怠っていてごめんなさい。良かったら、Facebookへ遊びに来てください。※画像は、この冬来館のブライティ君と当家ヨタローです。
2014年03月20日
コメント(2)
![]()
病気を抱えているわんこに、プレゼントとと思い、購入しました。 【天然アガリクスの2倍以上のベータグルカンを含む奇跡のキノコ】北海道産完全無農薬栽培たもぎたけ(β-グルカン)パウダー10g【天然】【無添加】【サプリメント】【お試し】【ペット用】【メール便で送料無料】
2014年02月06日
コメント(0)
![]()
ヨタローが好きな魚のおやつ、コラーゲン入りはありがたいです。 【完全無添加おやつ】【国産】【犬用】【たっぷりボリューム】国産秋鮭(天然サーモン)コラーゲン・チップ200g【大袋おやつ】
2014年02月06日
コメント(0)

楽天友達の皆しゃん、ゲストの皆しゃん、今年もヨロシクです。季節日誌になりそうなよかーん。ヨタロー一家はなんとか元気でやっています。Facebookのほうへも遊びに来てね!
2014年01月23日
コメント(3)

ヨタローの生まれて初めてのガールフレンド、アラスカンマラミュートの姫乃ちゃんが、10月3日に亡くなったと、姫ママさんからお知らせが届きました。享年11歳11か月。10月31日で12歳になるところでした。横浜時代のヨタローと、仲良くしてくれた姫ちゃん。無邪気で可愛かったなぁ!!ヨタローは姫ちゃんが大好きだったよ。姫ちゃんにキスしてもらうと、有頂天になって、デレデレしていた。一緒にお散歩に行ったときは、よくヨタローとガウガウじゃれあった。周りの人が「けんか?」と、引いちゃっていたけど…。本人たちは喜んで遊んでいたのだけどね。とっても楽しかったね姫ちゃん!!一足先に逝ってしまったけれど、虹の橋のたもとでヨタローを待っていてくださいね。もうマック君には会えたでしょうか?姫乃ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
2013年10月26日
コメント(6)

楽天友達およびゲストのみなしゃん、お久しぶりぶりぶりっこです。ヨタ家は全員能天気に元気です。なかなか楽天ブログUPがままならず、おさぼり癖がついたヨタママです。しゃて、唐突ですがヨタローが選挙に立候補しましたので、お知らせと応援お願いでございます。なんの選挙かって、ヨタローにもよく分かっていないのでありますが、八ヶ岳ペットネットのお仲間の施設から、初代会長犬を選出しようじゃないか、というものであります。ネットで投票の形になっています。ヨタローまだまだ現役です。応援よろしくお願いします♪
2013年09月06日
コメント(4)
楽天日記、最近はサボってばかりです。リンクのお友達のところへも徘徊せず、ごめんなさい。ヨタロー一家はなんとか元気に暮らしています。ヨタローはだいぶシニア犬が板についてきましたが、食欲があり、遊びたがり、まだまだそれなりに元気です。ヨタパパやヨタママは、最近庭いじり以外の趣味にも励んでいます。暮らしが一歩前進というところでしょうか。私たちもシニアに突入したら、もっと趣味の世界を楽しもうと思っています。Facebookでもたまに近況などアップしています。
2013年07月08日
コメント(0)
用事があって八ヶ岳中央高原にやってきました。 そこでかねてから行きたかった八ヶ岳農業実践大学校に寄ることができました♪ こちらは我が家と同じくらいの標高、1,300メートルですが春の花苗がぼちぼち販売されていて、つい苗を二つ買いましたよ♪ 早く植えたいな~ワクワク♪
2013年04月08日
コメント(6)
毎年シーズン最後に降るどか雪が、今年は降らなさそう、と思ってました。 昨夜から朝まで雨がずっと降っていたので、一雨毎に春が近づいてくるんだなって思ってました。 お花の球根を植えたとこの敷き藁も派がしました。 すると先程、雨がカミユキに変わってしまいました。 恐るべし姫木平… (;_;)
2013年04月03日
コメント(0)
先日行った諏訪湖湖畔の公園です。 お天気は良かったのですが、風が強かったです。 公園には、いつものペーターとわんこ、羊たちがいました。 買いたい物があり、諏訪のホームセンター2軒はしごし、帰りは銭湯代わりに茅野の立ち寄り温泉に寄りました。 私は諏訪の大和温泉に行きたかったのですが、約1名、異を唱える者がいて、実現しませんでした。 塩素臭漂う温泉は、銭湯と割り切らないと入れましぇーん!!
2013年03月23日
コメント(0)
ボーダーコリーのサンク君(9歳) いつも冬の時期に来てくれます。 サンク君も9歳、シニアとは…月日が流れるのが早いです。 この子は、おでこが丸くて、とても可愛いのです。性格は穏やかで平和主義者。 めちゃ良い子!! ヨタが威張ってごめんね~ (^_^;)
2013年03月10日
コメント(2)
啓蟄だという今朝、化粧雪が降りました。 玄関脇のもみの木の雪が朝陽に輝いて綺麗でした。 みどりのゆび地方は短い春スキーシーズンの到来です。 …てな感じの書き方だと、Facebook的だわ(笑) ヨタママの名前をご存知の方はFacebookでお友達申請してくださいね♪ お友達少ないので、募集中でーす♪
2013年03月05日
コメント(0)
ヨタ地方、雪がどかっと降りましてな。 それはもうたいへんざます。 画像はドッグラン入り口が雪でふさがった様子。 こうなると笑うしか手はございません。 ワイルドな方に遊びに来ていただきたい。 雪かき手伝わされるかも。 爆!!
2013年02月16日
コメント(0)

あの子もこの子も、みんな先に逝ってしまいます。パピヨンのマリィちゃんが初めて我が家へ来てくれたのは、2005年の6月11日でした。今から7年数ヶ月前になりますか。それ以来毎年のように遊びに来てくれてました。最初に来たときは、まだパピーで、生後5ヶ月くらいだったのかな?可愛くて可愛くて、利発そうで、天使のような子だと思いました。よくぞこのご夫婦のところへ来てくれた!僭越ながら誰にともなく感謝していました。なんの訓練も受けていないのに、生まれながらにセラピードッグのようだと感じたのです。すぐに私はマリィちゃんのファンになりました。その子が腎臓の病で逝ってしまいました。何もしてあげられなくてまた無力感に陥ります。マリィちゃん、ちょっとだけ先に行っているだけだね。みんなを待っていてちょうだい。痛みも苦しみもない世界で、ゆっくりと遊んでください。マリィちゃん、心からありがとう。
2013年01月07日
コメント(3)

楽天友達の皆様およびゲストの皆様、新年のご挨拶が遅れまして申し訳ございません。新年おめでとうございます。今年もブログ徘徊がままならないと思いますがご容赦ください。また、今年も例年のようにご迷惑とお世話をきっとおかけすると思いますが、何卒ご辛抱アンドお付き合いください。さて、新年明けて早5日が経ってしまいました。明日は、上田アンサンブルオーケストラの「ニューイヤーコンサート」が、近隣の上田市で開催されます。ヨタ家はここ数年、都合がつくときは上田アンサンブルオーケストラの演奏会へ出かけています。明日も行く予定で楽しみにしています。ところで明日のコンサートのチラシを持っているのですが、「入場無料」とありまして、「入場方法は12月発行の城南公民館便り」をご覧くださいとなっています。これに気がついたのが本日。城南公民館便りは未所持です。公民館へ電話してもお留守です。いつもサザエさんなので、またやらかすかしら。新年早々。(泣)
2013年01月05日
コメント(2)
一昨日からずっと雪が降っています。 町や管理事務所の除雪機も出動しています。 我が家の2代(台)目の某ヤ○ハ除雪機くんも、何度か出動しました。 雪質はサラサラのパウダースノーです。 姫木湖も全面結氷! 冬が早くやって来た分、春も早く来ると嬉しいなあ~ さて、先般の中央自動車道の事故では、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 笹子トンネルの復旧は、まだ見通しがたっていないようです。 そこで! 東京方面から我が家へお越しの方は、関越道・上信越道にて、佐久南インターで降りられることをお勧めします。インター降りてからの距離はさほど変わらないそうです。 神奈川県方面から我が家へお越しの方は、東名ご利用~御殿場インターで降りて、富士五湖道または国道138経由、中央道一宮御坂インター~諏訪南インターで降りられることをお勧めします♪ いずれも余裕を持って、充分気をつけてお越しくださいね!!
