Sleek&Sophisticated+

Sleek&Sophisticated+

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

我が家のコーディネートで愛用中の、厳選したアイテム達です。流行のものではありませんが、どれも実用的で日々の食卓にも使える食器です。↓



我が家の毎日の食器「ノリタケ N4」




毎日の食器。食洗器対応でデザインも◎。



5つ星ホテルでも使われるシュピゲラウの
食洗器対応の毎日のグラス。

背が低いので子供がいても倒れないし、
抜群の透明度、価格の安さといいパーフェクトです。
お客様用にも使っています。



こちらも来客用にもあわせて
沢山持っています。



汎用性が抜群のお重。アイボリーが使えます。




1,000円以下のデイリーに使える折敷


​ ​
塗りの美しさ、ノリタケの色の選定センスが最高です。


​​
安定感があるので子供がいても安心なマグ。



和のフォーマルなテーブルコーディネートに
愛用の私の逸品です。飴色が美しい。



フォルムが綺麗で洋食器とも合わせられます。​




和のコーディネートのアクセントになる
高級感のある箸置き。



セラミックなので管理が楽です。




和のコーディネートがとても華やぐ珍味入れ。
本当に良く使っています。



洋食器とも相性抜群で、​おもてなしのお箸は
これ以外持たなくもよいと思っているくらいのお箸です。



爽やかな朝食タイムを過ごせる大好きなプレート。



上のシェールブランのスープボウル。
私のナンバーワンスープボウルです。




幅があるため料理がきちんと盛り付けらる
実用的なアミューズスプーン。



ホテルライクなガラスのバターケース。



ホテルライクでお気に入りのクリストフル。
ステンレスなので手入れが楽なバターナイフです。


​ ​
おもてなし用の上品なクリストフルのデザートスプーン。




我が家で唯一のビールグラス。
薄口でエレガントな上、泡がクリーミーに。



ナッツやおつまみを入れてパーティーの時大活躍。



デイリー使いのバカラ。
脚がなく洗浄も保管も超楽ちん。
2016.05.05
XML
今年の子供の日は、軽食だけの
簡単なテーブルコーディネートにしました。
IMG_4564.JPG
流行りのモノトーンに、街の絵が印象的な食器をメインに使っています。 
塔になっているお重タイプの食器は、リステアでも取り扱いのある
SELETTIのPALACE(パレス)シリーズ、「TORRIONE」。
他にも数種類、様々なタイプのものが発売されています。 
楽天でも少しだけ見つかりました。 









7.JPG
このTORRIONEは全て重ねると、7階建てのビルになります。
パレスシリーズは雑誌などで見かけた方も多いと思いますが、
数年前の東京ドームのテーブルウェア展で展示され、
セレクトショップや百貨店でも大変人気で、話題になったテーブルウェアです。

9.JPG
一見、エッジの効いたデザインのため用途に戸惑いますが、
実はお重と同様ですので、料理を先に盛り付け準備出来るなど
お客様をおもてなしする時など、とても便利に使えます。
この日は各皿にそれぞれフルーツを入れ、
プチビュッフェの様な楽しい雰囲気にしてみました。
特別なお菓子を用意しなくても、この様にフルーツがずらっと並ぶだけで
一度に好きなものを沢山を選べる事に、子供は感激して大変喜んでくれます。 
IMG_4548.JPG
この写真ではフルーツで隠れてしまっていますが、
食器の底には各フロアの階数がローマ字で書いてあり、
その階毎の設計図までプリントされています。
デザイナー家具などのインテリアが好きな方の中には、
食事で使用しない時は、インテリアとして飾って楽しむ方もいるそうです。 
2.JPG
もう一つの街のデザインのお皿は、フランフランで購入した「NYC」。  
メラミン製でとてもお買い得でした。
下に置いた紙ナプキンはイケアの「FANTASUTISK」。




商品表記はブラウンですが、店頭でグレーに見間違えて購入したもの。
グレーの紙ナプキンは、どんなコーディネートも合わせやすく
スタイリッシュな印象を持たせたい時にぴったりです。
たっぷりの50枚入りで、イケアに行くといつもまとめ買いしています。 
6.JPG
今回コーディネートしたカトラリーは、Joseh Hoffman(ヨーゼフ・ホフマン)が
1906年にデザインした「Rundes Modell」(ルンデスモデル)を
ALESSIが2000年に復刻したもの。
一時廃盤となり手に入りませんでしたが、
昨年新バージョンが発表され、少し流通し始めました。
ただ、まだ国内だとバラ購入できるショップがあまりなく残念。
下はセット販売になります。 




以前ベージュ アラン・デュカス東京で食事をした時に、
デザートでこのカトラリーが出されて、そのスタイリッシュなフォルムに感動し
後日購入に至ったもので、私の大好きなカトラリーの一つです。
ちなみにこちらもデザート用のもので、通常のディナーサイズより一回り小さめです。   
10.JPG
グラスはスガハラガラス。
手前のグラスは、少し前に発表された「カーボンブラック」というスガハラの新色で、
黒過ぎず、上品なブラックで、とてもお気に入りのグラスです。  




テーブルクロスは一番良く使うブラック。
ほんのり上品な艶やかさのある綿クロスです。
下のW巾専門ショップで購入し、端をかがって作ったものです。




3.JPG
ミニ兜は、100円ショップ「Can Do」の下の折り紙で作りました。 
5.JPG
小さめの折り紙で、モダンな4種類の柄が入っています。
シェブロンが好きなので、即買いでした。 
8.JPG
去年の子供の日 はプラレールパーティーと題して、
準備にあれこれ考えてテーブルコーディネートしましたが、
今年は当日に考えて、さっと並べて10分程度で支度しました。
イベントや節句の日に、毎回特別なご馳走を揃える事が難しい場合は
軽食だけでも工夫してやれば、
十分に楽しみながら食事をする事が出来ます。
各ご家庭でも、ぜひお気軽にやってみて下さい。
ご訪問ありがとうございました(*^-^*)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.07 15:39:39
[端午の節句・こどもの日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: