全129件 (129件中 1-50件目)
今日はビックサイトで設計や製造などをテーマにした企業の展示会のようなものがありました。規模がめちゃくちゃ大きく回りきれないほどでした。行ってみると企業で働いてる人向けだったので学生の自分はついていけませんでした。アンケートなどは実務に関することなどが主だったので書けませんでした。でも説明などは仕事に関することを踏まえたうえで話していたのでいい刺激でした。
2005.06.23
コメント(51)
一ヶ月くらいぶりかなぜんぜん書いてない。先月は不抜けててだらーんとしてた。五月病ってやつだよね。6月ももうすぐ終わりで夏がやってくる頑張らなきゃ
2005.06.09
コメント(0)
まずは通り雨。バイトしてたらザァザァ降ってました。雷で電車が止まったらしく7時くらいに電車に乗ったのにまだトロトロしてました。FAXが家に来ました。電話の音がデジタル音気づくかどうかわかりません。子機があるのがすごくうれしい。
2005.05.15
コメント(0)
更新しなさすぎてます。持ち前のサボり癖がでてきました。(-.-;)とりあえず昼おきてたらたらーとしてました。MDウォークマンを久しぶりに出したのでポルノの歌を聞いていました。イヤホンで聞くと左と右で立体的な感じになるので面白い。ちょっと元気でました。
2005.05.13
コメント(0)
アルバイトしてました。今日はハンバーガー作ったり荷物運んでました。最近、日本人は自分だけで不思議な感じですがみんな日本語がうまいので問題なしです。そのなかの一人でハンさんという方がいて日本語学校に通って来年大学受験をするそうです。自分は日本語ですらうまく話せない時があるので負けじと頑張ります。
2005.05.05
コメント(0)
今日はインテックの一次面接を受けました。待機していたら空模様がおかしくなり雨がザァーザァー降ってきてびっくりしました。30~40分くらいたって面接が始まりました。面接官は二人の個人面接でした。聞かれた内容は、前回の会社説明会の時に記入したエントリーシートのようなものを使い質問などをうけました。会社にきた交通機関のことやゼミのことなどを聞かれました。帰りにプログラミングの本を探しに秋葉原に行きました。最近まで新宿の紀伊国屋などに行って探していましたが、秋葉原が盲点になっていて探していませんでした。ひとつの本屋に行っただけですが一つの階全部プログラミング関係の本だったので今度からはここに来ようと思いました。プログラミングには関係ないですがソー○ネクストのソフトの棚に「ソー○ネクストの重大疑惑」なる本が置いてあり読んでみるとすごいことが書いてあります。もし本当のことだったら信じられないですね。会社説明会にもいったことがあるのでびっくりしました。
2005.04.26
コメント(1)
今日は大学の初授業がありました。授業の内容は、手話と点字です。今日は初めの授業だったのでこの授業が開講されたいきさつを聞きました。昔からの問題などをきっかけに、うちの大学で眼や耳、体の不自由なひとが中心になって授業が始まったそうです。
2005.04.20
コメント(0)
パソコンがもうどうすることも出来ないくらいおかしくなったので再セットアップして初期化しました。初期化すると処理が早くて快適です。その分いろいろ設定しなおさなければいけないんですけどね…。その合間に図書館に行きました。IT関連の本を借りて帰りました。
2005.04.16
コメント(0)
バイト入れるの忘れていたので一日暇でした。とりあえず昨日部屋を片付けた時に発見したJavaの本をつかってコンピュータの言語の勉強をしました。PATHの設定などで苦戦しましたがなんとか設定を終了し作業を開始しました。メモ帳に書き込んでそれをコマンドプロンプトで実行する繰り返しといった感じでやっていました。なんとなく雰囲気つかめたかもしれない。
2005.04.10
コメント(0)
久しぶりに大学いってきました。今日は健康診断だったので身体測定しました。去年とあまり変化なしだったのでよかったと思います。
2005.04.07
コメント(0)
今日は一日フリーだったので2時くらいまで寝ていました。最近夜更かしぎみなので早寝早起きできるようにしないとな。セカチュー見てました。2回目だけど泣きそーでした。
