![]()
ファベックス2006 の併設展なのですが、来年からは独立、拡大して開催されるそうです。ファベックスよりも人気があったから?
今年は4月13日(水)~15日(金)まで、展示や試食のほかにセミナー(有料、無料)などの催しもあります。昨日は 辻口氏 の講義やスペインバルのシェリーサービスが、今日は「デザート・スイーツの現在と未来。進化する日本型デザート文化を検証。」と題してフード・ジャーナリスト 並木氏 らの講義が、そして明日は ビゴの店 (ミニミーもフランスパンの大ファンです。)シェフのデモンストレーションや ロミ・ユニ・コンフィチュール のディレクターの講義など、盛りだくさん。
株式会社みすずコーポレーションのギャバファイバー です。来月発売なのでまだ出回っていないそうなのですが、においはなく見た目も感触もきな粉みたいな感じ。何にでも混ぜることができるのが売りで、発芽玄米で一躍有名になった ギャバ を摂取できるのだそうです。コロッケやパン、スイーツにも応用でき、しっとり感が増すのが特徴です。じっくりお話を聞いて、しっかりサンプルをいただいてきました。まずはパンを焼いてみよう。
それからテレビのCFでおなじみの トレハ 。天然の糖トレハロースは「夢の糖」と言われていますが、日本ではまだ食品添加物に分類されていて保存料や安定剤などと誤認されることが多いそうです。トレハはお料理に大さじ1杯ほど入れるだけでたくさんの恩恵にあずかれるということを知りました。書ききれないのですが、たとえばゆで水にトレハを加えると麺がゆでのびしにくくなるそうです。衣に加えれば衣がサクッと揚がり、油臭さや油っぽさが抑えられ冷凍してもべたつかない。肉じゃがなどの煮物に加えると煮崩れや煮えむらを防ぐ。温野菜のゆで水に加えると時間がたっても変色しないのだそうです。う~ん、主婦の味方、まさに夢の糖です。
イナバウアー(?)の 金芽米 はふっくらしていておいしかった。お話を聞いたら、発芽玄米とはまったく違うものだそうです。同じかと思っていました。
無添加中華材料や調味料で有名な youki が豆乳や黒酢ドリンクを出しているとは知りませんでした。これらもすべて無添加だそうです。
今はホイップ・クリームチーズで簡単にスイーツを作ることができるみたいです。雪印乳業のボン・フロマージュはあらかじめチーズがホイップされているので使い勝手がよさそうでした。それを使った クレーム・ダンジュ はおいしかった。まさか一流店でもこのボン・フロマージュを使っていたりして!
思い出していると時間がいくらあっても足りなさそうなので今日はこの辺で終わりにします。ごちそうさまでした
ワッフルメーカー大活躍… May 23, 2006 コメント(20)
ココナッツの実からココナッツプリン… May 16, 2006 コメント(14)
PR