2012年12月09日
コメント(2)
楽天リンクのお友達、ゲストの皆様、たいへんご無沙汰をしております。 ネット環境や私自身の心の不調もありブログ徘徊も遠ざかっている日々が続いていますがご容赦ください。 さて、大勢の皆様のおかげで、我が家の愛犬ヨタローは12歳を迎えることができました。 皆様の支えがなければ、どこかで折れていたかもしれません。 心から感謝しております。 ヨタローは12歳を迎え、ますます元気です。もう若い頃のように全力疾走などさせられませんが、気持ちは若いままです。 それなりに良い年をとってこられたと思います。 画像はエルマー&りゅうママさんから頂いたダウンベストを来ているヨタローです。 エルママさんからのお祝いメッセージをヨタローに読み上げると、キョロキョロ辺りを見回してエルママさんを探していました。
2012年12月03日
コメント(5)
ダルメシアンのドリスちゃんが亡くなりました。 享年14歳でした。 (もうすぐお誕生日だった) 老衰で、とても安らかなお顔で逝きました。 ドリスちゃんありがとう!!
2012年11月16日
コメント(2)
全国的に雪なのでしょうか? ヨタ地方の今季初雪てす! ヨタは喜んでいますが… ヨタママは温泉行きたいムード満載です。
2012年11月14日
コメント(2)
たいへんご無沙汰してしまいました。 (※画像と本文は関係ございません) さて、先日、車で町へ行ったときのことです。 前方の車が信号待ちで次々止まったので、私も止まりながら、助手席に置いたサングラスを取ろうと左手を伸ばしたそのとき! うちの車の左うしろ方向のわき道から、いきなり、 「ウォ~~~~ン!!」 と白バイが急に飛び出してきて、後ろを通過し、うちの車の右側に来たのですよ!! ゲゲッ!携帯電話でもかけようとしたと勘違いされたかな? 携帯電話は運転中に持っていただけでも違反らしい… 私が取ろうとしたのはサングラスでっせ! 一瞬焦りましたが、白バイは前の車まで進んで行き、ドライバーに次のわき道へ入るよう指示しているようでした。 車の列が動き出し、次のわき道をチラ見したら、どうやらドライバーに切符を切っているようです。違反はシートベルトか携帯電話ですね。 あ~ビックリした出来事でした!!! (≧∇≦) ※画像は、過日参加したおかみの会の調理講習会での1コマです。 イタリアンのシェフからクリスマス用のお料理を習いました。
2012年11月10日
コメント(0)
ご近所のおじさんが、畑のまわりに咲くお花を持ってきてくださいました。 日頃ヨタママが世間話の中でコスモスの種が欲しいとか話していたのを気に留めてくださったのだと思います。 コスモスは花が終わったのもたくさん混じっていましたが、おじさんの気持ちをそのまま生けてみました♪ ヨタママが知らないお花も入ってました。種の入った袋(?)が下に落ちた瞬間に、袋がはじけて、種が周りに飛び散るものがありました。 面白いです。 ちなみにヨタの尻尾は黒いです。
2012年09月23日
コメント(2)
我が家の玄関脇に咲いています。 この花を植えたのはだれや? ダレヤ言うてんねん! ダリア言うてんねん! しつこいな。 ほなさいなら。
2012年09月05日
コメント(0)
画像は楽友でもある、うるとびーずさんちから、我が家へお譲り頂いた「猫のオーケストラ」の置物です。 とても表情豊かに演奏中なのであります。 実際の音は、見た方のイメージにより、頭の中で鳴り響くことでしょう。 我が家に来る予定がある方は、どこに飾られているのか、探してみてくださいね! うるちゃん、ありがとうございました♪
2012年08月29日
コメント(2)
ヨタ地方、今朝6時の外気温は17度でした。 現在は20度近くなっています。 朝晩めっきり涼しく…というか寒くなってきました。 コタツはいつ出そうかのう?
2012年08月21日
コメント(0)

今の気温暑いです!