2005.04.06
コメント(1)
今日は飲み会がありました。高校の友達がアメリカに行くので送迎会みたいな感じで遊びに行ってきました。恵比寿で駅の近くにある大きめの店で食事をしました。その店は、料理を運んでくる時に音を出したり面白いお店でした。
2005.04.02
コメント(0)
ついに内定もらえました。この会社に決めるかは良く考えた上で決めたいと思います。人生一度の新卒なのでくいの残らないようにしたいです。
2005.03.31
コメント(1)
最近書き込んでなかったので書かなきゃね。バイト先のオーナーに就活の話したら面接してやるという話になりました。バイト終了後に少し面接っぽいのをやってもらいました。面接が終わっていろいろとアドバイスをもらいました。話をもっと流暢にしたり改善点はたくさんありそうです。
2005.03.28
コメント(0)
今日は、サンジャポ見てたら地震速報がきました。大変なことになってるみたいですね。震源地って山口県かな?福岡でビルのガラスが割れたみたいです。1時から就職サイトが企画しているセミナーにでました。その中で印象に残っているのが模擬面接でビデオに撮影しながらやりました。あとでビデオを確認しながら自分の様子を見ました。自分の姿をみると自信なさそうでおどおどしてるのでこれじゃあだめだな。と自分でも思ってしまいました。これから直していかなくっちゃ。
2005.03.20
コメント(1)
ライブドアは、ついにニッポン放送の株が50%超えたみたいです。って遅いか…。この次はフジテレビの株を買って支配するみたいですねー。ライブドアが現在フジ株をどれくらいもっているかわからないけど楽天とか新興IT企業とかと手を組めば結構簡単に50%超えそうです。でもフジテレビを支配してなにか意味があるかというと正直疑問があります。テレビを娯楽としてみる人は、減っていくと思うし少子化が進むからドラマとかの影響力も低下する恐れがあります。借金してフジテレビを支配して元が取れるのか、または相乗効果がでるとは思えません。
2005.03.18
コメント(0)
今日は、3時まで寝てました。電話かかってこなければ何時まで寝ていたことか…。んで6時から模擬面接をしました。パフという就職サイトを運営しているところの面接を担当されている人事の方にやってもらいました。ちょうど今日は選考面接の日だったらしく面接が終わった学生の人とかとすれ違いました。やっぱ緊張しているのか動きが変かも。自分もあんな感じなのかなー。模擬面接は、5人来て一人ずつ面接をしていきました。テーマとしては、学生時代に取り組んだことといった感じでやりました。面接が終わった後に人事の方と他の学生の方に印象を聞きました。無表情だったと指摘されて実際そうだろうなーと思い。緊張してもやわらかい表情をできるおうにしなくてはと思いました。
2005.03.16
コメント(0)
今日は昼に起きてのんびーりしてました。とりあえず暇だったんで基本情報技術者の勉強をしてみました。2進数とか8進数に変換したりするのは、なんとかできるようになったかも。就職に役立つかわかんないけど…。
2005.03.14
コメント(1)
今日は、派遣のバイトの登録をしに行きました。思ったよりあっさり終わりました。まぁそんなものかも。SEの勉強ができるようなことが書いてあったけど実際はあまり出来ないみたい…。でも証明写真とかお金かかるしやっとくべきかもしれない。
2005.03.13
コメント(0)
今日は、一日暇だったので登録のバイトの履歴書書いたりしてすごしていました。なんか花粉症になったみたいで目がかゆい…。こすっていたら腫れて大変なことになってます。
2005.03.12
コメント(1)
今日は、ASPというインターネット上で打ち込んだ文章を表示したりいろいろなことができるものをしました。作りかけだったのでわりと完成に近いところまでいきましたが一部分がちゃんと表示されなかったりエラー表示がでないところがありこれから探していかないといけないなぁ。
2005.03.09
コメント(0)
今日はずっとパソコンとにらめっこしてました。ASPがどうしてもうまくいかなくてかなり疲れました。明日は、完成させたいなぁ。
2005.03.07
コメント(1)
今日は、雪がすごくて大変でした。バスは、満員だし足は冷たいしでもうこりごりです。適性検査とASPというHTML関連のものを勉強しました。とりあえず今日は打ち込むだけでした。いまいち意味がわかっていませんがなんとか形になりました。
2005.03.04
コメント(1)
インターンシップ4日目です。さすがに朝起きるの辛い。会社員の方は、これを毎日というか毎月やっているかと思うと尊敬に値します。今日は、パワーポイントというプレゼンテーションでつかうソフトウェアを使って作成&発表をしました。ネタが無かったので家の猫の紹介をしました。自分のホームページから猫の画像をダウンロードしつつ文章を打ち込んでいきました。画像をたくさんいれて文章をあまり書かなかったので時間が余ってしまい後の時間は、文章に動きを出したりそういうことに時間を費やしました。感想としては、パワーポイントの使い方がわかって良かったです。ただ文章をもっとかっこよくできると良いと反省しています。
2005.03.03
コメント(0)
インターンシップ2日目今日は、ワードを使ってビジネス的な文章を打ち込んでいました。ふだん表とか組み込んだりしないので大変でした。エクセルを使って表を挿入するやり方などを教えてもらいました。
2005.03.01
コメント(1)
今日はインターンシップの初日でした。まず会社説明を聞いて。そのあとイントロダクションといった感じでシステム系の講義を受けた。主にファイルの形式や設計のことについて話を聞きました。明日から実習が始まるので気合を入れてがんばりたいと思います。
2005.02.28
コメント(0)
今日はひさしぶりのアルバイト。風邪が流行ってて休んでる人が多かったです。お客さんは、そんなに多くなかったのでぼちぼちでした。
2005.02.27
コメント(0)
今日は、夕方まで家で履歴書を書いたりのんびりしていてそのあと出かけました。友達とマックでエントリーシートを見せあったり最近どうなのよ?ってところを話していました。
2005.02.26
コメント(0)
今日は午前中に面接を受けてきました。面接で聞かれたことは、自己紹介と学生の時に力を入れていたこと。力を入れていたことで他にはありますか?と何回か聞かれました。その後プロフィットという会社の説明会に行きました。六本木ヒルズで説明会でしたが間違えて六本木一丁目駅に行ってしまったのでけっこう歩きました。説明会は、フランクな感じで進みました。この企業の特徴は、トータルエンジニアと言われる全ての仕事を行う職種があることと、勤務時間が決まっていないことです。変える時に選考を受けるかどうかアンケートに書いて帰りました。
2005.02.25
コメント(0)
今日は、福岡から就職活動をしにきた方の歓迎会をしました。ビールをそれなりに飲んで面白おかしくすごしました。みんな話がうまくて負けてられんと思いました。もっと長く参加していたかったけど、大学にも行ったのですっからかんになってしまい帰りました。
2005.02.24
コメント(1)
今日は、午前中に大塚商会の適性検査を受けに行きました。適性検査の結果に関わらず選考をするそうなので感動しました。最初簡単な問題をといて、そのあとに適性検査に入りました。頭がボォーとしていたのであまり覚えてませんが例題が与えられてから解き始めるスタンスだったので親切だったと思います。次に日本ノーベルという会社の説明会に行きました。この会社は、現在ケイタイの完成度をチェックするシステムや認証代わりにつかうシステムを開発しています。社長から企業説明をしてもらいました。そのあと社員の方から業務の話を聞きその後筆記試験に移ることになりました。その時真ん中の席の人は別室に移動することになり自分も移動する時に隣に座っていた人にガンバレって言ってもらい言葉にならない声もにょもにょ返事をしてしまいましたが感謝の念を送りました。テストを受けたとたん「え!英語かよ!」とカギ括弧をつけて表現するほど驚きのた打ち回りました。それは、大げさですけどとりあえず一問もわかりませんでした。後の問題も非常に難しかったと気がします。あと時事問題をはじめて解きました。
2005.02.23
コメント(0)