2012年08月05日
コメント(0)
いつのまにか8月で、なついあつがやってきました。 いましがた、玄関前に咲く松明草(モナルダ)に、蝶々がとまってくれたのを撮りました。 暑中お見舞い申し上げます
2012年08月03日
コメント(2)
山から買い物に降りてきて、マルメロ道の駅のあたりの路上で、パピヨンがヨロヨロ走っていた! またもやうちの車の前に迷いわんこ出現です。 ハザード点けて停車し、つかまえた! すると心配そうに路肩に佇んでいるおじさんがいた。 飼い主さんかと聞いたら、道の駅で野菜の直売所に携わっているおじさんでした。 わんこはたぶんこの辺で飼い主さんとはぐれたと思われるので、話し合った結果このおじさんに預かってもらうこととなった。 パピヨンの女の子で、小さくて可愛かったなあ!! 早く飼い主さんの元へ戻れますように。
2012年07月31日
コメント(1)
先日諏訪園芸で買った苗が元気です。 修復して多少きれいになったテラスの喫煙コーナーに置きました。 この花の名前は… 「花たばこ」 本当は全喫煙者に、早く止めてもらいたい気持ちを込めています。 ヨタママは長い間、喫煙者だったから、吸いたい気持ちや習慣性がよ~く解りますが、なおのこと。 百害あって一利もないのです。
2012年07月28日
コメント(2)
いつもの木陰のお散歩コースです。 今日はハンギングのお花や材料を求めて、諏訪のホームセンターへ行きましたが、もうなあ~んにもありませんでした。 店員さんの話では夏のハンギングの苗は1ヶ月前に終わっているとのこと。 もっと早めに準備しなければならないのです。 街に合わせて用意しておかなければ… (^_^;) お花のお店、諏訪園芸に寄ったら、いい苗があったので少し予算オーバーでしたが買ってきました。 いずれも宿根草や多年草です。 うまく越冬できたらいいな~ (≧∇≦)
2012年07月26日
コメント(0)
お客さんがアウトした後、テラスの床のペンキ(オイルステイン)を塗りました。 ずいぶん前にヨタパパが一度塗りしていたのですが、今日はヨタママが二度目を塗りました。 板自体も張り替えたので強度もあり、屋根も新しい波板となりました。 去年この作業中に、ヨタパパが脚立から落ちて、足首にヒビが入り、たいへんなことになりました。 夏の営業には初めてアルバイトをお願いしました。 まだヨタパパの足は完治してないですが、去年の夏を思えば、良くなっていると思います。 が! ヨタパパまた災難で、バネ指になってしまいました。 早く治ってほしいなぁ。
2012年07月25日
コメント(2)
我が家のパパは、見た目からはあまり想像できないと言われますが、せっかちです。 買い物やお風呂、食事…。生活全般的にせっかちなのです。 ヨタママは、どちらかというと、のんびりや。これも見た目とうらはらと言われます。 我が長男ヨタローは、パパに似てしまいました。 お散歩から帰って来て、玄関の鍵を開けようと、鍵を探していると、扉の前に飾ってある猫のオブジェを鼻でツンツン突っついて、「ママ早く!!」ってやるんですよ… とほほ…
2012年07月18日
コメント(0)
近所の園芸家の方にいただいたリシマキアの苗が無事に根を張り、小さくて黄色い花を咲かせてくれました。 リシマキアの苗は、数年前にも、Aちゃんとうるとびーずさんと行ったバラ園で、いただいたことがあり、庭に植えたのですが越冬できませんでした。 それ以来リシマキアはこの地域では難しいんだと、決めつけてしまっていましたが、さにあらず。 今回は我が家と標高も等しい近所の匠から頂戴した苗なので、必ずや越冬してくれるものと信じたい!