うー。風邪引きました。セミナーもキャンセルしちゃったし治さないとなー。
2005.02.22
コメント(1)
今日は、アルゴ21という独立系の企業の会社説明会に行きました。社長は、もともと外資でメーカー系の企業の勤めていました。ハードを自由に選べる独立系のように仕事をしたくて仕事で自社グループ以外のハードウェアを選んだら親会社のほうから文句を言われました。そこで自由にハードを選べる独立系の企業を立ち上げました。社長は、JISAという情報サービウ産業協会というSI、ソフトウェア、シンクタンクの大きな団体の会長もしています。説明会は、SEのキャリアパスになるITSS(ITスキルのステップアップの基準)の話や業務の簡単な説明を受けました。その後に筆記試験をやりましたが難しかったです。文系の人は、SE企業の筆記を受ける場合は、数理系の問題を解きなれておかないと結構無理です。
2005.02.21
コメント(0)
今日はマックで勉強会をしました。履歴書をもちよって社会人の方などにダメだしをしてもらったりどんな風に書けばいいのかなどの話を聞いていました。自分の場合は、文章自体がすでにだめでこれから治していかなきゃなという段階でした。
2005.02.20
コメント(1)
日立情報システムズ株式会社のセミナーに参加しました。簡単な企業説明と社員の方の話を聞きました。もともとは独立系の会社だったので外部の顧客からの売り上げ比率が高くその点は強みだと思いました。今親が家で仕事をやってる関係で書類などをコピーする係りになっちゃってる…。重要な書類だからといわれしぶしぶセブン○レブンへカラーコピーを20枚とったので千円かかりました。たかがコピー代ですがバカになりません。企業はこういうところに目を光らせている理由がわかったようなわからないような感じでした。
2005.02.18
コメント(1)
今日はNECシステムテクノロジーという所のセミナーに行ってきました。遅刻しそうだったけどぎりぎりセーフでした。セミナーは、グループワークを中心に置いていて他に企業説明などをするといった感じでした。6人グループになりシステムの適切なスケジューリングをする問題をしました。システム構築などのかかる時間などを考え、それによりポイントと開発期間はどれくらいがベストかを考えました。結果は3位でした。が微妙に間違っていました。それについていろいろ話し合いました。そのあと企業の説明を聞いて終わりました。そのあと急いで次のセミナーに行きました。昼ごはんを食べる時間が無かったのでとりあえずコンビニでバームクーヘンを歩きながら食べて行きました。セミナーは、ちょっとした問題のあとに企業説明を聞きました。この企業は、NTTデータシステム技術という会社で日本銀行のシステムを担当している部門があるそうです。そのあと筆記試験をしました。問題は、IQテストのような感じでした。性格検査みたいなのがすごいボリュームで大変でした。
2005.02.17
コメント(3)
面接は、NTTデータフィットという会社で面接官3人、学生4人の構成でやりました。合計時間は45分です。聞かれたことは志望動機、強み、就職活動で成長したことといった感じでした。強みとか履歴書にまったく書かれていないことをいったりしたので反省しています。そのあとは、西友商事という会社のセミナーに行きました。デパートとかではなく先物取引の会社でした。ちょっとしたゲームをしたりして先物取引の必要性などを知りました。
2005.02.16
コメント(0)
まず大塚商会のセミナーです。営業を体験できるということで体験セミナーみたいなのに出ました。前半は、企業説明や最近は、IT関連の事業(SIというかシステムインテグレーターなど)に力をいれていることなどの話を聞きました。後半でゲームのような営業ゲームをやりました。やり方とかヒントが無い状態でいきなり始まったのでとまどいましたががんばりました。基本的に質問をしてそれに対する情報がある場合は、情報の載っている紙をもらえて重要度に応じてポイントがもらえるといった感じでした。終わったら選考の日程や予約をして終了しました。そのあと「ゆりかもめ」に乗ってドコモのセミナーにでました。早くついたのでコンビニで買ったパンを食べて時間をつぶしました。人がすごく多くて大変でした。ドコモは組織を再編したのか分かりませんが横文字の職種が沢山あり、それに関わるクイズが出ました。そのあと第4世代携帯の紹介みたいなのを聞きました。「ON Q」という名前だったと思いますがiPotのケイタイバージョンみたいなので動画や音楽を充電器にさしておくと自動的にダウンロードされるそうです。機能はすごそうですが値段もすごそうです。
2005.02.15
コメント(1)
新日鉄ソリューションズという会社説明会に行ってきました。偶然知り合いにも合いました。前にセミナーに参加して良さそうな会社だったので行ってきました。この会社は、新日本製鐵という会社のシステム部門から独立した会社ですがほとんどの取引が外部の顧客から受注しているらしいです。強みとしては、もともと製造業のシステムを作ってきた経験やノウハウがあることです。プログラムなども昔から使っているフレームを利用して短期間で仕上げることが出来ます。他の金融や公共の業務も行っているそうです。そこで偶然知り合いに出会いました。大学1年くらいの時にあった以来だったので2年ぶりくらいに合いました。高校の時の話やら就職活動の話をしていました。いろいろなネタが満載だったのですごく面白かったです。
2005.02.14
コメント(0)
本日は、バイトに行ってきました。2週間ぶりに行ったので結構大変でした。まあでも廃棄する量は、少なくおさえたし良かったかな。
2005.02.13
コメント(1)
最近は、いろいろ考えます。就職活動をしているとなんだか自分の短所が良く見えてきます。なんとか治していけたら良いと思う今日この頃です。
2005.02.12
コメント(1)
本日は、会社説明会で住信情報サービス株式会社に行ってきました。最初は、会社の全体的な説明をしてそのあとに、社員の方に個別に質問などをしていました。そのあと筆記試験をしました。オーソドックスな問題だったような気がします。出来た気がしないけど…。
2005.02.11
コメント(0)
本日は、ネクストという会社のグループワークでの選考に行ってきました。テーマは、就職とは?というテーマでした。それについて個人で考えそのあとにグループで話し合い最後に代表者が発表するという形式でした。自分以外は、同じようなテーマだったので自分のテーマのことを伝えるのが大変でした。あとでコピーした履歴書を見返してみると抜けているところが…。致命的なミスをして結構悲しいです。(>w
2005.02.10
コメント(1)
今日はユニクロのセミナーに参加してきました。ユニクロは、ファーストリテイリングというのが会社の名前です。ちょっと前に流行ったフリースが有名だと思います。最初のうちはフリースを大量生産して店舗を増やしていましたが客離れがおき売り上げが下がってしまいました。そこでユニセックス路線を若干変更し女性用の商品を作るようになりました。今後の目標は、世界一のカジュアルショップになるというのだったと思います。ちなみに一位は、GAPです。ユニクロは、ほとんどの工程を自社で行っていて糸を布にしたり染色したりするので大規模な店舗でも大量の商品を提供できるとおっしゃっていました。また商品を途中で違う商品に作り変えることもできるのでより柔軟に対応できると思いました。社員になるとまずは、店の店舗に立ち店長見習いとして働き始めるようです。そのあと、店長になるための試験を受けて晴れて店長になることが出来ます。ここから3つの職種に分かれます。S(スーパー)店長とSV(スーパーバイザー?)と本部勤務に分かれます。S店長は、店長の進化バージョンで、年収が一千万越える人もいるそうです。SVは、エリアマネージャーみたいなもので本部は、マーケティングや人事をします。本部は、社内公募で、後の二つは、試験を受けるとなれます。入ったら結構大変そうだけどやりがいはあると思います。
2005.02.09
コメント(2)