2012年07月07日
コメント(0)
本日のヨタロー爺さん。 白髪がますます増えました。 お散歩は以前よりは短めになりましたが、気持ちは若いもんには負けてません。 今の季節は外に出たがります。 ドッグランに出るのも大好き、湖を眺めながらのウンPタイムもご満悦ざます♪ また忙しい夏を乗り切ろうね、ヨタロー爺さん♪
2012年07月05日
コメント(4)
裏のヤマボウシです。 いま、可愛いお花が咲いています。 7年くらい前に、上小森林組合から買った苗が育ってくれています。 風雪に耐え、初夏に花を咲かせ、秋には実が成ります。 大好きなヤマボウシです♪
2012年07月04日
コメント(0)
最近読んだ、宮本輝の「オレンジの壺」上下巻。 エンターテイメント性バッチリで読みやすく、読後感も良かったです。昨日、返却してきました。 我が家の図書コーナーにも、宮本輝の著書はいくつかあり、読んでなかった本を発見! 「海辺の扉」上下巻をすらすらと読めました。 最近本を読むことがなかったので、新鮮な感じでした。 ここ数年は、友人やお客様からいただいた本を読むことをしなかった(できなかった)のですが、ぼちほち読んでみようと思います。 話は変わりますが、過日、私はある集まりに参加しました。 いつも活発な提案をしてくれる若い女性に、 「いつも感心している。貴女はどのようなアンテナを持っているか、情報源はどこにあるか」と問いました。 返答は、 「特別な情報源はない。やる気があるかないかじゃないですか」 とバッサリ! 雷に打たれたような思いで、帰ってきました。 私のやる気スイッチ、どこに置き忘れてしまったのか。 探してみます。
2012年06月30日
コメント(0)
フランス菊が、近隣のあちこちで満開です。 うちの庭でも咲いています。 この花は、私が幼少の頃より大好きな花です。 自分が生まれたこの時期に咲いてくれるのと、子供の頃読んでいた漫画雑誌の名が、マーガレットだったことも花を好きになる一因だったかもれないです。
2012年06月28日
コメント(0)
我が家の敷地には、キツネの巣が三カ所くらいあり、春に顔を見せてくれるのを楽しみにしていました。 餌付けは一切していません、念のため。 ところが今年は、タイミングが悪かったのか、まだキツネが巣穴から顔をだすところが見られません。 数日前、庭仕事をして、チョロチョロあちこち走り回っていたら(わたくしが)、なんということでしょう!! チョー可愛い小動物が、キツネの巣穴から顔を覗かせているではあーりませんか!! でもすぐに巣穴に引っ込んでしまいました。 わたくしは巣穴の前から少し離れて、ごく軽く口笛を吹いたところ、なんということでしょう!! またその子が顔を出したのです! すると奥のほうからその子より大きな同じ種類の小動物が出てきて、その子を奥へ引っ込めると、自分が顔を出して、わたくしの様子をちら見しました。 でもすぐにまた引っ込んでしまいました。 きっと最初に見た子の母親ですね~ ものすごく可愛いその子たちの種類をわたくしは知らず、てんかな?イタチかな?ハクビシンかな?とインターネットで探しました。 いちばん近いのがアナグマでした! 野生のアナグマ(今のところの判断)は初めて見ました。 キツネの巣穴に間借りしていたのかな? また来てね!! 画像なくてすみません。
2012年06月18日
コメント(2)
玄関前に植えたルピナスの花が今年も咲いてきました♪ ご近所の園芸家の方から頂いた苗も無事に根付いてくれて、一安心です。 あとは誰かに見にきて頂きたいものですが… o(^-^)o
2012年06月04日
コメント(2)
お散歩中にアップします♪ 森林浴のお散歩になります。 新緑が綺麗♪ 様々な鳥たちがさえずっています。 ヨタローはだいぶ歩けるようになりました。 でも油断&無理は禁物! 反抗するとわざと家の階段を上ってしまうので、要注意なこの頃です。
2012年05月28日
コメント(0)
本日のお散歩中に撮った、カラマツの画像です。 新しい葉っぱの芽が勢いよく育ってきました。 鮮やかな黄緑色が眩しいです。
2012年05月12日
コメント(1)
我が家のヨタロー君の趣味は、ラベルのコレクションざます。 画像は、頂き物のわんこのおもちゃのぬいぐるみですが、脇についていたラベルを、傷つけることなく、上手に取ってしまいました。 以前からこのように、色々な物についているラベルを外してしまうのです。 面白い趣味ですわ~
2012年05月08日
コメント(0)
こちらのスイセンも花開いてスイマセン
2012年04月26日
コメント(0)
玄関脇の水仙が、今年も咲いてくれました。 去年はゴールデンウイークまでもってくれたのですが、今年はダメかもしれません。 その代わりルピナスの葉が顔を出しました。 森の山野草の花たちも、ぼちぼち見つけることができると思います。
2012年04月25日
コメント(0)
A夫さんの所属するオーケストラの定期演奏会へ行ってきました。 曲目は、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲、ベートーベンの「田園」など。アンコールでブラームスのハンガリー舞曲が演奏されました。 クラシックに詳しくない私でも多少馴染みがあり、親しみを覚える曲ばかりでした。
2012年04月22日
コメント(2)
上田城跡公園の桜が見頃となっている模様です。 画像は、本日通りすがりに、車中からパチリ。 ヨタ家周辺の山桜はまだですが、お山もだいぶ暖かくなってきましたよ。
2012年04月21日
コメント(0)
全3441件 (3441件中 1-50件目)