今日はお昼から説明会だったので、10時くらいに起きて履歴書を書こうかエントリーシート書こうか迷ってたら12時になってしまったのでどんべえ食べて家を出ました。今日の会社説明会は、NTTデータシステムというNTTデータのグループです。主に社会保険システムの開発をしています。経営のほうは、少し厳しい状態で、体育会系というか俺が成長させて見せるというようなエネルギーあふれる方を募集中らしいです。この企業の課題は、NTTデータからの受注が多いので他の企業からの仕事を得るために営業に力を入れることでひとり立ちをしたいそうです。説明会のほうは、システムの開発工程にそって社員の方の動画で説明を見たのでわかりやすかったです。筆記テストもやりましたがあまり出来は良くないと思います。筆記対策をちゃんとやらないと大変なことになるなぁ…。その次のITセミナーの方は、主にSEの工程や種別をグループで穴埋め問題を考えていくという形式でやっていきました。なにげに難しくてオープン系とか知らなかったので勉強不足なんだと感じました。
2005.02.08
コメント(1)
今日は、大学やらセミナーに出てきました。大学には、履歴書の書き方を相談しに行きました。人材関係の方にメールで志望動機などを送ったらまずは、履歴書の考え方から教えないとなー。と言っていたのでとりあえず大学の就職課で履歴書を見せてアドバイスをしてもらいました。志望動機などを修正してもらい改善策などを一緒に考えました。これから治していかなくちゃ。そのあと、ベンチャーオンラインという企業とレッドフォックスというベンチャー企業の説明会に行きました。二つのセミナーに共通しているのは、動画を使用していて今風のサウンドを使用しているところでした。ベンチャーオンラインは、抽選会をしたりしていて型破りというか、不思議なセミナーでした。
2005.02.07
コメント(0)
今日は、松下電器のセミナーみたいなのに参加しました。セミナーの内容は、これから仕事をしていくにあたってという内容だったと思います。IBMの営業→ベネッセ→松下電器と転職してきた方から仕事するにあたってのアドバイスをいただきました。自分のできること、やりたいこと、やるべきこと。を考えると言われた時は「なるほど」と思いました。帰りは、お金を浮かすために地下鉄を使わず浜松町駅まで歩いていきました。公園の横を通っていてすごく静かなので穏やかな気分になりました。
2005.02.06
コメント(1)
今日は久しぶりに午前中に何も無かったのでぐーたらしました。とりあえずメールを確認したりして時間をつぶし夕方からある自己PRの勉強会の準備をしてました。勉強会はワイキューブにいってやりました。200字と400字の自己PRを考えてそれをダメだししてもらうっていう形式でした。これは、就活セミナーに参加するための選考らしく出来の良かった人はそれに参加できるみたいです。まあ自分は無理でしたが…。
2005.02.05
コメント(1)
本日はエヌエス・コンピュータ株式会社の説明会に行ってきました。この会社はIT関連の企業で主に制御系のシステムが主力で公共の信号機のプログラムや最近までiモードのOSのITRONの制御の仕事をしていました。そのあと株式会社クレスコの模擬面接に参加しました。緊張して声が小さくなったり志望動機などをはっきり言えていなかったので改善していかなきゃいけないな。次にインターンシップを紹介してくれるNPOのところに説明会に行ったら期間が3ヶ月以上で週に4日とか通わないといけないみたいなので、できませんでした。
2005.02.04
コメント(0)
今日はJava言語の体験セミナーに行きました。DIRシステムテクノロジーという企業で体験させていただきました。午前中は、企業説明やバブル崩壊前と後でのシステムエンジニアやコンサルの仕事の変化の話などを聞きました。ITSSというITスキルのスタンダートの指標を例にしてキャリアの進め方などの話を聞き午前中は、終わりました。午後からいよいよJava言語の体験をしました。まず初めにサン社からインストールするところから初めて基礎を始めました。HalloWorldとかをコマンドプロンプトに表示する作業をしました。大文字と小文字なども区別するようなので結構間違えたりしていました。そのあとは果物の値段と数の計算をしました。思ったより複雑で変更しようとするとエラーが出て大変でした。なんとか完成させました。そのあとは、じゃんけんのプログラムを見せてもらったりインターネット上で公開する方法などを見ました。
2005.02.03
コメント(0)
全129件 (129件中 1-50件目)